Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    sangatu_tt5

    @sangatu_tt5

    ☆quiet follow
    POIPOI 65

    sangatu_tt5

    ☆quiet follow

    雀春ボツ

    #探占
    divination

    賭場の脇、少し入った薄暗い路地のごみ溜めの近くを通りかかった時、くいっと足元の裾を引かれた。弱い弱い、か弱いそれは大の大人なら気付かないぐらいの力で、その時ノートンがそれに気が付いたのはたまたまだった。
     転ぶじゃないかと、傾いた身体を起こし、少し腹を立てながら、何処の浮浪者だと振り返る。この中華街では賭け事に興じて、事業に失敗して、理由は多々あれど、いつの間にか転落していく愚か者達が多々居た。
     どんな馬鹿だと鼻で笑ってやろうと見下ろした、そこには薄汚れた子供が立っていた。泥に、汚れに、ごみが付いた真っ赤な衣。痩けた頬に、細い指、非道な人間に蹴り飛ばされたのだろう頬には裂傷が出来ていた。

     「ごめんください……。占いできます。何でもします。だから、はたらかせてください」

     舌っ足らずな口を動かして、必死にノートンに縋り、仕事を下さいと言う。くぅぅと話している間にもその子どもの腹が鳴り、かぁっと顔を赤くしたその子どもは俯いて、もじもじと腹あたりの布を弄り出した。
     捨てられた子どもかなにかだろう。良くもまぁ、売り飛ばされずに路地にいれたものだと変にノートンは感心してしまった。
     黙り込んだノートンを見上げて、口を動かそうとするが言葉が出てこない子どもは半べそをかき、あうあうと言語ではない音を漏らす。
     大人には既に声を掛けて、振られてしまったのだろう。怯えの混じった挙動で、少し腹が立ってくる。
     ただ、ここでノートンを選んだあたり、この子どもは目が良い。ノートンはまだ十五にも満ちていないが、媽媽の元で十二分に才覚を発揮しており、ノートンの一存で一人ぐらい雇うことなど造作はなかった。自分の小間使いが欲しいとは思っていたところだったので、正直都合も良い。
     とはいえ、雇うか否かに関しては、雇えるかどうかとは別問題である。利にならないのであれば、金が減るだけ。そんな無駄は絶対にしたくないのが、守銭奴雀舌。

     「あのぉ……、おにいさん……だめですか? ……っ、ぅわぁ!」
     「……」

     か細い声を出す子どもの前にしゃがみ、目を隠す布を剥ぎ取る。突然のノートンの行動に驚いた子どもは真っ青な瞳を大きく揺らして、目尻に涙を浮かべた。きらきら輝く宝石のような瞳に、これはいいなぁと思いながら、ノートンは子どもの身体をまさぐる。薄っぺらい身体は簡単に折れてしまいそうで、脇から腰にかけてをなぞれば、んんぅとくすぐったそうに身動ぎする声がこぼれた。
     服の隙間から足を触れば、乾燥しているが吸い付くようなキメの細かさで、太ればもう少し触り心地が良くなるのにと勿体なく感じる。
     ノートンの品定めを静かに受ける子どもは一度ずずっと鼻を啜って、平坦な起伏の変わらないノートンの瞳を見返した。十になっているか否かの年頃の子どもにしては聡明であると感心する。

     「文字は書ける? そろばんは?」
     「……ちょっとなら」
     「占いって何ができるの?」
     「えっと、かんたんな、予言みたいなものが、できます」

     ふぅーんと少し考える素振りを見せれば、子どもの瞳がゆらりと大きく揺れた。予言とはどういうものなのだろうか。草履を空に飛ばして、落ちた時の草履の向きで天気を測るなどといった程度なら必要ない。そんな不確定要素に満ちたものならば、ノートンは商売に使えないなと考える。その占いが八割当たったとして、それはただの運だろう。まだ雲の移ろいで天気を当ててくれた方が信用できる。
     なにより、百パーセント当たる出なければ商売にならないのだ。

     「どんな予言なの?」
     「…………」

     子どもは口を何度か開け閉めして、言葉が見当たらないというのに目を泳がせ、足元を見る。腹の前で爪の側面にできたささくれを弄り出した。

     「どういう占いなの?」
     「どう、といわれるとわかんないです」
     「わかんないって……それでどうするつもりなのさ」

     涙を瞳に溜めた子どもはごめんなさいと小さく漏らした。そんな言葉が欲しいのではないのだとノートンがため息を漏らす。

     「仕方がない。ついてきて」

     ぐいっと子どもの手を引き、ノートンは隣の賭場に入る。入り口で大きな体躯の男がなにか言いたそうにしていたが、それを無視して奥へ進んでいけば、顔見知りの男が「雀舌」とノートンを呼ぶ。
     酒に、タバコの匂いに、阿片の香り。物陰から女の嬌声が小さく聞こえ、男どもの野次が飛び交う。
     手首を掴んで引き摺るように連れ込んだ子どもは肩を揺らして、ノートンの足に縋り付く。汚れるからやめて欲しいなと思いながらも、ノートンは何も言わずにどかりと畳の上に胡座を組んで座る男に近寄る。

