存在感
wata_tamaki
涂鸦「ひと夜の華」月下美人が咲いたと聞いたので。
存在感あふれる豪華な花が一夜限りで朝には萎む様が、虎さんにちょっと重なりまして。
最初、服なしで描いていたんですが、これってセンシティブ…?と、Twitterには服ありverを載せました
精神的な存在として描きたかったんですが、服着ると普通の絵になっちゃって残念に思ったのでこちらでは両方載せておきます。
(クリック先に2枚目表示) 2
glen・umur
完毕(ちどはん?)1.6月6日は生け花の日でしたね(過去形)
2.最初のver ちょっとちどくんが存在感薄かったなって1枚目へ描きなおしました。
花を生ける泛ちゃんとか、もう泛ちゃんそのものが花みたいなものやなと…
あまりに戦闘意欲が高いちど君を、おうちの人が「花でも習ってこい」と通わせたところ、華道の先生が花のように美しい美少年で…「こんな幼い者が?」思わず呟くと、きっと睨まれて… 2
amanatsu_ha
未画完稲葉江にワッ!となって書いています稲さにの予定ですがまだ全然さにわと絡みがない
歌仙の存在感が強め
夢の残り香「あなたにとっての天下って、なんですか」
稲葉江の歓迎会の終わり際のことである。
主役が曖昧になった頃を見計い、大広間の隅に逃げてひとり酒を煽っていた稲葉江のもとへ、主が真っ赤な顔を隠しもせずに近づいてきた。
稲葉江の新たな主は最近やっと成人を迎えたような若い娘である。第一印象は気弱そう、ただそれだけであった。とても天下を欲するような人間には見えない。
そんな主がどすどすと大股でやってきたかと思うと、開口一番そう尋ねてきたのだからすっかり面食らってしまった。よく見れば目がとろけそうなほど潤んでいる。主を追いかけてきた歌仙兼定が困ったように微笑んでいるから、どうやら彼女はすこぶる酔っているようだった。
4157稲葉江の歓迎会の終わり際のことである。
主役が曖昧になった頃を見計い、大広間の隅に逃げてひとり酒を煽っていた稲葉江のもとへ、主が真っ赤な顔を隠しもせずに近づいてきた。
稲葉江の新たな主は最近やっと成人を迎えたような若い娘である。第一印象は気弱そう、ただそれだけであった。とても天下を欲するような人間には見えない。
そんな主がどすどすと大股でやってきたかと思うと、開口一番そう尋ねてきたのだからすっかり面食らってしまった。よく見れば目がとろけそうなほど潤んでいる。主を追いかけてきた歌仙兼定が困ったように微笑んでいるから、どうやら彼女はすこぶる酔っているようだった。
nico
完毕痛みなんて今まで一度も感じたことは無かったのに、🐬に恋して初めて痛みを知ることになった🦈のジェイフロです。uraさんのフリー素材『痛覚の無いフロイド』からお題をいただきました!ありがとうございます!⚠️名前と存在感があるモブがいます
⚠️ちょっとだけ内臓がデロっと出ます
⚠️あちこちに捏造が散りばめられています
いたくしてもいいから これ、と言いながらフロイドが僕の手のひらに何かを乗せた。銀色のアクセサリーのようなもの。ラウンジから帰ってきたばかりの、まだグローブをはめたままの左手で、僕はそれを摘まみ上げた。
プラチナのロングピアスだ。見覚えのあるブランドのロゴマークがチェーンに繋がれてぶら下がっている。
「落とし物ですか?」
「ちがう」
シャンデリアの明かりを受け、白銀の光がチラチラと僕の目を何度も刺す。よく見ればアルファベットのロゴにはびっしりと小さなダイヤモンドが埋め込まれていて、それがやかましく光を反射させていた。
それなりに高価なものなのだろう。一代で財を成した家の人間が喜んで身に付けていそうな、いかにもというタイプのジュエリーだ。成り上がりの金持ちは、デザインなどよりハイブランドのロゴマークに強い魅力を覚えるらしい。とてもじゃないが僕に付ける勇気はない。
14705プラチナのロングピアスだ。見覚えのあるブランドのロゴマークがチェーンに繋がれてぶら下がっている。
「落とし物ですか?」
「ちがう」
シャンデリアの明かりを受け、白銀の光がチラチラと僕の目を何度も刺す。よく見ればアルファベットのロゴにはびっしりと小さなダイヤモンドが埋め込まれていて、それがやかましく光を反射させていた。
それなりに高価なものなのだろう。一代で財を成した家の人間が喜んで身に付けていそうな、いかにもというタイプのジュエリーだ。成り上がりの金持ちは、デザインなどよりハイブランドのロゴマークに強い魅力を覚えるらしい。とてもじゃないが僕に付ける勇気はない。
𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢
笔记いつものざっくり作業工程✎シャーペンで線画、立体感、影などを描き込んで絵の具で色付け→存在感を強調させたい部分は塗りのあと更にシャーペンで重ねています
たまに透明水彩かと聞かれるのですが不透明水彩(ガッシュ系)を使用しています
セシルの服ベースは謎の男だけど少しパラディンの名残りがあるデザインや色味に落とし込めて彼らしさを演出できたかなと思います 描いていてとても楽しかったです
たらpoipiku
涂鸦ダイ大本編終了後のダイ捜索中。アバンとポップの会話。出てこないマトリフ師匠に謎の存在感を持たせたかった。
大魔道士は潜りたい-破邪の洞窟攻略準備 ダイの剣は光り続けている。しかし地上のめぼしいところにダイはいない。で、あればそう簡単に見つかる場所にダイはいない。ということでポップの目下の目的は2つ。1つは簡単に行くことができない場所を幾つかピックアップすること。もう1つは簡単に行くことができない場所に行く方法をポップが習得することである。
破邪の秘法+アバカム、リリルーラなどなど。そういった手段を得るためには。
「先生、破邪の洞窟の地図を貸してください。書き写すんで」
「大丈夫ですよ、ポップ。今すぐ差し上げます」
こんなこともあろうかと攻略時に作成した地図の複製をそれなりに用意しているということらしい。さすが大勇者にして教育者のアバンである。かつてアバンの書は手書きで1冊だけであったが、今やカール王国の王配たるアバンには人や財を用いて複製する手段がある。
2429破邪の秘法+アバカム、リリルーラなどなど。そういった手段を得るためには。
「先生、破邪の洞窟の地図を貸してください。書き写すんで」
「大丈夫ですよ、ポップ。今すぐ差し上げます」
こんなこともあろうかと攻略時に作成した地図の複製をそれなりに用意しているということらしい。さすが大勇者にして教育者のアバンである。かつてアバンの書は手書きで1冊だけであったが、今やカール王国の王配たるアバンには人や財を用いて複製する手段がある。
バルサミコ
完毕神域企画の兄者できました 橋とは古来現世と違う世との境目兄者の居場所は常にその境目で
悪いものを退けるためにそこに在るんじゃないかなと
橋姫さんの存在感😓薄。
ごめんね 兄者・・ 華が足りないな私の絵は。
もっと兄者を美しく神様にしたいのだ。まだ足りない。何が足りない?でうじうじするから
鍵かけた――い
とか言ってたら、優しい人がスタンプで励ましてくれてる。ありがとう。ありがとう? 3
みなせ由良
过去的グラカニがOPからブッ飛ばしてて面白かった記念巌窟さんがウォウウォイェイイェイしてるのも衝撃だたけど1巻の本編には1ミリしか出てなかったのに(オリンピアの騎馬戦でヌさんの下に居た)OPだけで強烈な存在感出してったの本当草 2巻が楽しみでならぬ…
でも天草が最初から最後までいい人止まりで終わったのはちょと物足りない気がする 2巻で本性出して来ないかなあ
ずんこ
涂鸦キャラクロありがとうー!!公式のユリエス供給には正直長い間期待してなかった…
私は自他ともに認めるユリエス好きなのでフィルターがないかと言われたら自信がないけど、それでも私はテイルズの主人公とヒロインという存在にほかのゲームとは違う存在感や意義を感じているので、ちゃんとエステルが「ヒロイン」として発表されている以上、公式のエステルの扱いに悲しい思いをすることが多かった。
良かったよぉ本当に…
たかのアキ
完毕ディムスタのアクリルスタンド届きました。(pixivFACTORYで注文)予定日数より早くてワタワタしてましたw「スタンド」になると…なんか存在感増しますね…嬉しいな。※頒布予定はありません 4
wata_tamaki
涂鸦見事な手綱捌きで1人の騎士が戦場を駆けてゆく。丘を一気に駆け上がり、頂上に着くと兜を取った。さらりと、黄金色の髪が風に広がる。
敵ながら、まるで一幅の絵のようではないか?
誰もがその存在感に目を奪われた。
しん、と戦場が静まる中、彼がゆっくり手を挙げる。
オオオオオ…
唐突に、自陣の背後から地響きと鬨の声が響き渡った。
「挟まれた…!!」
…とまぁ、こんな妄想の落書きでした
まみれ。
完毕ネオン街の悪夢(⚠️擬人化クズアラ父)エルム街の悪夢(ホラー映画)みたいに言うんじゃありませ〜ん!!!
あんまりソワソワしないで!!!あなたはいつでもキョロキョロ!!!(100連ビンタ)の付き合ってるクズアラ父です。
モブの存在感がすごい...
