つぼみ
oinaTRPG
DONE𝗖𝗼𝗖『薔薇のつぼみを摘んでくれ 』𝗞𝗣𝗖:Kanon Hraesvelgr(カノン・フレスヴェルグ) / 織部
𝗣𝗖:
pale striver(ペイル・ストライバー) / 柳
Note(ノーテ)/ よふかし
Enando Vogel(エナンド・フォーゲル)/ おいな
║𝗦𝗖𝗘𝗡𝗔𝗥𝗜𝗢-𝗖𝗟𝗘𝗔𝗥
Leri_sosaku
DONECoC『初恋性ストックホルム症候群』PC/PL
佐枝 つぼみ(さえぐさ つぼみ)/ニャッキ
KPC/KP
桧山 咲樹(ひやま さつき)/れり
2025.02.07~2025.02.09
両生還にてシナリオエンドです
ありがとうございました~!!
Leonemarino06
DOODLECoC 薔薇のつぼみを摘んでくれPL:野菜ぴくるすちゃん
KP:あおい
かなきみHO4の同HO継続で行ってきました!
どっちも女の子らしい二人にお花がいっぱいで似合っていた気もしてます ありがとうございました!
午後6:25 · 2023年5月27日
ザザリ
SPOILER◇CoC レ・ミゼラブルの復讐◆KP
あまゆう
◇PC/PL
HO1:丹波 彪冴 / キッカ
HO2:ハナ / ザザリ
HO3 凛々蝶 / ちまた
HO4 ツボミ / えび
(敬称略)
◆END B
2024.8.19-8.24 2
harfrya
TRAINING春はまだ…ハロルドがまだラジュラさんを目視できなかった、そんな最後の春。ラジュラさんはいつも通りそっと見つめていたのだろうなと思って、まだつぼみの時期の彩度の低い感じで。
okeano413
DONEミオリネとエアリアル ムスカリのつぼみ2023.05.09
退屈だ。愛想のない倉庫には慣れたものだけど、僕一人でいるのはつまらない。みんなの笑い声はよく聞こえるけど、言葉を交わすならスレッタがいい。
空も見上げられないこんな暗がりじゃ、星を数えて過ごすこともできない。目をつむれないのは厄介だな。
ここに押し込められてから、もう六日は過ぎている。スレッタたちの停学はもう少しかかるみたい。あと少しの辛抱だ。僕たちは悪くないってわかってもらえたら、また、たくさんお話しようね。
いくつも壁を越えた向こうのスレッタになにを言おうか考えていると、扉の開く音がした。それから小さな足音が一人分。僕を閉じ込める鉄柵を登ってくる気配がある。
こんなところに来たのは誰だろう。僕の取り調べは終わってるはずだし、お母さんと会ったのだってガラス越しだ。光を灯せばスレッタに余計な疑いがかかる。黙っていると、氷みたいな声がした。
3032退屈だ。愛想のない倉庫には慣れたものだけど、僕一人でいるのはつまらない。みんなの笑い声はよく聞こえるけど、言葉を交わすならスレッタがいい。
空も見上げられないこんな暗がりじゃ、星を数えて過ごすこともできない。目をつむれないのは厄介だな。
ここに押し込められてから、もう六日は過ぎている。スレッタたちの停学はもう少しかかるみたい。あと少しの辛抱だ。僕たちは悪くないってわかってもらえたら、また、たくさんお話しようね。
いくつも壁を越えた向こうのスレッタになにを言おうか考えていると、扉の開く音がした。それから小さな足音が一人分。僕を閉じ込める鉄柵を登ってくる気配がある。
こんなところに来たのは誰だろう。僕の取り調べは終わってるはずだし、お母さんと会ったのだってガラス越しだ。光を灯せばスレッタに余計な疑いがかかる。黙っていると、氷みたいな声がした。
masu_oekaki8810
DONE君と暮らせたらシリーズ5副題、スネオヘアーの「訳も知らないで」とどっちにするか悩んだんですが、ツボミちゃんやシゲオ母がメインの話なので女性アーティストにしてみた。
