可惜夜
PASTメリークリスマスイブです!🎄2年前に投稿した、ES1年軸のKnightsのお話(再掲)。
在校生組がセナハウスでクリスマスパーティを開こうとしていると……?
クリスマスに寂しいなんて似合わない12月。師走。クリスマス。
あの『セナハウス』と呼ばれていたあの空間に炬燵が1年ぶりに帰ってきた。去年と違うことといえば、足を入れてるのが2人ってことくらいだろうか。
「Merry Christmasです!」
「あら司ちゃん。メリクリ〜」
そこに1人加われば3人。でも四角形の炬燵だとやはり1箇所空いている。
「ん〜……ス〜ちゃん足冷たい……」
まるでコタツムリにでもなったかのように凛月が炬燵から顔だけだした。
「す、すみません…外は雪も降っているようで廊下歩いてるだけでも凍え死んでしまいそうでした…」
「クリスマスに雪ってロマンティックねェ」
「えぇ、これこそWhite christmasですね」
閉じきってないカーテンから覗く木は白い雪を纏っていて、窓もその寒さを見せつけるかのように白く曇っている。
5750あの『セナハウス』と呼ばれていたあの空間に炬燵が1年ぶりに帰ってきた。去年と違うことといえば、足を入れてるのが2人ってことくらいだろうか。
「Merry Christmasです!」
「あら司ちゃん。メリクリ〜」
そこに1人加われば3人。でも四角形の炬燵だとやはり1箇所空いている。
「ん〜……ス〜ちゃん足冷たい……」
まるでコタツムリにでもなったかのように凛月が炬燵から顔だけだした。
「す、すみません…外は雪も降っているようで廊下歩いてるだけでも凍え死んでしまいそうでした…」
「クリスマスに雪ってロマンティックねェ」
「えぇ、これこそWhite christmasですね」
閉じきってないカーテンから覗く木は白い雪を纏っていて、窓もその寒さを見せつけるかのように白く曇っている。
ハーリィ
PASTレキウスがタナトスレキウスになってしまう話。ストレリチアとは極楽鳥花の英名。
正確に言うと極楽鳥花=タビビトノキではないが、
最初にそれを知った時「え!?リチア!?」と運命的なものを感じたので題名に起用した。
極楽鳥花はこの話を作る際に私のイメージが先行しわりとネガティブなふうに書いてしまいましたが、本当は縁起の良い花です。
ストレリチアタビビトノキの花は青い極楽鳥花だ。
鳥の嘴のように細り尖った花弁が何枚も重なって一輪ができている。
もともとがシダ植物だから、タビビトノキ自体が巨大で硬質な構造を持つ。
そしてその花もやはり強い。
天を刺すように上を向いて咲く。
真冬でも威風堂々と日向で茂る。
その鮮やかさ、華やかさは、他の命を吸って生きているようだ。
自らを守るための強さは、周囲を蹂躙するかのごとく。
冬の極楽鳥花はひどく冷酷で、退屈で、孤独に見える。
ああ、
かわいそうな極楽鳥花。
大樹の洞、石碑前。
そこには逃げ場を求めた樹の民が集まっていた。
リチアが大樹の石化を解くと、いっせいに邪精霊タナトスが大樹から溢れ出し、空を赤黒く染めるほどの大群となって世界へと広がっていった。
3305鳥の嘴のように細り尖った花弁が何枚も重なって一輪ができている。
もともとがシダ植物だから、タビビトノキ自体が巨大で硬質な構造を持つ。
そしてその花もやはり強い。
天を刺すように上を向いて咲く。
真冬でも威風堂々と日向で茂る。
その鮮やかさ、華やかさは、他の命を吸って生きているようだ。
自らを守るための強さは、周囲を蹂躙するかのごとく。
冬の極楽鳥花はひどく冷酷で、退屈で、孤独に見える。
ああ、
かわいそうな極楽鳥花。
大樹の洞、石碑前。
そこには逃げ場を求めた樹の民が集まっていた。
リチアが大樹の石化を解くと、いっせいに邪精霊タナトスが大樹から溢れ出し、空を赤黒く染めるほどの大群となって世界へと広がっていった。