Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    かわな

    もろもろ載せます
    ましゅまろ→https://marshmallow-qa.com/tukyat1112
    wavebox→https://wavebox.me/wave/cqjyioz3nns6292j/

    ☆quiet follow Yell with Emoji 🌹 🐶 💚 💛
    POIPOI 16

    かわな

    ☆quiet follow

    愛忠の進捗。DKあり

    #愛忠
    aizhong

    7月新刊進捗ひと月に一度、カレンダーをめくると、きちんと時間が過ぎていっているのを実感する。遅いとか早いとか、あまり気にしたことはなかったが、あるときを境目に時の流れの速さに楽しさを見出すようになった。愛之介様とスノーこと、馳河ランガが、あの満月の夜ともにスケートボードを滑ったときから。
    あるとき、愛之介様は「毎日が目まぐるしいよ」と椅子の背もたれに身を預けながら言った。私はちょうど、愛之介様の自室でSにて行うトーナメントについての作業をしていた。いつもであるのなら自室でする業務であったが、愛之介様がここにいろとおっしゃったので、言葉に甘えて愛之介様の自室のソファとテーブルを借りたのだった。
    「お休みになられますか?」
    「いいや。まだ作業をするんだろう? 付き合うさ」
    私は、目まぐるしい、を忙しいと判断した。しかし、愛之介様はこともなげに言い放つと、楽しそうにスマートフォンを掲げながら口元を緩ませた。楽し気に紡がれたメロディが部屋に伸びていく。
    「今度のトーナメントでは、なにかもっと面白い催しをしたいな。なにかないか、忠」
    「そうですね。コースに手を加えたりするのも良いですが、対戦を投票で決めて行うというのはいかがですか?」
    「それは、たとえば観客たちが僕とお前の対戦を望めば、忠は僕とビーフをするということだな」
    「ええ、そうです。でも、愛之介様が望まれるのなら、私はいつだってビーフを喜んでお受けいたします」
    軽やかなメロディが止まり、私はキーボードを叩いていた手を止め、顔を上げた。
    「愛之介様?」
    呼びかけると、スマートフォンを下げ、なにか大事なものを見定めるかのように愛之介様は目を細めた。
    「……お前は、僕と滑りたくないと思っていた」
    驚いたような口ぶりだったが、その言葉に一番驚いたのは私だった。
    「ありえません、そんなこと。私は、愛之介様の滑っている姿が好きなのです。一緒に滑るということは、それを間近で堪能できるとても贅沢なことです」
    「贅沢ねえ。そのわりには、一緒に滑りたいとは言わないじゃないか」
    「私なんかのために、愛之介様の貴重な時間を使っていただくわけにはいきませんから」
    「……なるほど」
    スマートフォンをデスクに置き、組んでいた足をほどいて愛之介様は立ちあがった。いつでも崩れることのない堂々とした佇まいで歩み寄り、私の正面に立つ。自然と視線は上にあがり赤い瞳と交わると、そこからはもう動かせない。目を離すなと、その瞳が教えてくれているからだ。
    「どうかされましたか?」
    私の問いかけに答えは返ってこなかった。当然のように伸ばされた腕が私の背後に回り、指先が首筋をなぞった。明確な意思があるような動きではなく、なぞってはときおり指先で薄い皮膚をつまむ。チリッとした痛みはいつも昔のことを思い出させた。
    「もうすぐ誕生日なんだ」
    「ええ。存じております」
    答えると、愛之介様の眉がぴくっと動いた。本当か、疑わしいな。そう言った声は首筋に触れる指先よりも優しく甘かった。
    しばらく堪能していると、ゆっくりと言葉が紡がれた。
    「ほしいものが、実はあるんだ」
    「ほしいもの、ですか?」
    「ああ」
    めずらしいこと、なのかもしれない。愛之介様はよくいろいろなことを計画し、実行に移す。そのために必要なものや手に入れなくてはならないものはたくさんあり日々それらのために邁進しているが、誕生日になにかを所望されることは愛之介様が高校生のとき以来だった。
    首筋から広がっていく気持ちよさでうっとりと揺らぎ始めていた頭を軽く振り、姿勢を正す。必ず、ご希望のものをお渡ししたい。そう思った。
    「言っていただければご準備いたします」
    愛之介様が目を細めた。薄く開いた口元から白い歯がみえて、ぞわっとした感覚が指先からもたらされたような気がした。ひた隠しするように口を開いた。
    「どうぞお任せください」
    「もちろん、忠に任せるつもりでいる。なにせ、忠。お前しか僕のほしいものを準備できないからな」
    「……それは、どういうことでしょうか。私が持っているものなのですか?」
    「そうだな……持っている、とは違うのかもしれないな。ただ、これから持ち合わせてほしいと、僕が思っているだけだ」
    ますます意味が分からない。指先が爪をたて、皮膚に押し込まれヒリヒリと痛んだ。数分もしないうちに赤くなるかもしれない。遠い昔のように。
    「それを、お渡ししたらいいのですか?」
    「ああ。お前にできるのならな」
    私はしっかりとその言葉を受け止め、頷いた。
    「完璧なものがほしいんだ。中途半端ならむしろいらない」
    「完璧……」
    それがどういったものであるかを忘れないよう、呟いた。
    「愛之介様のほしいものを、教えていただけますか?」
    大きな口元が、今にもすべてを食いちぎってしまいそうなほど歪にほほ笑む。けれど、交わる瞳の色はどこか子どものように揺らめいてみえた。顔が近づき、首元を湿った呼吸が撫でていく。
    「忠。僕は、お前の望むものが聞きたい」