     「よう、雀舌。賭場は媽媽に禁止されてたんじゃなかったのか?」
     「バレなきゃ大丈夫だよ。今日ってなにやっているの?」
     「牌九、大小、丁半だな。裏で闘鶏もやっているな」

     不精に生えた顎髭を男はがりがりと引っ掻きながら、指を一本ずつ折っていく。

     牌九は、天九牌を二枚ずつ二組に分け、ディーラーとそれぞれ勝負し、療法の牌がディーラーより上回れば勝利となるゲームである。
     大小は、一から六の数字が書かれているサイコロを三つ使用し、サイコロの合計数を予想してベットします。 四から十が「小」、十一から十七が「大」となり、大と小のどちらかに賭けるのが基本的なゲーム。
     丁半とは、サイコロをふたつを使用し、壷に入れて振られたサイコロの目の合計が偶数であれば「丁」、奇数であれば「半」と読んでチップを張り、当たったほうが賭けた分のチップがもらえるゲームである。
     闘鶏は文字の通りだが、雄の鶏を戦わせどちらが勝つかを賭けるゲームだ。

     ちらりと子どもに目線を向ければ、困ったようにこちらを見上げてくる。どれがこの子どもがルールを理解できやすいのだろうかと思考を巡らす。

     「なんだ、その餓鬼は。汚ぇな」
     「今日の主役はこの子だよ。ここだとなにやってるの?」
     「そんな貧民街の餓鬼どこから連れてくるんだよ。金が払えねぇならお断りだぞ」
     「僕が最初出すからいいよ」
     「守銭奴のお前がか? はは、気でも狂ったのかよ」
     「狂ってないよ、必要経費だ。で、ここはなにをやっているの?」

     男は膝を叩きながら大きく笑う。この賭場を管理する主格のような男。媽媽から金を借りてこの賭場を経営するこの男にノートンは賭博を習った。
     簡単なルールまではこの男から。この男に唆され、大枚を叩いて媽媽に怒られてからは、血滴子に勝ち方騙し方を習った。馬鹿だった子どもの頃を知られている事実に胃の腑がぐるぐると痛み出すがそんなことはどうでもいい。
     早く質問に答えてくれと、睨みつければ男は両手を顔の横に掲げ、肩を竦めて、笑った。

     「ここだと大小だな」
     「大小かぁ……。大小と闘鶏どっちがいい?」

     子どもに問えば、首を傾げ出した。
     それが何かがわからないというようにこちらを見上げて、首を傾げ、遠くから聞こえる野次に肩を震わせる。

     「」
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    🙏🙏🙏🙏🙏❤❤❤💕💕💕💕💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    sangatu_tt5

    MEMOこいぬちゃんぐさんの月蝕の元ネタだったやつ
    血族に売り飛ばされた🔮のるろ月(探占)
    売られてなどいない。自分で来たのだと言い聞かせる。
    愛しいあの子よりも自分が犠牲になる方がマシだと脳の中で繰り返す。

    🔮の住む集落の近くには血族の住まう森があった。不干渉。互いに見て見ぬふりをすることで薄氷の上を歩くような危うい均衡を保っていた。
    しかし、それは血族の気まぐれによってあっさりと瓦解した。
    血族の要求は簡単だった。村の中から誰でもいい。男でも女でも構わない。ただ、若者の方が良いが、生贄を出せ。
    身体を作り替えて、餌として飼う。
    もし出さないようであれば、ここに住まうものを皆殺す。
    理不尽な要求に村人は頭を抱え、村で1番美人な娘という意見が出たが、その女は村で1番の権力をもつ者の娘だった。
    娘を出す訳には行かない父親は、娘の恋人に白羽を立てた。
    親族のいない🔮は都合が良かったのだ。誰もが同意し、🔮は着たことのないほど豪奢な、まるで花嫁衣装のような白い服を着せられ、追い出された。
    血族の餌になる恐怖と見捨てられた悲しみ。🔮は震える手を祈るように握りしめて、古く草臥れた館の中に入る。
    🔮「…ご、めん下さい。要求の通り、参りました。」
    震える声で呼びかけるが、しんっと 1738

    recommended works

    kawauso_gtgt

    PROGRESSここからすけべに発展するなんて誰が思っただろうかの探占今日のハンターはどうにもやる気がなかったらしい。
    一人黙々と暗号機を回していれば無線越しに聞こえてきたのはなんとも気の抜けた鼻唄とその向こうできゃっきゃと騒ぐ味方の声。ハンターと馴れ合う気などさらさらないがそれならそれで都合がいいと次から次へと暗号機を解読して脱出を果たしたのが今朝のことだった。朝一番の試合がそんなだったおかげでまだ昼前だというのにどうにも小腹が空いて仕方がない。見つかれば叱言を言われるだろうと思いつつも腹の虫を放って置くこともできない。出来ることならば誰にも会いたくないと思いつつも、ノートンの足は自然と食堂へ向かっていた。
    「イライさんの婚約者さんってどんな人なの?」
    食堂の扉を開けた瞬間聞こえてきた声に、ノートンはぴたりと一瞬足を止めた。それから声のする方へと視線を向けて、再び歩き出す。
    「え、ええと。私の話なんて別段面白くないと思うよ」
    「そんなことないよ! ボクも聞きたいなぁ、あ、話したくなければ無理にとは言わないけど!」
    どうやらノートンの予想は大外れだったようで、食堂には既に幾人かの先客がいたようだった。ノートンと同じように小腹を満たしにきたのか、個別で席に 1465

