孤独
akitakomatin
MEMO審眼夢(時系列は失審)の小ネタログまとめ(すぎうらくん9割)DM自分宛で溜めてた小ネタ(孤独すぎる)をまとめただけなのでツイート感覚でよんでください
このネタすきとかあればぜひ教えてください
なにかで滅入っている杉浦くんが、「ごめん、抱きしめさせて」ってぎゅってしてくるの絶対モエ~じゃない?!
--------------
洗い物してるときにまくってた袖がさがってきて、やばい!とおもって、すぎうらくん呼んだら、はいはい。つって袖まくってくれるやつが見たい
--------------
あんま他人を自分家に呼ばなさそうなのに、ひとんちはガンガン上がってそうなすぎうらくんが、
彼女が初めて、うちくる?って言った時、「えっ?あー……君がいいなら…」ってちょっとどきまぎしそうでいい
--------------
パルクールして待ち合わせにくる杉浦くんが見たいって滅茶苦茶駄々こねたら一回だけやってくれそうだとおもう
953--------------
洗い物してるときにまくってた袖がさがってきて、やばい!とおもって、すぎうらくん呼んだら、はいはい。つって袖まくってくれるやつが見たい
--------------
あんま他人を自分家に呼ばなさそうなのに、ひとんちはガンガン上がってそうなすぎうらくんが、
彼女が初めて、うちくる?って言った時、「えっ?あー……君がいいなら…」ってちょっとどきまぎしそうでいい
--------------
パルクールして待ち合わせにくる杉浦くんが見たいって滅茶苦茶駄々こねたら一回だけやってくれそうだとおもう
__so__
DOODLE平岩版お師匠様が身の上を悟空に語るシーンが好きで…
子供の時からの孤独感と、やっと会えた母親の末路にも傷を抱えたまま生きてきた三蔵が、似た境遇の悟空と師弟であり家族のようにもなっていくのが泣けてきます
多分お師匠様の人柄からずっと抱えてきた寂しさは人には見せず修行に打ち込んできたんだろうな…
観音様も二人のことを知った上で引き逢わせてくれたんでしょうか(また泣く)
yuji
MEMO2188情報が少なすぎてツカサの捻くれ具合がどんな感じだったのかわからないけど、それまで人類の存続のことも余命も他人や自分自身のことも、何もかも別にどうでもいいって思っていたのに、隆俊と出会ったことで世界が一変して救い上げられて、自分が孤独だったこととか愛すること、幸せの意味を一つずつ知っていくっていう共通幻覚を自分も見てる… いいよね…
きせつふう
DOODLE【ハングドマン詰め】チャリもいいけどハングドマンもいいよねって話
孤独が好きとか神出鬼没な設定そっちのけでムーンちゃんより会いやすい。1時間に及ぶ正義と女帝の戦いを最初から最後まで見てたり。子供にめっっちゃ懐かれてたり。「あんたオレを怒らせちまったみたいだぜ!」とかそんな台詞そーいうとこだぞ!
属性盛り込まれ過ぎィ! 6
sauco_trigo
DONE今週のネロファウ第2期1回目「のらりくらりと」過去のお題「共犯」「伝言」「約束」
嵐の谷に泊まり恋人として過ごした翌朝。
孤独を安寧とする者たちが住まう嵐の谷に、心を繋げた相手と滞在していいのかと悩むファウストとネロの話。
【ネロファウ】ワンドロ2-1窓から差し込む朝の日差しが柔らかい。呪い屋先生の隠れ家は森の中にあるため、魔法舎とは違い葉の陰に日の光がさわさわと揉まれるのだ。
鳥の声もそよ風も、気持ちのいい朝の代名詞だなんて機嫌よく自然を感じながら、ネロはフライパンにたっぷりとバターを溶かす。
今日の朝食はフレンチトーストだ。昨晩仕込んでおいたので、ふっくらひたひたの食パンはさぞおいしく仕上がるだろう。
裏の畑から帰ってきたファウストが、籠に野菜を取ってきた。外の小川で土は落とされており、スープ用にといくつか渡されて、あとはサラダにしてくれるようだ。火を使っていない方がサイドメニューや食卓を整える、すでに習慣になっている。
じっくり焼いてひとり二枚、食卓に用意されていた自家製の木苺のジャムはてらてらと瑞々しくて、向かい合わせの席に座っていただきますとナイフとフォークを手に取った。
7720鳥の声もそよ風も、気持ちのいい朝の代名詞だなんて機嫌よく自然を感じながら、ネロはフライパンにたっぷりとバターを溶かす。
今日の朝食はフレンチトーストだ。昨晩仕込んでおいたので、ふっくらひたひたの食パンはさぞおいしく仕上がるだろう。
裏の畑から帰ってきたファウストが、籠に野菜を取ってきた。外の小川で土は落とされており、スープ用にといくつか渡されて、あとはサラダにしてくれるようだ。火を使っていない方がサイドメニューや食卓を整える、すでに習慣になっている。
じっくり焼いてひとり二枚、食卓に用意されていた自家製の木苺のジャムはてらてらと瑞々しくて、向かい合わせの席に座っていただきますとナイフとフォークを手に取った。
kanonn_y
DONEインセイン絡繰たちの斜陽世界「孤独の世界に鐘は鳴る」次女のドールです!デザインはピクCCからのコンバート。しっかり者の姉とかわいい妹たちに囲まれてます!でもこれってインセインなのよね…
ぎーーーこ
MEMOどこまでいったって五悠※死ネタです
シブヤと今後起こるかもしれない事に対して死以上の罰を求めるユジと、全ての責任は自分にあると思ってる5(内心ユジは引かないと分かってるので殺す立場は絶対他に譲りたくないとも思ってる)、5の孤独な立場に無理矢理5Uを混ぜ込ませたかった。
