図書館
ももとせ
MEMOエルナサーガ完全版5〜8、2週目した時の叫びメモ📝文字数増えすぎカオス。初め教えて頂いたマンガ図書館Zで一気に読んで、あっこれはやばい好きです!!!と、kindleで完全版を買いました✨追加エピはご褒美でした…最高…最高(追加エピバレは無いですが最高とだけ…) 3TOMATO_KAN_X
DONE夷 撥夏(11)職業:小学生
気配りの出来る子なので普段から先生の手伝いなどを積極的にしており、学級内の係は保健係を担当しているので保健室の先生である鮎川とも仲がいい。休み時間や放課後は図書館で図鑑やレシピ本などを読んでいる。
▼通過シナリオ
・真夜中遊園地
他色々(覚えてない)
秋月蓮華
DONE水無月茂島のログです六月一日から十日分まで。一つ一つはとても短いです
作中に出てくる『くま』は図書館スタッフです
水無月に一日一茂島 1~10日め「水無月がやってきてしまったな……」
六月一日、島田清次郎は黄昏ていた。気が付いたら六月になってしまっていたのだ。そんな彼の背後に気配がする。
「島田君、体調が悪いのか?」
「悪くはない。健康だ……手のそれは『くま』だな」
「君をピコピコハンマーでたたこうとしていたので止めた」
『朝っぱらから黄昏るな』
心配をしてくれていたのは斎藤茂吉で、彼が首根っこを掴んでいるのは黒くて大きなテディベア、彼等がいる帝国図書館分館の管理人の一人である『くま』である。
「師走が来たと想っていたら、水無月だ……光の速さだなとなっていただけだ」
「君と大晦日や正月に旅行をしたのがつい最近のようだ」
「それを引っ張り出すな!」
「嫌だったのか?」
4839六月一日、島田清次郎は黄昏ていた。気が付いたら六月になってしまっていたのだ。そんな彼の背後に気配がする。
「島田君、体調が悪いのか?」
「悪くはない。健康だ……手のそれは『くま』だな」
「君をピコピコハンマーでたたこうとしていたので止めた」
『朝っぱらから黄昏るな』
心配をしてくれていたのは斎藤茂吉で、彼が首根っこを掴んでいるのは黒くて大きなテディベア、彼等がいる帝国図書館分館の管理人の一人である『くま』である。
「師走が来たと想っていたら、水無月だ……光の速さだなとなっていただけだ」
「君と大晦日や正月に旅行をしたのがつい最近のようだ」
「それを引っ張り出すな!」
「嫌だったのか?」
なりひさ
DONEアバンはマトリフを訪ねてパプニカ王国へ行くが、マトリフはは既にパプニカを去っていた。アバンはマトリフを探してヨミカイン魔導図書館へ行くが、そこにいたのは青いトロルで……魔導図書館の地下深く アバンがマトリフを訪ねたのはあの戦いから数年後のことだった。最後に会ったときには彼はパプニカの王宮に勤めていた。そのためアバンはパプニカにむかったのだが、そこに彼はいなかった。
アバンにその事を伝えたのは城の衛兵だった。もう辞めたと言われたきり、理由さえ教えてくれない。アバンがなんとか聞き出そうとすると、王の側近という者が出てきた。その者が言うには、マトリフは最初からパプニカ王国に仕える気など無かったのだという。仕事も不真面目、職権の濫用、閲覧禁止の魔導書の持ち出しなどを行なったために追放したという。側近はマトリフが国家を転覆させようとしていたのではないかとまで言った。
アバンはマトリフのことはあの旅の間のことしか知らない。彼が癖のある人物であることは間違いないが、側近の語るような人でないことは理解していた。マトリフは魔王との戦いで我が身を削ってまで正義のために戦ってくれたのだ。
