杖
kyosukekisaragi
DONEワンライお題『冬休み』虎穴虎子。虎穴に入らずんば、虎子を得ず。――敢えて危険を冒さなければ、望むものを手に入れることが出来ないという意。
二年生になって初めて訪れた冬休みを過ごすことになった虎杖くんと、人知れず一世一代の賭けに出る伏黒くんの話。
虎穴に入らずんば。 万年人手不足の呪術界において、世間一般的な休みという概念はあまり通用しない。それは高専においても同じことで、大体クリスマスイブ辺りから始まる筈の普通の高校生が楽しむ冬休みというものは存在しなかった。クリスマスイブも、クリスマスも、呪霊狩り。一年生の時は最早それどころではなかったので何も考えなかったし、何とか迎えた二年目の呪術師の冬は前述の通りである。ちょっと悲し過ぎるが、まあそういうものだと割り切るしかないし、仲間もいたので虎杖としては構わなかった。
しかし、冬休みはなくても、大晦日から三箇日にかけての年末年始に限っては、高専関係者は休みがあると知ったのは、十二月三十日、五条が気まぐれで開いた二、三年生合同LHRの場だった。
9347しかし、冬休みはなくても、大晦日から三箇日にかけての年末年始に限っては、高専関係者は休みがあると知ったのは、十二月三十日、五条が気まぐれで開いた二、三年生合同LHRの場だった。
kyosukekisaragi
DONE今をときめくアイドル虎杖はデビュー三年目。しかし、今年に入って三度目のスキャンダルをスクープされてしまった。マネージャーの伏黒は、事務所の社長五条に責任をとって虎杖の担当を降りるように告げられて……。ワンライのお題から伏黒くん視点を『アイドル』、虎杖くん視点を『勘違い』でお借りしました! ワンライの開催いつもありがとうございます。
Last scoop【SIDE: F】
「悠仁ー、やってくれたね。決まってた朝ドラ、降板の連絡早速来たよ」
五条芸能事務所の社長室にて。
この部屋の主である五条が開口一番放った一言は、執務机を挟んで向かいに佇む伏黒の顔を青褪めさせるのには、十分過ぎるほどだった。
五条が執務机の上にスポーツ新聞やら芸能新聞やらを並べて行く。どの新聞にも一面に『虎杖悠仁、グラビアアイドルとホテルで過ごす熱い夜』『虎杖悠仁、今年三人目の彼女は駆け出しのグラビアアイドル』『あの虎杖悠仁もゾッコンにさせたナイスバディのグラビアアイドルとは』等という似たような見出しが踊っている。伏黒が今朝から何度も目にした文言の数々だった。
伏黒はこの事務所に勤めるマネージャーである。担当は、今隣に立っている虎杖。同い年のアイドルだ。甘いハニーフェイスに、体脂肪率一桁台の肉体美とオリンピック選手にも劣らぬ運動神経、人懐こさとバラエティ番組でも際立つトーク力を持つ、事務所の期待の新星。但し、渦中の人となっている訳だが。しかも、上半期だけで三回目。
14284「悠仁ー、やってくれたね。決まってた朝ドラ、降板の連絡早速来たよ」
五条芸能事務所の社長室にて。
この部屋の主である五条が開口一番放った一言は、執務机を挟んで向かいに佇む伏黒の顔を青褪めさせるのには、十分過ぎるほどだった。
五条が執務机の上にスポーツ新聞やら芸能新聞やらを並べて行く。どの新聞にも一面に『虎杖悠仁、グラビアアイドルとホテルで過ごす熱い夜』『虎杖悠仁、今年三人目の彼女は駆け出しのグラビアアイドル』『あの虎杖悠仁もゾッコンにさせたナイスバディのグラビアアイドルとは』等という似たような見出しが踊っている。伏黒が今朝から何度も目にした文言の数々だった。
伏黒はこの事務所に勤めるマネージャーである。担当は、今隣に立っている虎杖。同い年のアイドルだ。甘いハニーフェイスに、体脂肪率一桁台の肉体美とオリンピック選手にも劣らぬ運動神経、人懐こさとバラエティ番組でも際立つトーク力を持つ、事務所の期待の新星。但し、渦中の人となっている訳だが。しかも、上半期だけで三回目。
bata_seizin
DOODLEおそろっちな刈梓と刈梓クッションに頬杖梓くんに幸せ抱っこな久世あつに…どこかでまた会えますように…🌌前向きな削除ででありますように…素敵な誕生日絵を描いてツイッターに載せていただきありがとうございました〜緒川せんせい🕊️🎂
