登場人物
岳美ゴウ/たけみ
DOODLE尻で抱くタイプの初期ラフモ性欲強そうだし抱けるもんなら抱いてみな、くらいは言いそうだし全登場人物を抱いてるし(尻で)、スーパー受け様の素質を感じるSUKI
でもこのモだったらたぶんチェと同道していないので今モでよかったなと思います
Mame___144
DONE創作の漫画の1話です。殺人・拷問・登場人物の著しい倫理観の欠如等の描写があります。R-15です。不老不死の魔法使いの子供の話です。多分全8話くらいです。
次→ https://poipiku.com/208731/8895680.html
一気読みはpixivの方が読みやすい!→ https://www.pixiv.net/artworks/111718621 27
Moyes
DONE【展示用】・bntn崩壊後、二人で生きていくこと
を選択した春ココの日々を描いた中編
・じっくりコトコト系の地獄
【注意】
・年齢制限描写は少なめ
※18歳未満の方の閲覧はご遠慮ください
・捏造設定、誤字脱字
・原作に無い登場人物の死描写(突然)
・コ→イヌ、春→マはいずれも親愛
・よく喋るモブの登場
・ずっと口調迷子(仕様) 28312
beniiro_tokage
CAN’T MAKE私の小説の書き方として、勝手に登場人物が動き出すのですが、それによってあまりにも使い所がわからないものが生まれる場合があります。もったいないのであげます。
書いてて思いましたが、こいつらズレてるっていうか、ブレてるなぁ。
使い所がわからないセリフ①→夢主1(告春芽)、②→夢主2(ツバメ)
___
①………ねぇ、聞いた?小娘だって。小娘!初めて言われた!!
②わかる。日本じゃ普通に暮らしてたら言われないもんな。
①私20歳(はたち)超えてるのに小娘だって!すごい、本当に言う人いるんだ!!!
②てか、俺が言うのもなんだけどさ。怒鳴られてたけど、怖くなかったのか?
①え?…あー、ね?どちらかって言うと、小娘って言葉に驚いてて然程怖くはなかったかな。
②そっかー。じゃあしゃーねーなぁ。
221___
①………ねぇ、聞いた?小娘だって。小娘!初めて言われた!!
②わかる。日本じゃ普通に暮らしてたら言われないもんな。
①私20歳(はたち)超えてるのに小娘だって!すごい、本当に言う人いるんだ!!!
②てか、俺が言うのもなんだけどさ。怒鳴られてたけど、怖くなかったのか?
①え?…あー、ね?どちらかって言うと、小娘って言葉に驚いてて然程怖くはなかったかな。
②そっかー。じゃあしゃーねーなぁ。
rrshig
DONE五夏 帳の中の誕生日会WEBオンリー開催おめでとうございます。
通販↓
https://hakutou-you.booth.pm/items/4922017?_gl=1*19h1hem*_ga*MjAwMzQ3NDg2LjE2ODc3NTk
PS外しております!
五夏のゆるいイラスト(文字付き)です🌱
登場人物の頭がだいぶゆるく、ふわふわしていますがおおめにみてください🥹 21
由良辺みこと
DONE顕現共鳴関係をいただいた記念に。結弦が顕現したときの回想的なもの。
▼登場人物
宗形暮さん(@musiba000) お借りしました!
櫟結弦(@うちの)
【芸術家は2度】君と暮らす【交流】 西暦3023年の日本帝国に存在するジョン・ドゥ、櫟結弦が顕現したのは、数年ほど前のことだった。
顕現させたのは、当時中学三年生だった少年。名前は宗形暮といった。
双子として生まれた暮は、常に兄である朝の陰に隠れていたらしい。本人の口から直接聞いたわけではないのだが、それはおそらく暮自身の望みではなかった。でなければ、どうして、彼はひとり膝を抱えて泣いていたというのか――結弦の著作である童話『かえりみち』を開きながら。
「…………」
おどろいたように見開かれた黄緑色の瞳。まなじりから、ぽろぽろとこぼれ落ちる少年の涙を目の当たりにしたときは、さすがの結弦も大層おどろいたものだった。生前の未練と切なる願いを胸に長い時間をさまよい続け、ようやく今世への顕現が叶ったと思ったら、自身を顕現させただろう少年が泣いている。
1159顕現させたのは、当時中学三年生だった少年。名前は宗形暮といった。
双子として生まれた暮は、常に兄である朝の陰に隠れていたらしい。本人の口から直接聞いたわけではないのだが、それはおそらく暮自身の望みではなかった。でなければ、どうして、彼はひとり膝を抱えて泣いていたというのか――結弦の著作である童話『かえりみち』を開きながら。
「…………」
おどろいたように見開かれた黄緑色の瞳。まなじりから、ぽろぽろとこぼれ落ちる少年の涙を目の当たりにしたときは、さすがの結弦も大層おどろいたものだった。生前の未練と切なる願いを胸に長い時間をさまよい続け、ようやく今世への顕現が叶ったと思ったら、自身を顕現させただろう少年が泣いている。
sssss_r18
SPOILER⚠️皇帝イベ京麻さんネタバレあり⚠️うちの子います
四コママンガに挑戦してみました!
