Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    ヨーロッパ

    さやお

    DONE⚠️新🗺より⚠️
    ⚠️🥚と自探索者の過去話⚠️
    🇪🇸って向日葵が有名なんだ〜と概念旅行で知ったので書きました。

    書き終えた後、向日葵はコロンブスがアメリカ大陸を発見した後にヨーロッパに持ち込まれたと知ってウッッッとなったと同時に時系列おかしくなっちまったなぁと思いましたが史実は史実。この世界軸では既に🇪🇸に向日葵があるので(言い訳)
    群衆の向日葵ウエルバからパロスへの帰途。馬車に揺られながら航路開拓に向けての思案を巡らせながら不意に外へと目を向けると、丁度この時期に咲く向日葵畑が目に入った。丘を越えても永遠と続く黄色い絨毯にペンキで塗ったような青空。スペインに来てから数年経ったものの、この絵画のような風景にはいつまで経っても見慣れずに思わず感嘆を漏らす。
    「どうしたんだ?」
    隣に座る「彼」の声がしたと同時に肩に手が置かれ、外の景色を見ようと身を乗り出してくる。「彼」は一面の花畑を視界に入れると、まるでお気に入りの玩具を見つけた子のように目を輝かせていた。
    「おじさん、ここで止めてくれ!」
    御者にそう言うと馬車が緩やかに道端で止まる。と、「彼」は空よりも深い藍色の外套を肩にかけ、一目散に駆け出していった。勝手な行動は慎めと言おうと口を開くもすぐに噤む。あいつは夢中になると人の話を全くと言って良いほど聞かない。風に向かって説教するのと同じようなものだ。好奇心がくすぐられた瞬間からそれ以外の事は全て頭から抜け落ちるのか、見境なく走り出す。誰がどう言おうとも、あの状態のあいつを止めることはできないだろう。もし「彼」の手綱を引くことができるなら是非ともご教授願いたいくらいだ。いつもの事ながら今度は別の意味での溜息が出る。突然走り出した客に困惑する御者を尻目にお代を手渡し、「彼」の後を辿って行った。
    3244

    みはいく

    TRAINING今度はnv君が先生への愛を再認識する番です。nv君がお洒落をして、友人の結婚式に出席します。オリキャラが出てきてます。オリキャラが苦手な方はご注意下さい。物語の構成上、地の文だけでは重すぎて、台詞を話させなくては表現できませんでした。ご容赦下さい🙇💦
    nv君が纏う盛装は私たちの世界の、中世ヨーロッパの貴族のお洒落服です。わりと着た切り雀さんが多いので、妄想の中で豪華な着せかえをしてみました。
    サムシング・オールド「結婚式、だと?」
     聴き慣れない単語を耳にして、ノヴァが淹れた茶を飲みながらロン・ベルクが聴き返した。思わず単語を強調してしまうほど、ロンにとっては縁のない言葉だ。
    「はい。結婚式です」
    「ジャンクから聴いたことがある……番いになる男女がする儀式みたいなものだろう? 儀式を完遂するために、ひとが大勢集まるやつだ」
     ロンの認識だと、ちょっと殺伐としているような気がして、ノヴァは昼餉の後片付けをしながらクスクスと笑った。魔方陣でも描いて、まるで何かを召喚するようだ。ノヴァがなぜ笑っているのか分からぬまま、ロンは怪訝そうな表情をする。
    「……誰の?」
    「ボクの幼馴染みです。リンガイアの壊滅から奇跡的に生き延びていたんです。お互いの生死も分からなかったんですが、先日ベンガーナの王宮に父からの手紙が届いたんです。父がリンガイアで復興の活動をしている時に、ボクの幼馴染みが戻って来たそうなんです」
    10995

    みすみ

    MOURNING最早、ハロウィンてなんだろう、なネタその2(愛暦/アダ暦)です。
    書いて行くうちに、予定とだいぶ変わってしまいました……。
    🧛‍♂️の❤️さんと、その使い魔な🐱🌺くん。それと、🐺な🐍さんも登場します。
    パロな上にかなりの独自設定が入ってますので、いつも通りなんでも許せる方向けです。ぼんやりと中世ヨーロッパ辺りをご想像いただけますと幸いです💦
    そのままの君で 暦は、所謂使い魔と呼ばれる存在である。
     使い魔と言っても、種族も様々、誰に仕えるかも様々だ。猫魔族である暦が契約しているのは、吸血鬼の男だ。
     普通、猫魔族を使い魔に選ぶのは魔法使いが多い。人間の間でも、魔法使いと言えば黒猫、と連想するくらいだ。暦も、そう思う。
     けれど、それは叶わなかった。
     猫魔族は一般的に黒毛の者が多く、次いで白、茶やサビ柄が僅かに居る程度。そんな中、暦は生まれついての赤毛だった。
     いつからかは覚えていない。気がついた時には、路地裏でゴミを漁る生活をしていた。
     恐らく捨てられたのだろうというのは、暦を見た同族の反応でぼんやりと理解した。街中で使い魔として見かける猫魔族の中に、暦と同じ色をした者は居なかったから。
    9613

    きたまお

    TRAINING兵長の耳掃除をする団長。でもヨーロッパの人って耳かきしないらしいですね。リヴァイが自分の右耳に小指を突っ込んでいた。次に、右に頭を傾け、左側頭部を軽く掌底で叩いている。
    「よければ耳かき使うか」
     エルヴィンは机の引き出しから耳かきを取り出した。竹製の薄く細い精巧なつくりである。たまたまトロスト区の商店で見かけて入手したが、お気に入りの品だ。
     しかし、エルヴィンが取り出した耳かきを見たリヴァイは、露骨に眉間にしわを寄せた。
    「そうか、潔癖のおまえには他人の耳かきなど気持ち悪いだけか」
     しまい直そうとしたエルヴィンに、リヴァイが、あ、いや、と声をかける。
    「……使ったことがねえ」
    「そうなのか? 一度も?」
     リヴァイがこくりとうなずいた。もともとの小柄さとあいまって、とても実年齢には見えない。
    「耳掃除、してやろうか」
     そうと決まれば善は急げ。リヴァイに手伝わせて、長椅子を窓のそばに移動する。エルヴィンは日の光が当たっている側に座り、自分の膝を叩いた。
    「頭をここにのせなさい」
     長椅子の座面を見下ろしたリヴァイは口をへの字に曲げた。
    「おい」
    「この姿勢が一番都合がいいだろう。ほら」
     不承不承、リヴァイは長椅子に横たわった。黒髪の小作りな頭がエル 1227