昏
suz_kisa
DOODLE昏き夢の垢ジャ最後からの捏造話①昨日の話なのでワンクッション
(出来てないロナドラ)+クラとノス
勢い任せなので捏造設定多数。
クラさんの口調は不安定。
ノスはお出かけ中。
————————-
追加 先日のあかじゃでタコパ敗北卿になる以前に書いた物です。 2969
かわい
DOODLE転生ショタア×不老不死デン黄昏時のタイムラプス(1)
黄昏時のタイムラプス 1―01―
「約束する。俺が死ぬ時、俺がお前を殺してやる」
そう言った21歳のアキは、この世で一番美しい微笑みを浮かべていた。
♦︎♢♦︎
早川アキは、少し孤独なごく普通の子供であった。
彼は北海道の北端の、雪深い町に生まれた。
隣の家まで行くのに何百メートルも歩くような、田舎である。
学校以外では、遊ぶ友達もろくにいなかった。
両親はいつも病弱な弟にかかりきりで、アキは半ば放置子のような扱いを受けて育っていた。
幸いインターネットが発達している時代で、タブレットを見れば娯楽が溢れていたが、彼の心はいつも満たされなかった。
何かが足りない。欠けたピースを恋しがるような、不思議な喪失感がいつも彼を襲っていたのである。
1332「約束する。俺が死ぬ時、俺がお前を殺してやる」
そう言った21歳のアキは、この世で一番美しい微笑みを浮かべていた。
♦︎♢♦︎
早川アキは、少し孤独なごく普通の子供であった。
彼は北海道の北端の、雪深い町に生まれた。
隣の家まで行くのに何百メートルも歩くような、田舎である。
学校以外では、遊ぶ友達もろくにいなかった。
両親はいつも病弱な弟にかかりきりで、アキは半ば放置子のような扱いを受けて育っていた。
幸いインターネットが発達している時代で、タブレットを見れば娯楽が溢れていたが、彼の心はいつも満たされなかった。
何かが足りない。欠けたピースを恋しがるような、不思議な喪失感がいつも彼を襲っていたのである。
よるひたまり
DOODLEなんだか黄昏っぽい色になった!雨の日とかも机に放りっぱだったから風邪ひきまくりかなと思ったけど、案外大丈夫だった!
紙の種類わからないけど、ウォーターフォードの荒目かなあ…?🤔
だとしたらなんちゅう勿体無いことを…w(´;ω;`)
とれ🐾
PROGRESS(進捗2枚目追加)横浜DAY2の予想セトリを作業BGMにして任務してたらどうしても辛抱たまらんくなって即席ラフ…
ソロ聴いたときに直感でイメージ浮かんだのが
タケル:冬の夜空、道流:黄昏時でした
(漣ソロは特に朝っていうイメージではないけど夜・夕方ときたら朝かなって)
任務一段落したらもう少しきれいにします!
そしてソロの感想もちゃんと書きたいです
タケルソロ流れてくると毎回泣いてる 2
ex_manzyuu88
PROGRESS十条要(まだ昏睡状態)の病室に1番に入れてもらえるのは天城燐音であってほしいな、という話。CPのつもりないけど、燐ひめ好きな工場の生産ラインで作ったから分からない。
色んな人が来る話なので、続く予定。 6022
わたわたわたた
MEMO折(オリ)CoC『片鱗』 HO殺人鬼
▽継続
CoC『焼け付く午後と、蝉時雨』
CoC『黄昏に、おちる。』
CoC『まよなか あくじ』
CoC『日常のすゝめ case01/ぎゅっとして』
CoC 『謎肉食べ食べ委員会』
CoC『一場の春夢』 7
mimetrpg
MEMO嘉東マチル/Katou Machiruage16|高校生陸上部
・片鱗
・焼け付く午後と、蝉時雨
・黄昏に、おちる。
・まよなかあくじ
シーンバレ🈶⇨https://poipiku.com/4207847/7805359.html 5
002_tama_pk
DONE二次オリメンバーによる黄昏の森100日サバイバル第二話更新しました。各キャラのアイコン・挿絵付きを楽しみたい方は某所へ。書かせてくださった製作者様ありがとうございました!
