手紙
ほここのすけべ
SPUR ME続き※手紙の💍ちゃん視点の🌹×💍
※独自の展開、設定
その人を初めて見た瞬間、頭をレンガで殴られたかのように感じた。一目惚れだった。
彼は、アモンくんは、花壇に水を撒きながら、傍にいる誰かへ楽しげに話していた。その姿は遠目にもすごく優しくて、明るくて、だけどどこか痛いのを隠しているような、切なさに近いものを感じさせられて、心がざわついて居ても立ってもいられなくなる。
あなたをもっとよく知りたい。あわよくば、わたしのことも知ってほしい。素敵なあなたはきっと受け入れてくれる、なんて根拠無く、けれどごく自然にそう思って、わたしから声を掛けた。
果たしてそれは間違いだった。
わたしが話し掛けた瞬間、彼はびくりと震えて、その表情から微笑みも、痛みも、ロウソクの火を吹き消したように消えた。後に残った煙のように、虚ろな真顔がこちらを向いた。
1575彼は、アモンくんは、花壇に水を撒きながら、傍にいる誰かへ楽しげに話していた。その姿は遠目にもすごく優しくて、明るくて、だけどどこか痛いのを隠しているような、切なさに近いものを感じさせられて、心がざわついて居ても立ってもいられなくなる。
あなたをもっとよく知りたい。あわよくば、わたしのことも知ってほしい。素敵なあなたはきっと受け入れてくれる、なんて根拠無く、けれどごく自然にそう思って、わたしから声を掛けた。
果たしてそれは間違いだった。
わたしが話し掛けた瞬間、彼はびくりと震えて、その表情から微笑みも、痛みも、ロウソクの火を吹き消したように消えた。後に残った煙のように、虚ろな真顔がこちらを向いた。
mifuupu
SPOILER1/7インテのイベントで発行した、稲穂畑でつかまえての会場頒布特典(後にネップリでも頒布)の元絵です。本の内容と連動しているので、一応ワンクッションしています。
※沢深結婚💍してます
※お手紙内容は、ストーリー協力して頂いたどるまん様作です✨ 2
zeppei27
DONE第五人格のポストマンが、手紙に複雑で重い感情を抱く日常話です。人畜無害な人間が胸の内に想像を絶するどろどろと煮詰まった感情を抱えている、というのは良いものだなあと改めて思いました。
My favorite things. 手紙というものはなかなか難しい。紙でできたそれを、毎朝毎夕運んできた身の上として、ビクター・グランツは手紙に対して一端の意見を持っていた。ただ紙に何か書き、封をすれば良いというものではない。手紙には、手紙を手紙たらしめる要素がいくつもあるのだ。
ストーブの上で熱々にした薬缶が笛を吹いたので、火からおろして鍋にそそぐ。ここからが勝負どころだ。考え事は棚に上げておこう。薄紫色の封筒を椅子に置いた郵便鞄から取り出し、そうっと湯気の上で躍らせた。この時間は花が開くのを待つ気持ちに似ている。焦らず、ただじっと自然に任せるのはもどかしいが、十分見返りがある。
その証拠に、菫色のインクをにじませることなく、手紙はぱくりとその口を開いた。花の匂いが漂う。手紙の差出人がウィラ・ナイエルであることを考えれば当然の話だ。上流階級という概念に血肉を与えたような彼女は、人間よりも花に似た気高さがあった。
2720ストーブの上で熱々にした薬缶が笛を吹いたので、火からおろして鍋にそそぐ。ここからが勝負どころだ。考え事は棚に上げておこう。薄紫色の封筒を椅子に置いた郵便鞄から取り出し、そうっと湯気の上で躍らせた。この時間は花が開くのを待つ気持ちに似ている。焦らず、ただじっと自然に任せるのはもどかしいが、十分見返りがある。
その証拠に、菫色のインクをにじませることなく、手紙はぱくりとその口を開いた。花の匂いが漂う。手紙の差出人がウィラ・ナイエルであることを考えれば当然の話だ。上流階級という概念に血肉を与えたような彼女は、人間よりも花に似た気高さがあった。
trumpet0823
SPOILERこれが自陣海枯れリング(答え)や!!!!!!!!!!!!!!!!ナツミくん、手紙に真珠の指輪入れてたの……だから自陣海枯れのイメージリングってマジで真珠で……。嬉しいオタク活動した。
