りんどう
nozo_necoT
DONE2023.1.3 振り返り:1ツイ同2メディバン〆3衣装徒然このプロの醍醐味は全身像にあると思いつつ 個人の都合で全身描く気力を貯める時間がほしい(^_^;) でレイバックイナ終わりのとこ メディバンでは彩度高めにしてフォトショで柔らかめに抑えた 衣装の造形色味とか見てやっぱリンドウ推すわと背景に 曲名の in も衣装の青に合わせ まあ自己満です 線画もいつもより細めで儚げ 今の気持ちなんだろな 3
aka_dori
CAN’T MAKE殺伐王国パラレルです。ちょっと流血表現あります。
国Aの将軍の黒曜、王様のケイ。
国Bの王子様のリンドウ、王子の側近の真珠
占い師のヒース。
黒曜、ケイは二周年衣装。リンドウ、真珠は恒常衣装のつもりで書きました。
拐われた先でのできごとから書けばよかったのかな? 1793
縹の落描き帳
TRAININGかわいく描けたのでうま男ハイタニリンドウ
※えいしんふらっしゅコスしてる竜胆
※スケベな気持ちで描いたので気持ち背後注意
※字が汚い
※蘭居ないけど概念蘭竜
ゴール後に蘭トレーナーに元気いっぱいに飛びつく
trpg0715
SPOILER極彩色ネタバレ。後日談。これが、人生最後の夏休みを謳歌している者の筆の速さだよ......ぜぇぜぇ....
久々に一日中ペン持っていた....
描きたいものとりあえず形にできた達成感。
✌︎('ω'✌︎ )🍍🍍🍍
お花はリンドウ。花言葉は正義。 4
なーも
DOODLEせっかくなので、前回と対になる感じにしてみた。前回描きたかった花はこれです。見かけた時に見た目かわいいから描きたいってなってただけなので、花言葉はどうかなぁ?リンドウに合わせて絵の内容を変えたから合わないかなぁと思いつつ、調べたら「私を信じて」とか「君を愛す」とかあったので、ふん…ええやん…「高貴」とかもあぶくんぽいし(ちょろオタク)ってなって変えずに描きました。見えなくてもピンポンマム、だよ!なーも
DOODLE本当は違う花でほんわか絵を描こうとしてたんですけど、たまたまリンドウの花言葉を見て、へぇ?!ってなってリンドウにしてみた。花言葉の、いくつかの1つに「あなたの悲しみに寄り添う」というのがあるらしいよ。めちゃくちゃいい花言葉やん(大の字)。あと、なんか兎がリンドウが薬になるって教えてくれるお話があるらしくて、☺️?!ってなりましたが、最近ずっとうさみみだったので我慢した。
yoru_0315
INFOリンドウに眺むを読んでいただきありがとうございます…!昔の作品でまだ漫画のまの字も知らない素人でしたが、見てくれる人がいてとても励みになります…!あの二人のどうしようも無い空気感と悲しみと愛しさを少しでも伝えられてたらと思います。aka_dori
DOODLE旧スターレスのif話ボロボロリンドウくんがモブおじに抱かれて得たお金を、店の資金繰りに悩む黒曜に差し出す話。
気持ち黒リン。モブリンは確実に存在している。
本番はない。
ボロボロリンドウと傾くお店店が、赤字らしい。
赤字になったら、
そのうちお店は存続できなくなる。
そしたら、僕はどこに行けばいい?
こんなに汚れた体でどこに行けるというのだろう。
雨がビニール傘を叩く音が耳障りだが、
それよりも事務所で黒曜が呟いた言葉の方が鼓膜を煩く叩いている。
僕達には苦労を見せないようにしているけど、
事態は相当深刻なようで聞き手に回っていたシンも
眉間に深い皺を作っていた。
ザーザーと降る雨が煩わしい。
それに集中して近々対峙することになる現実から目を背けようとしてみるが、
もうスターレス以外に居場所のない僕は
そんな簡単に現実逃避を許されなかった。
それに、僕だけでなく、真珠だって行き場所がなくなってしまう。
きっと彼なら、どんな仕事でもこなせると思う。
1198赤字になったら、
そのうちお店は存続できなくなる。
そしたら、僕はどこに行けばいい?
こんなに汚れた体でどこに行けるというのだろう。
雨がビニール傘を叩く音が耳障りだが、
それよりも事務所で黒曜が呟いた言葉の方が鼓膜を煩く叩いている。
僕達には苦労を見せないようにしているけど、
事態は相当深刻なようで聞き手に回っていたシンも
眉間に深い皺を作っていた。
ザーザーと降る雨が煩わしい。
それに集中して近々対峙することになる現実から目を背けようとしてみるが、
もうスターレス以外に居場所のない僕は
そんな簡単に現実逃避を許されなかった。
それに、僕だけでなく、真珠だって行き場所がなくなってしまう。
きっと彼なら、どんな仕事でもこなせると思う。
凛花(おがわ)
MOURNING■初期に書いたお話です。この頃のリンドウの描写は、割と弱気というか殊勝な感じですね。<作品メモ>
2012年遙かなる時空の中で5風花記が発売された直後のイベントで出した「はじめから恋だった」という小説同人誌に収録しているお話です。本のタイトルは【確かに恋だった(http://have-a.chew.jp/on_me/top.html)】様のお題をお借りしたものです。
掌の上なら懇願のキスクロスを敷かれたテーブルを挟んで、向側に座っているのは誰だったかしら?