    愛之介様に触れられるたびに、昔のことを思い出す。
    それは十年ほど前の話で、私が大学に通いながら愛一郎様の事務所にてアルバイトとして雑務をするようになったころのことだ。愛之介様は高校二年生で、生徒会長をしていた。あまり気乗りはしないんだけど、と笑っていた愛之介様に、私はこう言ったのを覚えている。いつか、あなたの活躍をもっと近くでみていたい、と。
    幼いころのように、夜、屋敷のプールでスケートボードに乗ることは少なくなっていたが、そのかわり愛之介様はときおり演説の練習をみてほしいと言っては事務所に顔を出していた。私の主な仕事は事務所にある膨大な資料のファイリングで、愛之介様はそこにやってきては生徒集会や、学園祭や体育祭といった学校行事に関するさまざまな挨拶を聞かせてくれた。
    「忠、この文章はどう思う?」
    「どこですか」
    「ここだよ、ここ。私たちは自主性を重んじ~ってところ。ちょっと硬すぎないか? 先生には受けがいいだろうけど、肝心の生徒たちの気持ちは無視しているみたいに思える」
    「そうですね。では、この言葉のあと、具体的に生徒たちの活動について入れてみるのはいかがですか」
    「いいな。たしか、実際の活動記録の資料があったはずだから、まとめてみよう」
    たまに迷っては考え込み、私に意見をたずねる。私はそのたびに愛之介様と向き合い、二人で声に出して挨拶を言い合いながら、愛之介様のお手伝いをした。愛之介様の作った文章はまじめさと、誠実さ、そして人好きするウィットさにとんでいて人の心をつかむには十分だった。ほとんど手直しするところなんてなかったが、私たちはああでもない、こうでもないとよく言っては顔を突き合わせていた。そして、文章を推古し、読み合わせたあと、完璧だなと笑う。そのたびに、私は愛之介様のお役に立ちたいと思いを強くするのだった。
    愛之介様が訪ねてきて、私は驚きながらも迎え入れる。夜に屋敷を抜け出して、友人たちとスケートで街を滑っていることは知っていた。とくに気の合う二人の話を、何度も聞いた。なんともないふりをしていたが、愛之介様にとってとても特別な人なのだとすぐに分かった。それがうれしくもあり、寂しくもあった。
    そんな日々がしばらく続いた。
    愛之介様は変わらず夜に抜け出し、時間を見つけては会いにきてくださっていた。本来ならば愛之介様の父である、愛一郎様が動向を気にされていると進言しなければならなかった。そしてここに来ることも控えるように、と。言えずにずるずると先延ばしをしてしまったのは、私が愛之介様にお会いしたかったからにほかならず、愛之介様が言うのだから問題があるはずがないと甘えていたのだと思う。
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖☺☺💖💖👏👍💖💖💖💕💖💖
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    pagupagu14

