四 季
DOODLE百年前リンゼル(割とリン→ゼル風味)。リンクに、「姫様は自分にとって月のようなひと」と言わせたかっただけの読み物。
(以下、長い蛇足)
最近某番組で「星は自分を燃やしながら輝く存在」というのを聞いて(「地○の星」に対するコメント)、太陽も同じ恒星で、その輝いている太陽が実は苦悩多い存在だと気づいたからこそ、姫はリンクにとって特別な存在になったんだろうなあと思いながら書きました。
THE SUN AND THE MOON「姫様は自分にとって、空に浮かぶあの月のようなひとです」
──リンクのその言葉に、私は黙って彼の視線のその先にある、夜空に浮かぶ月を見上げた。
【THE SUN AND THE MOON】
──王妃様はさながら太陽、姫様はまるで月のようですね。
幼い頃、周囲からそんな言葉をかけられるたび、大好きな母が褒められているのだと感じて、嬉しかったのを覚えている。
自分にとっての母は、優しく、時に厳しい、大好きな母親であると同時に、その存在そのものがハイラルに安寧をもたらしてくれる、尊い存在だった。
ハイラルから厄災の影が消えて久しいが、それでも民たちは母を、ハイラルを守る姫巫女として敬い、慕ってくれた。そして、母とともにハイラルの各地に赴けば、誰もがその血筋を、そして「ゼルダ」という母のその名を褒め称えた。
6813──リンクのその言葉に、私は黙って彼の視線のその先にある、夜空に浮かぶ月を見上げた。
【THE SUN AND THE MOON】
──王妃様はさながら太陽、姫様はまるで月のようですね。
幼い頃、周囲からそんな言葉をかけられるたび、大好きな母が褒められているのだと感じて、嬉しかったのを覚えている。
自分にとっての母は、優しく、時に厳しい、大好きな母親であると同時に、その存在そのものがハイラルに安寧をもたらしてくれる、尊い存在だった。
ハイラルから厄災の影が消えて久しいが、それでも民たちは母を、ハイラルを守る姫巫女として敬い、慕ってくれた。そして、母とともにハイラルの各地に赴けば、誰もがその血筋を、そして「ゼルダ」という母のその名を褒め称えた。
四 季
MAIKINGクリア後長編リンゼル『雲霧披きて青天を観る』の続きです(でもリンゼル要素ほとんどない……😂)。年末年始にもう少し書き進めたいです💪
追記:2022/12/30 加筆しました♪
雲霧披きて青天を観る②「まあ、リンク。
どうしたのですか、その装いは」
翌早暁、ゼルダの部屋を訪れたリンクの姿を認めるなり、ゼルダは驚いたように声を上げた。
ゼルダの驚きも無理はない。今のリンクは、常に愛用している英傑の服の上に、旅の間愛用していたハイリアのフードを身に纏い(ゼルダの前なのでフードを被りはしなかったが)、脚にはハイリア兵のすねあてを履き、背中にはマスターソードのほかに、ハイリアの盾と獣神の弓を背負っている。完全にかつての旅の最終盤、厄災に挑むときのいでたちだ。それに、肩から丈夫な皮でできた旅嚢を担いでいる。
ゼルダを救出してから後、リンクはマスターソードは常に背中に背負っていたものの、どこかへ出かけるときもこれほどの重装備はしていなかった。それは魔物が減ったということもあるし、基本的に、カカリコ村から日帰りできる場所にしか行かなかったためでもある。
15850どうしたのですか、その装いは」
翌早暁、ゼルダの部屋を訪れたリンクの姿を認めるなり、ゼルダは驚いたように声を上げた。
ゼルダの驚きも無理はない。今のリンクは、常に愛用している英傑の服の上に、旅の間愛用していたハイリアのフードを身に纏い(ゼルダの前なのでフードを被りはしなかったが)、脚にはハイリア兵のすねあてを履き、背中にはマスターソードのほかに、ハイリアの盾と獣神の弓を背負っている。完全にかつての旅の最終盤、厄災に挑むときのいでたちだ。それに、肩から丈夫な皮でできた旅嚢を担いでいる。
ゼルダを救出してから後、リンクはマスターソードは常に背中に背負っていたものの、どこかへ出かけるときもこれほどの重装備はしていなかった。それは魔物が減ったということもあるし、基本的に、カカリコ村から日帰りできる場所にしか行かなかったためでもある。
