最終回
hi_Ma_k0_
DONE最終回直後の月島と鯉登の二人。うっすら「雪に紫煙〜」と繋がっていますが単体で読めると思います。海、夕日、涙、笑み。 月島は、何十回目かの捜索に繰り出しながら、波の音を聞いていた。
五稜郭、機関車の中での戦闘から治療に数ヶ月、病床から起き出して、海に出るようになってから更に数ヶ月が経つ。鶴見中尉が海に沈んだと聞かされてからの時間間隔は酷く曖昧で、海に出るようになってからの日々の感覚はいっそう不透明だ。
治療の間は、痛みに耐えて過ごせば一日が終わっていったが、日常に放り出されてからはそれが酷く長い。どうやって一日を終えていたのだろうか。何かをしなければいけないという切迫感と、何をすれば良いのかわからない不安感で押し潰されそうになる。世界が変わると思っていた戦場は、いったいどこにいってしまったのだろう? 月島は無力感と焦燥感を抱えながら、今日も海へと出ていく。
3081五稜郭、機関車の中での戦闘から治療に数ヶ月、病床から起き出して、海に出るようになってから更に数ヶ月が経つ。鶴見中尉が海に沈んだと聞かされてからの時間間隔は酷く曖昧で、海に出るようになってからの日々の感覚はいっそう不透明だ。
治療の間は、痛みに耐えて過ごせば一日が終わっていったが、日常に放り出されてからはそれが酷く長い。どうやって一日を終えていたのだろうか。何かをしなければいけないという切迫感と、何をすれば良いのかわからない不安感で押し潰されそうになる。世界が変わると思っていた戦場は、いったいどこにいってしまったのだろう? 月島は無力感と焦燥感を抱えながら、今日も海へと出ていく。
hankisamurijan
MAIKING区切りいいとこまで書いてた書きかけが出てきたのでアップ。続きは気が向いたら…最終回軸半+稀。ンマは過去軸の記憶持ち、稀は記憶なしです。
若くで死んだ半の遺体を引き取りに、単身海外に行く稀の話
無題『親族全員死んでっからさあ、なんかあった時の連絡先オマエにしていい?』
耳の奥で、軽い声がゆらゆらと鳴いている。
気圧変化により閉じたままの耳管のせいで、ぼんやりとした音を捉えることしか出来なくなって久しい。実際には鼓膜を揺らしていないはずの低い声の方が、馬鹿みたいに鮮明に記憶と心を揺さぶっていた。離陸してから既に六時間は経過しているが、まだようやく中間地点といったところだ。到着までに長時間を要しはするものの、飛行機一本で行ける国に半間が滞在していた点は不幸中の幸いだった。
特に旅行の趣味の持ち合わせもないオレが、わざわざ長時間のフライトに耐え海外に出るのはこれで二度目だ。仕事ならまだしも、両方とも半間絡みなのだから辟易する。
3063耳の奥で、軽い声がゆらゆらと鳴いている。
気圧変化により閉じたままの耳管のせいで、ぼんやりとした音を捉えることしか出来なくなって久しい。実際には鼓膜を揺らしていないはずの低い声の方が、馬鹿みたいに鮮明に記憶と心を揺さぶっていた。離陸してから既に六時間は経過しているが、まだようやく中間地点といったところだ。到着までに長時間を要しはするものの、飛行機一本で行ける国に半間が滞在していた点は不幸中の幸いだった。
特に旅行の趣味の持ち合わせもないオレが、わざわざ長時間のフライトに耐え海外に出るのはこれで二度目だ。仕事ならまだしも、両方とも半間絡みなのだから辟易する。
ももた、
MAIKING最終回後イフ話の没ラフ色んなの詰め込んだら終着地点に行くまでの話が自分が考えていたイフ話とかけ離れたので一旦やめることにしました
けどそれとは別と考えたら読めるものではあるので供養として残しておきます
話がどんな風に終わるか気になるかと思いますが、そのネタはまだ使うつもりなのでここでは言及しません。すみません……。
ただ、読んだらなんとなく分かるかもしれないです
タイトルは寄り道 26
lovejump1978
MAIKING原作最終回から10年後の話から始まり、過去回想で終わる予定の話。この話のマッシュは神覚者を何だかんだ言いつつもやってる(ライオとレインに丸め込まれた)世界線。
とある任務で助けた、魔力なしの子供がマッシュに憧れて、イーストン学校に入学するところから始まって(書けてるのはココまで)、そこに至るまでの紆余曲折が書けたらいいなと思ってる。
ランマシュで、レイ→マシュ風味のマッシュ愛され予定 4521
pesaeton_mess
DONE最終回後のふみりつ。ずっと書きたかった、郁哉の優しさについての話です。力不足でうまく表現できなくて悔しい……
⚠️いつものパス「イタズラ好きな〇の妖精なんだ」
(漢字一文字)
そして郁哉誕生日おめでとう〜! 3514
kk_69848
DOODLE蔵種first kissシリーズ最終回です。エピローグに続きます。
no title3(後編) 今でも時々夢に見る。高校最後の夏。あの年は、1年に夏が2回あった。