ふと、そんなことを考えた。
広大な公園の中にある天井と壁の大半がガラス張りのティールームはゆったりと開放感のある空間で、存分に射し込む陽光は、まばらに置かれた観葉植物の葉をきらきらと光らせる。テーブル上でほんのりと汗をかくガラスの水差しの中は、まるで星屑を詰め込んだように大小の輝きで満たされていた。
向かいの人物は、スッと伸びた脚を組み、手にした本を繰っている。指はほっそりと長く器用そうに見える。細い黒縁の眼鏡越しに見える瞳は長い睫毛が縁取っていた。
第二ボタンまで緩めたシャツに紺のジャケットが良く似合って居る。
少し見える鎖骨がいやらしくなることなく清潔感を保っているのは、育ちの良さが見てとれる姿勢とか、どこか洗練された所作のせいかもしれない。
4810ふと、そんなことを考えた。
広大な公園の中にある天井と壁の大半がガラス張りのティールームはゆったりと開放感のある空間で、存分に射し込む陽光は、まばらに置かれた観葉植物の葉をきらきらと光らせる。テーブル上でほんのりと汗をかくガラスの水差しの中は、まるで星屑を詰め込んだように大小の輝きで満たされていた。
向かいの人物は、スッと伸びた脚を組み、手にした本を繰っている。指はほっそりと長く器用そうに見える。細い黒縁の眼鏡越しに見える瞳は長い睫毛が縁取っていた。
第二ボタンまで緩めたシャツに紺のジャケットが良く似合って居る。
少し見える鎖骨がいやらしくなることなく清潔感を保っているのは、育ちの良さが見てとれる姿勢とか、どこか洗練された所作のせいかもしれない。
凛花(おがわ)
MOURNING■成人したゆきちゃんへ、リンドウさんからのプレゼントって何が良いかな〜と考えて書きました。<作品メモ>
2014年→2015年の年末年始にWebサイトで公開したお話です。
君に捧げる■君に捧げる
君と僕とが出会ったのは、冬の最中、12月のこと。
初めて言葉を交わし、初めて手をつないだ。
そして、君と心を通わせて共に歩むことを決めた初めの月。
有り体に言えば、記念日ならぬ記念月といったところだろうか。僕と、そして君にとって大切な月として記憶されていたら嬉しい。
月日は経って、あの江戸での日々から今は遠く。
僕はこの世界に彼女とやってきて、すっかり現代人らしい生活も板に付いてきた頃。再びこの月が巡ってきた。
「うん。今日も綺麗だ」
広めのバルコニーの片隅で声を掛けメモを取る。
お披露目の日を前に咲き誇る姿に口元がほころんだ。
これでも僕には特技が沢山あって、例えば自虐的なものでいうと草木を枯らす……というのも上げられる。
2167君と僕とが出会ったのは、冬の最中、12月のこと。
初めて言葉を交わし、初めて手をつないだ。
そして、君と心を通わせて共に歩むことを決めた初めの月。
有り体に言えば、記念日ならぬ記念月といったところだろうか。僕と、そして君にとって大切な月として記憶されていたら嬉しい。
月日は経って、あの江戸での日々から今は遠く。
僕はこの世界に彼女とやってきて、すっかり現代人らしい生活も板に付いてきた頃。再びこの月が巡ってきた。
「うん。今日も綺麗だ」
広めのバルコニーの片隅で声を掛けメモを取る。
お披露目の日を前に咲き誇る姿に口元がほころんだ。
これでも僕には特技が沢山あって、例えば自虐的なものでいうと草木を枯らす……というのも上げられる。
凛花(おがわ)
MOURNING※リンドウ+慶くんです※■リンドウさんの「大切なものを壊してしまう」とはどういうことだろうと考えて書いたお話です。リンドウ→神子前提、慶くん視点。
<作品メモ>
2012年3月にWebサイトで公開したお話です。
みんなみんな君のため 欲しいものが手に入らないなどということは無くて、望めば両の手に納めきれぬ程に与えられた。
ただ傲慢に、この世に得られぬものは無いと信じられたらどれ程良かっただろう。
それが例えば、人ひとりの運命だったとしても。
『二条の御曹司ともあろう方が。あのようなもの、他に良きものは幾らでもありましょうに』
邸の奥へ案内される途中、呆れとも憤りとも取れる声音が漏れ聞こえた。
主の身の上に相応しく、常なら粗相など考えられぬゆき届いた家人しか居ないこの邸にしては珍しいことだ。
案内の先に立つ、古参の女中が小さく詫びを言った。
取り立てて気にすることもなく、客人、江戸幕府奉行職を賜る小栗忠慶はただ嘆息する。