    DONEあなたの犬ですが?/愛忠
    頭のネジがぶっとんだ忠が書きたかったのでゾンビ蔓延る世界で忠が運転する車で逃げる愛忠+ジョー+チェリーです。愛忠要素は限りなく0に近いですが書いてる私が愛忠オタクなので愛忠です。言うて若干愛忠ですが。従者が銃器ぶっぱなして平然として若干引かれてるのが好きなんだよな~~~~~性癖です
    あなたの犬ですが? 愛忠
     「愛之介様、舌を嚙まないように気をつけてください。後、どこか捕まっていてくださいシートベルトもしっかりと」
    「た、忠…?」
    冷静な秘書の言葉に動揺を隠せない愛之介。それは後部座席にいる虎次郎と薫も同じことだった。しかし、走る車の後ろからゆっくりとした速度ではあるが大量のゾンビが追ってきている。逃げ場がないことは重々承知だった。
    「――振り切ります」
    忠、と呼ぼうとした声は忠が懐から取り出したものの重大さによって引っ込んでしまう。
    窓を開けると忠は口で栓を抜き、手榴弾を後ろへと投げた。すると車の後ろからは大きな爆風と苦しむようなゾンビの声が。
    えっ、ええっ!!??と、慌てふためく虎次郎の声などお構いなしだった。
    乱暴な運転。普段からは想像がつかないながらも愛之介の隣の忠は顔色一つ変えていなかった。
    「た、忠!横!」
    「?…ああ」
    運転席の方にへばりついてくるゾンビを見て忠は恐ろしいほどに表情一つ変えなかった。空いた窓から顔を覗かせるゾンビの口内に銃を手にした忠は見向きをしないままドスン、ドスンと撃っていく。
    ァガ……と気味の悪い声を上げながら沈んでいくゾンビに 1163

    pagupagu14

    DONEchocolate Kiss/愛忠
    幼少期の愛忠→最終回後くっついてる愛忠のVDの話。
    季節外れですが思いついたので。ネタは鮮度が大事!忠視点は脳内セリフが煩くしやすくていかに愛之介様を好きか書けるから楽しいね
    chocolate Kiss  愛忠
     「忠、それ何食べているの?」
    水の入っていないプールの傍で甘ったるそうな匂いをさせているものを食べている忠に声を掛けると嬉しそうな顔で僕の名を呼ぶ忠。僕はその顔が一等好きだった。
    「チョコレート菓子ですよ」
    「チョコレート…」
    「ええ。今日はバレンタインデーなので本命のついでだとは思うのですが、皆さんよくくれるんですよ」
    忠はそう言っているが僕は知っていた。明らかにそのチョコレート菓子の山の中に明らかな本命が混じっていることを。この量のチョコレート菓子は普通ではまずもらうことのない量だと言うことを。救いなのは当の本人である忠がその気持ちに気づいていないということだった。
    「あ、愛之介様も食べますか?」
    「え、僕…?」
    「はい。手作りとかはさすがに食べさせられないんですがこういう市販のものとかなら…」
    「…いい、いらない」
    「そうですか?わかりました」
    不思議そうな顔をしてお菓子を食べるのを再開させる忠の袖を摘まむ。
    「愛之介様?」
    「なんか…それ、やだな…僕」
    「ええっと…嫌、とは?」
    「忠が…誰かにもらったお菓子食べてるの嫌だ…」
    特に今日もら 2807

    pagupagu14

    DONE蛇の誘惑/愛忠
    暦をダシにイチャつく愛忠。ヤキモチを妬く愛之介様のお話です。強かな受けが好き
    蛇の誘惑 愛忠

     愛之介用の軽食は忠お手製のサンドイッチでSの後に食べてもらうことにしよう。当の本人はスノーとのビーフに夢中だし、と言うわけで忠は一人その光景を見つめながらファーストフード店とハンバーガーに齧り付いていた。たまに、こう言った安っぽい味が無性に食べたくなるのだ。こう言う価値観はきっと愛之介に理解されないと知っているからこうやって忠は目を盗んで食べていたのだがそれに近づく存在、暦がいた。
    「美味そうなの食べてるな」
    「…君か」
    はぁ…ため息を吐くと暦は何なんだよ!と声を上げる。
    「君もスノーが取られて暇なのか」
    「いや…そういうわけじゃ、いや…そう、なのか?」
    「私が知るか」
    そう言いながら忠は食い入るようにモニター越しに愛之介を見つめる。
    「…あんた、ほんと愛抱夢のこと好きなんだな」
    「当たり前だ」
    顔色ひとつ変えずさも当然のように忠は返す。
    「私にとって愛抱夢様は唯一無二に等しく、人間にとっての酸素と同じだ。愛抱夢様がいなければ息をすることなど出来ず私は死んでしまうだろう」
    熱烈な愛の告白を淡々と紡ぐ忠に若干引き気味の暦に楽しそうに忠は笑う。
    「君には分からないでいい 1675

