軍曹
yoiyoru0601
DONE月島軍曹、お誕生日おめでとうございます!拙い文章ですが、お祝いの気持ちをいっぱい込めました!
現パロ鯉月で月島目線。ナチュラルに同棲しています。
※誤字脱字、雰囲気薩摩弁ご容赦ください。
ほろよい(季節限定 練乳いちご味)微かな振動と共にポンとラインの通知音が鳴った。
キッチンで料理をしていても気付くようにと流し台横のゴミ箱の蓋の上に置いていたスマホの画面を見ると鯉登さんから『今から帰る』とメッセージが入っていた。
月末の金曜でどうしても出社しなければ出来ない仕事があったため鯉登さんは今朝泣く泣く出社し、毎週金曜日はテレワークにしていて出社しなければならない用事もなかった俺は仕事も終わり夕飯の準備をしていた。一緒に暮らすようになって3ヶ月、ようやく誰かと生活する事に慣れペースが掴めてきた。
鯉登さんの会社から家までは電車で15分、最寄り駅から歩いて15分、おおよそ30分掛る。メインの餃子は到着5分前から焼き始めれば良いとして、サラダとスープを今から作れば丁度良い時間だと取り掛かり始めた。この前大量に作った筑前煮と漬物類と冷奴を出せば、まぁ夕飯としては比較的品数も多くて見れたものだろう。
5549キッチンで料理をしていても気付くようにと流し台横のゴミ箱の蓋の上に置いていたスマホの画面を見ると鯉登さんから『今から帰る』とメッセージが入っていた。
月末の金曜でどうしても出社しなければ出来ない仕事があったため鯉登さんは今朝泣く泣く出社し、毎週金曜日はテレワークにしていて出社しなければならない用事もなかった俺は仕事も終わり夕飯の準備をしていた。一緒に暮らすようになって3ヶ月、ようやく誰かと生活する事に慣れペースが掴めてきた。
鯉登さんの会社から家までは電車で15分、最寄り駅から歩いて15分、おおよそ30分掛る。メインの餃子は到着5分前から焼き始めれば良いとして、サラダとスープを今から作れば丁度良い時間だと取り掛かり始めた。この前大量に作った筑前煮と漬物類と冷奴を出せば、まぁ夕飯としては比較的品数も多くて見れたものだろう。
うろうろするうろ
INFO第4回軍曹会議様・おかわり!様にてweb再録予定の現パロ鯉月本サンプルです。
【あらすじの様なもの】
3月某日、突如呪われてしまった月島さん。
社用PCに現れた【誕生日の呪い】というウィンドウは、閉じることができず日に日に増えていく……鯉登さんは誕生日までに呪いを祓い、月島さんをお祝いすることができるのか?……というお話です 6
畠(はた)
DONE今回のひと場面まとめ。随時更新します。(※趣味で書いている夢小説の表紙や挿絵、イメージや設定絵、らくがきなどになります。夢主の顔・夢絵を含みます。擬人化・ケロロ軍曹以外の絵もありますのでご注意下さい。)
完全に夢小説読んでくださっている方向け。 48
F35UksI4DpCreBF
DONEpixivにて投稿している「地上の待ち人」の後日談になります。18禁になりますので、ご注意ください。
同人誌購入者に先行配信のものになります。
購入してくださった方、ありがとうございました。
パスワードは161ページの最後11文字です。
売却などで既に持たれていない方は、ご連絡ください。
※一般公開は4月1日の軍曹会議に合わせます。 32
suzumi_cuke
TRAINING本誌306・307話のセリフや描写がバリバリ出てきます。ネタバレと自己解釈全開で書いた。主に少尉目線で、軍曹を助けようと奮闘している鯉月?の話。今しか書けないだろうなあと思ったので…大事なのは勢い…(自分に言い聞かせてる)(本誌近くて気持ち悪くなってる)306→307話の行間 無鉄砲が救うもの 続く車両のドアを開けた瞬間、眼に飛び込んできた光景に鯉登は総毛立った。