さてはまた、主の悪い癖が出たらしい。
3024ただ傲慢に、この世に得られぬものは無いと信じられたらどれ程良かっただろう。
それが例えば、人ひとりの運命だったとしても。
『二条の御曹司ともあろう方が。あのようなもの、他に良きものは幾らでもありましょうに』
邸の奥へ案内される途中、呆れとも憤りとも取れる声音が漏れ聞こえた。
主の身の上に相応しく、常なら粗相など考えられぬゆき届いた家人しか居ないこの邸にしては珍しいことだ。
案内の先に立つ、古参の女中が小さく詫びを言った。
取り立てて気にすることもなく、客人、江戸幕府奉行職を賜る小栗忠慶はただ嘆息する。
さてはまた、主の悪い癖が出たらしい。
f1sh_es_b1ue
DONEリンドウ×ケイ前の再掲2つ。新しくなにか書きたい今日このごろ。何となく…この二人にはデートさせたいね
あなたは白子のリンケイの
・通話するとき、どちらから掛けるか
・相手が何を考えているか読めなくなる瞬間
・朝が苦手で起きてこない相手の起こし方
について語ってください。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/983150
・通話するとき、どちらから掛けるか
ケ「何かあった時の為に連絡先は交換したが、通話はしたことはない」
リ「グループチャットも業務連絡でしか使ったこたないですね。スターレスにいればそこで話せば良いので」
ケ「うん? 仮にするとしたら? 用事があるものがかける」
リ「ケイ、恐らく個人的な時のことを聞いているかと」
ケ「そちらのことか。個人的な時があるか分からぬが、先程と同じく必要などちらかが必要な時にするだろう」
1887・通話するとき、どちらから掛けるか
・相手が何を考えているか読めなくなる瞬間
・朝が苦手で起きてこない相手の起こし方
について語ってください。
#shindanmaker
https://shindanmaker.com/983150
・通話するとき、どちらから掛けるか
ケ「何かあった時の為に連絡先は交換したが、通話はしたことはない」
リ「グループチャットも業務連絡でしか使ったこたないですね。スターレスにいればそこで話せば良いので」
ケ「うん? 仮にするとしたら? 用事があるものがかける」
リ「ケイ、恐らく個人的な時のことを聞いているかと」
ケ「そちらのことか。個人的な時があるか分からぬが、先程と同じく必要などちらかが必要な時にするだろう」
凛花(おがわ)
MOURNING■神子江戸残留捏造ルートのお話です。この辺りから調子に乗ってリンドウさんの兄姉を好き勝手に書いています。リンゆきですが、リンドウさんの悲観的な考え方を反映した少し仄暗いお話です。<作品メモ>
2012年10月に発行した「もしもの話」というコピー誌に収録されているお話です。
籠の中の鳥は 江戸に龍神の神子がやってきて、怨霊騒ぎだとか何だとか。その裏では攘夷だの倒幕だの。
嵐のような日々が過ぎ、一旦は一橋慶喜が将軍となり落ち着いたかと見えた政局はこれまた一気に覆された。
其れというのも、その一橋慶喜——
第十五代将軍 徳川慶喜
そのひとが、一年も経たずに政権返上を今上帝へ奏上したことに端を発する。
色々と思惑はあったのだろうけれど、あらゆる思惑が入り乱れ、周囲が画策する倒幕の算段に時代の波が重なって日本は大きく変わることになった。
その後、幕府の廃止が正式に宣言され、政治は新しい主体者達の手に渡った。
将軍職を退いた慶くんは勿論、幼い天皇陛下の摂政を務めていた我が兄上も、職の廃止ともに一線を退き、今は比較的穏やかな日々を送っている。
4793嵐のような日々が過ぎ、一旦は一橋慶喜が将軍となり落ち着いたかと見えた政局はこれまた一気に覆された。
其れというのも、その一橋慶喜——
第十五代将軍 徳川慶喜
そのひとが、一年も経たずに政権返上を今上帝へ奏上したことに端を発する。
色々と思惑はあったのだろうけれど、あらゆる思惑が入り乱れ、周囲が画策する倒幕の算段に時代の波が重なって日本は大きく変わることになった。
その後、幕府の廃止が正式に宣言され、政治は新しい主体者達の手に渡った。
将軍職を退いた慶くんは勿論、幼い天皇陛下の摂政を務めていた我が兄上も、職の廃止ともに一線を退き、今は比較的穏やかな日々を送っている。