4510アバンにその事を伝えたのは城の衛兵だった。もう辞めたと言われたきり、理由さえ教えてくれない。アバンがなんとか聞き出そうとすると、王の側近という者が出てきた。その者が言うには、マトリフは最初からパプニカ王国に仕える気など無かったのだという。仕事も不真面目、職権の濫用、閲覧禁止の魔導書の持ち出しなどを行なったために追放したという。側近はマトリフが国家を転覆させようとしていたのではないかとまで言った。
アバンはマトリフのことはあの旅の間のことしか知らない。彼が癖のある人物であることは間違いないが、側近の語るような人でないことは理解していた。マトリフは魔王との戦いで我が身を削ってまで正義のために戦ってくれたのだ。
夜永 弥子
DOODLE20220618 「キミ、今度探索に連れて行くんでよろしくね」創作キャラクター:鹿野 森人(かのう もりひと)
CoC6シナリオ『怪人』に連れてく予定の戦える図書館司書くん。
出陣にあたって立ち絵描き直そうと思ったんですけど普段描かない感じの顔(面長・そばかす・細目タレ目 等々)してて全然うまく描けなかったので、描き慣らすためにちょっとデフォルメらくがきをしてみました。
企画バックヤード
DOODLEポチポチ作ってたあつ森の色々。ピンと来るものがございましたらご自由にお使いください。着用写真のSNS投稿なども構いません。報告など全て不用です!学芸団の服は外套がすごく難しくて…あんまり再現性はないです。図書館はフォロワーさんのお部屋にて撮影させて頂きました。ありがとうございます。 23Do not Repost・東龍
DONEお題【美少年・図書館】メイキング動画
①https://youtu.be/38Pe8bH4AR0
②https://youtube.com/shorts/mcBz8aq15UM?feature=share 2
ななめ
DONE【小説】ケーキ、追加注文で【田端】『言葉紡ギテ縁ト成ス』bnalオンリーの展示作品です。
2020年11月1日「想イ集イテ」bnalオンリーオンライン即売会にて、小説再録本『図書館の隙間』に書き下ろした小話のひとつです。他の書き下ろしはweb収録の予定はありません。
ケーキ、追加注文で【田端】 軽井沢風の、とでも言えばいいのか、とにかく小洒落た喫茶店で、室生は目の前の堀と中野がケーキを食べる姿を眺めていた。堀のお気に入りの喫茶店。店自体は小さいが天井が高く開放感がある。格子組の窓からは夏蜜柑のような光が差し込んでくる。
天然木の四角いテーブルの上には数本のベニバナが飾られている。綺麗なのだが二人を見るのには邪魔だなと、室生はガラスの花瓶をテーブルの端に寄せた。
「どうしたんですか、犀さん」
「いや……それよりシゲはそれだけで足りるのか?」
中野が気づいて尋ねてくるのをなんだか気恥ずかしく思いつつ、室生は話を逸らした。
「そうだよ、しげじ。足りないんじゃない?僕の一口あげるよ」
堀が自分のケーキを一口分フォークに刺して、それを中野へ差し出す。「辰、いいよ」「いいから食べて」、そんな会話を微笑ましく眺めつつ、室生はメニューを手元に引き寄せる。今日は二人を労うのが目的だった。武者小路が夏の休暇を取って四人で旅行に出かけてしまったのと、同じ時期に徳冨も休暇を取ったため、その間だけ畑仕事を手伝ってもらったのだ。
1562天然木の四角いテーブルの上には数本のベニバナが飾られている。綺麗なのだが二人を見るのには邪魔だなと、室生はガラスの花瓶をテーブルの端に寄せた。
「どうしたんですか、犀さん」
「いや……それよりシゲはそれだけで足りるのか?」