背景手抜きごめんなさい(笑)
京麻様めちゃめちゃ可愛かったから描いちゃった🫶
自分でプレゼントしたのにね!かわいいね!
※友情出演パンダくん
パンダくんの「幸せになるんだよ」はこの後出てくる別のとある登場人物からお借りしてます…
ミギハヤミコハクヌシです…(私が勝手に呼んでるだけw)
由良辺みこと
DONETwitterのやりとりを、ちょっとまとめてみました。▼登場人物
ヘルムート・エーベルさん(@itundoEx) お借りしました!
櫟結弦(@うちの)
【芸術家は2度】パンの童話【交流】 さまざまな手法でパンを表現した芸術家、ヘルムート・エーベル。
戦争があった時代に生きたにもかかわらず、彫刻、油絵、日本画、陶器などといった多様な分野での作品を遺した彼の存在を知ったとき、櫟結弦は大層感心したものだった。どういった手法であるにせよ、作品を生み出すにはその材料や道具の調達は言うまでもなく、それらを扱う最低限の技術が必須となる。それは、たとえ、国民の士気をあげるためのプロパガンダとして扱われた作品であろうと同じこと。
そんな優れた芸術家であるヘルムートと、同じジョン・ドゥとして出会ったとき、結弦は彼にひとつの頼みごとをした。
「君が手がけた作品たちの制作過程を聞かせてくれないか」
1590戦争があった時代に生きたにもかかわらず、彫刻、油絵、日本画、陶器などといった多様な分野での作品を遺した彼の存在を知ったとき、櫟結弦は大層感心したものだった。どういった手法であるにせよ、作品を生み出すにはその材料や道具の調達は言うまでもなく、それらを扱う最低限の技術が必須となる。それは、たとえ、国民の士気をあげるためのプロパガンダとして扱われた作品であろうと同じこと。
そんな優れた芸術家であるヘルムートと、同じジョン・ドゥとして出会ったとき、結弦は彼にひとつの頼みごとをした。
「君が手がけた作品たちの制作過程を聞かせてくれないか」
merino
DOODLE中学生とかその辺に書いたやつ。最後投げっぱなしな終わり方。
何度も書き直ししたりした中で登場人物の名前が変更になったりしたので、ちぐはぐなところとかあるかも。
直す気力も今のところないので、投げとく。
昔書いた小説それは、とても昔のことです。
もう、数えきれないほどの年月を超す前のこと。
その時代には大きな国や、小さな国がたくさん存在していました。
豊かな国もあれば、そうでもない国があり、
文明や技術が発達している国があれば、それより昔と変わらぬ生活を送る国もありました。
言葉や生活習慣、同じ人間でも住む環境によっては見た目も多少違いました。
中には大きな力を持つ国がいくつかありました。
初めの内は争いもなく、悪くても睨み合うだけの表面上の付き合いが続いていました。
もちろん、時に争いや反乱が起きることはありました。
それでも、誰もがいずれは幸せに暮らせると思っていたはずでした。
それは、争いを起こした人でさえ、そう願っていたのでした。
30926もう、数えきれないほどの年月を超す前のこと。
その時代には大きな国や、小さな国がたくさん存在していました。
豊かな国もあれば、そうでもない国があり、
文明や技術が発達している国があれば、それより昔と変わらぬ生活を送る国もありました。
言葉や生活習慣、同じ人間でも住む環境によっては見た目も多少違いました。
中には大きな力を持つ国がいくつかありました。
初めの内は争いもなく、悪くても睨み合うだけの表面上の付き合いが続いていました。
もちろん、時に争いや反乱が起きることはありました。
それでも、誰もがいずれは幸せに暮らせると思っていたはずでした。
それは、争いを起こした人でさえ、そう願っていたのでした。
wjnanatu
PROGRESSレスシェズ(シェズレス)さっきの続きのページアタリまでは楽しいんだよ…
もうなんかアタリの時点で分かるけど
チンパンジーに漫画を描かせると
登場人物全員がその場のテンションてものにめちゃくちゃ弱くなるし
実際より単純バカになるという
好例を作っちまったようだぜ
01tknjoy
DONEルドwebオンリー展示品!赤観+ルドのみんなの飲み会漫画です。(ちょっとだけ不二先輩)少ししたら下げるかもです。
※注意↓※
登場人物1人残らず20歳以上になります!!!!全員です!!! 4
あめいり
DONE天を超えてゆけありがとう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!登場人物も汽車も車掌さんも全て私の好きな要素しか無くて都合の良い夢かと思いました 楽しかったです……!!!!