巨漢に掴みかかった月島が、掲げた左手を今にも振り下ろそうとしている。その手の中には手投弾があった。
――月島は死ぬ気だ。
考えるより先に身体が動いていた。声が出ていた。
「月島ッ」
呼び声に月島が顔を上げる。視線が鯉登の顔を捉えた。険しかった月島の表情が一瞬はっと驚愕を示したあと、さらにその険しさを増した。
「来るなッ」
「よせ月島ッ」
叫びながら鯉登は駆け寄ろうとした。
馬鹿馬鹿、なんて馬鹿な奴だ。そんなことをしたらお前も死んでしまうではないか。手投弾の威力は、お前ならよくわかっているだろうに。
――いや、一番の馬鹿は私だ。
月島は鶴見中尉殿のためなら死ねる。どれほど危ないことでも、どれほど汚いことでも、己の心を殺してやり遂げる。己を顧みようとしない。そういう男だと、わかっていたはずじゃないか。わかっていたのに。
4966巨漢に掴みかかった月島が、掲げた左手を今にも振り下ろそうとしている。その手の中には手投弾があった。
――月島は死ぬ気だ。
考えるより先に身体が動いていた。声が出ていた。
「月島ッ」
呼び声に月島が顔を上げる。視線が鯉登の顔を捉えた。険しかった月島の表情が一瞬はっと驚愕を示したあと、さらにその険しさを増した。
「来るなッ」
「よせ月島ッ」
叫びながら鯉登は駆け寄ろうとした。
馬鹿馬鹿、なんて馬鹿な奴だ。そんなことをしたらお前も死んでしまうではないか。手投弾の威力は、お前ならよくわかっているだろうに。
――いや、一番の馬鹿は私だ。
月島は鶴見中尉殿のためなら死ねる。どれほど危ないことでも、どれほど汚いことでも、己の心を殺してやり遂げる。己を顧みようとしない。そういう男だと、わかっていたはずじゃないか。わかっていたのに。
suzumi_cuke
TRAINING306話の行間です。軍曹の独白で気持ちは鯉月。今しか書けないだろうなあ…と思ったので書いた。もう…鯉月…(言葉にならない)306話の行間 どうしてもとどうして 爆発の煽りを食った兵士たちの呻き声が車内に木霊する。座席は吹き飛び、後方の壁には大きな風穴が開いて、そこら中に血が飛び散っている。自分の姿も無様なもので、頭を切ったのか血が流れてきて鬱陶しい。
ぐらぐらする身体を這うようにしてどうにか座席の陰に隠したが、敵の気配はどんどん近づいてくる。何とかせねばと焦りが滲む。
床に転がっている手投弾が目に入った。
――もうこの手しかないか。
本来なら、今頃自分はこの世にはいないはずだった。それが今なお生き長らえているのは、鶴見中尉殿のおかげだ。
甘い嘘で騙されていたのだとしても、使い捨ての便利な駒にするつもりだったとしても、私の戦友だからと言ってくれた言葉に偽りは無かったのだと、今は思っている。
1730ぐらぐらする身体を這うようにしてどうにか座席の陰に隠したが、敵の気配はどんどん近づいてくる。何とかせねばと焦りが滲む。
床に転がっている手投弾が目に入った。
――もうこの手しかないか。
本来なら、今頃自分はこの世にはいないはずだった。それが今なお生き長らえているのは、鶴見中尉殿のおかげだ。
甘い嘘で騙されていたのだとしても、使い捨ての便利な駒にするつもりだったとしても、私の戦友だからと言ってくれた言葉に偽りは無かったのだと、今は思っている。
82i5oyh4koyFLLN
DONE年末年始のうさ島&うさ之進とそれに振り回される鯉月の短いお話です。軍曹会議・おかわり!のネップリとして登録してます。
ネップリ(ローテーション・ファミマ)
ユーザー番号:KBYGTGMKTP 4
723
DOODLEフォロワ〜が「男らしくて屈強な兵士な軍曹が受けるのがいいんじゃ〜ガルルルルル!!!」って暴れてたから落ち着けるために書いて投げつけた鯉月。【アレ】は奴の鎧だ。
