ヨーロッパ
buyzaka
SPOILERヨーロッパ風模様 寝具セット 春夏新品 大判 綺麗 純色 売れ筋 快適睡眠 宮廷風 薄手 ロゴ付き 洗濯可 綿 布団カバーセットエルメス Hermes ブランド 大人気https://www.buyzaka.com/goods/hermes-bed-set-3048.html
bepu
DONE夏休み in アメリカ (2)*お読みの方向→
*ぎこちない表現はごめんなさい
大人になっても兄妹
ヨーロッパのお嬢さん風の服が着てみたいなら
着せ替え遊びくらいは一緒にしてくれるいい伯母さん
(少しの葛藤ぐらいはするだろう)
meiの昔の服ならサイズが合うんじゃないかな...! 3
さやお
DONE⚠️新🗺より⚠️⚠️🥚と自探索者の過去話⚠️
🇪🇸って向日葵が有名なんだ〜と概念旅行で知ったので書きました。
書き終えた後、向日葵はコロンブスがアメリカ大陸を発見した後にヨーロッパに持ち込まれたと知ってウッッッとなったと同時に時系列おかしくなっちまったなぁと思いましたが史実は史実。この世界軸では既に🇪🇸に向日葵があるので(言い訳)
群衆の向日葵ウエルバからパロスへの帰途。馬車に揺られながら航路開拓に向けての思案を巡らせながら不意に外へと目を向けると、丁度この時期に咲く向日葵畑が目に入った。丘を越えても永遠と続く黄色い絨毯にペンキで塗ったような青空。スペインに来てから数年経ったものの、この絵画のような風景にはいつまで経っても見慣れずに思わず感嘆を漏らす。
「どうしたんだ?」
隣に座る「彼」の声がしたと同時に肩に手が置かれ、外の景色を見ようと身を乗り出してくる。「彼」は一面の花畑を視界に入れると、まるでお気に入りの玩具を見つけた子のように目を輝かせていた。
「おじさん、ここで止めてくれ!」
御者にそう言うと馬車が緩やかに道端で止まる。と、「彼」は空よりも深い藍色の外套を肩にかけ、一目散に駆け出していった。勝手な行動は慎めと言おうと口を開くもすぐに噤む。あいつは夢中になると人の話を全くと言って良いほど聞かない。風に向かって説教するのと同じようなものだ。好奇心がくすぐられた瞬間からそれ以外の事は全て頭から抜け落ちるのか、見境なく走り出す。誰がどう言おうとも、あの状態のあいつを止めることはできないだろう。もし「彼」の手綱を引くことができるなら是非ともご教授願いたいくらいだ。いつもの事ながら今度は別の意味での溜息が出る。突然走り出した客に困惑する御者を尻目にお代を手渡し、「彼」の後を辿って行った。
3244「どうしたんだ?」
隣に座る「彼」の声がしたと同時に肩に手が置かれ、外の景色を見ようと身を乗り出してくる。「彼」は一面の花畑を視界に入れると、まるでお気に入りの玩具を見つけた子のように目を輝かせていた。
「おじさん、ここで止めてくれ!」
御者にそう言うと馬車が緩やかに道端で止まる。と、「彼」は空よりも深い藍色の外套を肩にかけ、一目散に駆け出していった。勝手な行動は慎めと言おうと口を開くもすぐに噤む。あいつは夢中になると人の話を全くと言って良いほど聞かない。風に向かって説教するのと同じようなものだ。好奇心がくすぐられた瞬間からそれ以外の事は全て頭から抜け落ちるのか、見境なく走り出す。誰がどう言おうとも、あの状態のあいつを止めることはできないだろう。もし「彼」の手綱を引くことができるなら是非ともご教授願いたいくらいだ。いつもの事ながら今度は別の意味での溜息が出る。突然走り出した客に困惑する御者を尻目にお代を手渡し、「彼」の後を辿って行った。
kairo_2710
MEMO #Miitopia大賢者さまの戦闘中セリフまとめ、抜けがあったので修正版です!