中野が気づいて尋ねてくるのをなんだか気恥ずかしく思いつつ、室生は話を逸らした。
「そうだよ、しげじ。足りないんじゃない?僕の一口あげるよ」
堀が自分のケーキを一口分フォークに刺して、それを中野へ差し出す。「辰、いいよ」「いいから食べて」、そんな会話を微笑ましく眺めつつ、室生はメニューを手元に引き寄せる。今日は二人を労うのが目的だった。武者小路が夏の休暇を取って四人で旅行に出かけてしまったのと、同じ時期に徳冨も休暇を取ったため、その間だけ畑仕事を手伝ってもらったのだ。
endou_moyamo84
DOODLEえん茶自主32ワンドロしました!テーマをメガネにしたので図書館で2人で真面目にお勉強しようと思ったものの盛ってしまったからトイレで致す2人にしました☺️
1時間って少ねえーーッッ!!(実は30分オーバー)
C-3PK
DOODLEダフト◯ンクのワンモアタイムしか浮かばなくなったたっつん誕です。この前図書館に行った時に作品の方ではなくてコレクションに纏わる本を見つけまして…改めて芸術に対する熱量が凄い人だったんだなと思いました。その時は時間があまりなくて流し読みくらいしか出来なかったけど、面白そうな作品を沢山所持してたのでまたあとで調べてみたいと思ってます。たっつん誕生日おめでとう!その横のヘアアレンジ可愛いねたっつん!もももも
DONEFGO オルタニキ眼鏡バージョンがツボったので描いてみました
眼鏡繋がりで赤弓にすれ違ってもらいました
多分魔術系大学の図書館
服装は逮捕されないようにファンタビのグリンデルバルドさんのような恰好をさせてみました
楽しかった
a_enbu
SPOILER魔イキャラ 唯華黒の大魔導師。黒魔法専門の魔法図書館の主。
無口無表情無感動の人形じみた少女。
9〜12才程度の少女の形をしているが実年齢は不明。
カイナを拾った人。
表には全く出さないがそれなりにカイナのことは大事にしている。
基本的には読書している。 3
らいむぎ🌾
DONE神宿学園プロムナードダンスバトルが見たい!という幻想。本来事前投票のところ、ダンスバトルでプロムキングかクイーンを決めてほしいです。
ツクヨミ先輩がメインでペアとして参加して、3年生がみんなでる(フルフミ先輩は図書館にいる)という感じです。他校とのバトルでもいいけど会場が大変なことになりそうですね。よよぎはドゥルガーちゃんが先輩より勝ちたがってくれたらかわいいです。 3
にしき
DOODLEみけはるさんと熟女(2枚目はテキスト)※うち図書館時空の少し不思議な話
元はこのSS画像 https://twitter.com/suna_bun/status/1098702278247165952?t=2XjDdn4sLY4VcZFhDTRsiA&s=19 3
yasaka
DOODLE【ウィルメネ(学パロ)】ハッピーバレンタイン🍫
メネルはそういうイベント事興味なさそうだし図書館で会えたらそれだけでラッキーだよねと思って何も用意してなかったウィルくんと、〝コンビニでたまたま食べたくなって買ったチョコ菓子をたまたま図書館で会ったウィルに分けた日がたまたまバレンタインだっただけ〟を貫きたいメネル(ウィルからもらった後、自分からのがあれだけなのはさすがに…って思った) 2
きりしまあおい@aoi_hi
MEMO澤田本、読了~。詳細はブログに書いたのですが、読書中のメモとデザイン。色が…カラーイメージがまだ定まっていません。何色かな。やっぱり自著が読みたい…!まんぼう明けたら大学図書館からの取り寄せお願いしようかな。まんぼう。ちくしょー!