最近特にそう思うようになってきた。
「いけません。こんな所誰かに見られでもしたらどうします。規律が乱れます」
ツン、とした無表情でこちらを見向きもせず、お決まりの台詞をよこす部下に苦笑した。あの顔が昨晩私の下で溶けて、泣いて善がりながら何度も果てているのを知っているし、走らせる筆を止めない手で私の魔羅を物欲しそうに触れた事も私の髪に差し入れてめちゃくちゃにした事も体を清めるためのタライを…と部屋を出ようとした私の寝巻きの裾を掴んで行かないで下さいと不安げにしていた事も。全部全部知っている。
だのにお前というやつは、その軍服を身に纏っている時ばかりは私の手すらも拒む規律の鬼。あれもこれもなにもかも、知っている相手に取り繕ってなんの意味があるのかとも思うが、常に褥のままの月島であったならもうそれは月島ではないのだ。
987最近特にそう思うようになってきた。
「いけません。こんな所誰かに見られでもしたらどうします。規律が乱れます」
ツン、とした無表情でこちらを見向きもせず、お決まりの台詞をよこす部下に苦笑した。あの顔が昨晩私の下で溶けて、泣いて善がりながら何度も果てているのを知っているし、走らせる筆を止めない手で私の魔羅を物欲しそうに触れた事も私の髪に差し入れてめちゃくちゃにした事も体を清めるためのタライを…と部屋を出ようとした私の寝巻きの裾を掴んで行かないで下さいと不安げにしていた事も。全部全部知っている。
だのにお前というやつは、その軍服を身に纏っている時ばかりは私の手すらも拒む規律の鬼。あれもこれもなにもかも、知っている相手に取り繕ってなんの意味があるのかとも思うが、常に褥のままの月島であったならもうそれは月島ではないのだ。
zeana818
MOURNING軍曹、新兵、壮年、ショタ(全員ツキシマ)とコイトの5pの書きかけw複数島と少尉殿ーーこれは困ったことになった……と深刻に捉えているのは、実は月島軍曹ただ一人である。鯉登少尉の借りている家に今、四人の『月島基』がいる。
一人はまだ少年だ。月島の推察では、おそらく六歳くらい。少年は事態が全く理解ができないらしく、そして考えても無駄なことは早々に頭から追い払うのが一番手っ取り早いとわかっているのか、ごま塩頭の老人と手遊びに夢中だ。彼がそういう、誰かと一緒にやる子供の遊びと縁がなかったのは月島もよく知っているので、やめろとも言いづらい。
彼の相手をしている老人ーーと言っても五十絡みで、若くはないが枯れてもいない。少々筋肉が落ちたが、それでも他の同年代に比べたらがっしり逞しい身体付きだ。子供の相手を、穏やかな顔でしている。面倒見がよく、厠に行きたくなった少年がそれを言い出せないのを察して促してやったり、台所を借りて飴湯を作ってやったりしていた。俺がああなるとはとても思えない……となんとも複雑な気持ちで老人の一挙手一投足を眺めている。
3246一人はまだ少年だ。月島の推察では、おそらく六歳くらい。少年は事態が全く理解ができないらしく、そして考えても無駄なことは早々に頭から追い払うのが一番手っ取り早いとわかっているのか、ごま塩頭の老人と手遊びに夢中だ。彼がそういう、誰かと一緒にやる子供の遊びと縁がなかったのは月島もよく知っているので、やめろとも言いづらい。
彼の相手をしている老人ーーと言っても五十絡みで、若くはないが枯れてもいない。少々筋肉が落ちたが、それでも他の同年代に比べたらがっしり逞しい身体付きだ。子供の相手を、穏やかな顔でしている。面倒見がよく、厠に行きたくなった少年がそれを言い出せないのを察して促してやったり、台所を借りて飴湯を作ってやったりしていた。俺がああなるとはとても思えない……となんとも複雑な気持ちで老人の一挙手一投足を眺めている。
ねずみ