日本語版、ヨーロッパ英語版、北米英語版の3種類あります。英語版は後でマークアップしたところ以外は同じです。 3
trk
MOURNING数年前に描いたやつ思い出したのでここにアップさせて下さい。ハイブランドのアンバサダーやってるユキが見たい妄想。。(今見るとこれ塗り掛けだな……)ヨーロッパの田舎まで行って薄暗い野山で広告撮影
ユキ「ねぇ、これ日本でも良くなかった?」
妄想↓
アウター55万
ニット13万
パンツ16万
シャツ8.5万
kairo_2710
MEMO #Miitopiaミトピ大賢者さまの戦闘時セリフまとめました。
日本語版、英語版(ヨーロッパ)、英語版(北米)の3つを調べました
英語版はあまり違いがありません。青でマークアップしたところ以外は同じだと思います。
戦闘時セリフを全部スクショしてちゃんと見ながら書きましたが誤字脱字などあるかもしれません。 3
trpg_mayu
DOODLEしんけーと話してた時にルージュ先生は家で着物を着てるタイプやろみたいな話になって生まれた幻覚ルージュ先生よく考えたらヨーロッパやから着物着てなくねって気づいた時にはもう遅かった。
トレス素材かりてます。感謝
青神龍樹
DONE薔薇のディアデム。「…髪をまとめるために、頭に巻いているディアデム(王冠型髪飾り)は「シャペレ」または「トレソワール」と呼ばれ、当時よく使われた。」マール社『中世ヨーロッパの服装』より。絵ではアレンジして薔薇にしました。
ぼけつ
DOODLEウルスラの使い魔のアナグマってヨーロッパアナグマだと思っていいかな?いいよね!https://twitter.com/boketsuhoru/status/1648452297180184580?s=46&t=u7g7hkAqPpZdG8cbL8FAMw
🐟️( ’-’ 🌭)
DOODLE世界の「にゃー」!>リアクション
ありがとうございます!
世界 って言いながら地域に偏りがあるのは南米がヨーロッパと変わらなかったりアフリカ大陸のが見つからなかったからです。
モデルは実家の猫。娘がこの絵見て「にゃおにゃおにゃーお」って真似してくれる。
iori_uziyama
MAIKINGハーフアニバの🖋先生があまりにも国家転覆犯の顔してんな…と思ってたら全員なんだかんだ悪どい顔してたから完全自己満で書いた。中世ヨーロッパ?パロ?何パロなのこれは。いつかの時代、とある王国のとある貧民街にある一人の少年がいた。貧民街に生まれ、親は知らず、物心ついた時には一人で生きるすべを周りから学んでいた。その少年の名をヴォックスという。
彼は貧しく、家も食物も学も持っていなかったがただ一つ、不思議な声を持っていた。人を魅了し、惑わせ、誘惑する悪魔のような声を。
彼の言うことは正義に思え、誰もが彼を信頼した。彼に敬服し、彼を崇拝し、彼の行動に感嘆し、彼を称えた。しかしそれは貧民街の中の更に小さな1画の話であり、彼は井の中の蛙と同然だった。
さてはて、彼とその信者が少しずつ、少しずつ行動範囲を広げていたある日、彼はとある少年と出会う。彼の名はアイクと言った。彼は賢く、大通りに面した路地裏で、人の噂話を片っ端から聞き、整理し、貧民街でその情報を売り捌いていた。捨てられた本を読み、老父の話を聞き、知識を貪欲に貪った。ヴォックスは貧民街の賢者たる彼を手に入れるべく語りかけた。
4891彼は貧しく、家も食物も学も持っていなかったがただ一つ、不思議な声を持っていた。人を魅了し、惑わせ、誘惑する悪魔のような声を。
彼の言うことは正義に思え、誰もが彼を信頼した。彼に敬服し、彼を崇拝し、彼の行動に感嘆し、彼を称えた。しかしそれは貧民街の中の更に小さな1画の話であり、彼は井の中の蛙と同然だった。
さてはて、彼とその信者が少しずつ、少しずつ行動範囲を広げていたある日、彼はとある少年と出会う。彼の名はアイクと言った。彼は賢く、大通りに面した路地裏で、人の噂話を片っ端から聞き、整理し、貧民街でその情報を売り捌いていた。捨てられた本を読み、老父の話を聞き、知識を貪欲に貪った。ヴォックスは貧民街の賢者たる彼を手に入れるべく語りかけた。
フジサキタケト
DOODLE愛猫家の学者・文化人で構成される猫の日実行委員会がペットフード工業会(現:ペットフード協会)と協力して1987年(昭和62年)に制定。この2月22日の「猫の日」は日本における記念日である。「猫の日」は世界各国で制定されており、ヨーロッパの多くの国は2月17日を「World Cat Day」、アメリカは10月29日を「National Cat Day」としている。ばっち🥀
DOODLEサタブフ現パロ作文注意書き必読で、大丈夫な方だけお願いします。
【注意】
なんちゃって現パロ。なんちゃってヨーロッパが舞台。