wai_maru
DOODLE青嵐 妖狐パロ屋内での授業の様子とか諸々設定語り。文字だらけ。特に最後の方とかもうただの自分用メモです。
生徒達は一足飛びにすごい化け方とか格好いい妖術覚えたがるけど、下地として色々知識をインプットした方が成長の助けになるのでこういうのも大事。
字の読み方を覚えたあと「物語」にハマり込む子も一定数いる。登場人物の再現遊びがしたくて急速に人化け上手くなる子もいる。 8
ONIWO_KETTOBASU
TRAINING長い文章を書く練習ロンドとおねぇちゃんの記憶
舞台はポーラスです。
登場人物
ロンド(ジャッカル)
元気なオレンジの男の子。
クマ耳が生えている。
ロイ(サイドキック)
賢い1つ目犬。
ロンドに拾われた。
おねぇちゃん(クルー)
研究職の優しいピンクのクルー。
少し抜けている。
⚠注意⚠
長文駄文のツーコンボ
ロンドの文章ほぼひらがな
キル表現有
ロンドの能力によりロイの言葉が分かります。
『小熊と望遠鏡』『であい』(ロンド視点)
むらさきのそら、むらさきのみち!
いっぱいむらさきのうえをはしってく。
わっ、くさがいっぱいはえてる!
がさがさ。。。がさがさ。。。
あ!あっちになにかある!
まっしろなおうちと、おれんじのあったかいの!
あれはなんだろう?
しろいおうちへはしっていたら。。。あれ?
だれかいる!
ぴんくでしろのおようふく!
「きみ、だぁれ?」
『出会い』(おねぇちゃん視点)
今日も研究、明日も研究。
ここポーラスには研究しないといけない物が沢山ある。
「んー…伝達された研究内容難しいなぁ…」
既に星の観測に手を出してるのに、それを無視してジャッカルの研究をしろって?!
そんなのおかしいよ!
…ジャッカルの研究なんて本物を見ないと生態すらわかんないし、まずジャッカルって多分怖いじゃん!
4668むらさきのそら、むらさきのみち!
いっぱいむらさきのうえをはしってく。
わっ、くさがいっぱいはえてる!
がさがさ。。。がさがさ。。。
あ!あっちになにかある!
まっしろなおうちと、おれんじのあったかいの!
あれはなんだろう?
しろいおうちへはしっていたら。。。あれ?
だれかいる!
ぴんくでしろのおようふく!
「きみ、だぁれ?」
『出会い』(おねぇちゃん視点)
今日も研究、明日も研究。
ここポーラスには研究しないといけない物が沢山ある。
「んー…伝達された研究内容難しいなぁ…」
既に星の観測に手を出してるのに、それを無視してジャッカルの研究をしろって?!
そんなのおかしいよ!