同棲師弟の弟子が師匠の気持ちに応えられなくて家出しました。
そんな弟子には少し痛い目に遭ってもらうか…と。
あと2回で終わります。
※年齢操作
※左右曖昧
※シゲオ母の過去捏造
君と暮らせたら(罪と罰) 目覚ましで起きる。見慣れた実家の自室の天井だ。階下に行き、顔を洗い、台所へ行って冷蔵庫を開ける。
「あれ?牛乳、無い…」
「あら、ごめんね。最近はほとんど買ってないのよ。アンタも律も居ないと意外と減らなくて」
母が居間のソファから振り返って声をかける。
そう、律もすでに家を出ているから、この家は両親二人だけの生活の場になって1年以上経つ。4人暮らし(エクボもよく居たから感覚的には5人弱だけど。)の頃と違って家の中は物が少なくなり家具もいくつか買い替えられていた。ソファも新しい。「子供が居るとどうしても傷みやすいからって、二人が出ていくまでは母さんが買い替えを渋ってたんだよ」と言っていた。
三人掛けだったソファから、麻布のカバーのかけられた二人掛けの白いソファになってる。
5295「あれ?牛乳、無い…」
「あら、ごめんね。最近はほとんど買ってないのよ。アンタも律も居ないと意外と減らなくて」
母が居間のソファから振り返って声をかける。
そう、律もすでに家を出ているから、この家は両親二人だけの生活の場になって1年以上経つ。4人暮らし(エクボもよく居たから感覚的には5人弱だけど。)の頃と違って家の中は物が少なくなり家具もいくつか買い替えられていた。ソファも新しい。「子供が居るとどうしても傷みやすいからって、二人が出ていくまでは母さんが買い替えを渋ってたんだよ」と言っていた。
三人掛けだったソファから、麻布のカバーのかけられた二人掛けの白いソファになってる。
masu_oekaki8810
DONE君と暮らせたらシリーズの2話目。こっちにあげてなかった。ツボミちゃんが自分の可愛さを受け入れるまでの話。
ツボミちゃんもモブくんも幼稚園の設定です。
(通ってたのは保育園なのかもしれないが…原作にそのへんの描写あったか思い出せず。)
※ラブとか両想いとかそういう描写は無いです。
可愛いままで生きるには 私がまだ幼すぎて何もわかってなかった頃、近所の年上の男の子たちが何故私にキモい虫を見せてきたり髪を引っ張ったりしてイジワルしてくるのか、理由がわからなかった。
私はそのたびに泣いたり怒ったり逃げたりし、何度もはっきりと「やめて」と言った。
それなのに、その子達はニタニタと嬉しそうに笑って、私を見かけるたびに嫌がらせをした。
モブくんは、そんな男の子たちとは違った。いつも優しくて笑顔で、私を楽しませようと超能力で物を浮かせて見せてくれたり、何をして遊びたいかもちゃんと訊いてくれた。
ある日、幼稚園の帰りにモブくんと遊ぶ約束をしていた神社に向かうと、境内のそばで知らない大人がウロウロしていた。「知らないおじさんだ。ちょっとヤだな…」と思って、階段を戻ってモブくんを待とうと思った矢先、その男は私を見て
3427私はそのたびに泣いたり怒ったり逃げたりし、何度もはっきりと「やめて」と言った。
それなのに、その子達はニタニタと嬉しそうに笑って、私を見かけるたびに嫌がらせをした。
モブくんは、そんな男の子たちとは違った。いつも優しくて笑顔で、私を楽しませようと超能力で物を浮かせて見せてくれたり、何をして遊びたいかもちゃんと訊いてくれた。
ある日、幼稚園の帰りにモブくんと遊ぶ約束をしていた神社に向かうと、境内のそばで知らない大人がウロウロしていた。「知らないおじさんだ。ちょっとヤだな…」と思って、階段を戻ってモブくんを待とうと思った矢先、その男は私を見て
simasimadayone
DONE(プロポーズを)決意する男できました!
