剣道
__so__
DOODLEラキマンラキマン描きてえ熱は時々ガッとぶり起こされるので不思議..
三兄弟+洋と大宇宙神組?(元祖・おつきちゃ・洋)はいつ見ても可愛い
昔支部に一瞬上げてたものもこっちに収納してみました
暗い話などは見返すと急に削除したくなったりもするけど書くのはやっぱ好きなんだな...
最後のは断念した本物の人間・杉田努力と洋が会う話の供養コマ
剣道大会とかでW杉田が面はずしてエッッてなる話が読みたい.. 5
狭山くん
TRAINING2022-07-06/夏の空閑汐♂祭も4日目になりました!夏の剣道部は死ぬ程暑いんですよね……大体防具のせい。剣部時代男子勢が稽古終わりに上脱ぎ捨てて非常扉の外で汗で濡れた道着を絞ってたのを思い出しました。文披31題・夏の空閑汐♂祭:Day04「あっづい!」
稽古が終わるや否や吠えるように叫んだ汐見は、開け放たれたままの非常扉から外へと駆け出していく。日の長いこの時期は、放課後の稽古が終わっても太陽の名残が空を淡く染めていた。防具をその場に置いたままで外に駆け出した汐見を追い、非常扉の前で顔を引き攣らせていたのは引退した筈の皆川で。
「汐見先輩何やってるんですか! ソレ、夏休みの昼間にやるやつですよ!?」
非常扉の前に置かれた共用サンダルを突っ掛け、水場へと一直線に走っていった汐見はそこに取り付けられたホースで頭から水を被っていた。小さく括れる程に伸びた髪も、彼が纏う剣道着すら水に浸されている様子に、思わず叫んでいた皆川の隣で空閑は笑う。
1940稽古が終わるや否や吠えるように叫んだ汐見は、開け放たれたままの非常扉から外へと駆け出していく。日の長いこの時期は、放課後の稽古が終わっても太陽の名残が空を淡く染めていた。防具をその場に置いたままで外に駆け出した汐見を追い、非常扉の前で顔を引き攣らせていたのは引退した筈の皆川で。
「汐見先輩何やってるんですか! ソレ、夏休みの昼間にやるやつですよ!?」
非常扉の前に置かれた共用サンダルを突っ掛け、水場へと一直線に走っていった汐見はそこに取り付けられたホースで頭から水を被っていた。小さく括れる程に伸びた髪も、彼が纏う剣道着すら水に浸されている様子に、思わず叫んでいた皆川の隣で空閑は笑う。
asahiobayme
DONEお題箱より【剣道部の格好をしたマモンが「バーカ、俺が負けるわけねぇだろ」と言ってるところ】
を想像して描かせて頂きました!どれだけご希望に近づけたか自信はありませんが…届きますように…お題もありがとうございました!
追記: すみません…無意識で一人称俺様にしちゃっておりました😱そこは敢えてだから直して!のご要望ありましたらお手数ですがお題箱に一言入れてもらえればこちら直します…!!🙇🏻
いちひろ
DONEいつもお世話になっている~はなさんに向けて~めずらしく梶さんです!剣道な梶さんです~。背景謎のもやw 今回色塗りを試行錯誤してみました。いつもベタ塗的なのしかしないので。見たままの色しか載せられてないので練習色々してこ~。狭山くん
TRAINING2022-06-02/昨日からはじめた800字チャレンジ、2日目にして500字オーバーは誤差で……いいのか……?剣道部書くの楽しいでござる。空閑汐♂デイリー800字チャレンジ:02 道場の片隅に詰まれた畳が、激しい音を立てる。その音に、汐見の手は思わず額へと伸ばされた。
「俺、お前の面だけは絶対に受けたくないんだが?」
「えぇ? 良いセン行ってると思ったんだけどなぁ」
分かりやすく途方に暮れたように額に手を当てながら、溜息混じりで告げられた汐見の言葉に空閑は心外だとでも言うように首を傾げる。そんな空閑の言葉に「ポジティブシンキング野郎かよ」と呆れ返った声色で返した汐見は空閑の隣で手にした竹刀を畳に向かって構えて見せる。