ぷりしあ
DOODLEエスリンにライブしてほしい…。めちゃどーでもいいけどライブとか回復の杖使う時なんかあったかそうな風がぶわってなってほしい。
ビアンカは久々に描いたのでなんか間違ってるかも知れない。
楽しいお絵描きでした! 2
42_uj
MEMOいたふし。呪術のないパラレルワールドで霊感のある高校生の伏黒と、一緒におばけ退治をする虎杖の話。⚠️ちょっと流血の描写があります
⚠️関係性が暴力的です
i0320xf1222ワンウィークドロライ
お題「眼鏡」
(2021年10月16日)
星を食べる 日が傾いていく。影が長くなる。校舎も校庭も金色めく。2年の教室は旧校舎の北棟。影に覆われた中庭を通って伏黒のいる教室に向かう。新校舎が完成して吹部の練習が向こうに移ってこっち、放課後の旧校舎はだいぶ静かになった。新校舎のほうからあらゆる楽器のバラバラの基礎練が、校庭や体育館からいろんな運動部のかけ声やはしゃぐ声が遠く響いてくる。
目当ての教室にたどり着くと、おもったとおり伏黒だけが残っていた。頬杖をつき机に置いた文庫本を片手で退屈そうにめくる伏黒に、ゆっくりと近づく。そのすぐ前に立って、眼鏡を奪ってやろうと手を伸ばす。
そこで視線をあげた伏黒と目があう。上目遣いの伏黒と、眼鏡のレンズを通さない角度で。
31176目当ての教室にたどり着くと、おもったとおり伏黒だけが残っていた。頬杖をつき机に置いた文庫本を片手で退屈そうにめくる伏黒に、ゆっくりと近づく。そのすぐ前に立って、眼鏡を奪ってやろうと手を伸ばす。
そこで視線をあげた伏黒と目があう。上目遣いの伏黒と、眼鏡のレンズを通さない角度で。
42_uj
MEMOいたふし。渋谷より前。虎杖のことが好きな伏黒、そのことを察している虎杖、両方から話をきいている釘崎が映画を見たり願いごとについて話したりします。(ワンドロで書いた3篇を2021年6月7日にピクシブにまとめた文章。これは同年12月に本にした際のバージョンです。本では最初の章でした)
摸造のピクニック2018.10
1
目を開ける。テレビ画面には映画が流れている。光が淡い。淡い光のなか、頭に布をかぶった子どもが顔を傾けてテーブルを睨んでいる。テーブルには液体をたたえたコップ、空のコップ、乾いたふうな瓶が並ぶ。セリフはない。コップがすべるように動いて子どものそばを離れていく。ひとりでに。子どもがなんらかの能力を使って動かしているということなのかもしれない。子どもの標的は瓶に、別のコップにと移り、テーブルに顔の側面を預けてしまった子どもがどこを見ているのか、もうわからない。空のコップはテーブルから落ちてしまった。
「あ、起きた?」
ベッドにもたれて画面を見つめる虎杖がこちらを振り向かないままで俺に訊ねる。音を立てたりしたつもりはなかったが、気配で察したのだろう。こいつのこういうところは獣みたいだといつも思う。
174641
目を開ける。テレビ画面には映画が流れている。光が淡い。淡い光のなか、頭に布をかぶった子どもが顔を傾けてテーブルを睨んでいる。テーブルには液体をたたえたコップ、空のコップ、乾いたふうな瓶が並ぶ。セリフはない。コップがすべるように動いて子どものそばを離れていく。ひとりでに。子どもがなんらかの能力を使って動かしているということなのかもしれない。子どもの標的は瓶に、別のコップにと移り、テーブルに顔の側面を預けてしまった子どもがどこを見ているのか、もうわからない。空のコップはテーブルから落ちてしまった。
「あ、起きた?」
ベッドにもたれて画面を見つめる虎杖がこちらを振り向かないままで俺に訊ねる。音を立てたりしたつもりはなかったが、気配で察したのだろう。こいつのこういうところは獣みたいだといつも思う。
rudo
DONEオズとアーサーです!背中押されてるのが可愛かったんですよね〜!靴と杖はわりといい感じに描けたかなと思う!やっぱり細かく描きすぎかな?最初のオーエンと比べると表情が漫画っぽくなりすぎ?
今月中にあと一枚くらいいけるかな?本当はもっと描きたい場面あったけど、時間がかかりすぎてしまうので、もうひと場面だけ選んで描いて、絵をまとめて文字を入れて最終的な完成とすることにします!
