終戦
itaru_yyy
DOODLE最終戦のトルワドとロルフ。いや~~~いいよね200年組!ドラマCD聴いてても思ったけど、この時代の武闘派たち、止める人がいないっていうか結構好戦的だよね??好き。多分ロルフはトルワドの無茶苦茶っぷりに振り回されてるし、トルワドはロルフの信頼ゆえのシビアな作戦に振り回されてる。そしてなんとかしちゃうんだろうな。幼馴染最高~~~!
itaru_yyy
DOODLE最終戦のアストリッド。この時のアストリッド様めちゃくちゃ可愛くて超好きになった。「内緒で」って言う言葉選び可愛すぎない???お家にテラスファルマは嫌だよな!さすがにな!!!!!こんなのと同居しとったんか……って思ってマジで嫌だったんだろうな。可愛い。
ちなみに戦闘後のレネフェリアスの「私は妻の決断力と行動力を侮っていたようだ」の台詞もめっちゃ好き。
alpaquerque
DOODLE雑多なドラみつ1)原作最終戦のらくがき いっぱい頑張ったから褒めてあげてほしい
2)龍にちゅー
3)なんか筆慣らしのリハビリ的に描いた記憶
4)これも筆慣らし へにょへにょ
5)コマ枠外がピンクいのよく見るけどいまだにやり方わからんな〜という話 5
sumeshi05959809
DONEおばみつパーティWebイベント開催おめでとうございます🎉漫画・イラストの展示をさせていただきます😊
少しでも楽しんでいただけると幸いです
⚠原作最終戦の表現が入ります。ご了承くださいませ。背景で使用しているものは、アプリのブラシ、原作参考にしたものと自撮りした画像を加工して制作しております。 14
lot_nin
TRAINING日記物語最終戦争前日ちょっとだけ
パチパチと音が聞こえる。
深夜を回り後数時間で朝を迎えようとしている中数人の男女がすぅ、と寝息を立てながら眠っていた
それらを照らす様に焚き火が音を立てて静かに燃えている。
そんな中、一人の少女はその場に居る者達を起こさない様にゆっくりと音を立てずに起き上がり一度周りを見渡した後森の奥深くへと歩いていく
少女が居なくなった後も火はゆらゆらと揺れていた
──────────────────
どれ程歩いたんだろうか。いや途中から空を浮遊したのだが。先程までいた拠点から随分と離れた場所まで来てしまった、と少し頭を悩ませる。
やはり帰ろうかとも思ったがここまで来てしまったし引き返す訳にもいかない
今いる場所から見下ろしてみれば森が随分小さく見える。空よりも高い場所にいるから当たり前なんだけれど
1319深夜を回り後数時間で朝を迎えようとしている中数人の男女がすぅ、と寝息を立てながら眠っていた
それらを照らす様に焚き火が音を立てて静かに燃えている。
そんな中、一人の少女はその場に居る者達を起こさない様にゆっくりと音を立てずに起き上がり一度周りを見渡した後森の奥深くへと歩いていく
少女が居なくなった後も火はゆらゆらと揺れていた
──────────────────
どれ程歩いたんだろうか。いや途中から空を浮遊したのだが。先程までいた拠点から随分と離れた場所まで来てしまった、と少し頭を悩ませる。
やはり帰ろうかとも思ったがここまで来てしまったし引き返す訳にもいかない
今いる場所から見下ろしてみれば森が随分小さく見える。空よりも高い場所にいるから当たり前なんだけれど
0moch1_trpg
SPOILER爛欄 リンク先ネタバレ× 立ち絵たち・通常
→はじめまして、の恥ずかしがり屋
・通常戦闘
→歌唱の力で謎の風が舞い上がり瞳が輝く
・追加通常
→モニカ(ほいち)が買ってくれた靴、再開の約束としてエルダからぶんどったリボン
・最終戦闘
→決意の表情
余談
通常・通常戦闘はシナリオ前に作ったのだけど、あまりにも合いすぎてびっくらこきましたね……にこ…… 4
うみの
DOODLE恋歌のピアスなんて言ったらこういう用途しか無いでしょうよ(偏見)。これは相手に迷惑をかけたくないから秘めるタイプのデニムさん。終戦後は海に投げ捨てます。カノデニって言ったら同志の方々はそういう目でみてくれるはず…(甘え)
そうひ△_(:3」 ∠ )_
MOURNING血塗れ光〜〜〜!!!!と思って描き始めたもののラフだけで正直満足してた節はあるので色塗ってる途中で力尽きたので添えるだけ…( 'ω')もっと血だらけだったのでは…と思いつつもまぁまだ倒れた訳でもないしなぁ🤔
