Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    たーくん

    PROGRESS・ずんだもん12
    vrchatだと手足の比率がリアル人体と違うほど動かしづらい気がする
    家のPCのunityがおかしい?気がする?のでblenderを弄る
    てなわけで短くてかわいい脚を可能な限り伸ばしてみる
    その分上半身は小さくしてバランスを取る
    どうなんだろうねー?

    再調整後
    こんな感じで行ってみるかー

    unityセッティングの自分的手順 書いとく
    ・vrchat creator companionからプロジェクト作成、
    "manage project"からmodular avatar追加しておく
    ・パッケージのimportからVRC Avatar Editorと
    Custom Animation Controllerをインポート
    ・unity-overwriter-masterをassetsにドラッグ&ドロップ
    ・後はボーンを可視化するやつ入れるんだけど 今手元にない

    なんやかんやでPC&Androidでアップロード、動作確認成功!
    だけど、グラデーションが階調化してるのは何でだー

    しばらく踊ってみたが、どうも手腕の感じが悪い。長すぎ&小指側の形がおかしい
    たーくんアームは良い感じなのでそれに合わせて作り直そうか
    脚は少し長すぎか?
    それと首が少し長い気が?
    それと身長が何でblenderの時より小さくなるのか謎
    あーそれから、この締まらない眉毛をデフォにするの止めよう。キリッと行こう。

    でも、どこを基準に体格を合わせれば良いのだろうか?
    身長?目の高さ?肩?股?それとも腕のスパン?むむむ

    股下を基準に合わせてみた
    頭身が低い分、やたら腕が短く感じるけど大丈夫か?
    まあ試しにやってみるかー

    両腕移植手術中
    ポリゴン数が△15k超えてしまっている

    △14934

    移植の手順が悪かったせいで頂点グループがごっちゃごちゃになってしまい?
    HWEのエラーが出るようになった?ような気がしたので
    頂点グループ全削除して塗り直し ぐげげ

    やっと腕の移植完了 テクスチャ直して basis変更して またunity行くかー
    オマケとして8頭身ずんだもん
    10

    uri_maru298

    DONE龍寄り個体な大倶利伽羅くんと寂しがりの鶴さんのつるくり。特殊設定もりもりです。

    前後2編のつもりが3編になっちゃった……次が脱皮編になる!はず!短くなりそうだからセンシティブにしてもいい????????
    とりあえずざかざか書いて整合性は後でどうにかするスタイルなので細かいとこは見逃してください
    脱皮の話② あれから三日が経った。行灯に照らされた黒い鱗は薄らと白く濁り、脱皮が近いことを示している。おまけに感覚も鈍くなっているのか、それとも怠さが勝つのか、こうして身体を拭いていても大倶利伽羅はぐったりと目を閉じたまま動かない。
     先ほどの食事もさじで掬って食べられるたまご粥を何とか食べきった程だ。動けない分食べる必要がないのだろうが、普段の食事量の半分以下で足りるものかと気を揉まずにはいられない。
    「これなら明日には終わりそうか」
    「…………そうだな」
     独り言のつもりで呟いたそれに思わぬ返事が戻ってきて目を瞬く。振り向けばいわゆる「赤疲労」の時と似たような顔つき。これも一口団子でどうにかなれば良いものを、とその頬を撫でた。平常とは違い、自分よりも低い体温に心の臓がひやりと冷える心地がする。
    2334