これ以上原作が進むと描けなくなりそうだったので
今のうちに描けて満足です。 10
まれいさん
SPUR ME【腐】百夜ロスで幼児退行してうなされぐずってる千空たやをゲンに子守りさせたいと思い始めて描いてたらプロポーズまでさせちゃってるから人生ってわかんねえな…ゲンが千空たやへの愛情に目覚めて一緒にいたいと思ってプロポーズして結婚して一緒に石世界開拓してってずっとずっと千空たやといて欲しいと思う反面、突然現代世界線で一人ぼっちでマジシャンしてる自分と入れ替わって孤独に苦しんで欲しいと思っちゃうんだよ(
mr___mdr
PROGRESS漫画を進めているので、Twitterなどで満足にイラストをあげられていません漫画は(一枚絵でも)、常に自分の実力不足を実感するし、孤独で地味な作業が長時間続くけれど、とてもとても楽しいので止められません
そこは本当に申し訳ないです。夏の間に夏フェス兼歌イラスト描きたかったよ… 2
meza
PROGRESSスタンプありがとうございます…!最近進捗載せれませんでした
最初は孤独…ウウ…みたいな感じだったんですが
その後はお話がしっちゃかめっちゃかなことに頭抱えて
今は進まなすぎでヤバい!とにかく完成させるんだ!!!ってなってます
画像は真依ちゃんのリボルバー(トレス)です
これは2月に1000クリッピー溶かして手に入れたものの銃身の長さがまるで違うことに後で気づいた思い出の3D素材です
dear_twst
MAIKINGフロイドのアズール自慢にキラキラするミズクラゲ君とトゲトゲ君。ドン引きなホホジロザメ君は色々なもので釣り上げられる。ソファ描写とホホジロザメ君の料理とか目的と寮の海の描写。孤独は嫌なんだと思う心情描写もほしいかな。 7983meg_SSSSgaugau
DOODLEキービジュアル第一弾の怪獣Usersパロ描いたのは10話終わったあとだったので、結局最後まで孤独な人だったな…って思ってしまってものすごい精神的に来たのを思い出しました…
Daein_cool
DOODLEたった一枚投げる?って感じなので最初におまけつきです。(?)私の中の相も変わらずヒドイ幻覚なんですが、ぺ様、なんというか、彼って一人で死なない場合、自分でも嫌になりそうなくらい、安心して死んでしまうところありません?(?)
孤独でない死には一層満足するというか……幻覚です!!! 2
ふみお/のくろ
TRAINING魔法族大図鑑を参考にしてたんですけど、アランリックマン氏が「スネイプは服は1組しかもってない」と答えていて、大戦後も生きていたとしてハリーとの関係が変わっていたら(友人としても恋人としても)彼の衣装だんすにはデザインの違う服が増えるのかなーとか考えてた。それまでのスネイプの孤独感とか吹っ飛ばしてハリーが新しいローブをプレゼントして欲しいなー
00kazauro
DOODLE八柳 真己(やなぎ まき)34歳職業:刑事(一課)
地味でパッとしない。どちらかと言えばインテリ寄りの刑事。真面目ではあるが、興味のない事にはちょっと無頓着。人付き合いが不器用。母子家庭。母が亡くなり天涯孤独となった。一人でうろついていた時に保護してくれたのが刑事。恩義を忘れず、自分も刑事となる。元々読書好きで、犯罪心理学系の本を好んで読む。犯罪者プロファイリングの方が興味がある。 2
hazuki
DOODLEジャイキリ57巻58巻読んだ。毎回読むたび必ず涙が出てるんだけど今回は小学生、中学生の椿が孤独にボールを追う姿と今のプロ選手の姿がオーバーラップするところがもうダメ…泣くやんこんなの…最高…amei_ns
DOODLE孤独なトールと癒す呂布の雷飛 トールはずっと、ずっと、ずっとずっと、孤独だった。神の中にいても、みんながみんな、トールより弱く、並び立てるものなどいなかった。どんな敵も、怪物も、トールに傷一つすらつけることができなかった。呂布だけだ。呂布だけが、トールに傷を付け、自分が傷付いてもなお立ち上がり、武器を失い、腕を失い、もうだめだとわかっていてでさえ、向かってきた。――だからトールは好敵手と、友と、呼んだ。神と人間。種族が、生まれた地が、過ごした歳月が、すべてが、違っていたとしても、そのようである、と思ったからだ。
その友がなんの因果か蘇った。それは絶対にありえないものだと思っていた。しかし、舞い込んできた情報は真実であると物語っていて、トールは初めて歓喜という感情を覚えた。ラグナロク以降ぽかりと空いていた穴がようやく埋まる心地さえした。すぐにでも駆けつけて、呂布の様子を確認したかった。初めての友として、出迎えてやりたかった。けれど、トールの上級神としての立場が邪魔をした。落胆するトールだったが、まあ生きてくれてさえいればいつかは会うことができるだろう、と楽観視していた。そのトールの楽観に影を落としたのは、敗者 1759
10co
DOODLEBEASTARS / SS「こうして孤独はたまに優しい」
両片思いのイブルイSS
数年後にルイ先輩が一匹で満月の夜の海を見に行く話
(横書きで読みたい方はこちらからどうぞ↓)
https://fusetter.com/tw/iCY90pn5 6
みのり
DOODLE荒木田さんバースデーイラストおめでとうございます!!