まぁ分からんけど良いか!という精神で(:3_ヽ)_
一応最終戦一騎打ちのシーン想定ではあったり( 'ω')
※多分おかしな部分が沢山ある
※出血血塗れ
※首から下が雑
緋ホ / ひホ
MEMO身内から聞いた終戦前の話。当時小学校でどうだったかって話。
戦前の話。
校門の近くに奉安殿がある。そこには天皇と皇后の写真があり、最敬礼をしてから校舎に入るのが決まりだったらしい。
天長節の日には、学校では教室の間仕切りを外し、教室二部屋を大きな一部屋にして、机や椅子を端に寄せ、全校児童がその部屋に入る。そこで式を挙げる。
服装は、さっぱりした綺麗な服を着てくるように教師から言われていたらしい。
校長と教頭が、奉安殿から天皇と皇后の写真を式場に持ってきて、掲げる。
式の間は児童は起立して、直立不動の「気をつけ」の姿勢。
式では唱歌「紀元節」を歌う。
「雲に聳ゆる 高千穂の…」と歌う。
次に校長の話。
その日は授業は無く、式だけ挙げて帰る。
392校門の近くに奉安殿がある。そこには天皇と皇后の写真があり、最敬礼をしてから校舎に入るのが決まりだったらしい。
天長節の日には、学校では教室の間仕切りを外し、教室二部屋を大きな一部屋にして、机や椅子を端に寄せ、全校児童がその部屋に入る。そこで式を挙げる。
服装は、さっぱりした綺麗な服を着てくるように教師から言われていたらしい。
校長と教頭が、奉安殿から天皇と皇后の写真を式場に持ってきて、掲げる。
式の間は児童は起立して、直立不動の「気をつけ」の姿勢。
式では唱歌「紀元節」を歌う。
「雲に聳ゆる 高千穂の…」と歌う。
次に校長の話。
その日は授業は無く、式だけ挙げて帰る。
むらかみ
DOODLEクリア時お留守番大筒士天馬。多分、この人討伐行くの好きじゃないんじゃないかなと思う。とはいえ散弾使いの大筒士だったんで、最終戦時に初めてお留守番したんですが。
行弥は最終戦自分が留守番をするつもりだった、1番年長だから。でも天馬が自分が待ってるから行きなさいよって言ったんじゃないかなみたいな。当主なんだから最後までちゃんとやり遂げなきゃだめだよと。そんな妄想とこの後生まれる予定だった息子。 2
たらpoipiku
DOODLEWEBオンリー「最高の友達!!2」での展示。お話ではなく感想、想像の類です。
最終戦におけるポップの魔法力の推移についての記載ですが、発端がダイとポップのあの別れなので、これはカテゴリー的には「ダイ+ポップ」だと言い切ってしまっております
最終戦におけるポップの魔法力の推移◎はじめに
これは最終戦におけるポップの魔法力(≒残存MP)の推移について想像レベルであれこれ喋っている文章です。
なんでそんなものが気になったのか、ということなのですが。
令和アニメ中盤戦を見ながらコミックスを読み返していると、最後に蹴落とされたポップのくだりでふと思いまして。
どうしてルーラで追い付こうとしなかったのか?
蹴落とされたショックで反応できなかったとか?
であればポップの場合は、蹴落とした相手よりも即反応できなかった自分を責めそう。でも剣の前ではそこまで自責モードではなさそう。
では、ルーラを使おうにも魔法力が残っていなかったのか?
そうこうしているうちに令和アニメにて、2人が飛んでいるときに2人を包む光の膜(ポップの魔法力?)が1段階減り、ポップが蹴落とされて、ダイを包む光の膜(ダイの魔法力?)が弾ける描写がありました。まるで2人の魔法力が尽きていくのが可視化されているかのような描写でした。
2571これは最終戦におけるポップの魔法力(≒残存MP)の推移について想像レベルであれこれ喋っている文章です。
なんでそんなものが気になったのか、ということなのですが。
令和アニメ中盤戦を見ながらコミックスを読み返していると、最後に蹴落とされたポップのくだりでふと思いまして。
どうしてルーラで追い付こうとしなかったのか?
蹴落とされたショックで反応できなかったとか?
であればポップの場合は、蹴落とした相手よりも即反応できなかった自分を責めそう。でも剣の前ではそこまで自責モードではなさそう。
では、ルーラを使おうにも魔法力が残っていなかったのか?