四 季
MAIKING「コログからの贈り物(https://poipiku.com/4663883/6648540.html)」の本題として書いている話。半年くらい書いているのですが終わる気配がないので、とりあえずきりのいいところまで。この後リンクが馬でハイラル中を旅に出ます。実際にゲームで「馬でハイラル一周」しているのですが、結構大変。
でも、色々な景色が見られて、ますますハイラルが好きになりました。
雲霧披きて青天を観る① リンクは困っていた。
厄災との戦いを終え、一月ばかりの時が流れたが、ゼルダの体調が思わしくなかったためだ。
一月前、戦いが終わったその足で、二人は自然にカカリコ村に向かった。カカリコ村はいまだハイラル王家に忠誠を誓うシーカー族の暮らす村であり、何よりゼルダの解放を待ちわびているインパの待つ場所である。まずはそこへ向かうのが自然なように思えた。
百年前はともに越えられなかったハテノ砦を、厄災討伐を終えた今、ゼルダとともに越えることの感慨を噛みしめながら、リンクはまだ足元がおぼつかず、一人で騎乗することのできないゼルダを抱き抱えて馬に乗った。
馬を駆るのは人馬一体と評されるほど慣れているリンクだが、このときはいつもと少し様子が違った。ハイラルで最も尊いひとをその身に任されているのだという緊張感とともに、どういうわけか、寄りかかるゼルダの重みと温もり、規則正しい呼吸に、リンクは限りない安堵と、ほのかな胸の高まりまでも覚えていた。
15499厄災との戦いを終え、一月ばかりの時が流れたが、ゼルダの体調が思わしくなかったためだ。
一月前、戦いが終わったその足で、二人は自然にカカリコ村に向かった。カカリコ村はいまだハイラル王家に忠誠を誓うシーカー族の暮らす村であり、何よりゼルダの解放を待ちわびているインパの待つ場所である。まずはそこへ向かうのが自然なように思えた。
百年前はともに越えられなかったハテノ砦を、厄災討伐を終えた今、ゼルダとともに越えることの感慨を噛みしめながら、リンクはまだ足元がおぼつかず、一人で騎乗することのできないゼルダを抱き抱えて馬に乗った。
馬を駆るのは人馬一体と評されるほど慣れているリンクだが、このときはいつもと少し様子が違った。ハイラルで最も尊いひとをその身に任されているのだという緊張感とともに、どういうわけか、寄りかかるゼルダの重みと温もり、規則正しい呼吸に、リンクは限りない安堵と、ほのかな胸の高まりまでも覚えていた。
四 季
DOODLE突然降ってわいたおにロリリンゼル(百年前設定で、近衛騎士と姫だけど、騎士の性格は回生)です。いずれこの設定で、ダイジェスト版の話を書いてみたい😃(他にもおにロリとおねショタの書きかけの話がある人の発言)
おにロリリンゼル(百年前の近衛騎士と姫だけど騎士の性格は回生という謎設定) ぷくーっ。
──と、音が出そうなくらいに白く、柔らかそうなほっぺたをふくらませて拗ねた顔をする幼い姫君を苦笑いで見つめながら、姫君より十歳ばかり年上の近衛騎士はその場にしゃがみこんだ。
足をやや広げてしゃがんだその姿勢は、一国の姫君の前でするにはあまりにも不敬な格好だったが、地面に座り込んでしまった姫君と目線を合わせて話をするにはちょうど良かった。幸い、今、城の庭には近衛騎士と姫君の二人きり。常日頃から姫様に礼を尽くしなさいと口うるさく言ってくる執政補佐官も、古代研究で姫の興味を奪ってしまう王立古代研究所の研究者も、今ここにはいない。
のだ、が。
「おとうさまはうそつきです」
太く可愛らしい眉を吊り上げて、肩をいからせているその姿は、小動物が必死に威嚇してきているようにしか見えず、ただひたすら「可愛い」という感想しか出てこない。ふくらんだほっぺたなどは、まるで白いパンのようで、むしろ美味しそうで口に含んでみたくなってしまう。
2028──と、音が出そうなくらいに白く、柔らかそうなほっぺたをふくらませて拗ねた顔をする幼い姫君を苦笑いで見つめながら、姫君より十歳ばかり年上の近衛騎士はその場にしゃがみこんだ。