    recommended works

    pagupagu14

    DONEあなたの犬ですが?/愛忠
    頭のネジがぶっとんだ忠が書きたかったのでゾンビ蔓延る世界で忠が運転する車で逃げる愛忠+ジョー+チェリーです。愛忠要素は限りなく0に近いですが書いてる私が愛忠オタクなので愛忠です。言うて若干愛忠ですが。従者が銃器ぶっぱなして平然として若干引かれてるのが好きなんだよな~~~~~性癖です
    あなたの犬ですが? 愛忠
     「愛之介様、舌を嚙まないように気をつけてください。後、どこか捕まっていてくださいシートベルトもしっかりと」
    「た、忠…?」
    冷静な秘書の言葉に動揺を隠せない愛之介。それは後部座席にいる虎次郎と薫も同じことだった。しかし、走る車の後ろからゆっくりとした速度ではあるが大量のゾンビが追ってきている。逃げ場がないことは重々承知だった。
    「――振り切ります」
    忠、と呼ぼうとした声は忠が懐から取り出したものの重大さによって引っ込んでしまう。
    窓を開けると忠は口で栓を抜き、手榴弾を後ろへと投げた。すると車の後ろからは大きな爆風と苦しむようなゾンビの声が。
    えっ、ええっ!!??と、慌てふためく虎次郎の声などお構いなしだった。
    乱暴な運転。普段からは想像がつかないながらも愛之介の隣の忠は顔色一つ変えていなかった。
    「た、忠!横!」
    「?…ああ」
    運転席の方にへばりついてくるゾンビを見て忠は恐ろしいほどに表情一つ変えなかった。空いた窓から顔を覗かせるゾンビの口内に銃を手にした忠は見向きをしないままドスン、ドスンと撃っていく。
    ァガ……と気味の悪い声を上げながら沈んでいくゾンビに 1163

    pagupagu14

    DONE菊池忠は頑張れない/愛忠
    ロフトの書下ろしイラストネタ。題名の通りです。
    愛忠ですが色恋描写はさほどないです
    菊池忠は頑張れない 愛忠
     他の者に比べると動きにくい衣装。それだけでも他の者と比べると大きなハンデになるというのに、神道愛之介の秘書である自分にはそれは許されない。無様な姿は特に。
    そう、肝に銘じていた――そのはず、なのに――
    頭が重く、よたよたと歩いてしまい。視界も明瞭ではなかった。そのせいだろうか。きっとそのせいにしたい。動きにくい足元、ぶかぶかとした足元の衣服を踏んずけ、無様に転んでしまった。
    ズベッ、ドシャァ
    そんな音を立て、私は空を見上げる。
    穴があるのなら入りたかったし、今ここに拳銃などあれば自害したかった。それほどの羞恥に私は包まれていた。
    「ククッ……ハハッ……無様な姿だなぁ?忠ィ」
    仮面を外し口角を上げた愛之介様はそう言って笑う。
    「ええ…無様です、滑稽です…笑ってください…でないと無様すぎて生きていく価値さえ見いだせなくなる……フフフ」
    「た、忠…?」
    私の弱った様子に珍しく、愛之介様は動揺していた。見上げた愛之介様はやはり美しい、孔雀だというのもその美しさの表明のようで誇らしく思うほど。
    『愛抱夢』の時には隠れている柘榴色の瞳がゆらゆらと困惑げに揺れていた。群青 1506