左手にはアバンのしるしか指輪を握っててほしいなぁ…
あ、花の数は歳の数のつもり。16本とつぼみ1つ…のはずです🌸
2023.3.17
0531__0127
PASTマリみてパロ。🎨三年赤薔薇
❄️二年赤薔薇のつぼみ。ふたりは幼なじみ。
出てこないけど白薔薇は🎀(二年/ここでは女にしたってくれ)と黄薔薇🥧(三年)のつもり。また書く予定。 2388
masu_oekaki8810
DONE前回の「君と暮らせたら」の続きというかんじです。komeo さんの2/24のツイートをベースに、恋愛感情無しから始まる同棲師弟を書いてみるぞ…!と。
花粉で目がシパシパでボンヤリするので推敲はあきらめました。
年齢操作2538
シゲは相変わらずツボミちゃんが好き。
左右は曖昧にしてますが筆者はややモブ霊寄り。
師弟がキスします!
タイトルはGRAPEVINE。
ふれていたい 師匠と一緒に暮らすようになって半年ほど過ぎ、ようやく師匠との距離感が自然になってきた。
中学生の頃まではあんなに気軽にスキンシップしてくれてたのに、僕が高校に上がってからは「もう子供扱いでぺたぺた触られるとイヤだろ?」と急にやめてしまってから、師匠と僕はめったなことでは身体が触れ合うことがなくなっていた。
もちろん、危険な除霊作業の時はフラついた師匠を支えたり肩を貸すこともあったけど、そのたびに「あれ、この人って、こんな小さかったっけ」と、自分との体格差が縮まっていくことに驚かされるほど、互いの身体を近づけることは少なくなってしまった。
でも最近は、僕が歯を磨いてる後ろで洗濯機を使う師匠と背中が触れ合ったり、寝ぼけた眼で冷蔵庫の中身とにらめっこしてると「電気がもったいない」と頭を軽くチョップされたり、ソファに座ってスマホで動物の動画を観てたら、後ろから師匠が首を伸ばして無言で僕の肩に顎をのせて覗き見たりする。ちなみにその時に僕が観てたのは犬の動画じゃなくてカワウソだったので、「ふーん、かわいいな」の一言ですぐ立ち去ったけど。カワウソはそんな刺さらないですか?
3281中学生の頃まではあんなに気軽にスキンシップしてくれてたのに、僕が高校に上がってからは「もう子供扱いでぺたぺた触られるとイヤだろ?」と急にやめてしまってから、師匠と僕はめったなことでは身体が触れ合うことがなくなっていた。
もちろん、危険な除霊作業の時はフラついた師匠を支えたり肩を貸すこともあったけど、そのたびに「あれ、この人って、こんな小さかったっけ」と、自分との体格差が縮まっていくことに驚かされるほど、互いの身体を近づけることは少なくなってしまった。
でも最近は、僕が歯を磨いてる後ろで洗濯機を使う師匠と背中が触れ合ったり、寝ぼけた眼で冷蔵庫の中身とにらめっこしてると「電気がもったいない」と頭を軽くチョップされたり、ソファに座ってスマホで動物の動画を観てたら、後ろから師匠が首を伸ばして無言で僕の肩に顎をのせて覗き見たりする。ちなみにその時に僕が観てたのは犬の動画じゃなくてカワウソだったので、「ふーん、かわいいな」の一言ですぐ立ち去ったけど。カワウソはそんな刺さらないですか?
masu_oekaki8810
MOURNINGカプ要素というか、師弟に恋愛感情が無くてもなんとか同居させられないものかな…と唸りながら書いてみました。あまりにラブ要素が少ないので左右どうこうでもないな、というかんじですが、基本的にモ→レです。(レ→モでもある!じゃあ両思いじゃん!?)