ビスっちの返した球が俺の頭上を越えて、俺の精一杯伸ばしたラケットにかすりもせずに、静かにコートにインした。俺の、俺達の夢が潰えた瞬間。俺のミスで、S1の平等院に繋げられへんかった。俺のミスで、日本は負けた。俺のミスで。俺の俺の俺の。
そこで毎回目が覚めて、全部夢やったと気付く。現実では俺のミスは赤福にカバーしてもろて、俺達は勝った。続く決勝戦も制して、日本は優勝した。
奇跡やったと思う。たまたま中学生も参加することになって、こっちは枠減らされて面白なかったけど。どいつもこいつも癖のあるオモロい奴らで。どんどん成長してくるんが楽しくて、俺も目ぇ掛けてやったし、こっちも随分と助けられた。
8640ビスっちの返した球が俺の頭上を越えて、俺の精一杯伸ばしたラケットにかすりもせずに、静かにコートにインした。俺の、俺達の夢が潰えた瞬間。俺のミスで、S1の平等院に繋げられへんかった。俺のミスで、日本は負けた。俺のミスで。俺の俺の俺の。
そこで毎回目が覚めて、全部夢やったと気付く。現実では俺のミスは赤福にカバーしてもろて、俺達は勝った。続く決勝戦も制して、日本は優勝した。
奇跡やったと思う。たまたま中学生も参加することになって、こっちは枠減らされて面白なかったけど。どいつもこいつも癖のあるオモロい奴らで。どんどん成長してくるんが楽しくて、俺も目ぇ掛けてやったし、こっちも随分と助けられた。
5sun64_
DOODLEタイムレンジャーを見ています。事前情報は少なめ(最終回とゴーカイジャーだけ見た)。もちろんネタバレ有り。①5話くらいまで見た時の印象
②26話まで見た時の印象
絵は一緒です。手抜きですみません。
初見感想は後から見返すと楽しいのでなるべく残しておきたいな。他の戦隊でもやりたい。 3
teriko (eriko)
PASTマギのくじを見たら、めちゃくちゃ読み返したくなったので昔のらくがきを、そっ。もう10年以上前だったよ…!
マギ、大好きだった🥲
大人になって、珍しく全巻集めたマンガだった。
しかし、最終回辺りの民主主義を唱える割にアリババくんに一存を任したところでモヤっとしちゃって、引っ越しを気に全巻売ってしまったのよね…。
今、売ったのを後悔してる😭
やっぱり大高先生の絵、好きだな🥲 10
nae_hidari
MENU📕8/13発行・8/20インテ頒布『もう一度生まれる』
流花/全年齢/A5/76P
原作最終回以降の話。映画TFSDの要素アリ。
花道の負傷で初めて喪失感を覚えるルカワ、復帰した花道が🏀選手として少しずつ進んでいく話。
サンプルで序章全文アップ。 18
🌼🌼🌼
SPOILER最終回見た。トン部長の喝に痺れ、烈子の街頭演説でブチ上がり、ハイ田のプロポーズに泣いた。全シーズンで一番キツかったけど、最終回はそれを全部覆す面白さだった。ジロウとシカバネのこと、もっと知りたかった。消化不良だという声もあるけど、あえて描かなかったんじゃないかとも思う。描かなければいくらでも妄想できる。余白を与えてくれてありがとう。マジでこれで終わりだなんて信じたくない…6期永遠に待ってます 2しろきち
DOODLE最終回後のVカイ 外光に接する窓がないラボでは、時間の経過を感じることは困難だ。
とはいえそれにも限度はあるだろうと、10分前と姿勢がまったく変わらないクリスを見てカイトは思う。
ふいにクリスが手を伸ばす。マグカップを取り、口をつけ、空であることに気がついてそのまま戻す。カイトがこの動作を見るのは今夜で三度目だ。
「クリス」
呼ぶと、クリスはハッと顔を上げた。カイトが席を外していたことにも気づいていなかったようで、差し出された新たなカップを目を丸くして見つめている。
「空だろう、それ」
「ああ……見ていたのか」
気恥ずかしそうに受け取ると、一口すする。それからふっと息を吐いた。
「コーヒーの気分ではなかったか?」
「いや、合っているよ。今夜はもう少し粘りたいから。……ちょっと昔を思い出してね」
1078とはいえそれにも限度はあるだろうと、10分前と姿勢がまったく変わらないクリスを見てカイトは思う。
ふいにクリスが手を伸ばす。マグカップを取り、口をつけ、空であることに気がついてそのまま戻す。カイトがこの動作を見るのは今夜で三度目だ。
「クリス」
呼ぶと、クリスはハッと顔を上げた。カイトが席を外していたことにも気づいていなかったようで、差し出された新たなカップを目を丸くして見つめている。
「空だろう、それ」
「ああ……見ていたのか」
気恥ずかしそうに受け取ると、一口すする。それからふっと息を吐いた。
「コーヒーの気分ではなかったか?」
「いや、合っているよ。今夜はもう少し粘りたいから。……ちょっと昔を思い出してね」
津軽りんご
DONE最終回です転入生とセバスチャンの行く末を見守ってください。
※16ページと長いので、お時間ある時にお読みください
