衆
Kana
DOODLE菊理姫は見た。瑠璃帝の公衆の面前でも軽率にいちゃつきはじめるところが大好きです。
毎度目の前で「お前を殺し僕も死ぬ」だの「その命尽きるまで僕の側にいればよいのだ」だの熱烈ハグだのを見せられている天馬達はどんな心境なのか、かれこれ18年ほど気になっていますw
たぶん最大の被害者は一緒に暮らしてる姫。
nntk510
DOODLEいろいろあって半月以上絵を描いていなかったので、個人的に鬼道衆、一番の鬼門の弥勒でリハビリしているんですが
この人ほんっとに儘ならぬ…
ところで筋肉はラフでは描いてても、Fr●eの1期みたいな違和感があって最低限だけ残して消してしまったりします。
目指してる絵柄と合わない気がする🤔
みんなどう折り合いつけてらっしゃるの??💧 2
YAKI_wNK
DOODLE公衆の面前ガッチュー大衆巻き込み型ポンチカップルおきみず20歳(17歳)と21歳(18歳)の飲み会
1枚目はワンクッション
pass→ アジアの国の数(Wikipedia参照) 二桁/数字のみ 3
persona1icetwst
DOODLE【現パロ後輩ブッチ】噂話と渦中の二人男女であることないことまことしやかに囁かれつつ隠れて付き合ってる後輩ブッチと先パイちゃん
※下衆の勘繰りするモブ多数
↓完成版支部
https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=18531078 4481
v_annno
DOODLE楽🐑怪物退治人パロ
怪物5人衆(ハロウィンコラボカフェの姿)と退治人ふーちゃん
人間は闇を制した──などというのは物を知らない人間の戯言である。
確かに、人間は数々の発明をし、文明がそれを方々へと広めていった。暗がりは照らされ、不思議は解明され、毎日訪れる最大の闇である夜さえも、絶えぬ灯りに押し退けられる。人々が傲然と闇からの脱却を言祝ぐのも、無理なからんことかもしれない。
けれど実際の所どうだろう? 人間は本当に、闇を消し去ることが出来たのだろうか。
光に押し退けられた闇を見てみるがいい。文明の灯りに甘やかされた瞳は、その奥に潜むものを映せるだろうか。何も気付かない人間をニヤニヤと見つめる、怪物の眼光を見つけられるだろうか。
32096確かに、人間は数々の発明をし、文明がそれを方々へと広めていった。暗がりは照らされ、不思議は解明され、毎日訪れる最大の闇である夜さえも、絶えぬ灯りに押し退けられる。人々が傲然と闇からの脱却を言祝ぐのも、無理なからんことかもしれない。
けれど実際の所どうだろう? 人間は本当に、闇を消し去ることが出来たのだろうか。
光に押し退けられた闇を見てみるがいい。文明の灯りに甘やかされた瞳は、その奥に潜むものを映せるだろうか。何も気付かない人間をニヤニヤと見つめる、怪物の眼光を見つけられるだろうか。
0marumoro0
SPOILER下衆の媚薬ストを購入するか迷ってる方!こんなお話ですよ!⸜(* ॑ ॑* )⸝
購入した方はさとたくボイスを思い出しながら読んでね!
ただし!!相手は我が家の下衆ベルちゃんだよ!!!
お話序盤でネタバレにもならない氣がしたけどいちおワンクッション...
続くかもしれないし続かないかもしれない...
konreje(コンリジェ)
DOODLE【💜🖤💙原映メロ三人衆のハロウィン妄想会話🍬👻🎃】Twitterに即席で妄言流そうと思ったら、ちょっと長くなりそうだったのでポイピクにまとめました(笑)
※腐向け(原スナ総受け前提)
※台本形式のセリフメイン進行 1449
acusu1979
DONEお待たせしました!七伊の現パロのお話です。イメージは呪専ミンと呪専伊君ぐらいのイメージでお願いします!
あなたは1時間以内に6RTされたら、再婚の連れ子同士の設定で公衆の前で告白する七伊の、漫画または小説を書きます。
#shindanmaker
shindanmaker.com/293935
連れ子小さい頃、実母とは死別。父親はその時から男手一つで潔高を育ててきてくれた。中学2年生が終わる春休みを前にそんな父親から「会ってほしい人がいる」と言われ二つ返事で頷いた。
待ち合わせをしたレストラン。緊張した面持ちで潔高は父親の恋人を待っている。
やがてウェイターに案内されて入ってくる女性と少年。父親が椅子から立ち上がるのに倣って慌てて自分も立ち上がったのだった。
「お待たせしたかしら?ごめんなさい」
「いや、待ってないよ。時間通り」
親同士の会話。父親が女性の後ろの少年に声をかける。
「君が建人君だね。初めまして…伊地知です」
「初めまして。七海建人です。よろしくお願いします」
「じゃあ、君が潔高君かな?」
女性の問いかけにニコリと微笑み答える。
6698待ち合わせをしたレストラン。緊張した面持ちで潔高は父親の恋人を待っている。
やがてウェイターに案内されて入ってくる女性と少年。父親が椅子から立ち上がるのに倣って慌てて自分も立ち上がったのだった。
「お待たせしたかしら?ごめんなさい」
「いや、待ってないよ。時間通り」
親同士の会話。父親が女性の後ろの少年に声をかける。
「君が建人君だね。初めまして…伊地知です」
「初めまして。七海建人です。よろしくお願いします」
「じゃあ、君が潔高君かな?」
女性の問いかけにニコリと微笑み答える。
ヘヴェンディーモ
INFOかんせい!!アンソロジーに作っているコミックは6ページの1回限りの作品ですけど、コミックの締めくくりにオマケを描って続けたいと思もいます、ハッピーエンド見えたい…!