【二次オリ】100 Days Twilight part2 黄昏の森ではスタート地点に立った時点で、全てのダンジョンを確認することができる。だがボスモンスターが君臨するダンジョンには特殊な結界が貼られており、それによって攻略ダンジョンの順番があらかじめ定められている。
そのため攻略者は決まった順番にダンジョンを巡らなければならず、そのために始めのダンジョンであるナーガ神殿に向かうのが定石だ。
突如サバイバルに巻き込まれたごめんね先生一行は、定められた3つの試練を達成するため先日無事にナーガを討伐し、次のダンジョンである"リッチタワー"へ向かおうとしていた……。
「え?孔雀扇がリッチタワーに?」
「そう、中くらいのタワーに孔雀扇がチェストの中に入っている時があるんだって。確率は低いけど、探してみる価値はあるでしょ?」
12005そのため攻略者は決まった順番にダンジョンを巡らなければならず、そのために始めのダンジョンであるナーガ神殿に向かうのが定石だ。
突如サバイバルに巻き込まれたごめんね先生一行は、定められた3つの試練を達成するため先日無事にナーガを討伐し、次のダンジョンである"リッチタワー"へ向かおうとしていた……。
「え?孔雀扇がリッチタワーに?」
「そう、中くらいのタワーに孔雀扇がチェストの中に入っている時があるんだって。確率は低いけど、探してみる価値はあるでしょ?」
yukuyuku
DOODLEなんだかよく分からない空(?)ができました。特に意味は無いです。なんとなく、窓から見えた空を眺めてみたら日が暮れ始めていて若干赤くなったようなまだ青い部分が残るようなそんな時でした。(4時半くらいでしょうか?)ちなみに私、黄昏時が1番好きです(誰も聞いてない)。ありがとうございました 2skRe_n_touri
MOURNINGれーけん君が修行中に何か崖から落ちたとかで昏倒してしまって師尊が冷静に見えて実は内心慌てて駆けつけて
良かった、生きてる。って確認して安心したとこ。
(れーけん君は若いからすぐ回復するよ!)
絵的に気に入らないのでボツにしたけどシチュエーション的にはちょっと気に入ってるので供養。
こういうのは漫画で描くべきですね
002_tama_pk
DONE"100日間生き残れ"その場にあったのはそう書かれた一枚の紙切れ。ごめんね先生達4人は摩訶不思議な黄昏時の世界で奇妙なサバイバル生活を始める───。テラーで載せた二次オリ小説の第一話、こちらでも記載させていただきます🙇♂️
【二次オリ】100 Days Twilight二次オリ集合
黄昏の森で100日サバイバル
ご機嫌よう。本日は黄昏の森へお集まりいただき誠にありがとうございます。
早速ですが、皆様にはこの黄昏の森で100日間生き延びていただきます。
ただ…精鋭揃いの皆様ではただ生き残るのでは少々物足りないでしょう。なので以下の条件をクリアしていただきます。
1. "ヒドラ"の討伐
2."孔雀扇"、"山鳴りの角笛"、"灰のランプ"の入手
3."最後の城"への到達
以上の条件を100日以内にクリアしてもらいます。もしクリアできなければ一生黄昏の森からは出られなくなります。
12812黄昏の森で100日サバイバル
ご機嫌よう。本日は黄昏の森へお集まりいただき誠にありがとうございます。
早速ですが、皆様にはこの黄昏の森で100日間生き延びていただきます。
ただ…精鋭揃いの皆様ではただ生き残るのでは少々物足りないでしょう。なので以下の条件をクリアしていただきます。
1. "ヒドラ"の討伐
2."孔雀扇"、"山鳴りの角笛"、"灰のランプ"の入手
3."最後の城"への到達
以上の条件を100日以内にクリアしてもらいます。もしクリアできなければ一生黄昏の森からは出られなくなります。
つーさん
DONE黄昏アナザーを経て以心伝心熟年夫婦みたいになってるドルオウと、初めて知った一部面々の衝撃の話。ただ、ドルオウだけど、何か距離感というか連携がバグってるだけで付き合ってない二人です。まだ。
ドルオウ小ネタ1 方舟という異空間の拠点を手に入れているとはいえ、皆それぞれの世界での生活基盤が存在する。ピスキス傭兵団も例外ではなく、ドルフやミツキ、リズは方舟に身を寄せてはいるが、そこでの物資の調達などは黄昏の世界と呼ばれる彼らの故郷で行っている。
ピスキス傭兵団と共にいるのは、かつてレジスンタスと呼ばれた面々だ。フォルカーを頭とする彼らは、何だかんだでピスキスの防衛にも一枚噛んでいるので、今や共闘する仲間である。第一、フォルカーやシャルロッテ、セリカが方舟に縁があるので、今更だった。
今後の対策を考えながら打ち合わせをしている傭兵団とレジスタンスの元へ、オウィが歩いてくる。名目上は傭兵団に協力している軍師という立ち位置である彼は、厳密には傭兵団の一員ではない。逆にその立場だからこそ、領主であるベルノルト側の意見も簡単に手に入れることが出来るので、本人は満足しているらしい。
2015ピスキス傭兵団と共にいるのは、かつてレジスンタスと呼ばれた面々だ。フォルカーを頭とする彼らは、何だかんだでピスキスの防衛にも一枚噛んでいるので、今や共闘する仲間である。第一、フォルカーやシャルロッテ、セリカが方舟に縁があるので、今更だった。
今後の対策を考えながら打ち合わせをしている傭兵団とレジスタンスの元へ、オウィが歩いてくる。名目上は傭兵団に協力している軍師という立ち位置である彼は、厳密には傭兵団の一員ではない。逆にその立場だからこそ、領主であるベルノルト側の意見も簡単に手に入れることが出来るので、本人は満足しているらしい。
アロマきかく
DONEはい案の定間に合わないー!次の動画には間に合うだろうか…間に合わねーな!