足をやや広げてしゃがんだその姿勢は、一国の姫君の前でするにはあまりにも不敬な格好だったが、地面に座り込んでしまった姫君と目線を合わせて話をするにはちょうど良かった。幸い、今、城の庭には近衛騎士と姫君の二人きり。常日頃から姫様に礼を尽くしなさいと口うるさく言ってくる執政補佐官も、古代研究で姫の興味を奪ってしまう王立古代研究所の研究者も、今ここにはいない。
のだ、が。
「おとうさまはうそつきです」
太く可愛らしい眉を吊り上げて、肩をいからせているその姿は、小動物が必死に威嚇してきているようにしか見えず、ただひたすら「可愛い」という感想しか出てこない。ふくらんだほっぺたなどは、まるで白いパンのようで、むしろ美味しそうで口に含んでみたくなってしまう。
四 季
DOODLEせっかくクリスタを購入したので、漫画も描いてみよう! と思い立ってから、半年くらい経過してしまいました😅下書きで汚いですが、絵や漫画も少しずつ描いていきたいな〜と思います。
(クリスタ、四コマのテンプレートがあって便利ですね〜)
これはウツシエの記憶の場所を探していたとき、近くにコログが隠れていることが多かったので、二人の仲の進展具合をコログも気にしていたのかな〜と思った時のネタ。
四 季
MAIKING書きかけをupして自分の尻を叩く その2。おねショタの対でおにロリ。リンクの愛が重そうなので、ギャグを通り越してちょっと怖いことになりそう。
2023/1/3 追加しました。あまり深く考えないで楽しく書いています😁
おにロリリンゼル(書きかけ)「初めまして。
ゼルダ・ハイラルと申します」
まだ小さな子どもらしいレースやフリルのついたドレスを着た少女は、美しい中央ハイラル語でそう自己紹介し、それは見事なカーテシーを披露した。
小さなゼルダ姫の後ろでは、彼女の父親であるハイラル王が、娘の成長した姿を目の当たりにした感動に打ち震え、その隣では王妃が微笑みを浮かべながら、娘と夫を見つめている。
胸に込み上げてくるさまざまな感情を押し殺して無表情となった退魔の騎士リンクは、幼いゼルダ姫の前に跪き、自身の胸に手を当てて騎士の礼をとった。
「お会いできて光栄です。本日よりゼルダ様の護衛騎士を務めさせて頂きます、リンクと申します」
胸に込み上げてくるさまざまな感情を以下略でがちがちの硬い声を発してしまったリンクを気にするふうでもなく、愛らしいゼルダ姫は、嬉しそうに微笑んだ。
3820ゼルダ・ハイラルと申します」
まだ小さな子どもらしいレースやフリルのついたドレスを着た少女は、美しい中央ハイラル語でそう自己紹介し、それは見事なカーテシーを披露した。
小さなゼルダ姫の後ろでは、彼女の父親であるハイラル王が、娘の成長した姿を目の当たりにした感動に打ち震え、その隣では王妃が微笑みを浮かべながら、娘と夫を見つめている。
胸に込み上げてくるさまざまな感情を押し殺して無表情となった退魔の騎士リンクは、幼いゼルダ姫の前に跪き、自身の胸に手を当てて騎士の礼をとった。
「お会いできて光栄です。本日よりゼルダ様の護衛騎士を務めさせて頂きます、リンクと申します」
胸に込み上げてくるさまざまな感情を以下略でがちがちの硬い声を発してしまったリンクを気にするふうでもなく、愛らしいゼルダ姫は、嬉しそうに微笑んだ。
四 季
SPUR ME自分の尻を叩く目的で、年末年始にかけて書きかけの作品を少しずつupしていきます💪(続きを書けよと自分に言い聞かせる)厄黙リンゼルはリンクが年下っぽい……? から思いついたおねショタリンゼル。
姫は年少者に親切かつ優しそうなので、リンゼルが終始ほのぼのしていそうなイメージ。
おねショタリンゼル(書きかけ) それは、ゼルダが母を亡くし、姫巫女としての修行を始めてから十年ほど経ったある春の日のことだった。
シーカー族の研究者たちとの打ち合わせのため赴いていた王立古代研究所から城へ戻ったゼルダが、ざわつく城内の様子を怪訝に思っていると、父王から呼び出しがかかった。そしてゼルダは父から直接、まだ数えで十歳にも満たぬ幼い少年が退魔の剣を抜いたとの報を受けた。
少年の名はリンク。
ハイラルの東の外れ、ハテノ村出身の少年で、代々続く由緒正しい近衛騎士の家系の出だと、王の横に控える執政補佐官のインパがゼルダに説明した。
