終戦
14okima02tu3
DOODLE11のスペインGPが10月上~中旬、最終戦の日本GPが11月半ばと設定しての新みき物語。1ページ目とラストだけでかくてすみません。これ、ちゃんと描いた方がいいかな…第2回はまたいつか! 7めかぶ
DOODLEストリクスヘイブンの最終戦ってこんな感じじゃなかったっけってラクガキして「あっ、這いつくばったのウィルの方じゃん」ってなった
うろ覚えで違うシーンを作ってしまったラクガキ
でもローアンが私のウィルって言ってるのは好き。
sihara_saya
MOURNINGReet:PaC立ち絵まとめHO1立ち絵/HO2通常時(青目・紫目)/HO2戦闘時(紫目・赤目)/ロスト差分/お気に入りの組み合わせ
(当初は戦闘時赤目、最終戦とかに紫にしようと思ってたけど通常戦闘時は紫、赤目はとある戦闘時にのみ使用変更) 5
dressedhoney
DOODLE終戦後フェヒュ(+エデレス)朝は素肌を頑なに見せないヒュのことを心配したフェがレスに相談したのをレスがエデに相談した話
終戦後フェヒュ(+エデレス)それはそれは、甘く濃密な夜だった。
幼子の飲む薬湯に垂らされる蜂蜜のようにたっぷりと、帝都アンヴァルの伝統菓子よりもさらに甘く、それでいて情熱的な。
夜が更けても終わらぬ伴侶の営み、永遠を感じながら微睡めば朝。
フェルディナントは瞼の裏に明るい光を感じて、目を覚ました。
「おはようございます、フェルディナント殿」
カーテンの裾を持ち上げるヒュ―ベルトが、窓から差し込む朝日を浴びて煌めいている。
既に彼は白いシャツと黒いベストを身に着けており、その白が光を反射するのでいっとう眩しく、フェルディナントは思わず寝ぼけまなこを擦った。
「おはよう、今朝も早いな、ヒュ―ベルト」
「おかげさまでぐっすりでしたから」
幸せそうに微笑むヒュ―ベルトを見て、フェルディナントもまた優しく微笑む。
3767幼子の飲む薬湯に垂らされる蜂蜜のようにたっぷりと、帝都アンヴァルの伝統菓子よりもさらに甘く、それでいて情熱的な。
夜が更けても終わらぬ伴侶の営み、永遠を感じながら微睡めば朝。
フェルディナントは瞼の裏に明るい光を感じて、目を覚ました。
「おはようございます、フェルディナント殿」
カーテンの裾を持ち上げるヒュ―ベルトが、窓から差し込む朝日を浴びて煌めいている。
既に彼は白いシャツと黒いベストを身に着けており、その白が光を反射するのでいっとう眩しく、フェルディナントは思わず寝ぼけまなこを擦った。
「おはよう、今朝も早いな、ヒュ―ベルト」
「おかげさまでぐっすりでしたから」
幸せそうに微笑むヒュ―ベルトを見て、フェルディナントもまた優しく微笑む。
tizyoutoumikmt
DOODLE「うんめいの相手」※炭煉最終戦別の炭君が大好きです!
