ayu_ghost
TRAINING今日のポーマニ作業時間:1時間(30・休み5・30)
時間設定:90秒(ちょこちょこ延長)
描けた数:38体 (+6体) 今回はノーカン
タイマー付け忘れが一回あったんだけど、多くない??
普段より青率が異様に低いし、時間余ったからスキップを何回もした 早い
多分、大体終盤に来る「お手本見てないのに答えが見える」あの感覚が前半時点で来てたからだとは思うけどかなりの進歩 5
しん・アナログ練習
TRAINING2025.8.14https://www.posemaniacs.com/tools/viewer/poses/01HTMAWQGWH884WHMMNWG0EVSM 4
uxiro_xxxx
TRAINING【嶺蘭SS】8月13日 / 待つ
#ういの夏の嶺蘭強化月間シリーズ
スマートフォンを眺め、上から下へと情報を流し読みし、時折、今度のドラマの台本を出して読んでいたら、なんだかんだ10分、15分ぐらい経っただろうか。嶺二は、向かい側に見える《アイドリングストップ》の掲示板に、それとなく罪悪感を思い、エンジンを切って、車から出た。屋内駐車場特有のこもった空気が身体を包む。エンジンの切った車内と、どちらがまだマシかと決め難い環境であったが、座り続けてもしょうがないので、車外に出て身体を伸ばしてみた。
蘭丸と同じテレビ局での撮影の仕事。蘭丸が、別件の打ち合わせがあるとのことで、終わり時間が多少ズレると聞いていたが、折角同じ場所にいるということならと思い、彼の仕事終わりを待つことになっていた。彼の送迎がある時期からの日常となっていたが、今となっては帰る場所が同じだからという理由もあった。もはや二人の関係は、公然の秘密と化している。すっかり互いの存在が、当たり前の生活になってしまったことに、ふと物思いに耽ることがある。それが例えば、今だ。
2585蘭丸と同じテレビ局での撮影の仕事。蘭丸が、別件の打ち合わせがあるとのことで、終わり時間が多少ズレると聞いていたが、折角同じ場所にいるということならと思い、彼の仕事終わりを待つことになっていた。彼の送迎がある時期からの日常となっていたが、今となっては帰る場所が同じだからという理由もあった。もはや二人の関係は、公然の秘密と化している。すっかり互いの存在が、当たり前の生活になってしまったことに、ふと物思いに耽ることがある。それが例えば、今だ。
東野みずほ/架夢心
TRAINING2025/08/13#croquiscafe No.591
筋肉質でボディビルダーみたいな見事なプロポーションの方だったんだけど、意外とぷるぷるしてたりして、美術モデルとして慣れてる方は力の入れ方とか違うんだろうな
などと思った 2
TOYA_pkfu
TRAINING夏休みなのでお絵描きしました。動きはデッサン集の模倣。素材も半裸だったんだよ……。熱唱してると思って描いてたのに、邪な心を持った人が見たら……な構図だった。
ネズさんの髪型に甘えた自覚はある。 3
しん・アナログ練習
TRAINING2025.8.138/12 https://www.posemaniacs.com/tools/viewer/poses/01HVGFQMXDE2F5T1N12N5DGTKV
8/13 https://www.posemaniacs.com/tools/viewer/poses/01H3PZNK90Z7DPXT6CG9CVM7Z1 7
三色団子
TRAINING⚠️色々注意 自分世界めちゃくちゃ入ってる 意味わかんないことも出てる調合組
生と死をさまよう"狭間人"を助けるお話
初めてだからめちゃくちゃ変だしおかしいです
ちょっとだけ続きます 7
ayu_ghost
TRAINING今日のポーマニ作業時間:1時間(30・休み5・30)
時間設定:90秒(ちょこちょこ延長)
描けた数:32体 (±0体)
5日ぶり故、かなり不調かと思ったが何故か最大数のまま!
序盤はスピード・クオリティ両面でだいぶ怪しかったけど、中盤から終盤で巻き返した(調子を取り戻した)印象
にしてもやっぱりまだまだ変形や時間オーバーがちらほら。
継続は力なりって強く思いました。 4
老外( ´∀`)
TRAINING應該是跟畫牛奶奶蓋時畫的羊,想說來把自己瞎掰的天使惡魔外加童貞殺洋裝的羊畫一下,然而還有一堆想畫還沒動快發瘋(‾◡◝ )現在缺的已經不是糧而是填坑的幹勁(‾◡◝ )好像忘記PO我流的全員學園趴囉CP表(熊狐都是老師)&之後CP相關的蔣幹畫就放在本來放二創文ㄉ地方,正在想第一篇要發哪對CPhttps://sesto5five1.blogspot.com/2025/08/blog-post.html 4Whitelily0114_1
TRAININGカズハとユイハの話です小説練習カタン、コトンと、心地の良い音がリズムよく響く。
先ほどまでは気にも留めていなかったその音が、なぜか妙に耳につく。ふと、顔を上げてみた。
窓から見える、清々しいほど青い空と、アクリル絵の具で塗ったように不透明で白い雲。
まだ実っていない緑の稲穂と、相対するように色が抜け落ちている住宅街。
ひと席分ずつ空いているのに、吊り革に手を添えている人。
俯いてただひたすらに、文明の利器を見ている人たち。
これが現代人だ、そう思った。
前髪をきっちりキメたJKも、自分をキャンバスのようにしている大学生も、社会の波に揉まれた会社員も、
みんな窓の外の景色なんて興味がないようだ。
毎日は消耗品だ、なんて、いつから思い始めたかな。
3498先ほどまでは気にも留めていなかったその音が、なぜか妙に耳につく。ふと、顔を上げてみた。
窓から見える、清々しいほど青い空と、アクリル絵の具で塗ったように不透明で白い雲。
まだ実っていない緑の稲穂と、相対するように色が抜け落ちている住宅街。
ひと席分ずつ空いているのに、吊り革に手を添えている人。
俯いてただひたすらに、文明の利器を見ている人たち。
これが現代人だ、そう思った。
前髪をきっちりキメたJKも、自分をキャンバスのようにしている大学生も、社会の波に揉まれた会社員も、
みんな窓の外の景色なんて興味がないようだ。
毎日は消耗品だ、なんて、いつから思い始めたかな。