自給自足
Junko_Daikoku
PAST【供養シリーズ⑤】覚醒カプその4。漫画描き始めの頃なので絵が下手すぎるけど、今見ても内容は好きなので自給自足用です。支援Sのヘンリーの会話が完全にアウトだったので描いた筈。 13
bee@ikutubaLove
DONEソヌに指ハートを教えてあげる妄想がはかどったので漫画にしました。1ページの4コマ漫画にまとめるスキルがなかった(泣)
可愛い二人がみたい自給自足でした。( ´ ▽ ` )ノシ 2
Rrr
DOODLE自給自足でミラトレFA六本木史くんを推し始めて(アニメ2期とゲーム化を待ち始めて)12年もたってしまった………………。
公式ホームページ(http://miracletrain.jp/)が未だに動いてる事に感謝です。
そろそろTwitterのアカウントほしいな…?!
anobochi
DOODLEおそらく静電気が原因で十何年分のお絵かきデータが入ってた(それだけじゃないはず)USBメモリが認識できなくなってショックすぎる……慰めてほしいので松岡くんをスマホで自給自足しました!!!
ぶっちゃけ大丈夫かと言われても大丈夫ではないので違う話を振ってくれたほうが元気になりやすいです
https://marshmallow-qa.com/anobochi
土日には復活したい
もっち
Happy New Year描いた絵に小説つけてもらう奴が羨ましすぎたので自分で書きました。自給自足。
初めて小説みたいなのを書いたので何が何やら
お餅焼こうぜ餅が段々と色付くにつれ、香ばしい香りが辺りに広がる。ぱち。時折、火鉢に入れた炭が小さく爆ぜる音が聞こえる。
餅が焼けるのを待つ間、ふと空を見上げてみた。雲一つない、どこまでも広がる蒼穹。冬日和とは、正に今日のことを言うのだろう。きんとした寒さはあるものの、頬に感じる陽射しは暖かい。今日の洗濯物はよく乾くだろう。
視線を火鉢に戻す。太子は僕の隣に座って美味しそうに餅を頬張りながら酒を飲んでいる。餅には何も味が付いていないのだが、彼曰く、
「このままの方が米の本来の味が分かるのじゃ」だそうだ。
自分としては餡子などが入ってる餅の方が好きなのだけれど。
元旦から数日経って、天満宮への参拝客が少し落ち着いた頃、太子が新年のお祝いをしようと大量の餅と酒を土産に僕の家にやって来た。毎年、こうやって殖栗様や山背様と一緒についたお餅を持ってきてくれるが、本当に美味しい。
860餅が焼けるのを待つ間、ふと空を見上げてみた。雲一つない、どこまでも広がる蒼穹。冬日和とは、正に今日のことを言うのだろう。きんとした寒さはあるものの、頬に感じる陽射しは暖かい。今日の洗濯物はよく乾くだろう。
視線を火鉢に戻す。太子は僕の隣に座って美味しそうに餅を頬張りながら酒を飲んでいる。餅には何も味が付いていないのだが、彼曰く、
「このままの方が米の本来の味が分かるのじゃ」だそうだ。
自分としては餡子などが入ってる餅の方が好きなのだけれど。
元旦から数日経って、天満宮への参拝客が少し落ち着いた頃、太子が新年のお祝いをしようと大量の餅と酒を土産に僕の家にやって来た。毎年、こうやって殖栗様や山背様と一緒についたお餅を持ってきてくれるが、本当に美味しい。
rabietang
DOODLE自給自足生活はじめました。ノートで練習。バビロンとイーシャとクロウ。
原作絵が萌え系のスーパー画力のため、寄せる努力しないぞ!クロウは描きやすそうなので今後増えそう🙈
作品名書くとやたらRTされるのがちょっと困るので、略称欲しいな。とりあえず七プリでいいかな。 2
chacha_katari
TRAINING@BLliveTRPG広チルエロ🔞。自給自足これがいまの精一杯。
恥ずかしいのでパスワードからフォロ限に公開範囲変更しました。
2024年2月21日
フォロ限がうまく対応されてないみたいだったんでパスにしました。
ひらつかさんの誕生日です(数字4桁) 6
senasenako1
SPOILER不辜のサァカス ナイフノモツレ現行未通過❌HO3⭕️師匠の顔を知っている人も⭕️
これが自給自足ってヤツ………………
ただ師匠とHO3自探を並べて描きたかっただけです 以上 解散
水面🦔(焼き蜜柑)
DONEビフレストで季節物第2段!!雪遊びしてわちゃわちゃしてるのが見たかったので自給自足した結果である☃️❄️
登場人物はビフレスト3人+コーキス(ナーザ様とバルド多め)
冬の闘技場イベのネタバレあるので注意! 4
rokkokun
PROGRESS去年のクリスマスからたらたら描いてるチレッタとミスラの6ページくらいの漫画、流石に次のクリスマスまでに描き終わりたくて描いてる 捏造しかないけど自給自足で最高になってるくづき
DOODLEなんの生殺しなんだこれは。シルエットだけで白米何杯食べさせる気だーー!私の絵なのが残念だけど居ても立っても居られなくて自給自足💨