最後のは印刷した手紙の画像データ。 5
@ay8mk5dg
DONE陸さん(@mame_hitotubu)のところのお手紙😈ディルガイの三次創作を書かせていただきました!キュートな😈💌❄️ちゃんにメロメロの旦那様🔥のお話です💕
「愛の手紙と悪魔を追いかけて」
愛の手紙と悪魔を追いかけて『おまえ宛の手紙だぞ!』
そうやって彼女はにこやかに両手でラグヴィンド宛に蝋で封がされた手紙を渡してくる。その笑顔が眩しかった。ピッチリとしたボディラインがよく映えるビキニに、ふわふわと柔らかそうな褐色の肌が眩しい身体。そして輝く笑顔とくれば落ちないわけもなくて。
「……君がよければここにいないか。金だって郵便局よりも多くの賃金を僕なら出せる」
「うーん……俺は金目当てで働いているわけじゃないんだ。この仕事をしていればいろんな奴に会えるだろ?それが楽しいから仕事をしているんだ。現におまえにも会ったしな?」
ベッドでゴロゴロしながらもなだらかな太もものラインを見せつけつつ、猫のように伸びをして身体を伸ばす彼女は先ほどまで自分に奉仕してくれたとは思えなかった。
2723そうやって彼女はにこやかに両手でラグヴィンド宛に蝋で封がされた手紙を渡してくる。その笑顔が眩しかった。ピッチリとしたボディラインがよく映えるビキニに、ふわふわと柔らかそうな褐色の肌が眩しい身体。そして輝く笑顔とくれば落ちないわけもなくて。
「……君がよければここにいないか。金だって郵便局よりも多くの賃金を僕なら出せる」
「うーん……俺は金目当てで働いているわけじゃないんだ。この仕事をしていればいろんな奴に会えるだろ?それが楽しいから仕事をしているんだ。現におまえにも会ったしな?」
ベッドでゴロゴロしながらもなだらかな太もものラインを見せつけつつ、猫のように伸びをして身体を伸ばす彼女は先ほどまで自分に奉仕してくれたとは思えなかった。
s_🍵
MEMOインテで構ってくださった方ありがとうございました!新刊も既刊も手に取ってもらえて嬉しかったです。新刊が初めて出すタイプの本だったので内容確認に毎回付き合ってもらってました。悩みながら手に取ってくださった方は大丈夫だったかな…どこか一部分でも楽しんでもらえてたらいいな
年末からバタバタしててインテの参加もギリギリまでわからずだったりしてたんですが、当日はお会いしたい方にたくさんお会いできて、たくさんお話していただけて欲しかった本も買えて本当に行けてよかったなって思いました。
お手紙と差し入れもお気遣いが本当に嬉しい限りで…!そう冬インテでの差し入れにめちゃかわいい葉月を頂いて…!お礼を伝えるのに全力を使ってしまって掲載の可否を聞くのを忘れました… キラキラの袋に入れてくださってるのが可愛くて保存方法に悩む かわいい⛄
今回出せなかった黒スーツの葉月どうしよう。しばらくイベント参加予定もないしここで描いて自分用に本にするのもいいな。
頂いたお手紙に、スーツ発表時に葉くんを見てすださんのことを思い出して嬉しくなったって書いてくださっててすごく嬉しかったです。優しい……
今年は改装工事の関係で8月インテがなくて9月にあるらしいんですけど、今のところそこDCRがないんだよな… いっそキの猫くん本とか出そうかな
今回の新刊はBOOTHの匿名配送で通販予定です。Xをお知らせに使い始めたことでここでのお知らせをあんまりしなくなってしまったんですが、もしここだけ見てる方おりましたらポイピクメッセージでここだけ見てるって一文だけで大丈夫なので教えてやってください。
すごい長文になった ごめん
すのもと
DONEゲ謎 水木家いったん木綿描けた☺️かわいいね昔から大好き
早く水木家の日曜朝9時頃アニメシリーズ始まってほしいな〜妖怪ポストに手紙入れてイケショタ+イケオジ×2が助けにきてくれたら世間が放っておかないからもうヒーロー活動で食っていくしかないよ。貢ぐぜ
幽霊族「(静かに暮らしたい…
となるとバッドエンドだし脚本が難しい
osu_abelia