暴力・虐待描写/人や動物の死体描写/精神的な疾患やその治療に関するフワフワしたフィクション展開 などなど。
基本はラブラブ。ハッピーエンド。
なんでも許せる方のみお願いします。
パスワード→注意書きの内容について大丈夫ですか? yes or No 21955
ra1nb0wpudd1ng
DONE【エレジャン】ハロウィンの夜現パロと原作軸、2つの世界線でのハロウィンの夜のエレンとジャン。ヨーロッパで生まれたハロウィンがドイツで広まったのは意外にも1990年代のことであり、アメリカから入ってきた文化だと知って考えた話です。
⚠︎原作軸捏造注意 9
星名カイ
TRAINING芸術史講義ヨーロッパ2のレポートです。B78点でした。好き勝手書いたので単位もらえただけで儲け物ですが、専門以外のレポートって点数はつくけど、どこが足りないとか、そういうコメントないのはちょっと寂しいなー。ロマン主義芸術における風景画の発展について:第13章13-5ウィリアム・ターナー《解体されるために最後の停泊地に曳かれていく戦艦テレメール号》、第9章ニコラ・プッサン9-8《ピュラモスとティスベのいる風景》
美術史における重要な変化として、ここでは風景画を一例として取り上げる。
宗教的絵画や神話をモチーフにした絵画のような、人物を主題とした絵画が現代では一般の消費活動に上がりにくいのと対照に、風景画は今も活発に新作が生まれ消費される分野である。では美術史の中で長期間背景にすぎなかった風景が、単独の作品として広く一般に受け入れられるようになる切欠は何だったのか。本学生は、それをウィリアム・ターナーの出現に見る。
1281美術史における重要な変化として、ここでは風景画を一例として取り上げる。
宗教的絵画や神話をモチーフにした絵画のような、人物を主題とした絵画が現代では一般の消費活動に上がりにくいのと対照に、風景画は今も活発に新作が生まれ消費される分野である。では美術史の中で長期間背景にすぎなかった風景が、単独の作品として広く一般に受け入れられるようになる切欠は何だったのか。本学生は、それをウィリアム・ターナーの出現に見る。
chito
DOODLEロナドラ(未満)天使、悪魔パロ
悪魔ドラルク
ヨーロッパ辺りで人間に紛れて暮らすドラルクとジョン。人間界で小さな喫茶店を営んでいる。人間は面白くて好き。
天使ロナルド
人間界に降りて悪魔が悪さをしないか監視してる。
階級は低い。いつか兄のような大天使になりたい。 3
ハラミ
DOODLEいんもん34 ペンをがさがさ線画ペンからGぺんに変えてうっかり描いたら大変描きやすくて感動した。ちょっと主線が野太い方が合っているのかも。描いちゃった分はもうしかたないのでこれからはもう諦めてGペンを使います。 最新シリーズのすぱいだーまんの2作目が面白かった!まずヨーロッパ旅行をしている気分になれてそれだけで楽しい。あのヒーロー、人相がもうBOYず(ヒーローたちが実はクズ設定)に出れそうなんよ。小さな葉っぱ
DOODLEワルロゼ作品。中世ヨーロッパのお姫様パロ。
Twitterに画像小説として投稿したものと同じです。
中世ヨーロッパパロ懇意にしている諸侯が開いた晩餐会の帰り道。馬車を賊に襲われてしまった。
応戦する護衛たち。
護衛によって木々に隠されていた彼女の姿を発見した鋼の刃が迫る。
駄目だと思い目を閉ざして顔を背ける。
その時、目の前で迸る硬質な音。
恐る恐る目を開けると誰かが自分を庇うように立ち、剣で剣を受け止めていた。
マント付きの貴族服に目元に銀の仮面を装着した誰か。
月明かりの元、長身の背中で翻るマントからは教会が栽培を禁じているバラの香りがした。
(おわり)
225応戦する護衛たち。
護衛によって木々に隠されていた彼女の姿を発見した鋼の刃が迫る。
駄目だと思い目を閉ざして顔を背ける。
その時、目の前で迸る硬質な音。
恐る恐る目を開けると誰かが自分を庇うように立ち、剣で剣を受け止めていた。
マント付きの貴族服に目元に銀の仮面を装着した誰か。
月明かりの元、長身の背中で翻るマントからは教会が栽培を禁じているバラの香りがした。
(おわり)
③@PgpgBlackice
DONE※別の時代で任務中:in中世ヨーロッパの教会阿毘、夕星、サイネリアサ「…やっぱ本場の教会はでけぇな」
阿「なんで俺が教会に住み着いた幽霊退治なぞ…」
夕「つかなんで久しぶりのスリーマンセルがお前らとなんだよ…最悪だ…」
阿「せっかく外国に来たのだから後で外国春画を仕入れに行かねばな!」
サ「なんて壮大な聖画……やべ、勃ってきた」
夕「なにこいつら気持ち悪い」
-------------------
払い屋任務は時を越え時代を越えて受付中!