…ジャッカルの研究なんて本物を見ないと生態すらわかんないし、まずジャッカルって多分怖いじゃん!
chicazucuna_
PROGRESS▼グロテスク・倫理観の欠如等の描写が含まれます。▼登場人物の死亡描写が含まれます。
▼読んでいて気持ちのいい話では絶対にありません。
▼全て捏造です。この世のあらゆるものと関係がありません。 33265
糸麦くん
PROGRESS17お燐(ネコチャン)がどうして阿求の所にっていうのは、win版東方ではなく幺樂団の歴史のジャケットに関わります。橙より示唆しやすいのと、せっかく五面の子らが結構出ていたので。
守矢神社は資料一杯で描きやすくていいですね。
早苗は今回の登場人物では珍しく協力的には発言してくれてるなって思うんですが、被害者みたいになってしまいました。早苗さんはもうしばらくだけ登場して喋ってくれます。 2
糸麦くん
PROGRESS9修正作業を一気にするとめっちゃ辛いので逐一2P単位で修正しながらも、描きあげ時点で相当書き込むようにしてるのですが、背景も登場人物も中々固定してないので、覚悟していたものの霊夢側パートの作画カロリーやべぇですね。
お話は魔理沙と華扇が登場するまではこんなノリなので、日常モノって気持ちで見てください。
東方がわかる人はそろそろ登場する順番の法則性が分かってきてるかも。 2
糸麦くん
PROGRESS7エタニティラルバの部分は最初影狼にするか迷ったんですが、(場所的には合わないけど後ほどチルノ共々映す必要があった為)ラルバの方が妥当かなと思って仲良しな光景に。
このお話そのものはすごい異変だとか事件ではありませんので、登場人物も基本は気が抜けてフワフワしています。 2
shii_tomatoiya
DOODLE証明しないと出られない部屋分かりにくいので登場人物書いときますね
過去ルーザー
出会ってからまだ少し。世界を2人で転々としている途中。
未だタイムとの間に距離を感じており常に不安。
未来ルーザー
溢れ出る人妻感。この中では1番年上(?)
タイムとの間にちゃんと信頼を築けており少々離れるくらいならなんとかできるようになってきた。
最終手段
タイム(敬称略ごめんなさい)
中に書いてある 3085
豆大福
DOODLE初投稿です。閲覧は自己責任でお願いいたします。付き合ってないどころか知り合って数ヶ月の💛💜♀生理ネタ
Lシェアハウス世界線(配信同期で集められたとか、ご都合主義です)
登場人物:💜♀💛🧡
💜目線 1253
mmm_inu
DONE12/18閃華の新刊サンプルです。※舞台の内容に触れています。
江おんすていじの2部の登場人物たちの二次創作です。
村雲江が演じていたキャラクター中心オールキャラ本です。
漫画のページ数は6ページ、あとはイラスト2枚と文字の感想です。
B5/16ページ/200円/全年齢 5
太たいこ
SPOILERプロサルの情報とノコノコくんのリアクション集 恥ずいから見なくて良いと思う黒文字 登場人物歴史書黙示録まとめただけ
赤文字 記憶が曖昧な情報と↑のリアクション
青文字 α
Ω未読
塗り潰し部分と年表は無断転載してるすまーん
α読んだ?yes/no 3
fucoshnkl
PROGRESSがんばった! 今日1日でペン入れ終えて、p3まで仕上げも終わった!p7~8はもう終わっているので、あと3p……!
残りpは登場人物がやたら多いので油断はできないけど、よいこ入稿が視界に入ってきたぞ〜
月語@
PASTイiンド神i話組のギャグ漫画、アスラ組中心登場人物はヒラニヤ兄弟と、ヴィプラチッティ、プローマン、ナムチ、ヴィルーパークシャ、タラカ、ナラカ(赤子)
全員身内です
明らかに肖像権アウトな漫画だけど作画に気合入れたのはそこなんだ…
最後は字創作に入れようtpしてアウト過ぎたのでお蔵入りしたキャラ
2017ー2018年執筆、ページ数はB5のコピー用紙の表と裏 17
JUbKQYimcwR6g5M
DONE若干の流血表現、問題設定などがあり嫌いな方もいると思うのでこちらにこっそり掲載します。原作からかけ離れたダークファンタジーです、タグの登場人物の他は死亡しています。詳細設定を作り込まず表現もざっくりにしましたので、矛盾や突っ込みどころも多々あると思いますがゆるっと薄目にして読んで頂ければ有り難いです。 15660