Autumn20aAkhr
DOODLEなんちゃってバトルなグリ子主。バトルもの描けませんスライ大師匠にときどきお稽古つけてほしいね
普段はグリ子の方がパワーあるんだけど、溜めをされると亡霊がグリ子を上回るとかそういう感じだと私は嬉しい
拙宅のグリ子はグリム族の杖みたいなものが武器だけど、炎も吐くし空も飛ぶ 5
nicoyossy
PAST3-① 番になった五棘漫画シリーズ【五棘オメガバース漫画】の続き
狗巻先輩と乙骨先輩の話
狗巻先輩と虎杖君がホテルに泊まる話
一緒に病院へ行く話
2022/4/2 pixiv投稿 21
karerahainu
DONE!注意!イタフシ(虎杖×ショタ伏黒)のログです。
二人の間に性的関係はありませんが、描き手の煩悩の絵なのでなんとなくいかがわしいです。ご自衛ください。充分にご注意ください。 6
sikaku1o0o
DOODLE #杖トンのここが強い‼︎いや、本当にまじで仲間が強くなったんですよ。
解読スピードも上がるし、救助もうまくなるし、ファーチェ事故率が減るし……
自分が即死しても勝ってることがある。
いつも頼りないあの人が
いつも頑張ってくれてるあの人も
強くなったんです。
でも、わけわわからん文句ばっかの人はあんまり強くなかったです 2
スミオ
PAST【ログ】JJKSろぐ大人たち(七、伊、五)と虎杖くん多めの、なんでも大丈夫な方向け。
ポーズ模写、後半にはモルカー、猫耳カチューシャ、SIRENパロ(軽度の流血表現あり)を含みます(アニメと単行本1~4巻までの履修につき、設定や時空はふわふわ)∥2021 44
kyosukekisaragi
DONEワンライお題:「離さない」虎杖への想いを自覚しつつ、友達という立場で学校生活を過ごすことに甘んじていた伏黒。しかし、ふとしたことから虎杖がモテることに気付き、虎杖に恋人ができた時のことを想像して恐ろしくなってしまう。
伏黒は五条に頼み込んで、卒業後、虎杖に黙って海外任務に逃亡をはかったが――。
後輩の結婚式で、伏黒くんが嫌々虎杖くんと再会しちゃうお話。
Silent escape. 披露宴開始の五分前というギリギリに滑り込んだ先に待っていたのは、伏黒が恐れていた通りの席順だった。
「伏黒、久しぶり!」
パーティー仕様なのか、前髪を少し上げた虎杖は、中に仕込んだ橙色のシャツも似合い、腹が立つ程に決まっている。三年前に会った時より、更に男振りが増したように見えた。
「元気してた?」
反面、顔を合わさなかった期間なんてなかったかの如く、虎杖の人懐こさは変わらない。太陽のような笑顔相手に、話しかけんな、とも、今最悪の気分だ、とも言えず、伏黒はぼそりと返した。
「――それなりに」
たった三人しかいない同級生なのだから、虎杖の隣に自分が配置されるのは予想はついていたものの。苦々しい気持ちで席に着く。これが嫌だったから、伏黒は披露宴の受付もギリギリに済ますように調整していた。宴が始まってしまえば、虎杖とそこまで話す必要がないと踏んだからである。伏黒は今日の一個下の後輩同士の結婚式について、何処までも打算的だった。
6916「伏黒、久しぶり!」
パーティー仕様なのか、前髪を少し上げた虎杖は、中に仕込んだ橙色のシャツも似合い、腹が立つ程に決まっている。三年前に会った時より、更に男振りが増したように見えた。
「元気してた?」
反面、顔を合わさなかった期間なんてなかったかの如く、虎杖の人懐こさは変わらない。太陽のような笑顔相手に、話しかけんな、とも、今最悪の気分だ、とも言えず、伏黒はぼそりと返した。
「――それなりに」
たった三人しかいない同級生なのだから、虎杖の隣に自分が配置されるのは予想はついていたものの。苦々しい気持ちで席に着く。これが嫌だったから、伏黒は披露宴の受付もギリギリに済ますように調整していた。宴が始まってしまえば、虎杖とそこまで話す必要がないと踏んだからである。伏黒は今日の一個下の後輩同士の結婚式について、何処までも打算的だった。
ゆき📚
DONE【ロ兄術】《 浮かぶ罪の行方は迷子で》何気なく配信されていたものを見てみたらそこは沼でした。
七海には虎杖君を甘やかしてほしいし虎杖君は七海に甘えてほしい
そんな事を思いながら己の気持ちを落ち着かせる為に書きました。
※書いている時点でアニメ10話・原作9巻まで読んでいた
お得意の雰囲気小説
どんなものでもどんと来いな方よかったら読んでください
浮かぶ罪の行方は迷子で 「会ってほしい子がいるんだ」