195阿「なんで俺が教会に住み着いた幽霊退治なぞ…」
夕「つかなんで久しぶりのスリーマンセルがお前らとなんだよ…最悪だ…」
阿「せっかく外国に来たのだから後で外国春画を仕入れに行かねばな!」
サ「なんて壮大な聖画……やべ、勃ってきた」
夕「なにこいつら気持ち悪い」
-------------------
払い屋任務は時を越え時代を越えて受付中!
原saei秋子
DOODLEレナさんの日用レナさん。夏なので水着にしました。昔のヨーロッパのレディたちが着ていたものらしいんですが。水着なのか、ワンピースなのかよくわからないものもあって、ワンピースだったらどうしよかなと…濡れてる感じ描けばよかったかな?手はジュリアンだと良いなあ≧(*´∇`*)≦色々詰めたレナさんの日でした。みはいく
TRAINING今度はnv君が先生への愛を再認識する番です。nv君がお洒落をして、友人の結婚式に出席します。オリキャラが出てきてます。オリキャラが苦手な方はご注意下さい。物語の構成上、地の文だけでは重すぎて、台詞を話させなくては表現できませんでした。ご容赦下さい🙇💦nv君が纏う盛装は私たちの世界の、中世ヨーロッパの貴族のお洒落服です。わりと着た切り雀さんが多いので、妄想の中で豪華な着せかえをしてみました。
サムシング・オールド「結婚式、だと?」
聴き慣れない単語を耳にして、ノヴァが淹れた茶を飲みながらロン・ベルクが聴き返した。思わず単語を強調してしまうほど、ロンにとっては縁のない言葉だ。
「はい。結婚式です」
「ジャンクから聴いたことがある……番いになる男女がする儀式みたいなものだろう? 儀式を完遂するために、ひとが大勢集まるやつだ」
ロンの認識だと、ちょっと殺伐としているような気がして、ノヴァは昼餉の後片付けをしながらクスクスと笑った。魔方陣でも描いて、まるで何かを召喚するようだ。ノヴァがなぜ笑っているのか分からぬまま、ロンは怪訝そうな表情をする。
「……誰の?」
「ボクの幼馴染みです。リンガイアの壊滅から奇跡的に生き延びていたんです。お互いの生死も分からなかったんですが、先日ベンガーナの王宮に父からの手紙が届いたんです。父がリンガイアで復興の活動をしている時に、ボクの幼馴染みが戻って来たそうなんです」
10995聴き慣れない単語を耳にして、ノヴァが淹れた茶を飲みながらロン・ベルクが聴き返した。思わず単語を強調してしまうほど、ロンにとっては縁のない言葉だ。
「はい。結婚式です」
「ジャンクから聴いたことがある……番いになる男女がする儀式みたいなものだろう? 儀式を完遂するために、ひとが大勢集まるやつだ」
ロンの認識だと、ちょっと殺伐としているような気がして、ノヴァは昼餉の後片付けをしながらクスクスと笑った。魔方陣でも描いて、まるで何かを召喚するようだ。ノヴァがなぜ笑っているのか分からぬまま、ロンは怪訝そうな表情をする。
「……誰の?」
「ボクの幼馴染みです。リンガイアの壊滅から奇跡的に生き延びていたんです。お互いの生死も分からなかったんですが、先日ベンガーナの王宮に父からの手紙が届いたんです。父がリンガイアで復興の活動をしている時に、ボクの幼馴染みが戻って来たそうなんです」
MemoSakurazuka
PROGRESS考えてる話の設定画資料・中世ヨーロッパの宮廷服がモチーフ(でも国と時代がごっちゃ)
・魔法円(通貨記号が書いてある。あらすじをローマ字→ルーン文字に変換) 4
みすみ
MOURNING最早、ハロウィンてなんだろう、なネタその2(愛暦/アダ暦)です。書いて行くうちに、予定とだいぶ変わってしまいました……。