もちゃ
MEMOシンウル登場人物の名前についてまとめ元々、twitterで「禍特対の人の苗字って水に関連している人が多いよね」というツイートを見たのがきっかけで色々考えたものたち。こじつけが多分にあるよ。
・小室肇
小室防災大臣の下の名前は「肇」で、由来は「上部は”戸+攵”から成り、戸を手で左右に開くこと。肇はそれと”聿”を合わせた字で、物事の糸口を左右に開くこと」とあって、禍特対設立に携わったもんなぁ、と。
デザインワークスの禍特対ロゴ案(流星マークの中身が人型になってるやつ)のメモに「認識の扉を開く者」と書いてあったのも印象的。
・宗像龍彦
海洋豪族(海人族)として玄界灘全域を支配したといわれる「宗像氏」という古族がいたり、日本から古代朝鮮半島への海上交通の平安を守護する「宗像三女神」というものがあったりする。
神永さんの机の上にテトラポットが置いてあることについて、陸と海の狭間にあるものだから?という考察を考えると、室長の苗字も人と人ならざる者の狭間に立つ禍特対のトップとして、海に関わる人をイメージさせる苗字だな、と思った。
1525小室防災大臣の下の名前は「肇」で、由来は「上部は”戸+攵”から成り、戸を手で左右に開くこと。肇はそれと”聿”を合わせた字で、物事の糸口を左右に開くこと」とあって、禍特対設立に携わったもんなぁ、と。
デザインワークスの禍特対ロゴ案(流星マークの中身が人型になってるやつ)のメモに「認識の扉を開く者」と書いてあったのも印象的。
・宗像龍彦
海洋豪族(海人族)として玄界灘全域を支配したといわれる「宗像氏」という古族がいたり、日本から古代朝鮮半島への海上交通の平安を守護する「宗像三女神」というものがあったりする。
神永さんの机の上にテトラポットが置いてあることについて、陸と海の狭間にあるものだから?という考察を考えると、室長の苗字も人と人ならざる者の狭間に立つ禍特対のトップとして、海に関わる人をイメージさせる苗字だな、と思った。
月語@
DOODLE登場人物は第七~八世代メイン、ラストは第五世代からいる一家煉緋先生はまだ独身時代かな?後から皇后になってるので。
園長先生=サンケケ=散華(宵姫の夫で煉緋の父)
姫女苑の父=コンペイトウ=紺碧
小夜啼=ナイチンゲール
ドマイナーなドラマパロなんですがサンケケブラザーズ元ネタは白雪姫殺〇事件に出てくるバンド
多分2019年執筆 11
navel100
DONE【承花】ひとでなしのこい【web再録】2015年に発行した「ひとでなしのこい」のweb再録です。
※承花/パラレル/人外花京院/両片想い/くっつかない/登場人物の死亡描写あり※ 45
youcan_8725
SPOILER自陣えっこく学園4コマ漫画です👀(なお全登場人物の行動言動服装など自己満で勝手に描いたので、ほんとになんでも許せるなら⭕️)
Xからの告白げんみ❌
※自陣は勝手に探索者やNPC借りて動かしたので解釈違いかなりあるかもだけど許してくれるなら見てください!! 2
minaduki_comcom
DONEカゲロウさんの、突撃!となりの因習村○○事件、愛弟子日記の下地の話になります
ハッピーエンドが確定してるなら過去にどんだけ鬱盛っても大丈夫ってブッチーが言ってた
※【重要】一部登場人物が可哀想な目にあっています。ウツハン♀世界線の話ですがこの話はあまりウツハン♀してません。作中の里の設定等全ては妄想です【/重要】
カムラふるさと老人会活動記録より「この子は私の子だ。相手なんか関係ない。私が産んで、私が育てる」
…書に曰く、娘の相手など想像に難くないが、がんとして口を割らないその頑なな態度こそが古老たちを怒らせたのだという。
行き遅れの小娘の分際で、若い衆に祭り上げられたあの男と同様に、何か勘違いしてはいないかと。
例えばハンターの世界、野生の世界であれば実力主義、そこに男も女もないのかもしれない。だがここはカムラ、禍群れる隠れ里。狩り場の荒野ならば風に煽られ流れ行く淀みも、里に吹き込んだが最後行き場を失くしてただ澱むばかり。
彼女のそれが許される歴史も風土も、ここには何も育っていなかったのだ。