DOODLE孤立無援の星 現行・未通過❌手紙
(CoC「Xからの告白」直接的なネタバレはありませんが、ふわっとしたものでも嫌!雰囲気1ミリも感じたくない!という場合はブラウザバッグしてください。) 7
@t_utumiiiii
DOODLE「荘園旧友」はゲーム内の都合(完全無課金チュートリアルタスククリアで付与される非チェイスアイテム持ちキャラクターへのバランス調整要素)だと思っていますが、それはそれとして「荘園旧友」が試合内で記憶を消してリユースされたキャラクターに付与される特質だったらというオタク妄想です。※庭師誕生日手紙四年目の要素 ※19世紀末をイメージした差別的な描写荘園旧友(弁護士と庭師) フレディ・ライリーは常に日々を記録して、自分の記憶に騙されないように警戒することを心掛けている。彼の職業は弁護士だ。社会的信用を重んじる仕事であるからして、毎朝起床すると顔を洗い、着替えた後に前髪を上げて髪を固める。彼のその生活ぶりは、彼の記憶以上に雄弁だった。
彼には、ここに来るまでの記憶がない――覚えていることはいくつかある。過去の訴訟での失敗、荘園のゲーム、約束された賞金。彼には、自分が自ら意思を持って、この荘園を訪れた……覚えがある。しかし振り返ってみれば、記憶には不自然な点が多い。「過去の訴訟」で、俺が犯した失敗とは何だ?――そこでしくじった結果、自分の生活が経済的に苦しくなったことは覚えているが、その訴訟自体がどういったものであるかは、不思議な程に覚えていない。
4329彼には、ここに来るまでの記憶がない――覚えていることはいくつかある。過去の訴訟での失敗、荘園のゲーム、約束された賞金。彼には、自分が自ら意思を持って、この荘園を訪れた……覚えがある。しかし振り返ってみれば、記憶には不自然な点が多い。「過去の訴訟」で、俺が犯した失敗とは何だ?――そこでしくじった結果、自分の生活が経済的に苦しくなったことは覚えているが、その訴訟自体がどういったものであるかは、不思議な程に覚えていない。
LOVE_ROSE_MEE
PASTイベントで頂いたお手紙にこのお話しが好きってお言葉を頂戴しましたので再掲しました!有難う御座います✨『後始末はお任せ下さい』軸の杏千エロ。
炭治郎が炎柱の継子になる前のお話です。モブの隠が序盤にチラッと出てます。
全体的にテーマが重い設定なので少しでも苦手な方はご注意を。 10624
15Nagesan
DOODLEVOIDげんみ❌通過中のリアルタイムにKPへぶん投げた手書きの手紙。
なんでこんなものを書いたんだろう……
pass:VOID
ちなみに描いてある花は
リンドウ、ネリネ
赤い菊 12
枚原麦子
DONE収穫祭のペーパー企画の、聖域からの手紙に漫画で参加しました〜!イベント会場限定のつもりではいたのですが、結構早い段階でペーパーがなくなってしまったので後半あまり配れずすみませんでした・・・
情緒不安定なホークアイくんですが笑ってくださると嬉しいです〜 6
rei_s1904v
DONEこれはポスト口無しバージョン普通に直で手紙渡してる感じあって良き良き
https://x.com/rei_s1904v/status/1734952075010941262?s=46&t=cn838sxlP704ioZgn_1snw
karanoito
PASTフレ→カロ カロル宛にフレンの手紙が来るSS。ユリカロ前提下町青年からの手紙
「カロル先生、手紙だぞ」
首領の部屋をノックしてユーリが入ってきた。
机でかじり付くように仕事と睨めっこしていたカロルが顔を上げて、ご苦労さまと手紙を受け取った。
宛名を確かめていくと殆どが仕事の依頼だったが、一通だけは違った。それを手に取り、困った風に息を吐いた。
「またフレンか」
「あ、うん。フレンってマメだよね……」
騎士団の捺印が入った白い封筒。それは大事な仲間のフレンからの物。
旅を終え、カロルたちはギルドへ、フレンは騎士団へとそれぞれの道を選び、歩み始めた。世界が変わり落ち着くまで、お互い忙しくて以前のように中々会うことは出来ず、近況を手紙で知らせるのが精一杯だった。