年齢は茂夫25歳、霊幻38歳(初夏の設定なので)。
茂夫は相変わらずツボミちゃんが好き。
後半は私のツボ→モブ解釈です。
苦手な人は読まないで〜
君と暮らせたら(仮)「土日どっちか、相談所の予約が入ってない時間あったらちょっと顔だしてもいいですか?特に何もないんですけど、近況とか話せたらいいなと」
と、やってきた我が弟子の"モブ"こと影山茂夫(25)は、二人分のお茶を自分で淹れ、初夏の日差しまぶしい相談所のソファでくつろぎながらスマホを眺めている。
ヤツの師であり、今世紀最大の霊能力者というキャッチコピーでやらせてもらって15周年のこの「霊とか相談所」所長の霊幻新隆(38)こと俺は、そんな弟子を視界の端に入れつつ、いつものようにサイトとブログと各SNSの更新のためパソコン画面とにらめっこしていた。ブルーライトカット眼鏡、高かったけど買って良かったぜ…
6991と、やってきた我が弟子の"モブ"こと影山茂夫(25)は、二人分のお茶を自分で淹れ、初夏の日差しまぶしい相談所のソファでくつろぎながらスマホを眺めている。
ヤツの師であり、今世紀最大の霊能力者というキャッチコピーでやらせてもらって15周年のこの「霊とか相談所」所長の霊幻新隆(38)こと俺は、そんな弟子を視界の端に入れつつ、いつものようにサイトとブログと各SNSの更新のためパソコン画面とにらめっこしていた。ブルーライトカット眼鏡、高かったけど買って良かったぜ…
nanana
PAST文アルでマリみてパロ【姉妹】:学園生活を規律正しく円滑に過ごすために、指導者役になる上級生が下級生と「姉妹」になる。上級生、下級生いずれも1対1で行うものであり、複数の「姉」、「妹」を持つことは出来ない。
【山百合会】:生徒会。選挙で選ばれる役員は紅、白、黄の3人の薔薇さまだけだが、3人だけでは手が足りないため、手伝いとして妹である薔薇のつぼみ、さらには薔薇のつぼみの妹が常時働いている
マリみてパロ詰め1.多喜啄
たきじ(1年)とたくぼく(3年紅薔薇様)
「あ」
とお互いに声が出た。
いつものように昼休みに聖堂の隅にある小部屋に逃げ込もうとした時の事だった。そこは何に使っている部屋なのかはよく知らない。知っているのは小さい部屋で滅多に人がこず外にも声は響かないということだけ。誰もいないだろうと信じ切って開けた部屋に先客がいたのだ。
相手の顔は酷く狼狽していた。一年生だろうか、見たことのない顔である。癖のある柔らかい猫っ毛が肩のあたりから伸びている。床に座り込んでいるからよくわからないけれどやたらと手足がすらりと長い。綺麗な足をしているなと助平親父のような事を思った。
「先客か?悪い、出ていくから」
先客がいたのなら仕方ない、出ていこうと背を向ける。こんなところで何をしていたんだろうと聞きたい気持ちもあったけれど、初めて会った下級生に尋ねるなど自分のお姉様のお姉様にあたる先々代の赤薔薇様でもあるまいし聞けやしない。
8364たきじ(1年)とたくぼく(3年紅薔薇様)
「あ」
とお互いに声が出た。
いつものように昼休みに聖堂の隅にある小部屋に逃げ込もうとした時の事だった。そこは何に使っている部屋なのかはよく知らない。知っているのは小さい部屋で滅多に人がこず外にも声は響かないということだけ。誰もいないだろうと信じ切って開けた部屋に先客がいたのだ。
相手の顔は酷く狼狽していた。一年生だろうか、見たことのない顔である。癖のある柔らかい猫っ毛が肩のあたりから伸びている。床に座り込んでいるからよくわからないけれどやたらと手足がすらりと長い。綺麗な足をしているなと助平親父のような事を思った。
「先客か?悪い、出ていくから」
先客がいたのなら仕方ない、出ていこうと背を向ける。こんなところで何をしていたんだろうと聞きたい気持ちもあったけれど、初めて会った下級生に尋ねるなど自分のお姉様のお姉様にあたる先々代の赤薔薇様でもあるまいし聞けやしない。