Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    ぐ@pn5xc

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💗 😍 😆 👍
    POIPOI 27

    ぐ@pn5xc

    ☆quiet follow

    高専の頃は付き合ってない七五。休日、虎杖と伏黒は二人を見かけます。2024.5.5

    #七五
    seventy-five

    休日王子さま「あれ、五条先生じゃね?」
     休日、伏黒とショッピングに出ていた虎杖悠二は声を上げた。
     いつもの黒い服は着ていないものの、雑踏の中、まさに頭一つぶん飛び出た白い髪は紛れもなく担任の五条だ。やっぱ目立つなあ~と思いながら視線を動かすと横に金色の髪を見つけた。
    「ナナミーン! 五条先生!」
    「あ、おい!」
     止める間もなく駆け出す友人を、伏黒恵は小さく舌打ちしてからゆっくり後を追った。
     
    「悠二~、恵も」
     明るい表情で振り向いた担任は、いつもの目隠しはしていない。薄い色のサングラスを掛け、体に沿う緩いボトムの上に白いシャツを着ている。何でもないシャツだけど何か感じいいから…きっと高いシャツなんだろうなと虎杖は思った。同級生の釘崎と違って彼はブランドなどには疎い。
    「先生たちも買い物?」
    「おはようございます、虎杖くん、伏黒くん」
    「おはよう! あれ? 何か感じ違うと思ったら髪下ろしてんだね、ナナミン」
     虎杖の知っている七海はいつもかっちりと髪を固めている。しかし今日はさらりと下ろしていてサングラスもしていない。落ち着いたブルーグレーのシャツを着て静かに佇んでいる姿は雑誌のモデルのようだった。
    「へえ、いつもそうしてればいいのに。若く見えんよ」
    「私は別に年より若く見せようとは思っていませんからね。誰かさんと違って」
     七海が言うと、
    「え~何? 何か軽くディスられた?」
     五条が七海の肩に腕を置く。七海は顔を顰めるが、特に振り払いもしない。
    「僕だってわざわざ若く見せようとは思ってませ~ん。そうしなくても見えちゃうんだな~このピッチピチのお肌で」
    「ピチピチとか言ってんのがオッサンくさいんですよ」
     伏黒が言うと
    「え! ピチピチはオッサンなの? じゃあ何て言えばいいの?? このうる艶なお肌を!」
     五条が絡んでくるので、伏黒は心底うざいと思った。
    「そろそろ行くぞ」
     虎杖に言って、
    「お邪魔しました。七海さん」
     その場を離れた。休日、楽しんでね~、五条の明るい声を聞き、
    「へへへ、お邪魔しましただって。恵。」
     嬉しそうな声も耳に入ってきた。
     
     
    「ナナミンさあ、ほんと髪下ろしてればいいのにな」
     少し離れてから虎杖が言う。
    「何つーかこう…王子様みたいだったよな」
     王子様って年じゃないだろ、伏黒は思ったが、ふと思い出して
    「七海さん、高専の頃は本当に王子さまみたいだったぞ」
     そうなん?? 驚く虎杖に
    「津美紀がよく言ってた」
    「へえ~、五条先生には言ってなかったん? 津美紀さん」
    「言ってなかったな」
    「何でだろ? うるさいからかな?」
    「お前、ナチュラルにディスるな」
     伏黒は笑った。
     
     いやディスってないって! 言いながらも虎杖は笑って「仲いいよな~先生たち」と呟く。「あの人たち付き合ってんぞ」と言おうかどうか伏黒は迷った。まあ、いいか、面倒くさい。
    「ナナミンの若いときの写真って持ってる? 見てみたいわ」
     あると思うけどな、答えながら、勝手に見せては七海が嫌がるだろうかとも思う。
     
     子どもの頃、忙しい五条の代わりに七海は時々家に来た。物腰が静かで言葉遣いが丁寧で、細っそりとして金の髪をした七海を「王子さまみたいだね」と、津美紀は言って笑った。津美紀ほど王子様に興味はなかった恵も「そうかもしれない」とは思った。
    「今じゃ逞しいけどな、七海さん」
     店頭の吊り下げられたチャームやマスコットに虎杖は気を取られている。
     
     顔を上げると前方に白い頭と金髪が見えた。また鉢合わせたか、進路変えるか、伏黒は思った。虎杖と同じように五条は店頭に吊り下げられている何かに気を取られているようだ。
     七海の横顔が目に入った。穏やかな表情をして口元が笑んでいるようだ。
     ああ、あんな顔、伏黒は思った。
     