顔半分が隠れていても隠れていなくてもきっとこの男―五条悟という人間の思考は掴み切れないものなのだろう。
七海建人はそんな事を思った後まぁ掴みたいとも思わないけれどもと誰に言い訳するでもなく付け足した。
「誰ですか?私は今から現場に行くんですが」
「その現場に連れて行ってほしんだ。僕の生徒をひとり」
五条の言葉に七海の眉先がぴくりと反応する。
また厄介な事を、と思いながら「貴方が連れて行けばいいでしょう」
「それができないから七海に頼んでるんじゃーん、僕は僕で別件があるんだよ。ほら僕って人気者だから」
どこまで本気で言っているのか、軽口は流すが基本と七海は「だとしても今回じゃなくても―」
2610顔半分が隠れていても隠れていなくてもきっとこの男―五条悟という人間の思考は掴み切れないものなのだろう。
七海建人はそんな事を思った後まぁ掴みたいとも思わないけれどもと誰に言い訳するでもなく付け足した。
「誰ですか?私は今から現場に行くんですが」
「その現場に連れて行ってほしんだ。僕の生徒をひとり」
五条の言葉に七海の眉先がぴくりと反応する。
また厄介な事を、と思いながら「貴方が連れて行けばいいでしょう」
「それができないから七海に頼んでるんじゃーん、僕は僕で別件があるんだよ。ほら僕って人気者だから」
どこまで本気で言っているのか、軽口は流すが基本と七海は「だとしても今回じゃなくても―」
さわき
DONE【南疆】大巫・烏渓やっと南疆組のアイコン風イラスト描きました。
大巫は口元と大きな耳と杖という特徴が多いので、割とすんなり描けたほうかな
あの、お薬箱もおまけで付けておきました。
ってそのお薬よーーー!
Rinka
PAST中学生の頃に聖剣伝説Legend of Manaにめちゃくちゃハマってた時に描いたと思われる絵。友達とほぼ毎日遊んでいました。
うろ覚えで描いたのか、杖から魔法は出ないし、ペンギンの見た目が全く違いますね…
内容的にはありがちなネタかなぁ
しっかりペンで仕上げられていて我ながら感心。 3
napicx
DOODLE全然描き終わらない涙涙多分半分くらいトリミングで持っていかれると思われる杖くんです
CCさくらから幼女時代ときめきを学んだので月と星と太陽モチーフ心がはしゃぐし特にパワーアップするわけじゃないけど着替える魔法使い達とは根っから相性が良かったのかもしれない(?)
同じくらい身に余る大きさの魔女帽子とかローブが好きなんだけどどこ発祥のときめきなのかこちらはいまいちわからない ハロウィン大好き!
trsbrdon_
DONE虎杖宿儺→記憶あり 人間に転生 猫語が分かる伏黒恵→記憶あり 猫に転生 宿儺に拾われる
虎杖悠仁→記憶なし 宿儺と双子
↑これだけ念頭に置いていただければ単体で読めます。
ツメキリ伏黒は爪切りが苦手だ。
というか、猫はだいたいみんな爪を切られるのを嫌がる。稀に、されるがままで大人しい猫もいるけど、そういう子は本当に珍しいらしい。かくいう伏黒も、大人しい方ではある。暴れたりしないで、大人しく切らせてくれる。ただ、「ウゥ〜…」と弱々しく鳴いて訴えかけてくるけど。
最初は爺ちゃんが伏黒の爪を切っていた。でも、途中から宿儺が切るようになった。爺ちゃんが切る時はいつも老眼鏡をかけて、眉を顰めながら顔を近付けたり遠ざけたり。見ていてちょっとヒヤヒヤする感じで、伏黒も大人しいというよりは緊張で体を固くさせていたような気がする。それでも子供の俺らがするよりは遥かによかっただろうけど。
宿儺は猫の爪切りについてしっかり勉強したようだった。どこから神経があって、どこまで切っていいかとか。あまりにも嫌がった時の対処法とか。
1535というか、猫はだいたいみんな爪を切られるのを嫌がる。稀に、されるがままで大人しい猫もいるけど、そういう子は本当に珍しいらしい。かくいう伏黒も、大人しい方ではある。暴れたりしないで、大人しく切らせてくれる。ただ、「ウゥ〜…」と弱々しく鳴いて訴えかけてくるけど。
最初は爺ちゃんが伏黒の爪を切っていた。でも、途中から宿儺が切るようになった。爺ちゃんが切る時はいつも老眼鏡をかけて、眉を顰めながら顔を近付けたり遠ざけたり。見ていてちょっとヒヤヒヤする感じで、伏黒も大人しいというよりは緊張で体を固くさせていたような気がする。それでも子供の俺らがするよりは遥かによかっただろうけど。
宿儺は猫の爪切りについてしっかり勉強したようだった。どこから神経があって、どこまで切っていいかとか。あまりにも嫌がった時の対処法とか。