恋人になってる世界の煉さんとまだ出会ってない炭君。
煉さんはすぐに抱き留めてくれると思いました(n*´ω`*n)
dressedhoney
DOODLE終戦後フェルヒューまだ付き合っていないフェルヒューとそれで出来てないんかいと思っているエデとレス
甘い
三題噺『朽ち木/姫/カップ』より二題選択
終戦後フェルヒュー「ああ、これはベレス様。何かご入用でしょうか」
ベレスが店内に入れば、作業机の向こうから初老の男性が声を掛けてくる。
彼女は微笑みながら頷いた。
「ええ、代理で受け取りに。フェルディナントからの依頼品はもう完成しているでしょうか」
ベレスの声に男性はゆっくりと頷く。
彼は背後に並ぶ棚の中から、丁寧に一組のカップとソーサーを取り出してきた。
夜闇を思わせるような深い青黒のボディに、煌めく金のハンドル。
内は透き通るような純白で、絢爛過ぎず、しかし気品のある落ち着いた居ずまい。
ベレスが思わず美しさにため息を吐けば、男性は笑った。
「こちら『お姫様のために』と伺っております。お相手様の外見的特徴や内面などをお聞きしてデザインしましたが、さぞ彼が深い愛を捧げておられるお方なのでしょうね」
3166ベレスが店内に入れば、作業机の向こうから初老の男性が声を掛けてくる。
彼女は微笑みながら頷いた。
「ええ、代理で受け取りに。フェルディナントからの依頼品はもう完成しているでしょうか」
ベレスの声に男性はゆっくりと頷く。
彼は背後に並ぶ棚の中から、丁寧に一組のカップとソーサーを取り出してきた。
夜闇を思わせるような深い青黒のボディに、煌めく金のハンドル。
内は透き通るような純白で、絢爛過ぎず、しかし気品のある落ち着いた居ずまい。
ベレスが思わず美しさにため息を吐けば、男性は笑った。
「こちら『お姫様のために』と伺っております。お相手様の外見的特徴や内面などをお聞きしてデザインしましたが、さぞ彼が深い愛を捧げておられるお方なのでしょうね」
dressedhoney
DOODLE終戦後フェルヒュー+ロレフェがロレにのろけているだけ
終戦後フェルヒュー+ロレ「すまないローレンツ、待たせたかね」
「いや、僕も今来たところだ」
テラスに現れたフェルディナントの姿は、普段通りの様に見えて少し髪の毛が乱れていた。
帝国というフォドラ統一国家の一将を任されながら宰相も務め、その上エーギル領の統治まで行っている彼は自分以上に多忙である。
そんな彼が合間を縫って昔のように茶会の誘いに乗じてくれるのを、僕は大変好ましく思っていた。
だから今日も彼がいっとう好む茶葉を持参したのだが、予想通り彼は飛び上がらん勢いで喜ぶ。
威厳さを滲ませながらも人の好意を心の底から受け取る無邪気な様は、なるほど、帝国内で人気が出るのも疑いようが無かった。
彼とは昔から貴族という観念について意見をぶつけ、有意義な議論をしてきた。
2672「いや、僕も今来たところだ」
テラスに現れたフェルディナントの姿は、普段通りの様に見えて少し髪の毛が乱れていた。
帝国というフォドラ統一国家の一将を任されながら宰相も務め、その上エーギル領の統治まで行っている彼は自分以上に多忙である。
そんな彼が合間を縫って昔のように茶会の誘いに乗じてくれるのを、僕は大変好ましく思っていた。
だから今日も彼がいっとう好む茶葉を持参したのだが、予想通り彼は飛び上がらん勢いで喜ぶ。
威厳さを滲ませながらも人の好意を心の底から受け取る無邪気な様は、なるほど、帝国内で人気が出るのも疑いようが無かった。
彼とは昔から貴族という観念について意見をぶつけ、有意義な議論をしてきた。
🍞けい🍞
DONEBLゲーム本編の続き。休校期間に入りましたが、なにやら雲行きが怪しい……。
さあ、どちらを選びますか……?
最終戦後のネタバレ有りです。
休校期間〜重大な決断〜「これと……あとこれもか……」
多分今までで一番自分としては頑張った1週間の成果を揃え、鞄に仕舞う。
おれが通うアカデミーが休校になって、今日は7日目の夜。
明日は、アカデミーへの登校日だ。
この一週間、おれが何をしていたかと言うと、誰かとどこかで何かをするということもなく、ひたすらこの部屋に篭り、宿題に向かっていた。
多少の散歩には出たけれど、本当に、それ以外は家にいた。
決してそうしたかった訳じゃなくて、そうせざるを得なかったからだ。
なぜそうなったかと言えば、全部おれが悪いんだけど……。
休校期間に入る前日、おれは色々な人に声をかけられた。
最初に声をかけてきたのはやっぱりポップで、久しぶりだしと思っておれはポップの誘いに乗り、一緒に帰ろうとしたんだ。
6110多分今までで一番自分としては頑張った1週間の成果を揃え、鞄に仕舞う。
おれが通うアカデミーが休校になって、今日は7日目の夜。
明日は、アカデミーへの登校日だ。
この一週間、おれが何をしていたかと言うと、誰かとどこかで何かをするということもなく、ひたすらこの部屋に篭り、宿題に向かっていた。
多少の散歩には出たけれど、本当に、それ以外は家にいた。
決してそうしたかった訳じゃなくて、そうせざるを得なかったからだ。
なぜそうなったかと言えば、全部おれが悪いんだけど……。
休校期間に入る前日、おれは色々な人に声をかけられた。
最初に声をかけてきたのはやっぱりポップで、久しぶりだしと思っておれはポップの誘いに乗り、一緒に帰ろうとしたんだ。
ちぐ田
DONE第8話(本編最終回)ロマサガ2ノーマッド♂推しが自分勝手解釈設定で最終戦からエンディングまで描きました。
戦闘物なので血は流れます。皇帝がラスダン攻略中の別サイドのクラスキャラ達の話
何かしら裏でドンパチやってるかなって 102
pgdn6space
DOODLE⚠注意⚠サムネ伏せてないですが所謂擬人化のイラストです。苦手な方は迂回下さいまし!