最初は、離れていても毎日の様に送られて来る手紙に一喜一憂してカロルもマメに返事をしていたが、一ヶ月経ち二ヶ月を過ぎ、そろそろ一年。一日も絶やさずに手紙は届けられた。
1475「カロル先生、手紙だぞ」
首領の部屋をノックしてユーリが入ってきた。
机でかじり付くように仕事と睨めっこしていたカロルが顔を上げて、ご苦労さまと手紙を受け取った。
宛名を確かめていくと殆どが仕事の依頼だったが、一通だけは違った。それを手に取り、困った風に息を吐いた。
「またフレンか」
「あ、うん。フレンってマメだよね……」
騎士団の捺印が入った白い封筒。それは大事な仲間のフレンからの物。
旅を終え、カロルたちはギルドへ、フレンは騎士団へとそれぞれの道を選び、歩み始めた。世界が変わり落ち着くまで、お互い忙しくて以前のように中々会うことは出来ず、近況を手紙で知らせるのが精一杯だった。
最初は、離れていても毎日の様に送られて来る手紙に一喜一憂してカロルもマメに返事をしていたが、一ヶ月経ち二ヶ月を過ぎ、そろそろ一年。一日も絶やさずに手紙は届けられた。
karanoito
PASTレイカロ 本編後、おっさんの追想と手紙。羽をもがれても鳥は羽ばたく
「レイヴン!」
神殿の奥で対峙した時、重い鎧に身を包んだ姿で初めて君を見た。
そこには、泣いてばかりいる小さな子供がいる。不思議と名前は浮かばず、ただ子供とだけしか認識出来なかった。
どうして、と泣き叫ぶ子供がいる。
いつも「レイヴン」として一緒に過ごしていたはずの、活発で明るい少年は何処にもいなかった。
シュヴァーンの目で見るとこんなにも違うのか。自虐的な笑みが口の端にうっすらと浮かぶ。死人の目には、結局何も映りはしないのだ。
「少年」は何処にもいない、ここにいるのはただの「子供」。
死人には記憶も感情も要らないから、きっと君を殺しても何も残りはしないだろう。
最後までレイヴンと呼んでくれた君に見送られて逝くのは、とても居心地が良かったのは何故だろうか。
1636「レイヴン!」
神殿の奥で対峙した時、重い鎧に身を包んだ姿で初めて君を見た。
そこには、泣いてばかりいる小さな子供がいる。不思議と名前は浮かばず、ただ子供とだけしか認識出来なかった。
どうして、と泣き叫ぶ子供がいる。
いつも「レイヴン」として一緒に過ごしていたはずの、活発で明るい少年は何処にもいなかった。
シュヴァーンの目で見るとこんなにも違うのか。自虐的な笑みが口の端にうっすらと浮かぶ。死人の目には、結局何も映りはしないのだ。
「少年」は何処にもいない、ここにいるのはただの「子供」。
死人には記憶も感情も要らないから、きっと君を殺しても何も残りはしないだろう。
最後までレイヴンと呼んでくれた君に見送られて逝くのは、とても居心地が良かったのは何故だろうか。
mamono_sonpo
DOODLE【絵日記】2023年12月4日〜2023年12月10日
前半は休みを利用し、手紙の仕上げや年賀状を書き、郵便屋さんにお願い。
後半は、仕事で多忙と風邪を引き、ぐったりしていました。
しかし、推しは万病の薬。
食べること、休むことが、最大のお薬、と思っていましたが、新たに、推しも入りました。
たくさんの推し、そして皆様に、感謝です🙏 7
まめこ
DONEメギド72ヶ月、おメギド!!!直前まで誰を描くか本当に決めてなかったんですけど、「目一杯の宛名」が本当に素晴らしくて。私をソロモン王にしてくれたモラクスとの思い出を振り返る絵にしました。お互いに宛てた手紙で今までの思い出を話しているイメージです。
YmLiBItnyo12595
DONE『詩歌、管弦の遊び』23年10月イベント『流れゆく水に詩を紡いで』の後日談的なもの
魈が鍾離先生にお手紙を書こうか迷って、詩のみを送ったおはなし。
登場人物⇒鍾離&魈
第1回、鍾魈版週ドロライ企画に寄稿したもの
■表紙は「装丁カフェ様」を利用させて頂きました。
(https://pirirara.com/) 6