そうこうしているうちに令和アニメにて、2人が飛んでいるときに2人を包む光の膜(ポップの魔法力?)が1段階減り、ポップが蹴落とされて、ダイを包む光の膜(ダイの魔法力?)が弾ける描写がありました。まるで2人の魔法力が尽きていくのが可視化されているかのような描写でした。
むらかみ
DOODLE最終戦参戦一族、小夜と行弥。行弥は技力も実は歴代最強の700超え。小夜は最終戦に挑むメンバーとしては結構やばい200以下の技力の持ち主。小夜の訓練期間の2ヶ月目を行弥が担当したのだけど、大変すぎて泣いたのは行弥の方。小夜はもう開き直っている。行弥も途中でこういうもんだって納得した。
まぁ、実際最終戦は小夜は槍使いなのでずっとずっと無敵陣してたんで、最終戦の槍使いに技力は必要ない間違いない。 4
itimuratrpg2
SPOILERAEげんみ❌ pass:ok自分が通過した時にスチルがあったのがめちゃくちゃ嬉しかった〜ので描いた
元々部屋に色んな場所の画像を出してアルバムみたいにしてるんだけど、最終戦の時に全部横スチルにして思い出振り返れる形にしたの、我ながら可愛い〜ぜ 5
Lycoris6
SPOILERVer6.2本棚バレスクショうちの子、脳内設定でVer5.5最終戦にて█████を食い殺した上力のごく一部を天界で振り回してるのだがそれをこんなとこで回収しないでくれ
どうなるんだこれ多分与太なんだろうけど! 2
ほうき
MOURNING朔視点の弁望。最終戦を終えて、両思いだけどお別れをする話。弁慶不在です。
幸福でありますように 実のところ、朔は武蔵坊弁慶が好きではなかった。
彼個人がどうという話ではない。初対面の時の弁慶の印象はむしろ良かったといえる。源氏軍に同行するにあたり、初めての顔合わせで厳しい表情を崩さぬ九郎に比べ、武人らしからぬ物腰の弁慶に安堵した覚えがある。少しばかり底の知れないところがあるが、それは朔には関わりのない話だ。そもそもにして、出家したとはいえ、梶原の姫である朔が殿方と直接話をすることはほぼ皆無に等しく、九郎や弁慶とのやりとりも、大概は兄を通してしていた。
それが変わったのは、白龍の神子が京に現れてからだ。突如、宇治川に現れ、朔の対となった春日望美という神子は、明るく心根の優しい少女だった。年頃の近いふたりはすぐに打ち解けたし、まっすぐに慕ってくる望美を朔はすぐに好きになった。ふたつ年下の彼女といると、まるで妹ができたような気分になった。
3794彼個人がどうという話ではない。初対面の時の弁慶の印象はむしろ良かったといえる。源氏軍に同行するにあたり、初めての顔合わせで厳しい表情を崩さぬ九郎に比べ、武人らしからぬ物腰の弁慶に安堵した覚えがある。少しばかり底の知れないところがあるが、それは朔には関わりのない話だ。そもそもにして、出家したとはいえ、梶原の姫である朔が殿方と直接話をすることはほぼ皆無に等しく、九郎や弁慶とのやりとりも、大概は兄を通してしていた。
それが変わったのは、白龍の神子が京に現れてからだ。突如、宇治川に現れ、朔の対となった春日望美という神子は、明るく心根の優しい少女だった。年頃の近いふたりはすぐに打ち解けたし、まっすぐに慕ってくる望美を朔はすぐに好きになった。ふたつ年下の彼女といると、まるで妹ができたような気分になった。
playing_tkg
SPOILER【VOIDネタバレ注意】うちの子HO3しかいない※NPCの二次創作立ち絵について一部触れておりますが、それらとスチルはPLと二次創作元の同意を得て卓中に使用しています。本家とは関係ありませんのでご注意下さい。
・立ち絵差分-6枚
(焦り顔は未使用、そして実は描いていたけど最終戦で発狂したため使わなかった戦闘差分も供養しておきます😌)
・エンドAと数年前の姿 妄想rkgk-1枚 7
SIX_BULLET69
PROGRESS森銀でレプリカントパロを軽い気持ちで描き始めたら漫画になった件その2最終戦から始まってるのでネタバレ注意という奴です。すんません。
ゴキブリかゲジゲジかみたいなラフなのでちょっとは綺麗にしたいです。コマ割り下手だしもアクションも描けないので本当やっぱひでぇわ(そりゃ酷いでしょ)(言えたじゃねぇか) 14
SIX_BULLET69
PROGRESS森銀でレプリカントパロを軽い気持ちで描き始めたら漫画になった件その1最終戦から始めってるのでネタバレ注意という奴です。すんません。
ゴミか大便みたいなラフなのでちょっとは綺麗にしたいです。 9