※承花の最初会議の方法はちょっと逆転します。時代劇パロ+女装 ※西洋の聴衆向けから、英語です。⭐️🍒 購入したい場合は、https://jjbachronologyzineを見てください。
konaaaaa8
DOODLE一個前のおまけアガさんと一生居るつもりだったり、公衆を気にしなかったり
個人的にガープって軽くオカしいヤツだと思っててソコが本当に好きなんですけど
やっぱ毛皮があると裸に抵抗がないか、恥ずかしがり屋かどっちかかなあ
カムイ君の下半身なんて裸(ら)じゃん、、
jinlaw.
MOURNING「牢獄」差分この間これを投げた後で「響かないのは、僕のせいか、はたまた君達のせいなのか」というのは解釈違いだったかな~~と思ってちょっと悩んだけれど、「漫罵」とかにはかなり民衆不信的な思想が強く出ているらしいのでやっぱりアリなのかもしれない。よく分からないです……透谷文学の解釈本当に難しい……
史実はともかく、と~こくはブンガクカイの台詞的にちょっとそういう感じありそうだな~という幻想 2
ponkotsuheart
PASTポルポがリーグに参加する時にチームを組む手下的なポジションの三人組。その名も『屋号三人衆』。
全員ポルポを尊敬と崇拝している、呼び方はバラバラ。平均ウデマエはオールS、多少得手不得手でプラマイ上下する感じ。
この段階で「一人じゃリーグ出れないやん」と気付いて、最初は「リーグ参加する際の手駒」というノリで生み出された屋号三人衆。
まさか、ああなると思わんやん(クソデカ感情
とも🍖
PAST【刺青三人衆とは】見ての通り海燕・修兵・恋次。恋次は末っ子ポジション。2004年頃から描いてたびっくり。
比較的見れるものをまとめてみました(年代バラバラ)。なんとなく夏の風物詩っぽい。 8
Alt__F4__
DONEヒプマイ百物語。死んだ人間と話せるという公衆電話の調査を依頼されるバスブロの話。
『公衆電話』 始まりは依頼を知らせる着信音だった。
―ピコピコ
軽やかなメロディに一郎はスマートフォンを取り出した。三人で依頼を管理しやすいように三郎が作ったアプリをタップすると、依頼一覧の一番上に新規の依頼が表示されていた。
「うーん……」
ざっと目を通した一郎は小さく唸る。
他の依頼もなく、依頼を受ける事自体は問題ない。
ただ、その内容が問題だった。
「兄ちゃん」
「いち兄」
同じく通知を受け取った二郎と三郎も事務所の方へとやってきた。
「新しい依頼見た?」
「どうします?」
「俺もちょうど考えてたところだ」
新しい依頼の内容はこうだ。
【サンシャイン60通りにある公衆電話が死んだ人間と話せるという噂があるので、調査して欲しい】
9320―ピコピコ
軽やかなメロディに一郎はスマートフォンを取り出した。三人で依頼を管理しやすいように三郎が作ったアプリをタップすると、依頼一覧の一番上に新規の依頼が表示されていた。
「うーん……」
ざっと目を通した一郎は小さく唸る。
他の依頼もなく、依頼を受ける事自体は問題ない。
ただ、その内容が問題だった。
「兄ちゃん」
「いち兄」
同じく通知を受け取った二郎と三郎も事務所の方へとやってきた。
「新しい依頼見た?」
「どうします?」
「俺もちょうど考えてたところだ」
新しい依頼の内容はこうだ。
【サンシャイン60通りにある公衆電話が死んだ人間と話せるという噂があるので、調査して欲しい】
distopia_Argha
MENU三芦 要 (みつあし かなめ) CoC/エモクロア烏が群れては、極彩色 HO4
22歳/女/
CoC/エモクロア
烏黒の衆というカラーギャングのメンバー。
ぱっと見男?となるかもしれない。身長154cm。最近厚底のスニーカーを買ったので+3cm。ちなみに上司の身長は203cm。すぐご飯を奢らせてくる。塩辛いものが好き。お金がそんなにないので日々アルバイトに明け暮れている。
わりとちょろい。
maneki01
SPOILER十二星座館殺人事件 ネタバレありこの時思い浮かぶ図が面白すぎて描きたかったんです…いやあほんと大荒れでしたね…。
※いろいろと盛っているもの盛っていないものが混じり合ってカオスです。
※あと「民衆を導く自由の女神」をパロっています。ぴったりだったんだ
のきした
DOODLE[人が舞うこと]観世父子とそれに狂わされた犬パパの話です。
大衆娯楽を将軍のものに押し上げた観様が芸に狂っていないはずがない、という願望。
パピーは観様に狂気の純度で絶対に勝てないし、観様の英才教育を受けた藤君は犬君の狂気を誰より正確に理解する
*観様のビジュアルはT山さんのものをお借りしました!
*二次創作として捏造したもので、ここに書かれているものは実際の観世父子の思想にかすりもしません 9
トコノマ
DONE光霊術を使わずに(使えたとしても空の末裔がいないから発揮できないし)民衆を守りながらヒイロを連れながら暗鬼を切り裁いた師匠はとてもすごいので、その弟子たちもすごいのだ(語彙がないタキは山を降りる時に師匠から一振りもらってたらいいなあと個人的に。
2022.3.13 ツイッターより
https://twitter.com/1228Tokoma/status/1502887295237881856 4