    kawauso_gtgt

    MEMO殴り書き
    現パロ探占(♀)の話。
    大学院生探×高校生占でギリギリ健全に付き合っている幸せ時空の話。一言でいうと真面目で穏やか、優しくて清楚な占さんが年上の探によって自分好みのえちえちな女の子にさせられてしまう話。
    この世界の探は一応周囲の良心(例 某サベ・カヴィetc…)らによってそれなりの情操教育がなされているため高校卒業するまでは手を出さないぞタイプ。
    鋼の精神で本番はやってないけどちょっと触れ合ったりぎゅーってしたりはしているおそらく。幼馴染み設定なのでよく探の部屋に上がり込んでは入り浸っている。横になってる探の上にごろんとのしかかってきたりを恥じらいもせずにするのが目下の悩み。占が人の気も知らずにくっついてくるのでどうしようかと同じゼミのウィに相談したら「滝行でも行ってきたらどう?」って言われて大暴れしかけた、滝行は行ったけど煩悩は消えなかった。
    たまにふらっと占のこと迎えに行ったりするのでクラスではよく噂になっている。
    余談だが占に恋してたモブ同級生は探に向かって駆け出していく占の姿を見て撃沈、次の日周りの同級生に慰められてたらしい。ちなみに風でめくれたスカートの下に見えた下着は探が誕プレにあげたやつらしい。どんなやつかはご想像にお任せします。でも真面目ちゃんがどえろい下着着てたら激アツだよって偉い人言ってました。わたしもそう思います。

    無意識ほんと困る…って漏らしてる探をやれやれと 535

    sangatu_tt5

    MEMOリ占/金虎ちゃん想像妊娠虎ちゃんが想像妊娠して、悪阻が訪れるのね。
    金は突然吐き出した虎にびっくりするし、心配しながらも「行儀が悪いから気持ち悪かったら先に言いなさい」って言う
    虎ちゃんは食べ物の匂いと金からする僅かな匂いだけで気持ち悪いんだけど、金には言えない。
    酸っぱい味のする口に気持ち悪さを感じながら、吐き気を我慢する。
    少し気持ち悪さが落ち着くと腹が膨らみ出した。最初は少し太ったのかも思ったが、腹部以外はやせ細っている。子宮も何ない腹だけが大きくなる姿はまるで妊婦だった。
    虎は腹に子供がいるのだと嬉しくなって金に話す。

    「君の子供が出来たんだ」
    「嬉しいだろう?」
    「頑張って産むね」

    目を輝かせながら話す虎に金は見下ろしながら言葉が出てこない。
    目の前にしゃがみ、焦点を合わせ、金は虎の手を握った。
    頬を紅潮させ笑う虎は幸せそうだが、その頬はこけている。

    「貴方は雄だから子供は出来ませんよ」

    金が虎にゆっくりと幼子に説明するかの如く言葉を紡ぐが虎は首を傾げて、ラジオのように「嬉しいよね?」と言った。
    金はどう説明すればいいのかわからず、側頭部が殴られるような痛みを感じながら、「私と貴方の子なら嬉 4643

    sangatu_tt5

    MEMOモデル🧲と🔮♀の立ち…ック婚姻届探占昨日まで付き合っていた彼女に「いい加減いつ結婚してくれるの?」とキレられ、結婚情報雑誌で頬を殴られた。丸められた雑誌は凶器に近い。仕事道具の顔を赤く染め、旅行カバンひとつで追い出された。
    馴染みのバーで飲んでいれば、場違いな女がずっと1人で窓の外を見ている。🧲がバメに「何あの子?」と聞けば、「好みかい?」と返ってくる。
    胸のデカさとお願いすれば簡単にヤラせてくれそうなおぼこい雰囲気は好みだが、服装があまりにも身の丈にあっていない。
    素朴な雰囲気の長い茶髪を揺らして、憂いに満ちた顔には淡い色のワンピース等が似合うのに、態とらしい黒のレースを使った大人な衣装は不相応さを演出する以外の意味をなさない。
    🧲「好みか好みでないなら抱けるかな…」
    バメ「はは、正直だね。あの子はダメだよ。婚約者がいるからね」
    🧲「こんな場所で1人なのに?」
    バメ「いつもは婚約者と来てるよ。まぁ、いい男かって言うと分からないけど」
    ふーんと背筋の伸びた彼女の姿を見ていれば、鳴り出した電話に答えている。場に合わせて潜めた声は🧲の元まで届かないが、別れ話なのはわかった。
    ボロボロと涙を流して、怒るでもなくた 1745