🧛♂️の❤️さんと、その使い魔な🐱🌺くん。それと、🐺な🐍さんも登場します。
パロな上にかなりの独自設定が入ってますので、いつも通りなんでも許せる方向けです。ぼんやりと中世ヨーロッパ辺りをご想像いただけますと幸いです💦
そのままの君で 暦は、所謂使い魔と呼ばれる存在である。
使い魔と言っても、種族も様々、誰に仕えるかも様々だ。猫魔族である暦が契約しているのは、吸血鬼の男だ。
普通、猫魔族を使い魔に選ぶのは魔法使いが多い。人間の間でも、魔法使いと言えば黒猫、と連想するくらいだ。暦も、そう思う。
けれど、それは叶わなかった。
猫魔族は一般的に黒毛の者が多く、次いで白、茶やサビ柄が僅かに居る程度。そんな中、暦は生まれついての赤毛だった。
いつからかは覚えていない。気がついた時には、路地裏でゴミを漁る生活をしていた。
恐らく捨てられたのだろうというのは、暦を見た同族の反応でぼんやりと理解した。街中で使い魔として見かける猫魔族の中に、暦と同じ色をした者は居なかったから。
9613使い魔と言っても、種族も様々、誰に仕えるかも様々だ。猫魔族である暦が契約しているのは、吸血鬼の男だ。
普通、猫魔族を使い魔に選ぶのは魔法使いが多い。人間の間でも、魔法使いと言えば黒猫、と連想するくらいだ。暦も、そう思う。
けれど、それは叶わなかった。
猫魔族は一般的に黒毛の者が多く、次いで白、茶やサビ柄が僅かに居る程度。そんな中、暦は生まれついての赤毛だった。
いつからかは覚えていない。気がついた時には、路地裏でゴミを漁る生活をしていた。
恐らく捨てられたのだろうというのは、暦を見た同族の反応でぼんやりと理解した。街中で使い魔として見かける猫魔族の中に、暦と同じ色をした者は居なかったから。
uniyoshimi
PROGRESSインドシナ因縁の2人。植民地時代常に反乱が起きてたようで、独立心が強かったのだなぁとしみじみ。ww2時、フランスは日本に負け、ベトナムは一時日本領になる訳ですが、程なくして日本が降伏するとすぐベトナムに舞い戻ってきたフランス…タフというか元気なところがらしいなと思います。
私の勉強不足で単騎フランスさんを描いてなかったのですが、そろそろ描き分けがムズい!ヨーロッパの女性は黒髪もとても似合う。
きたまお
TRAINING兵長の耳掃除をする団長。でもヨーロッパの人って耳かきしないらしいですね。リヴァイが自分の右耳に小指を突っ込んでいた。次に、右に頭を傾け、左側頭部を軽く掌底で叩いている。「よければ耳かき使うか」
エルヴィンは机の引き出しから耳かきを取り出した。竹製の薄く細い精巧なつくりである。たまたまトロスト区の商店で見かけて入手したが、お気に入りの品だ。
しかし、エルヴィンが取り出した耳かきを見たリヴァイは、露骨に眉間にしわを寄せた。
「そうか、潔癖のおまえには他人の耳かきなど気持ち悪いだけか」
しまい直そうとしたエルヴィンに、リヴァイが、あ、いや、と声をかける。
「……使ったことがねえ」
「そうなのか? 一度も?」
リヴァイがこくりとうなずいた。もともとの小柄さとあいまって、とても実年齢には見えない。
「耳掃除、してやろうか」
そうと決まれば善は急げ。リヴァイに手伝わせて、長椅子を窓のそばに移動する。エルヴィンは日の光が当たっている側に座り、自分の膝を叩いた。
「頭をここにのせなさい」
長椅子の座面を見下ろしたリヴァイは口をへの字に曲げた。
「おい」
「この姿勢が一番都合がいいだろう。ほら」
不承不承、リヴァイは長椅子に横たわった。黒髪の小作りな頭がエル 1227