DOODLE漫画のコマ割り絶対やりたくないけどいつもの描き方って絶対どこ読めばいいか私しかわからんから矢印つけてみた泥酔軍曹の尾月♀これ描きながら来週の本誌で下から生えてきた軍曹にオガタが「この泥棒猫!!」的展開をやり出したらどうしようと思ったしそれはそれで面白すぎるので怖いもの見たさで見たいなと思ってた
次の日の軍曹♀は覚えてるくせにまるで知らんぷりする
miro
DONE「ケロロ映画配信お祝い絵3」(2021/12/11投稿)ケロロ軍曹映画第3弾が配信されたのでお祝いとして描いたもの。
大人になった今みると友情とか信頼関係がすごく沁みた。ED後のダークケロロに幸あれ…
イラストコンテストで貰ったパンチングは今も隅っこでしぼんでる。
iejiisoguzantei
DONE現(うつつ)のやさしい手______________
軍人・鯉登少尉への期待値が高い軍曹の話②
①はhttps://poipiku.com/1123086/5304970.html
26、27の軍曹は何を考えていたのかな…と考えだしたら
8巻まで遡ってしまった感想まんが
途中(と最後に)流れの切れる長文感想とらくがきが入ってるけど
1~4枚目まで同一タイトル下のお話
______________ 4
3ten98yen
MOURNINGhttps://privatter.net/p/8208460にアップしていたものと同テーマで鯉登視点のものを書こうとしていたけれど手詰まりになってしまったので没ネタ供養&ポイピク試したかったので。ある日、急に軍曹の内心が文字として見えるようになってしまった少尉の話。色々とあるようでさしてない日常、山猫を添えて。
○○は口ほどにものを言う/鯉登の場合【月鯉/転生現パロ】 ある朝、恋人の呼び声で目を覚ましたら、その恋人の顔にデカデカと字が書かれていた。
「鯉登さん? どうかしたんですか? 鯉登さん?」
ベッドの上で身を起こした私の顔を、傍に立つ月島が怪訝な表情で覗き込んでいる。
鼻の低さや目つきの剣呑さなど、造形は少々独特だが渋みがあって男らしい、大好きな月島の顔。ところが今、その肉の薄く固そうな頬になんとも邪魔な黒文字が浮かんでいるではないか。
『寝ぼけてるのか? 大丈夫だろうか』
それも、なぜか角ゴシック体である。
しばらく月島の顔をじっと見つめていた私は、意を決して口を開いた。
「……なあ、月島。お前顔に文字を書いたなどということはないな?」
「は?」
眉根を寄せて聞き返してきた月島の顔にはありありと『この人は何を言ってるんだ』と書いてあるようだった。いや、実際に書かれている。先ほどまで浮かんでいた文字が一瞬でそう変わっていた。
6690「鯉登さん? どうかしたんですか? 鯉登さん?」
ベッドの上で身を起こした私の顔を、傍に立つ月島が怪訝な表情で覗き込んでいる。
鼻の低さや目つきの剣呑さなど、造形は少々独特だが渋みがあって男らしい、大好きな月島の顔。ところが今、その肉の薄く固そうな頬になんとも邪魔な黒文字が浮かんでいるではないか。
『寝ぼけてるのか? 大丈夫だろうか』
それも、なぜか角ゴシック体である。
しばらく月島の顔をじっと見つめていた私は、意を決して口を開いた。
「……なあ、月島。お前顔に文字を書いたなどということはないな?」
「は?」
眉根を寄せて聞き返してきた月島の顔にはありありと『この人は何を言ってるんだ』と書いてあるようだった。いや、実際に書かれている。先ほどまで浮かんでいた文字が一瞬でそう変わっていた。
miro
DONE「ケロロ映画配信お祝い絵2」(2021/11/28投稿)ケロロ軍曹映画第1弾が配信されたのでお祝いとして描いたもの。子供の頃数回観た程度なのに決め台詞とかほとんど覚えてた!