しかしアレだな、黄昏だとダフネの細さが目立たなくなってなんか寂しいな。
01/25 実はツイッテロにうpったやつは若干色調補正かけてある。多少キャラが青みがかった感じにして背景と合わせる感じで。 6
とりまる
PROGRESS1.思った以上にいかがわしい雰囲気になったのでたぶんポーズを変える幼なじみ。2.チャームポイントのほくろは入れたい
3.やっぱり黄昏勢はお顔を可愛く描くのが難しい
4.目のハイライト忘れ…😥 4
noah_elnea
DOODLE【黄昏生活】ラウくんとソロモンの会話。時系列的には、アドールくんとノア再会 → ルームシェア組に話がいく → このソロラウ会話 → 薄明島へ帰る時に離婚について聞く…みたいな感じかな、と。
ノアの移住話を聞いた後だったので、あれこれ思い出して、ついぽろぽろ語ってしまうラウくん 8
夜の魔女
MOURNING支部の下書き。続きがどう考えても暗くて昏くて病んでるものしか思い浮かばなくて手が止まってしまった。
天使を捨てて空がある。きれいな、雲ひとつない蒼い蒼い空。ゆるりと手を挙げて、伸ばしてみる。遠く、遠く。目には見えない果てしない宇宙の先まで掴めるようにと。でも、結局そんなことは叶わないし願ったところで届きはしない。
はぁ、息を吐いたところで自分の半径1mの二酸化炭素濃度がほんの少し上がるだけ。そんな些細なことですら周りの空気に溶かされて全てが平坦になってゆく。
哀しい訳では無い。ただ、つらくなっただけ。
見ているだけで良かったのだ。何も特別なことなんて望んでいなかった。いくら仕事を押し付けられようと、不出来な上司に叱責されようと、そんなことはどうでも良かった。積まれた書類は時間を犠牲にすればなんとかなった。叱責や罵倒も頭を下げて耐えればいつかは終わる。
683はぁ、息を吐いたところで自分の半径1mの二酸化炭素濃度がほんの少し上がるだけ。そんな些細なことですら周りの空気に溶かされて全てが平坦になってゆく。
哀しい訳では無い。ただ、つらくなっただけ。
見ているだけで良かったのだ。何も特別なことなんて望んでいなかった。いくら仕事を押し付けられようと、不出来な上司に叱責されようと、そんなことはどうでも良かった。積まれた書類は時間を犠牲にすればなんとかなった。叱責や罵倒も頭を下げて耐えればいつかは終わる。
アロマきかく
DOODLE黄昏の構造学びながらチョイ描くかーと線画だけメディバンちゃんで描いてて、せっかくだからちょっと元絵にテイスト似せてみっかなーと。
元絵のフィルターoffダフネんは基本的に鼻筋も顎もシュッとしてるんよな。
ワシの解釈だと裏路地出身=ほんのり団子っ鼻(極端ではない)、ガリで骨張ってる=顎にも骨っぽさが見えてる=顎あまり尖らせない、を意識してるのよ。
でさぁ…またコイツそそる目してきやがってんだが。 4