結果、頼れるものも居らず行き場を無くした娘は、暗くじめじめとした座敷牢で子を産み落とした。
4031…書に曰く、娘の相手など想像に難くないが、がんとして口を割らないその頑なな態度こそが古老たちを怒らせたのだという。
行き遅れの小娘の分際で、若い衆に祭り上げられたあの男と同様に、何か勘違いしてはいないかと。
例えばハンターの世界、野生の世界であれば実力主義、そこに男も女もないのかもしれない。だがここはカムラ、禍群れる隠れ里。狩り場の荒野ならば風に煽られ流れ行く淀みも、里に吹き込んだが最後行き場を失くしてただ澱むばかり。
彼女のそれが許される歴史も風土も、ここには何も育っていなかったのだ。
結果、頼れるものも居らず行き場を無くした娘は、暗くじめじめとした座敷牢で子を産み落とした。
がごめ
DOODLEC.FIRSTの怪文書。若干の暴力(ビンタや喧嘩)が含まれます。
登場人物全員狂ってます。鋭心と百々人がギスギスしてます。
フリー●ーメン百々人が全く気付かないうちに秀と対立する 茹だるような暑さに蒸し焼きにされながら辿り着いた315プロダクションの事務所。既に百々人は着ており、ソファでのんびりと本を読んでいた。
「おはようございます、百々人先輩。何読んでるんですか?」
「アマミネくんおはよぉ。理科っていうか、家庭科?かな」
表紙には、『硬水と軟水 出汁文化と地域特性について』と小難しいことが書いてある。そして、顔を近づけるとほんのりめんつゆの香りがした。あまり料理する人ではなかったと思うが、最近自炊してるのだろうか。
珍しいですね、と話を振ると、案外楽しいものだよ、と当たり障りない返事しか戻ってこなかった。
ああ、今日も百々人先輩からめんつゆの香りがする。
暑さ寒さも彼岸まで。街は長袖へと移り変わった。だというのに、目の前の男は素麺を美味しそうに啜っている。時期が遅い。
1479「おはようございます、百々人先輩。何読んでるんですか?」
「アマミネくんおはよぉ。理科っていうか、家庭科?かな」
表紙には、『硬水と軟水 出汁文化と地域特性について』と小難しいことが書いてある。そして、顔を近づけるとほんのりめんつゆの香りがした。あまり料理する人ではなかったと思うが、最近自炊してるのだろうか。
珍しいですね、と話を振ると、案外楽しいものだよ、と当たり障りない返事しか戻ってこなかった。
ああ、今日も百々人先輩からめんつゆの香りがする。
暑さ寒さも彼岸まで。街は長袖へと移り変わった。だというのに、目の前の男は素麺を美味しそうに啜っている。時期が遅い。
のゆき
MEMO主フロ軸周年記念登場人物メモ(蛇足とも言う)主フロ軸周年記念登場人物メモ①工匠の弟子
割れ鍋に綴じ蓋系師弟、弟子の方。
鎧職人の家に生まれ、幼い頃から金属と戯れ育ったが鎧よりも合金や彫金、象嵌にこそ興味津々だった彼は、後の師匠の技巧に惚れ込み押しかけ弟子を敢行。およそ半年におよぶ攻防の末押し切って、なんだかんだで愛弟子となった。
人当たりの良い好青年だが相当の頑固者。きかん坊である。
①工匠
割れ鍋に綴じ蓋系師弟、師匠の方。
グランバニア屈指の腕利き職人。相当な偏屈者としても有名。
手仕事にかける情熱から細工の仕様や納期で依頼主と揉めることもしばしば。それがなければ素直にグランバニア随一と謳われたかもしれない人。
押し負けて仕方なく取った弟子が思いがけずも教え甲斐のある弟子で、技術を叩き込むのが楽しい今日この頃。
2095割れ鍋に綴じ蓋系師弟、弟子の方。
鎧職人の家に生まれ、幼い頃から金属と戯れ育ったが鎧よりも合金や彫金、象嵌にこそ興味津々だった彼は、後の師匠の技巧に惚れ込み押しかけ弟子を敢行。およそ半年におよぶ攻防の末押し切って、なんだかんだで愛弟子となった。
人当たりの良い好青年だが相当の頑固者。きかん坊である。
①工匠
割れ鍋に綴じ蓋系師弟、師匠の方。
グランバニア屈指の腕利き職人。相当な偏屈者としても有名。
手仕事にかける情熱から細工の仕様や納期で依頼主と揉めることもしばしば。それがなければ素直にグランバニア随一と謳われたかもしれない人。
押し負けて仕方なく取った弟子が思いがけずも教え甲斐のある弟子で、技術を叩き込むのが楽しい今日この頃。