大人になって観ても面白い。
ジム・スナイパー・カスタアァァアム!
iejiisoguzantei
DOODLE日記26、27の軍曹はなにを考えてるのかな…ということを考え続けていたら
8、14~20のあたりまでどんどん遡ってしまってまだ描き終わってない
このときの少尉は本当にかっこいいな… 2
suzumi_cuke
MOURNING鯉月。少尉が滅茶苦茶かっこよくて「軍神」じゃん…って思った時の話。軍曹のことだから、あの時もキロちゃんの手投げ弾から盾になって少尉を守ろうとしたんじゃないかな~とか、少尉は二度と軍曹にそんなことさせてたまるかと思ってただろうな~とか、そんな感じのことを考えながら書いてたような気がします。もう2年半前…?190話の行間 / 『手出し無用』 シュッ、という聞き覚えのある不吉な擦過音に振り向けば、驚愕に目を見開いている谷垣と、そして想像通り宙を舞う手投げ弾が目に入った。
事態を察した瞬間、考えるよりも先に月島の体は動いていた。傷を負って思うように動かぬ体を叱咤し、鯉登のほうへと踏み出す。体を低くさせ、少しでも衝撃から身を守らせねばならない。この小さな体でも、多少は盾になれるだろう。
出来るだけ衝撃を自分が受けるため、月島は両腕を広げようとして、はっとした。
自分よりも先に全て把握していたのだろう、飛んでくる手投げ弾を食い入るように見据えていた鯉登が、一瞬月島を見たのだ。
その鋭い目には燃えるような怒りもあったが、それ以上に強い鋼のような断固たる意志が光っている。
748事態を察した瞬間、考えるよりも先に月島の体は動いていた。傷を負って思うように動かぬ体を叱咤し、鯉登のほうへと踏み出す。体を低くさせ、少しでも衝撃から身を守らせねばならない。この小さな体でも、多少は盾になれるだろう。
出来るだけ衝撃を自分が受けるため、月島は両腕を広げようとして、はっとした。
自分よりも先に全て把握していたのだろう、飛んでくる手投げ弾を食い入るように見据えていた鯉登が、一瞬月島を見たのだ。
その鋭い目には燃えるような怒りもあったが、それ以上に強い鋼のような断固たる意志が光っている。
1105oth_arwan
MEMO月島軍曹の教養について考えています。主観しかない。メモ代わりの掃き溜めなので、今後追記するかも。
月島軍曹の教養について考える※まとまってなくて長い
いきなりメチャクチャ失礼な話なんですが、「月島軍曹って『無教養ですいません』みたいな顔をするときがある」と思うことがあります。というか二次創作でこのセリフを言わせようと思って、でもやっぱ言いそうにないなと思ってやめました。しかしそれ以来、あんなにロシア語が理解できて話せるのに月島軍曹にはさほど教養がないように見えてしまうのはどうしてだろうというのをずっとぼんやり考えておりました。
(※上の「月島軍曹って~」というのを知り合いに言ったら「それは知らん」と一蹴されたのでこれから書く文章の前提が限りなく私の主観・幻覚です)
月島軍曹と教養について考えるには、月島軍曹について考える必要があると同時に「教養」とは何なのかについても考える必要がありました。ぼんや~~りと考えつつわからんな~と思っていたら、私の知る賢人(かしこびと)が先日「教養とは何か」というのを少しお話していて、わずかながら月島軍曹についての考えも進展したので、メモ代わりにでも書き留めておこうと思いました。
2262いきなりメチャクチャ失礼な話なんですが、「月島軍曹って『無教養ですいません』みたいな顔をするときがある」と思うことがあります。というか二次創作でこのセリフを言わせようと思って、でもやっぱ言いそうにないなと思ってやめました。しかしそれ以来、あんなにロシア語が理解できて話せるのに月島軍曹にはさほど教養がないように見えてしまうのはどうしてだろうというのをずっとぼんやり考えておりました。
(※上の「月島軍曹って~」というのを知り合いに言ったら「それは知らん」と一蹴されたのでこれから書く文章の前提が限りなく私の主観・幻覚です)
月島軍曹と教養について考えるには、月島軍曹について考える必要があると同時に「教養」とは何なのかについても考える必要がありました。ぼんや~~りと考えつつわからんな~と思っていたら、私の知る賢人(かしこびと)が先日「教養とは何か」というのを少しお話していて、わずかながら月島軍曹についての考えも進展したので、メモ代わりにでも書き留めておこうと思いました。