    pagupagu14

    DONE愛する二人に幸を運ぶ/愛忠
    幼少期愛忠→現在のくっついてる愛忠の話。
    白蛇の脱皮シーンを見る愛忠、白蛇の脱皮皮をお守りにして持つ愛忠。それを今も変わらず持っている愛忠。そんな話です
    愛する二人に幸を運ぶ 愛忠
     「愛之介様?何をされているんですか?」
    水の入っていないプールから少し離れたところ、そこで忠の家族が使える家族の息子であり忠が仲良くさせてもらっている相手、愛之介が何を見るようにしゃがみ込んでいたから、つい声をかけてしまった。
    「…忠、うん…白蛇が」
    そう言う愛之介の視線の先には白蛇だけでも珍しいのに二匹もいて、しかも仲良く脱皮をしているところだった。
    「す、すごいです愛之介様!」
    「…すごい?」
    「ええ。白蛇だけでも縁起が良いと言われているのに、二匹もいてしかも脱皮をしている現場だなんて生きているうちで見られない人も多いものなんですよ。さすが愛之介様、幸運を引き寄せてしまうのですね」
    ふふ、と忠がまるで自分のことのように喜ぶのだから愛之介は何故だか嬉しくなってしまった。
    「幸運、か。…うん、ありがとう忠」
    「?いえ、本当のことを私は言っただけですので――」
    そんなことを話しているといつの間にか二匹の白蛇は脱皮を終え茂みの方に仲睦まじく並んで歩いていっていた。
    「…この脱皮した後の皮、お守りにしましょうか」
    「お守り?」
    「ええ。さっきも言いましたが白蛇は 2215

    pagupagu14

    DONEショートケーキの幸せ/愛忠
    # 神道愛之介誕生祭2021
    愛之介様のお誕生日の愛忠のお話です。くっついてます
    ちなみに三本の薔薇の花言葉は『愛している』で赤薔薇は『あなたを愛しています』白薔薇は『相思相愛』。ハンカチは小説内で書いたように『別れ』という意味があります。愛之介様の、二人の未来に幸がありますように――おめでとうございます!
    ショートケーキの幸せ 愛忠
     「愛之介様、誕生日今年は何が嬉しいですか」
    「………それ、本人に直接聞いていいのか」
    「ええ。何年も祝っていると策が尽きてきてしまって、ですから今年は確実に喜んでもらうためにお聞きしようかと」
    「…そうか。」
    ふう、と煙草を息を吐くと愛之介はくるりと椅子を回転させ忠に背を向けた。
    「……誕生日の夜、」
    「はい」
    「お前の、手作りの料理が………食べたい。高級フレンチや料亭のものじゃなく、お前の手作りのものが――」
    恥ずかしさから背を向けた行動だったが忠はきょとんと目を丸くさせた。
    「あの、愛之介様…失礼ですがそれだけでよろしいのですか?」
    「いいに決まってるだろう!というか、僕がそれがいいと言うんだからお前が作ってきっちり僕をもてなせ!いいな」
    「…かしこまりました。腕によりをかけて振る舞いますので、楽しみにしていてくださいね」
    「ああ…」
    「それで、愛之介様。リクエストはありますか?」
    「リクエスト…」
    「ええ。洋食だとか和食だとか、何が食べたいとかそういう…」
    「いや、そういうのは特にないが――そう、だな。」
    ふむ、と考える仕草をした後愛之介は忠の方に目 3162

    pagupagu14

    DONE僕の幸せの青い鳥 愛忠
    #春の愛忠fes2021
    愛忠が喧嘩をしてビーフをする話です。一応これも童話を絡めてるとので愛忠FES用として上げます
    僕の幸せの青い鳥 愛忠
    #春の愛忠fes2021
     はじまりは些細なことであった。けれど、以前の忠なら苦言を呈することもなかったが愛之介がゆっくり心を解きほぐした結果、忠はある宣言をした。
    「…分かりました。愛之介様、次のSでビーフをしましょう」
    「…ほう?」
    「勝った方が負けた方の言うことをなんでも一つ、聞く…ということで」
    「逃げるなよ」
    「逃げませんよ」
    そう、不敵に笑う忠にゾクリとしたものを感じたのを愛之介は静かに心の内に秘めた。
    ***
     決戦の日、キャップマンとしていつも帽子を被っている忠は帽子を腰に付けると顔を晒した。愛抱夢とスネークのビーフというのはあれ以来別におかしなことではないが今日の二人の気迫がいつもと違うことを語っていた。ブザーが鳴り、二人が走り滑る。観客に徹しているスケーター達からは驚きの声が上がった。
    「…スネーク、トーナメントの時よりも早くないか?」
    そう口にするのはチェリーで近くにいたジョー達も頷いた。視界が開けたからか、余計なことを考えずに済んでいるからか、愛抱夢と大きく距離を取って前を走り滑っている忠ことスネークは本来の力を取り戻したようにのびのびし 2383