ふつうに真顔だとは思うんだけど、笑顔だったら墓から出られなくなっちゃう……
ill_DOCyu
DONE【⚖️💉小説】寂雷が獄をやんわりと誘うお話。
脳がリラックスを求めてたので
自給自足に書いた超短編🌟
致してはないので全年齢です🌷
「……寂雷…おい、寂雷!」
遠くから獄の声が聞こえる。
ふわふわとした浮遊感の中で、その声だけがやけにツンと耳に響く。
ここは確か……
「寂雷!ほら起きろって!」
貼り付いたように重い瞼を開けると私の顔を覗き込む獄の顔がどアップで見えた。
「獄……」
「ったく、論文仕上げたいから付き合えって言ったのお前だろうが。開始早々10分で寝入るなんて問題外だぞ」
そうだ。再来週発表しなくてはいけない論文があったのだ。
始めは自力で取り掛かっていたものの、夜勤続きなこともあり自宅ではどうも睡魔に勝てない。
そこで獄の自宅にお邪魔して見張り役を頼んでいたのだが……
背もたれ付きの椅子の上でうーん、と伸びをする。
690遠くから獄の声が聞こえる。
ふわふわとした浮遊感の中で、その声だけがやけにツンと耳に響く。
ここは確か……
「寂雷!ほら起きろって!」
貼り付いたように重い瞼を開けると私の顔を覗き込む獄の顔がどアップで見えた。
「獄……」
「ったく、論文仕上げたいから付き合えって言ったのお前だろうが。開始早々10分で寝入るなんて問題外だぞ」
そうだ。再来週発表しなくてはいけない論文があったのだ。
始めは自力で取り掛かっていたものの、夜勤続きなこともあり自宅ではどうも睡魔に勝てない。
そこで獄の自宅にお邪魔して見張り役を頼んでいたのだが……
背もたれ付きの椅子の上でうーん、と伸びをする。
みたらしダン子
DOODLE作業は進まないわ筆はのらないわ体力がなさすぎるおばさんなので体調崩しまくるわ携帯のカバー落としてめちゃくちゃひび割れするわで散々なので速電チャン自給自足してました!!雑描きを量産するのは楽しい!2枚目は強めの妄想なんですけどこういう速電チャン最高だと思いませんか!!!!!(クソデカボイス
2人っきりで誰もいないところで楽しんでおいてほしい…無邪気な子供みたいに、時には大人びて…みたいなね!(寝ろ 2
杉浦きよし
PAST本当にいいものを描いてた自給自足の神か?ワシは……
幼なじみの「雷名」「愉快適悦」「槿花一朝」「残念至極」という語彙は意味が浸透してない小難しい言葉を使いたがるせいで話が伝わりにくい男ってネタにするつもりだったけどそういう描写をしなかったためただの読みにくい文章になってしまって反省点
tofukinoshita
MOURNING1~2年ほど前に書こうとして挫折していた文或二次小説の供養です……ししょとーのつもりです。オリジナル司書注意!
作風は全然違うのですが、とあるお方のハイクオリティ司書藤小説を読んで、ししょとーにはまってしまったのです……。マイナーCPなので自給自足の日々です。
午睡「あれ、何処に行っちゃったんだろう……?」
談話室で目覚めた藤村は、ソファーの空いた部分に無造作に置いていたはずのマントの不在に気づき、辺りをきょろきょろと伺っていた。
部屋の角にある蓄音機からは『亡き王女のためのパヴァーヌ』が流れていた。誰か洒落た趣味の文豪がセットしていったのであろう、心地よいクラシックのレコード。ここ最近頻繁に頼まれる助手業務の疲れとこの音楽とが合わさった結果、不覚にも居眠りをしてしまったようだ。
図書館の文豪の中でも藤村と親しくかつ情報通な独歩に尋ねると、繊細な模様の藤色の裏地が美しい茶色の布を司書が抱えて歩いている姿の目撃情報があったとのことだった。
コンコン、とドアをノックしたが反応がなかったので、少し躊躇った後、ドアを開ける。年若くして飛び級で大学を卒業しアルケミストになった特務司書は、実験に集中しすぎると周りが見えなくなるきらいがあった。勿論、ノックの音を聞き逃すことも。
1674談話室で目覚めた藤村は、ソファーの空いた部分に無造作に置いていたはずのマントの不在に気づき、辺りをきょろきょろと伺っていた。
部屋の角にある蓄音機からは『亡き王女のためのパヴァーヌ』が流れていた。誰か洒落た趣味の文豪がセットしていったのであろう、心地よいクラシックのレコード。ここ最近頻繁に頼まれる助手業務の疲れとこの音楽とが合わさった結果、不覚にも居眠りをしてしまったようだ。
図書館の文豪の中でも藤村と親しくかつ情報通な独歩に尋ねると、繊細な模様の藤色の裏地が美しい茶色の布を司書が抱えて歩いている姿の目撃情報があったとのことだった。
コンコン、とドアをノックしたが反応がなかったので、少し躊躇った後、ドアを開ける。年若くして飛び級で大学を卒業しアルケミストになった特務司書は、実験に集中しすぎると周りが見えなくなるきらいがあった。勿論、ノックの音を聞き逃すことも。