Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    月海 故

    @htrdxy

    むざより!

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 10

    月海 故

    ☆quiet follow

    『誤算』のハピエン後、会話文小ネタ

    余談ですが、奥歯は国費(防衛予算から)でインプラントしたので、ふたりで美味しくご飯食べてます😋

    #むざより
    personUninterestedInRomance
    #会話文
    sessions

    逸話の真偽「確かお前あの時…象に使う麻酔量、とか言っていたよな…死んだらどうするつもりだったんだ」
    「死んでない」
    「結果論だ」
    「噂で聞いたんだよ。〝継国縁壱〟にホッキョクグマを昏倒させる麻酔銃を使ったが、欠伸をしながら一個中隊をものの数分で壊滅させた、ってな」
    「嘘だそんなの」
    「どうだか」
    「お前以外に薬を打たれたことはないし」
    「一個中隊の方は否定しないのか」
    「うん。でも、」
    「否定しないのか?」
    「うん」
    「……フーン」
    「でもな、北極でとある作戦に参加した時、ホッキョクグマに遭遇して、」
    「どちらがデカかった」
    「なにが」
    「お前とホッキョクグマ」
    「もちろん向こうに決まってるだろ?」
    「お前、3メートルもあるのにか」
    「そんなにない」
    「っ、ふふ」
    「なんだよ、もう…」
    「で?遭遇して、どうした」
    「私を見てとても怯えていたから、パニックからきっと襲ってくる思ったんだ。だから、お前では私に勝てない、そこを退いてくれ、って話をしたんだ」
    「話しかけたのか?熊に」
    「うん」
    「……それで、どうした」
    「退散してくれた。無益な殺生はしたくないから助かったよ」
    「一個中隊壊滅させたくせになにが無益な殺生はしたくないだ」
    「あの時はひとりも殺してない」
    「嘘をつくな」
    「ほんとだよ」
    「嘘を……」
    「(ほんとだよ、の目)」
    「……私のことは殺してやむなし、と思っていただろ」
    「無惨は他と違う。殺す気で挑まねばこちらが瞬く間にやられる」
    「フーン」
    「万全の状態で挑んで、そうだなぁ……勝率は8割か。お前の方が頭はいいから」
    「随分と甘く見積もられたものだな。一度本気で殺り合うか?」
    「んー、怪我させたくないから嫌だ」
    「それはこちらの台詞だ」

    このあと本気でヤり合った❤️(最低のオチ)
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    ☺💗
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    月海 故

    DONE2022年3月27日発行の無配。
    植物研究者の無惨とカフェ店員の縁壱の話。
    キャラクター崩壊が顕著。なんでも許せる人向け。むざより未満。
    第3話は2025年3月16日【HARU COMIC CITY 34/日輪鬼譚 HARU2025】にて頒布予定。

    💝第1話、第2話共に冊子版の頒布が終了したため公開いたします。
    お手に取ってくださりありがとうございました。
    カフェ・ボタニカル 私の行きつけの喫茶店には、花を咲かせるように笑う店員がいる。
     だがその男、始終ニコニコとしているわけではなく、どちらかといえば仏頂面を見せていることの方が多い。ただ、目が合うと綻ぶように表情を和らげるし、問い掛けに答えればそれを満開にさせるのだ。
     人と触れ合うのが好きなのだろう、私とは違って。


     早春、新たな仕事に就くためこの地へ来た。
     職場近くにあるその店の外観を気に入って立ち寄ったのがきっかけだったが、出す料理もコーヒーもなかなかに美味い。
     それからもう三ヶ月ほど通い詰めているが、今は週に数回、食事や茶を楽しんでいる。

     件の店員は二十代半ばといったところだろうか。主な仕事は給仕。
     座席数はカウンターの他、テーブル席が十席ほどの店内だ、そこまで広くはない。給仕の男はそのテーブルの間をデカい図体で行ったり来たりする。
    16390

    related works

    recommended works