「──ああ、それでは彼が、あの『リンク』の御子息なのですね」
突然の出来事に驚き固まっていたゼルダだが、ことの仔細を聞き、得心がいったように頷いた。
2436シーカー族の研究者たちとの打ち合わせのため赴いていた王立古代研究所から城へ戻ったゼルダが、ざわつく城内の様子を怪訝に思っていると、父王から呼び出しがかかった。そしてゼルダは父から直接、まだ数えで十歳にも満たぬ幼い少年が退魔の剣を抜いたとの報を受けた。
少年の名はリンク。
ハイラルの東の外れ、ハテノ村出身の少年で、代々続く由緒正しい近衛騎士の家系の出だと、王の横に控える執政補佐官のインパがゼルダに説明した。
「──ああ、それでは彼が、あの『リンク』の御子息なのですね」
突然の出来事に驚き固まっていたゼルダだが、ことの仔細を聞き、得心がいったように頷いた。
tokinoura488
DOODLELinktober2022 お題「骨」骨の慣用句がいっぱいあったから詰め込んでみたんです
英語に翻訳してアップしたらどうかなって「Google翻訳」したら噴いた🤣
オッサンっオッサンって!
これは伝わらないわ😂
粉骨砕身……のぐーぐるさん翻訳バージョン骨肉になっても災難と戦う勇者の為に、目の前の導師はその証をリンクに提示する。彼が目覚めるのに百年かかった。リンク自身は、長い間眠っていたような気がしません。それは、記憶のほとんどを失っているからです。彼は導師に何年いましたか?
このように神社を攻略すれば、どれだけの骨が彫られていたかがわかります。彼は未来に身を委ねる気持ちを持っています。彼はたくさんの根性を持っています。古い骨を鞭打たなければならなかったのは、英雄の力が必要だったからです。いや、100年前ならまだオッサンじゃなかった。ならば、導師一人の命を賭けても、ここは置き去りにすべきだった。骨の髄を信じていることを実感し、「きっとハイラルを救ってくれるだろう」と初めて深く感じた。
1016このように神社を攻略すれば、どれだけの骨が彫られていたかがわかります。彼は未来に身を委ねる気持ちを持っています。彼はたくさんの根性を持っています。古い骨を鞭打たなければならなかったのは、英雄の力が必要だったからです。いや、100年前ならまだオッサンじゃなかった。ならば、導師一人の命を賭けても、ここは置き去りにすべきだった。骨の髄を信じていることを実感し、「きっとハイラルを救ってくれるだろう」と初めて深く感じた。
Gocom_GameNote
MEMOマスターソードが描けないのでBlenderで線画資料を作りました。トレス・そのまま使用OKです。転載・再配布は禁止とします。
Reuploading is prohibited. 17
Gocom_GameNote
DONEイラストではないですが、婚約指輪・結婚指輪を頼むなら、ゲルドの宝飾店アイシャさんか、ゾーラの職人ロスーリさんのどっちにオーダーするかな〜と思ってイメージを形にしてみました。blenderにて作成。
最後のは"サクラダ工務店のは?"と言われたので突貫で作った笑 7
もふの絵倉庫
DOODLE前垂れの魅力について(R-18)ゾーラ族のように普段股関丸出しの種族が布でその部分隠してる状態って、妙にセクシーに見えてしまって好きなんだよなぁというラクガキです(*´ω`*)
Gocom_GameNote
DOODLEバニーの日ということで勢いでゼルダ姫に着てもらっちゃった…!下書きのときのおまけも笑
あとラフのときの表情の方がかわいかったな…ということがけっこうあるので供養で載せとく。 3
Gocom_GameNote
DOODLE電気があるならアーク溶接できるはず、…という深夜の謎のテンションで描いたらくがき。アーク溶接できると鉄の船が作れるなぁ。
感電が怖いので普通にラバー装備羨ましい。
Gocom_GameNote
MOURNINGイラストの背景に使おうと思って使わなかったやつ。転載・自作発言・再配布 以外でよかったら好きに使ってください!
JPG、PNGそれぞれ1枚ずつ。あとこんな感じで使えるよというサンプル。 5