それにしても落書き薄いな。皆さんどうやって手書き写メってるんでしょうか。 5
アガルタの島
MEMO※レシピをもらう時の台詞集⑤※リトルエルシオン(港町):パブ・パライソ/メイザース邸/テアトル・ラ・メルベール/アガルタ図書館/エレノアガレージ/アガルタ教会学校/ルーベン楽器店
島(追加施設):ベーカリーマタハリ/彫金工房・イェーツ
①→https://poipiku.com/3519811/5152219.html
※レシピをもらう時の台詞集⑤※//テンプレート//
人名〈簡単な説明〉☆←婿嫁候補
レシピ名:レシピ条件
『台詞』(立ち絵種類)
※メッセージウィンドウ一つに対して『』がひとつのイメージです。
↓↓ここから↓↓
--パブ・パライソ--※経営者&店員のデボラとフリージアは前回ドルガス邸参照
グラート〈弁護士〉☆
・カーディナル:赤ワインorナイトベリーをあげた時。
『これを私に…?本当にもらってもいいのかい?』(驚き)
『ありがとう。家に帰ったら、早速いただこう。』(微笑み)
『本当なら、君も招きたいところだけれどね…帰りの船が無くなってしまうからなぁ。』(困り顔)
『かわりに、私が好きなカクテルのレシピを教えよう。家で作ってみるといいよ。』(通常)
7703人名〈簡単な説明〉☆←婿嫁候補
レシピ名:レシピ条件
『台詞』(立ち絵種類)
※メッセージウィンドウ一つに対して『』がひとつのイメージです。
↓↓ここから↓↓
--パブ・パライソ--※経営者&店員のデボラとフリージアは前回ドルガス邸参照
グラート〈弁護士〉☆
・カーディナル:赤ワインorナイトベリーをあげた時。
『これを私に…?本当にもらってもいいのかい?』(驚き)
『ありがとう。家に帰ったら、早速いただこう。』(微笑み)
『本当なら、君も招きたいところだけれどね…帰りの船が無くなってしまうからなぁ。』(困り顔)
『かわりに、私が好きなカクテルのレシピを教えよう。家で作ってみるといいよ。』(通常)
chummn
PAST色々装丁。参考にでもなれば…・遊び紙クラシコトレーシングに金インク表、裏にパール青インク刷り
・オーロラ箔と金箔2種押し
・図書館蔵書装丁
・23金インクに遊び紙にも金インク
・簡易装丁版
・文庫本装丁
・アラレにパステル 8
篁由月
DOODLE転生したら(司書が)スライムだった件秋声さん苦労人すぎる
ところで某ねと○ぼで開催されてた文アル人気投票、秋声さんがぶっちぎり一位だった
個性の闇鍋である帝國図書館で、並みいる文豪を抑えて一位って…全く地味じゃないよ…!
mitinosato
TRAININGお題「図書館」+4時間チャレンジ文章。まだ自覚なしのケイイデ。
#ケイイデ_60min @caid_60min
(……寝てる…)
ケイトが魔法薬学の本を片手にいつもの特等席に向かうと珍しい先客がいた。
大きな図書室の片隅、集中するのに最適な小さな一人用机。ここの机だけ他から離れており、ケイトは一人になりたい時よく活用していた。
他の生徒に使われていることも珍しくないのだが、そこにいた人物と、腕を枕に寝ている姿にちょっと目を見開いた。
図書室で調べごとなど拙者には不要、とイデアが自分のダブレットを指差して言ったのはいつの事だっただろうか。事実、彼には端末に加えて優秀な弟がいるため、図書室に来ることはあまりなく、ましてや寝に来る…なんてことも考えられなかった。(そもそも生身がいるのも珍しいことなのだが)
起こさないよう近付いて様子を見る。
1165ケイトが魔法薬学の本を片手にいつもの特等席に向かうと珍しい先客がいた。
大きな図書室の片隅、集中するのに最適な小さな一人用机。ここの机だけ他から離れており、ケイトは一人になりたい時よく活用していた。
他の生徒に使われていることも珍しくないのだが、そこにいた人物と、腕を枕に寝ている姿にちょっと目を見開いた。
図書室で調べごとなど拙者には不要、とイデアが自分のダブレットを指差して言ったのはいつの事だっただろうか。事実、彼には端末に加えて優秀な弟がいるため、図書室に来ることはあまりなく、ましてや寝に来る…なんてことも考えられなかった。(そもそも生身がいるのも珍しいことなのだが)
起こさないよう近付いて様子を見る。