Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    行方

    @t_utumiiiii

    DOODLE※謎時空探偵パロ(1990年代を想定)
    Mr.ミステリーが男やもめのレオ・ベイカーの依頼を受けて失踪した娘の行方を探す二次妄想(還…パロ)
    リサの行方を調査するMr.ミステリーが精神病院に入院しているマーシャ・ライリーの証言を聞く回です。
    ※精神病に対する偏見描写があります
    9 マーシャ・ライリーの証言によると、6歳になるまでのリサ・ベイカーには持病もなく、木登りをするほど元気な子供だったらしい。それがある日、急に頭が痛い、胸が苦しいと言うようになったのだそうだ。当時のマーシャは、レオの新しい工場――彼女の元夫は同じ頃、それまでの繊維工場を売却し、軍需工場の設備を購入して事業転換を行った――が、娘の体調不良の原因ではないか――例えば一昔前によくあった公害のように、そこで扱っているなにがしかの火薬なんかが、まだ害というものに無垢で無防備な子供の体には、有害極まるものなのではないか――と考えていたのだが、当時のリサを診た医師たちは誰ひとりとして、リサの病名が何であるかを突き止めることはできなかった。一人またひとりと医師から匙を投げられるたび、マーシャは(それが何であれ、はやく原因がはっきりしてほしい)と強く願い、診察の序盤で夫の仕事のこと――軍需工場のことを言い出すほどで、それが元で病院からの帰り道はいつも酷い言い合いになったそうだが、それでも原因ははっきりとしなかった。
    6312

    @t_utumiiiii

    DOODLE※謎時空探偵パロ(1990年代を想定)
    Mr.ミステリーが男やもめのレオ・ベイカーの依頼を受けて失踪した娘の行方を探す二次妄想です(還…パロ)
    レオ・ベイカーが“羊飼い”の助けを借り、娘を助けに行く回です。
    🔥🔥🔥 暗く冷たい洞穴は、人並みより遥かに立派な体格を持つレオには窮屈な代物だった。しかし、だからといって、進まないわけにはいかない。何よりもまず父親である彼にとって、奈落の底に娘がいると知りながら、それを見殺しにすることなどできる筈がなかった。たとえその道行にいかなる困難があろうと、それが人の道やおよその道理から外れた行いであろうと、その結果が自分の身にどのような影響を及ぼすのかさえ、レオにとっては尋ねるにも値しない些事に過ぎなかった。愛する我が娘を、暗くおぞましい場所から救い出す。それさえできれば、後はどうなろうと、レオの構うところではなかった。
     その洞穴の表面、不愉快な湿り気を孕んだ土壁のそこかしこに露出している痩せた木の根が、レオのシャツの生地を引っ掻きその繊維を削っていくが、レオはそれに気付いた様子もなかった。それに、今更彼の着ているシャツの一枚二枚の見てくれなんて、気に掛ける者もいないのも事実である。レオはより暗い方へ、洞穴の奥、生臭い風の吹きつけてくる方向へと進む。
    1736