トントンと位置を確認するように幾度か剣先で畳を捉えた汐見は、その竹刀を振りかぶる。一閃。空気を切る音に次いで、竹刀が畳を叩く軽やかな音が響いた。
「こうだ。お前のは、こう」
1332「俺、お前の面だけは絶対に受けたくないんだが?」
「えぇ? 良いセン行ってると思ったんだけどなぁ」
分かりやすく途方に暮れたように額に手を当てながら、溜息混じりで告げられた汐見の言葉に空閑は心外だとでも言うように首を傾げる。そんな空閑の言葉に「ポジティブシンキング野郎かよ」と呆れ返った声色で返した汐見は空閑の隣で手にした竹刀を畳に向かって構えて見せる。
トントンと位置を確認するように幾度か剣先で畳を捉えた汐見は、その竹刀を振りかぶる。一閃。空気を切る音に次いで、竹刀が畳を叩く軽やかな音が響いた。
「こうだ。お前のは、こう」
ひより
MEMO【鯉尾】電車で痴I漢されている社会人の尾を高I校I生の鯉が助けて感謝されなかったが、毎日車内で会話をするくらいには仲良くなった鯉尾(鯉は剣道部).
「顔が赤いですけど、誰かに痴漢でもされてるんですか?」
「ち、ちがいます…!」
「じゃあなんなんだ」
「そっとしておいてください…」みたいな感じです
2022.4
かきくけ・こたろう
DOODLE夜勤明けの業務中、相方(男性同僚)より剣道の袴の中事情を聞いて変なテンションになったオバハンです🤩朝っぱらから「まぢか!?」と叫びましたわ。
それって…それって…❤
すぐさま🔥さん思い出してニヤニヤ…。
なんて素敵なパラダイス✨✨ 2
hgc214
SPUR ME記憶あり16歳高校生ド×記憶なし22歳実習生尊くん。字も絵も殴り書きすぎるから解説すると、ドが尊くんに接触しに行きました→ドが尊に、なんで先生になりたいんですかと聞く→前世でよっぽど教師となにかあったのかもねなんちゃって⭐️てなる尊にドが辛抱たまらなくなるシーン(言い方このあと剣道部OBの尊が部活顧問の活動で、ドにぼこぼこにされてなんか色々思い出しはじめる…までは考えてたようだ(1年前の記憶 6
ynm_hm
MEMO三浜真(みはま しん)ーーー
高校3年生、感情とか普通の男子高校だけど、SAN値チェック成功しすぎてちょっとどっかの主人公みたいになってしまった剣道部男。不思議なことに場慣れしはじめた。
竹刀鞄の中に本物の日本刀が入っています。さらっと高攻撃力叩き出すので強いです。
ーーー
TRPGのCoC探索者です。 3
yakitoritamago4
DONEにょた🍑くん子供だと思ってきたしだぼだぼの服着てスカートもはかない、血気盛んに剣道の稽古をしてきたので男の子を育ててる気持ちだったが、部屋に入ってみたらひとりの女の子がたっててショックうけてくれ🌙様
feliz11183
DONE校友会シリーズ 剣道部始めは坂木くんと沖田くんだけ描く予定が
21巻発売で佐藤くんが入部したので追加したところ
これだと坂木くんOB枠になるからOB込みなら千葉様もいないとおかしいな…
と、どんどん人数増えていったの図。
それぞれ育て育てられてく先輩後輩縦ラインが最高な剣道部…
𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢
MEMO剣道着似合うと思うんだよな…暗黒騎士に近そうな部活動って何だろうと考えた末こうなった パラディンはフェンシングのイメージで顧問はクルーヤ先生と決めてる学生のとき体操部か剣道部かで悩んでいて、どちらもやりたいと思っていたけど道着、面、小手など高額で親に負担をかけ過ぎてしまうと思い体操を選択したのだった…レオタードも高めだが…今でも剣道習いたいという気持ちはある
𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢
TRAINING私立バロン学園高校に通うセシル(高2)とカイン(高3)セシルは剣道部に所属し先輩、後輩、教師問わず皆から慕われる部長でもある 彼が面を外した瞬間を初めて見た生徒はあまりの美しさに心奪われると言う… カインは陸上おもに棒高跳びに力を入れ顧問であり父でもあるリチャードを超えるのが目標なんだそう 自分に厳しく常に高い向上心や誇りを持っている
真逆タイプの二人だがお互いを尊重し合う
2watoyo
DOODLE【朝のボールペン落書き】【日楠♀】【先天性女体化】
日高先輩×男装後輩サキュバス家系楠ちゃん。
春→初夏頃の話。
全力疾走。
※剣道部の道場は、校舎から渡り廊下とかなくて、靴で移動しなきゃいけないから、すっとばしてしまったけど、楠ちゃんを抱えた先輩が靴どうはきかえるか困ったり、楠ちゃんの靴脱がせたりしてたはず……
5296mithu5296
PROGRESS花屋と女子高生安達晴信×政子の現パロ進捗です。
安達殿→三十路の独り身の花屋さん、記憶あり
政子殿→高校生で剣道部主将、女子にモテるタイプ
気が向いたら続くかも????花屋と女子高生
生まれた時から不思議な記憶があった。歳を重ねるごとに鮮明になっていった。
「おまさ〜ただいま〜」
一人暮らし、ワンルームのアパートの電気をパチリと灯す。もうそろそろ三十路を迎える。実家の母には〈彼女の一人でもいないの〉と呆れられる始末。実際、晴信は雌の柴犬と二人暮らしなので、この子が彼女だと言ってしまえば彼女のようなものだが。
「はいはい、おっと、待て?服に花粉がついてら。ユリの花束触ったからかな…。おまさ、ご飯、ちょっと待ってな」
晴信がリュックを片付いた部屋の奥の窓際のベッドにぽーんと投げると、まさはぴょこぴょこ飛び跳ねるようにそれを追いかけた。こんなパーカーには、天の川のように黄色い花粉が付着している。晴信はパーカーをひゅうっと洗面所の洗濯籠に投げ入れた。ぴっちりした黒のタンクトップの下には、鍛え上げられた分厚い筋肉が詰まっている。
「さぁてさてさて。わんちょ〜る買ってきてやったからなぁ。いつものフードの横にちょっと添えてやろうな」
まさの前に水とご飯を置いてやると、まさはがつがつ大慌てで食べ始めた。晴信はソファに腰掛け、テレビをつけた。惰性 2042
あめこ
MEMO剣道部パロの続き「将」であることにこだわる桂と「大義」を見通す坂本とどっちが大将向きだろうかと迷ったけど、副将は勝敗はコントロールできるポジションだと思うので、村塾箱推ししてる坂本に副将をお願いすることにしました。一番最初に描いた2009年とかは、恐らく一番強いであろう銀時を大将にするべきかな?と思ってたんだけど、それぞれの戦い方が判明した今、後ろ2枚は坂本と桂以外ないなという結論になりました。(私の脳内で) 普段設定とか練り込まないのにオーダーだけは何故かめちゃくちゃ考えてた。銀魂が完結してやっと私の中で決定しました。
■高杉が先鋒であることは昔から変更なし。先鋒の別名は「切り込み大将」なので鬼兵隊総督である高杉にはピッタリかなと。(あと身長的な意味でも…小学生の道場時代から高杉は先鋒だけど、道場の先生である松陽先生はきっと「切り込み大将」の部分だけ伝えてオーダー発表してると思います)
■次鋒は名前判明順に、茨木→黒子野→今回は大久保と、他4人がスタメン不動なので次鋒と補欠×2をぐるぐるしてる感じ。
■中堅銀時なのは、大将に桂が収まったから。小学生の頃は大将やってた設定。なので高杉と"大 2184
2watoyo
DOODLE【星エコ】巳神先輩。
ワンドロワンライのお題が「剣道部」だと聞いたときに書いてた落書き塗った⋯⋯一周年らくがきまとめに入れようと。
Kセプ4の防具なし形式⋯⋯星エコの剣道部は隊服?
※なお、巳神先輩は剣道部ではない。