今まで応援していただいたフォロワーの皆様、界隈の皆様に
心より感謝申し上げます。
御礼は別途投稿しますので、ここは簡単に。 16
nae_hidari
INFO8月発行予定の流花本『もう一度生まれる』のサンプルです。全年齢/A5サイズ
60~70ページ予定
原作最終回以降の話。映画TFSDの要素も入っています。
花道の負傷で初めて喪失感を覚えるルカワ、
そして復帰した花道がどのようにしてバスケ選手になっていくか――というお話です。 19
asoso9353
DONEすこしふしぎな旅(後編)(CP要素なし)最終回視聴後(パス:推しの学籍番号)
前にTwitterで書いた「過去へ旅するグエル」の中盤
SF(すこしふしぎな)なので設定はゆるゆる
パパとの会話。ホントは本編中でこういうシーンあって欲しかったけどロクな大人がいないあの世界では無理な話だった
※紛らわしいので、未来から来た大人グエルをグエル、この世界の子供のグエルをグエル(小)としてます。 3211
asoso9353
DONEすこしふしぎな旅(中編)(CP要素なし)最終回視聴後(パス:推しの学籍番号)
前にTwitterで書いた「過去へ旅するグエル」の中盤
SF(すこしふしぎな)なので設定はゆるゆる
※紛らわしいので、未来から来た大人グエルをグエル、この世界の子供のグエルをグエル(小)としてます。 3985
asoso9353
DONEすこしふしぎな旅(前編)(CP要素なし)最終回視聴後(パス:推しの学籍番号)
前にTwitterで書いた「過去へ旅するグエル」の前半
SF(すこしふしぎな)なので設定はゆるゆる
元ネタはDQ5の某イベントです(オーブに関するあの辺です) 4664
asoso9353
DONE有為転変(CP要素なし)最終回視聴後(パス:推しの学籍番号)
書きたいネタその1『お勤め終えたニカが復学の下見のために新生アス高のオープンキャンパスにくる話』株ガンメンバーは多すぎて断念して、その代わり様グエ添えました。ニカ二足の草鞋博見たいなこと言ってましたが、服役中に進学出来てると思えなかったので出所後にどこ受けるか考えてるという体にしています 6400
Mame___144
DOODLE最終回です。死体損壊と自殺と人間が食べられる描写があります。前の話→https://poipiku.com/208731/8722864.html
1話→https://poipiku.com/208731/7941648.html
人食いの化け物の話 5(終)9
「人食いには───人食いが見分けられる」
人食いのヘマはかつて黒燕にそう言った。
そして、人食いを探すためだと言って5人も人間を殺した半ば狂った殺人者は、「人食いがいると聞いてこの街へ来た」と言った。
ならば、その殺人者にそう話した何者かこそ、人食いの化け物である可能性がある。
しかし、肝心のその殺人者は何も話すことなく憲兵の目を盗んで首をくくってしまったので、黒燕はその痕跡を辿るのに苦労した。
その男は泊まる宿を転々と移しており、この街にいつから滞在しており、どこから来たかさえ探るのは困難を極めた。
あちこちで聞き込みをして、結局はざっくり北の方から来たらしいという程度の情報しか掴めなかった。
19309「人食いには───人食いが見分けられる」
人食いのヘマはかつて黒燕にそう言った。
そして、人食いを探すためだと言って5人も人間を殺した半ば狂った殺人者は、「人食いがいると聞いてこの街へ来た」と言った。
ならば、その殺人者にそう話した何者かこそ、人食いの化け物である可能性がある。
しかし、肝心のその殺人者は何も話すことなく憲兵の目を盗んで首をくくってしまったので、黒燕はその痕跡を辿るのに苦労した。
その男は泊まる宿を転々と移しており、この街にいつから滞在しており、どこから来たかさえ探るのは困難を極めた。
あちこちで聞き込みをして、結局はざっくり北の方から来たらしいという程度の情報しか掴めなかった。
asoso9353
DONE夢を信じて(CP要素なし)最終回視聴後(パス:推しの学籍番号)
書きたいネタその2『ジェターク社で復刻したコンセプトMSシュバルゼッテの動作テストをするグエルと相手をするドミニコス新人モブ』です
新人というかグエルよりちょい年上な感じ。名前は「ルーウィー・ゲルストマン」です適当です(モブだとさすがに話が展開しずらい)
周囲の脳を焼いていくCEOが好きです(焼くってこんな感じ? 7440
さばみ
DOODLE統一感なさすぎ限界らくがきでした。船で踊る話をまとめようとしてたけど、こういう話も入れたらどうよ⁈と膨らんで、きちんと話を作りたくなってる。あと、成長したせんじゅくんに夢見たいな⁈と急に沸いてました。どうにか絡ませられないかなっていう。そして最終回に出てきた未来のサチと12歳のサチの話とかね、センvsアシュ後は妄想膨らむね!たのしい!