     いつだったか、五条が撮った七海の写真を見せられたことがある。津美紀と恵と七海の三人の写真だ。
    「お前たちといると七海はこんな顔してんだよね」
     王子さまみたいだよね、そう言って微笑んだ後、何故か唇を尖らせていた。何言ってんだ、この人、と、幼い恵は思った。
     
     ふ、伏黒は笑った。
    「もう行くぞ」
     虎杖に声をかけた。
    「おー」
     立ち上がって、横について歩きだした虎杖に
    「五条先生と七海さんさ」
     伏黒は口を開いた。




    Tap to full screen .Repost is prohibited
    ☺☺☺☺
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    かほる(輝海)

    DONEシティーハンター
    冴羽獠×槇村香
    原作以上の関係

    獠と香ちゃんが好きなかほるさんには「ほら、目を閉じて」で始まり、「ここが私の帰る場所」で終わる物語を書いて欲しいです。できれば3ツイート(420字)以内でお願いします。
    #書き出しと終わり #shindanmaker
    https://shindanmaker.com/801664

    だって、好きなんだもん(*´艸`*)
    しょうがないよね😂😂
    「ほら、目ぇ閉じろよ」
     いくらキスをするときは目を閉じるのが礼儀でも、それはできない。真っ昼間の明るい獠の部屋で、なぜか獠に押し倒されているあたしは、獠を睨みつけていた。今、この状況で目を閉じてしまったら、それは同意として取られてしまうに違いない。それだけは嫌だ。まだ、昼から伝言板を見に行かなきゃいけないし、ビラ配りもしたい。あんたとここでもっこりが始まっちゃったら、それが全部できなくなる。
    「つまんねぇ意地張ってると、襲っちまうぞ?」
    「最初からそのつもりのくせに!」
     両手で押し退けたって、獠の身体はびくともしない。首筋にキスをされたら、力が入らなくなる。
     どうしてこの男は、いつもこうなんだろう。そんなに心配しなくても、あたしはもう、他に行く場所なんてないのに。あたしが愛しているのは、獠だけ。毎夜毎夜、そう言ってるじゃない。あたしはずっと、獠のそばにいる。夜になれば、あたしは必ずここへ帰ってくるわ。だって、ここがあたしの帰る場所だもん。

       了 434

    Sssyashiro

    DONE【展示】書きたいところだけ書いたよ!
    クリスマスも正月も休みなく動いていたふたりがい~い旅館に一泊する話、じゃが疲労困憊のため温泉入っておいしいもの食ってそのまましあわせに眠るのでマジでナニも起こらないのであった(後半へ~続きたい)(いつか)
    201X / 01 / XX そういうわけだからあとでね、と一方的な通話は切られた。
     仕事を納めるなんていう概念のない労働環境への不満は数年前から諦め飲んでいるが、それにしても一級を冠するというのはこういうことか……と思い知るようなスケジュールに溜め息も出なくなっていたころだ。ついに明日から短い休暇、最後の出張先からほど近い温泉街でやっと羽が伸ばせると、夕暮れに染まる山々を車内から眺めていたところに着信あり、名前を見るなり無視もできたというのに指が動いたためにすべてが狂った。丸三日ある休みのうちどれくらいをあのひとが占めていくのか……を考えるとうんざりするのでやめる。
     多忙には慣れた。万年人手不足とは冗談ではない。しかしそう頻繁に一級、まして特級相当の呪霊が発生するわけではなく、つまりは格下呪霊を掃討する任務がどうしても多くなる。くわえて格下の場合、対象とこちらの術式の相性など考慮されるはずもなく、どう考えても私には不適任、といった任務も少なからずまわされる。相性が悪いイコール費やす労力が倍、なだけならば腹は立つが労働とはそんなもの、と割り切ることもできる。しかしこれが危険度も倍、賭ける命のも労力も倍、となることもあるのだ。そんな嫌がらせが出戻りの私に向くのにはまあ……まあ、であるが、あろうことか学生の身の上にも起こり得るクソ采配なのだから本当にクソとしか言いようがない。ただ今はあのひとが高専で教員をしているぶん、私が学生だったころよりは幾分マシになっているとは思いたい。そういう目の光らせ方をするひとなのだ、あのひとは。だから私は信用も信頼もできる。尊敬はしないが。
    6815