雪風(ゆきかぜ)。
DONE「上手に人と話す」と書かれた本を見つけてしまったぼっちちゃん元ネタ→「MĀRΩ」3巻扉絵
https://booklive.jp/product/index/title_id/209667/vol_no/003
mc27_ma_chi
DONEゴミぱんさんの企画でCoC烏が群れては、極彩色(無彩色)の自探索者イラストー!うおー!血液表現あるからワンクッションするけどかっけー!思わず自陣のチャンネルに貼ってきた!!!
明野りお(分裂版)
DONE【先生ズさしす+生徒植物トリオ】(夏虎・五伏想定)可愛い一年生達が、任務先で被呪してみにみにになってしまった!!…というわけで、取り合い(?)で喧嘩をする大人気ない最強ズと素直に収まる女子組な小ネタです。
呪術に関してはピカイチなのに、こういう状況で拗らせたミスしそうな悟くんと、当然親友に売られた喧嘩は買っちゃうガキンチョ傑くん。巻き込まれる可哀想な歳下組(お利口さん)。そんな感じです。 2
yushio_gnsn
DONE獣人パロの続きのようなもの。秘境で小さくなってしまったアルハイゼンが番の役目を果たせないことにしょげたりお子様プレートを食べたりする話。
※男性妊娠表現有
ユキヒョウ獣人(僕の後輩)は小さくても凛々しい秘境の調査に行ったアルハイゼンは、謎の地脈異常の影響を受け、身体が子供の姿に戻ってしまった。記憶こそ失われていないものの、凛としたユキヒョウ獣人はふわふわの子猫ちゃんとなり、今は僕にひっついて不貞腐れている。
「アルハイゼン、そんなに落ち込まなくても……僕はどこにも行かないから」
「ようやく馬の骨どもが君に寄り付かなくなったというのに、よりによってこのタイミングで……」
失策だ、と幼く弱弱しい声が響いた。シルバーグレーの耳はぺしょりと垂れて、いつも元気に跳ねている特徴的なくせ毛はすっかりしおれている。本気で落ち込んでいる彼には申し訳ないのだが、身体の小ささも相まって、こちらが見ている分には大変可愛らしい。教令院で出会ったころは既に青年に近かったので、アルハイゼンの本当に幼い姿というのは見たことが無かった。ざっくり推定すると四歳か五歳ごろだろうか。走り回る分には問題ないが、まだまだ非力で親に守られるべき年頃である。耳や尻尾の毛はぱやぱやしていて、柔らかそうな頬ときゅるんとした瞳が愛らしさに拍車をかけていた。
6237「アルハイゼン、そんなに落ち込まなくても……僕はどこにも行かないから」
「ようやく馬の骨どもが君に寄り付かなくなったというのに、よりによってこのタイミングで……」
失策だ、と幼く弱弱しい声が響いた。シルバーグレーの耳はぺしょりと垂れて、いつも元気に跳ねている特徴的なくせ毛はすっかりしおれている。本気で落ち込んでいる彼には申し訳ないのだが、身体の小ささも相まって、こちらが見ている分には大変可愛らしい。教令院で出会ったころは既に青年に近かったので、アルハイゼンの本当に幼い姿というのは見たことが無かった。ざっくり推定すると四歳か五歳ごろだろうか。走り回る分には問題ないが、まだまだ非力で親に守られるべき年頃である。耳や尻尾の毛はぱやぱやしていて、柔らかそうな頬ときゅるんとした瞳が愛らしさに拍車をかけていた。
kami_322828
DONE『海賊より寝室のパドドゥ』の一場面をぎゆしので描きました。ポーズや衣装の参考あります。
2人の全身の入った立ち絵(3枚目)を描きましたが、ぎゆさんの🍑が🩰に慣れてない方はどうかな…ってお話をして、🍑上のアップバージョン(1枚目)でも仕上げました。
以下差分で、背景色違い(2枚目)と立ち絵加工無し(4枚目)、汚くてお恥ずかしいのですが…進捗画像を載せてます。 6
philemonbunny
DONEdrawing for pompompurin's birthdayphilemon and pompompurin enjoying some pudding together :D
sirome0_0
DONE主人公ちゃんが多分一番強いまほかくのキャラと愛してるよゲームダニエル「………言わなきゃだめなのか」
始まる前から顔を真っ赤にして言ってきそうなダニエルくん。
「いやいや、言わないとゲームにならないでしょ」って言うと「そうだよな」って会話を背ける。
「……………………ぁ、いしてる。」
長い沈黙の後ようやく顔を見ずに言うダニエル・ペイジに対して、主人公ちゃんは「ダニエル、こっちを見て。」って言うものだから「いや、ちょっと待て。」って言って気持ちを整えてからきちんと顔を見るダニエルくん。その瞬間を狙って「ダニエル、愛してる。」って言う主人公ちゃんと「おまっえっ@3€%☆」って真っ赤な顔で何かを叫ぶダニエルくん。
コルビー「僕は〇〇のこと普通にすきだけど」
905始まる前から顔を真っ赤にして言ってきそうなダニエルくん。
「いやいや、言わないとゲームにならないでしょ」って言うと「そうだよな」って会話を背ける。
「……………………ぁ、いしてる。」
長い沈黙の後ようやく顔を見ずに言うダニエル・ペイジに対して、主人公ちゃんは「ダニエル、こっちを見て。」って言うものだから「いや、ちょっと待て。」って言って気持ちを整えてからきちんと顔を見るダニエルくん。その瞬間を狙って「ダニエル、愛してる。」って言う主人公ちゃんと「おまっえっ@3€%☆」って真っ赤な顔で何かを叫ぶダニエルくん。
コルビー「僕は〇〇のこと普通にすきだけど」
Ao_2_old
DONE⚠︎注意⚠︎所々捏造/想像
話題が鬱屈としている
📼🏹というやつ 当社比明るめです
あとでチェックして支部かTLに流します
Human Likeドーナツの穴は、どこまで存在するのだろう。
環にひとつの欠けもないとき?
ひと口齧られたとき?
いや、最後のひと口まで?
あるいは、そこにドーナツがあったという事実を認識した者がいるならば、たとえもうドーナツがなくとも穴はあると言えるのかもしれない。もしかしたら、ドーナツの穴なんてものは初めから存在しない、という見解もあるのかも。
もはや使い古されて久しい、旧文明の思考実験だ。
"ない"ことによって"ある"ことを証明する。"ある"と"ない"の境目の定義を見出すために、さまざまな可能性を思い描き、議論し、真理──必ずしも学術的に正しいとは限らないが──へと辿り着く。
1846環にひとつの欠けもないとき?
ひと口齧られたとき?
いや、最後のひと口まで?
あるいは、そこにドーナツがあったという事実を認識した者がいるならば、たとえもうドーナツがなくとも穴はあると言えるのかもしれない。もしかしたら、ドーナツの穴なんてものは初めから存在しない、という見解もあるのかも。
もはや使い古されて久しい、旧文明の思考実験だ。
"ない"ことによって"ある"ことを証明する。"ある"と"ない"の境目の定義を見出すために、さまざまな可能性を思い描き、議論し、真理──必ずしも学術的に正しいとは限らないが──へと辿り着く。