ママとクズリさんはただのお友達🤝
ouse_kaeden
涂鸦ラクガキ、になるんかな。これも診断メーカーで出た
『おうせ本丸のくわぶぜのBL本のタイトルは「シーツの波間で待っている」で、帯のフレーズは【 身体だけでも愛して欲しかった 】です。』をちょっぴりと
ぶぜの「存在感すごいのに、何だか希薄」という雰囲気やばい…目を覚ますと…背後から緩やかな寝息が聞こえて来た。
「…………」
そうだな。夜明けがくるにゃあまだ早い。
ふわりとあくびをつきながら…俺はその場に起き上がる。
腰に回っていた桑名の腕が、へたりと敷布の上に滑り落ちた。
昨夜の事は全部覚えている。
呑んで。酔って。
「自分の事なのにさ、俺は自分が今…本当に在んのか。正直わかんねぇんだ」
言葉が零れる。
「確実なのは、俺という自覚を持つこの身体だけ。振るう本体だって…結局は主に与えられた仮初の器だから…」
考える事すら億劫で…
だけど気持ちかひどく逸る。
「……布団敷いてくるから、少し休みなね?」
ふわっと笑う桑名の声。
いつものように優しくて……
「大丈夫?立てるかい」
「…………」
「そんな風に見上げてくるだけじゃ、解んないよ」
なぁ。この戦が終わって…
俺たちが全て本霊のもとに帰るとして。
だけど。
もしも…俺の寄る辺が逸話だけであったのなら。
「わり…確かに深酒しちまったみてぇだ」
「うん」
当たり前のように桑名が俺を抱き上げる。
多分…立てないと判断してなのだろう。
善意 1247
のつさん
完毕イベント、一切姿出さないのに存在感抜群だったジェイド…面白れー人魚よ。山歩き図鑑も自分で作ったのではないかと思い…。フロイドの天才さを感じ取れる良いストーリーだった キャンプ最高!文化部編は来年に期待!
下書きで1日、1P仕上げるのに2日かかる 3P目で線画ペン変える暴挙
あといつ本作ってもいいように原稿用紙サイズで描いてる 3
𝚊𝚕𝚝𝚊𝚒𝚛 𓅂 𝚝𝚛𝚢
未画完過去に展覧会では無く天野さんの原画を一度だけ見た事があり、全体が金色でモンスターや召喚獣たちが画面いっぱいに散りばめられた世界地図のような、とても大きな絵で圧倒的な存在感だったな…。神秘的で見る者を自然に柔らかく引き込む力がある。いつかFF4の原画もこの目で見てみたい。なごち@移住
训练女子が描きたいオリキャラらくがきもっとふわふわな色合いにするつもりだったが
落ち着いたロリになりましたな
追記!!眉を元気にして
謎の猫を抱くポーズでカンタン棒立ち回避!
…猫の存在感高くない? 2
江口チカ
训练端のメモはペン入れの練習なため。炭治郎、今回グレーにしたものの、黒髪の方がいいかな?
都合で素っ裸なんだけど、乳首、スケベ描く時には流石に無視できないやろからやはり練習と思って描いてみたものの、原作で描かれたことないから描いてみて自分で捏造感を覚えてしまうの不思議なもんですね。
キョヌーにしたからそれなりの存在感にしたけど、もっと乳輪狭くていいのかな…
ポイントカード
笔记洋服のデザイン(仮)以外長いのでスルーで↓
フード付きマントの縁は光る!暗闇でも存在感が!
マント内側も光る。
採掘で手元が見やすく、暗闇でも安心出来るくらい光る!
生地は特殊な何かを繊維状にして作られたもの。謎だ笑
中身はチャイナ服みたいなベスト?その下はシャツを着ている。
手には革の甲手を装着。
鉱石採掘で怪我をしないように頑丈に出来ている。
右手が利き手なので、…字数あるんか笑 2
七奈(龍如)
我不能画二週目が桐生登場まで進んだ。初見時は桐生に感極まって涙が止まらなかったけど、今冷静になって見てみると出番は一瞬だったなぁ。一発殴って即退場(患部で止まってすぐ溶けるみたいな)でもやっぱ存在感がパネェ。なんでか無意識に桐生よりも一番の方が背が低いと思ってたけど体格一緒なんだね。あと、この時の近江の会長って誰なんだろう。
00kazauro
涂鸦林 一雄(はやし かずお)42歳職業:暗殺者
暗殺能力だけを植え込まれたせいで、42歳とは思えないほど思考能力が低く子供っぽい。存在感が薄いので出会っても人相などは記憶に残らないが、本人が奇行に走りやすいのでその行動だけが印象に残ってる。
上司の命令さえ遂行できればそれでいい。むしろ失敗=お仕置きなので行動原理はそれしかない。上司がくれたメモ用紙はお守り代わり。 3
江川あきら▼AKIRAEGAWA
进步 #竜と竜使いずっと消えていた足をしっかり描いたら
存在感マシマシですね!
そして、初期の時点からどんなトゲをつけようか…と迷っていたら
いつまでもずっとツルツルが過ぎる見た目だったので、
えいや!思い切ってトゲをもりもり足しました✌
背景の雲や岩もまとめつつ、
キャラクターと併せてがっつり仕上げてまいります
六 己
复健海賊がゴールデントリオにウザがらみする話※単行本未収録話に出てくる新キャラバレ
いや〜何なんですかねこの存在感
引き出しが多いですね金カムって。すげえや
ロン毛、大好きです。ぜひポニテにしてほしい
ヤマもオチも意味もなく房太郎がゴールデントリオをおちょくってると楽しそうでよく分からんけどカワイイやんというアレ 3