あとアナログなんで粗が凄いです。
お気に入りREー45をイメージしたヒトガタ。
横顔や手癖練習のつもりでガリガリ。
プレデタースキンのREー45ほんと格好いいし、REー45の安定感好きすぎて、拾ったが最後、最終戦まで後生大事に持ちます。
パーティー組む方はご注意下さい。 5
キミドリ
TRAININGケレンスキーとトロツキーで練習。ケレンスキーって男前ですよね(唐突)
髪型が素敵。
色々サイトとか見てると、「芝居がかった、でも不思議と聞く人間を魅了する演説をする人物。でも政治的な能力は無い」というのがケレンスキーのだいたいの総評。ケレンスキーは優秀な弁護士でしたが、優秀な政治家とはみなされなかったみたいですね。世知辛い。
臨時政府を運営していた時はWW1の真っ最中、国民は終戦を望んでいたのに「戦争継続」を政府が決定した上、「ケレンスキー攻勢」も上手くいきませんでした。国民の不満は爆発寸前です。
そんな時に『平和に関する布告』を掲げたのがボリシェヴィキのレーニンでした。「無賠償、無併合、民族自決」のアレです。ボリシェヴィキ党の意見と言えないのは、ボリシェヴィキの中でも戦争継続の意見が大多数だったからです。なので、「革命のためになら戦争に負けても構わない」ととられかねないレーニンの意見はものすごい反発を招きました。トロツキーは賛成してくれたみたいですが、ブハーリンなんかは革命戦争を推していました 2
kontk_krk
DOODLE最終戦後のヒュンポプ。一緒に住んでるんじゃなくてポップがヒュンケルのとこ通ってる
過剰回復でなんか上手いこと治せるんじゃないのかとポップに期待を昔からしていたのですがその話は妄想でしかつぶやいてなくて
いつかなにか出したいと思ってました。
でもこういう雰囲気の話描き慣れてないのでネタのメモ漫画みたいに思ってもらえると私が助かりますお恥ずかしい。 7
非常階段(踊り場)
DONEマイクラ人狼リーグ予選18試合目の沈黙のFさんが本当にカッコよくて。全試合面白かったけど18試合目は最終戦に相応しい神回なのでぜひ見て欲しい。3、4枚目に目透けあり注意ですよろしくです。 4kuzira_ML
DOODLEマイクラ人狼リーグ最終戦のFBさんが…!!!!!もう最高にかっこよくてやばい!!!!😭
も~~~~コレだから推しは!!!そうやって魅せるもんんなぁ!くそぉ~~~大好きだ~~~~!!!!!🙏🙏🙏
omote_310
SPOILERワンクッション置くほどでもないけれど、最終戦なので。副会長戦のあと生徒会長戦、からのボスに挑む葉佩のラフ。引用は「瞻望」(ロバアト・ブラウニング/上田敏訳「海潮音」)から。
拾漆
DONECOAIII決勝戦day3最終戦(ほぼエキシビションマッチの大牽制ポテトンくん)しりうすさまの「デリバリーで鍛えたポテ㌧キャンベル」という言葉がツボすぎて思わず描いてしまいました。
元ツイートはこちらhttps://twitter.com/siriuce/status/1256944178916777988
rean_rain
MAIKING◆ラース衣装案最終戦闘(第251・L討伐作戦)用衣装。
アクセサリーの金属部位は全部銀。各パーツに魔法烙印付。
杖は鈍器用。魔術用装備は別にあるが、もうほぼ使っていない。組成はハールクイン鉱石を魔術で鍛えたもの。鍛造方法を確立したのはラースと彼女の同郷鍛冶職人。