Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    考察

    kyk_kokage

    DONE鈴蘭の過去妄想。考察とかじゃなくて、まるっと丸ごと妄想と捏造。鈴蘭への夢詰め込みまくり。円盤特典の設定資料とかで鈴蘭の詳細がいくらか分かるんだろうけど、その前に自分の妄想を形にしておきたかった。なんなら最終回で何か判明して齟齬が出るかもしれないけど。でも何も知らないから書けるものもあるからと思いました!以上、言い訳でした!
    或る僧侶の独白――僕が僧侶になった理由? そんな珍しいものでもないよぉ。
    僕の生家は奥羽の方の商家でさ。昔はそれなりに裕福だったみたいなんだけど、ほら、あれがあったじゃない? 天保のさ。そう、飢饉。
    あれですっかり蓄えが尽きちゃったみたいで。一番幼かった僕が、お寺に入れられることになったんだよねぇ。
    あ、そんな辛い話じゃないから。そりゃ、家族と離れるのは寂しかったけど……慣れちゃえば、そんなに悪いものでもなかったんだよね。
    僕って、ちっちゃい頃、泣き虫で力もなくてさ、近所の歳の近い子たちによくいじめられてたんだ。女みたいだって。だから、そのいじめっ子たちから離れられるんだと思えば、むしろ嬉しかったくらいで。
    お寺はさ、そりゃまぁ楽なことばかりじゃなかったけど……毎日の早起きとか掃除とかさ。北の方だったから冬の朝とかすっごく辛かった!
    3122

    RFish27

    MEMOかつて城塞高地に人が住んでいた頃に存在していた素朴な郷土料理のレシピを、今はアルロー教官だけが知っている――

    みたいな話を思いついてしまった。
    竹本の勝手な考察による小話です。信憑性はありません。
    料理としてはアイリッシュシチューをモデルにしています。
    アルロー教官が夜食のシチューを作るだけの話「提督がまた書類を溜めていることが発覚しました。今夜は私とルーチカとで監視しながら提督に書類を仕上げていただくので、士気を保つために教官には夜食づくりをお願いいたします」
    「なんでだよ」
     夕方の騎士団指揮所。やや疲れた顔をしたフィオレーネの無茶振りに、騎士たちの教官であるアルローは率直なツッコミを返した。
    「提督のやる気を引き出すには教官の手料理が一番なのです。やはり目の前に褒美があるほうが、人間もガルクもよく働きますので」
    「理屈と気持ちはわかるが、上司をガルク扱いはやめとけ……ったく、しょうがねぇなぁ」
     指揮所の中に設置された大きな卓の上には、確かに様々な書類やら手紙やらが山と積まれ、そこかしこに何やら仰々しい紋章が入っている。これは期日に間に合わせないといろいろとヤバいやつだ、国家的に。それくらいはアルローでもわかる。
    2836

    Laurelomote

    SPOILERこの文書は『ブラックチャンネル』の、主にエピソード0について語ります。漫画版・アニメ版両方について触れます。
    コミックス最新刊の話までガッツリあるのでまだ読んでないよこれから読むよって方はご注意ください。
    あくまで個人の考察です、自己満足のため読了後の苦情は一切受け付けておりません。
    タイトルの通り宗教的な話題に触れます。苦手な方はブラウザバックで閉じる事を推奨致します。
    ブラチャン エピソード0について実際の神話学と比較した考察備忘録目次:
    【はじめに】
    【天使Bとは何者なのか】
    【堕天】
    【そもそも"アレ"は本当に神なのか】
    【ホワイト(天使A)とは何者なのか】
    【おまけ エピソード0以外の描写について】


    【はじめに】
    最近、ブラックチャンネルという月刊コロコロコミック連載の漫画にどハマりして単行本最新5巻までまとめて電子購入しました。
    もともと月刊コロコロ/コロコロアニキの漫画はよく読んでいたのですが(特にデデププ、コロッケ!etc)、アニキの系譜であるwebサイト『週刊コロコロコミック』において次々と新しい漫画の連載が始まり色々読みあさっていたところに、ブラックチャンネルもweb掲載がスタートし、試しに読んでみたらこのザマです。
    4739