無機質の孤独をトレスしました。
服はキャラクターカラーとグループカラーを使いました。
ジャケットは今回はちょっと気分を変えてみました。←
🍊みかん好きのオルカ
DONEさばくのくにとある国のファラオととある森の青の話。
最大のネタバレ↓
ハピエン!
初めて書いた傭傭!!
知らない所にたった1人ってつらいよな…。言葉も通じない、本当の孤独。王さまは単純な興味で青を捕まえたけど、逃げる元気な様子を気に入っているの。だって王にあんな態度を取るのは青だけだからね!
さばくのくに 憂鬱の青の住む森は賑やかだ。
採れた果物を籠に入れて運んでいると、遠くの広場に人混みが見えた。その中央にいるのは朗らかで頼りになる性格の森の人気者の明瞭、青の憧れだ。何の取り柄もない青にも分け隔て無く接してくれる。しかし青には自分から駆け寄る勇気も無く、遠目で見ているだけ。
そうして見惚れていると、手元が疎かになり積んだ果物を落としてしまった。明瞭ならこんなドジは踏まない。馬鹿な奴だなと自分を叱りながら手を伸ばすも、足元の小石に体勢を崩し後ろに大きく仰け反る。木の葉の隙間から覗く太陽が顔を照らした。
「ッ、まぶし──────」
そう、青は森に暮らしていた。はずだった。
「曲者だ!囲め囲め!!」
青は訳も分からず疾走する。
5791採れた果物を籠に入れて運んでいると、遠くの広場に人混みが見えた。その中央にいるのは朗らかで頼りになる性格の森の人気者の明瞭、青の憧れだ。何の取り柄もない青にも分け隔て無く接してくれる。しかし青には自分から駆け寄る勇気も無く、遠目で見ているだけ。
そうして見惚れていると、手元が疎かになり積んだ果物を落としてしまった。明瞭ならこんなドジは踏まない。馬鹿な奴だなと自分を叱りながら手を伸ばすも、足元の小石に体勢を崩し後ろに大きく仰け反る。木の葉の隙間から覗く太陽が顔を照らした。
「ッ、まぶし──────」
そう、青は森に暮らしていた。はずだった。
「曲者だ!囲め囲め!!」
青は訳も分からず疾走する。
C-3PK
DOODLEゴムの日とメイドの日はいつ描いても良いらしいので、ネーム終わったからウキウキ描いた!落書きはTwitterで構って貰えるから嬉しくて…楽しくてつい描きたくなる。甘ったれてる場合ではないと思いつつ、原稿作業って孤独なので…また描くんで良かったら相手して下さい。それでまた原稿頑張れるので。まあ構って貰えなくてもバグってるんで漫画は描くんですけどね 笑。 2みゃこおじ
MOURNING【カクイザ】孤独な王の帰還 施設で育った身寄りのない子供達の行く末なんて、幸せなものではない。18歳になれば無情にも何の後ろ盾がないまま世間に放り出され、孤独で、路頭に迷うような人生を送る。ひとりで生き延びていくのはかなりの労力必要で、児童養護施設という牢獄に似たような場所は、大人になってしまえばどれだけ安息の地だったかということを身にしみて痛感する。かくして、自立して大学に進学したり、就職したりする孤児もいる中で、鶴蝶のように闇社会にその身をおく他に生きる術がない孤児もいる。黒川イザナという頭を失い、天竺は事実上解散した。鶴蝶以外の幹部は多数の死傷者を出した、後に関東事変と呼ばれる抗争の落とし前をつけるために逮捕され、奇跡的に一命をとりとめたものの、鶴蝶は帰る場所も、頼るべき人も、一度に失った。
施設を去った鶴蝶は、まだ14歳になったばかりだった。見てくれがどれだけ大人びていようとも、ひとりで生きていくには幼すぎた。一度、闇社会と関わりを持てば、そこから連なる負の連鎖を断ち切ることは難しい。結局、頼るべくは天竺を通じて知り合ったヤクザや暴力団しかなく、どんな汚い仕事も引き受けて、自分の身を守り、生計を立 1950