Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    Orr_Ebi

    @Orr_Ebi

    気ままに書いてます!メッセージなどお気軽に♡

    ☆quiet follow Yell with Emoji 😁 👌 🌷 🍤
    POIPOI 36

    Orr_Ebi

    ☆quiet follow

    河田夢を書き始めたけど途中で恥ずかしくなってやめた かけねえほんと

    #SD夢

    25歳河田×同郷同い年OL(デフォ名三浦ユリ)中途入社で入ったのこの会社は、立地のせいもあってか妙に合コンが多い。
    港区に位置する本社勤務だ。
    やれ合コンだやれ飲み会だと週末になると毎回呼ばれる。
    飲み屋も多いし美味しいお店も多いのは、お酒好きとしては嬉しいのだが、いかんせん"そういう場"として用意されることが多く辟易する。
    そういう場、とはつまりいい男と出会おうという場である。
    正直、私はそこまで恋愛体質ではない。
    ただ美味しいお酒と美味しいご飯が好きなだけだ。
    その場でいい雰囲気の男がいようと、仲のいい女子がいようと別にどうでもいいのだ、正直。
    でもこうして、明らかな合コンに呼ばれる。
    「…初めまして、三浦です」
    仕方なく挨拶する。
    えーー、下の名前は〜?なんて、1番端の1番うるさい男が無駄な煽りを入れてくる。
    「ユリです」
    ゆりちゃんよろしくー!なんて変な盛り上がり。
    今日のメンツは五分五分だ。
    どうやら千葉のプロバスケ選手たちらしいが、スポーツに興味のない私は全く存じ上げなかった。
    はいじゃあ次の人、なんて例のうるさい男が司会進行していくが、私としては帰りたくてしょうがなかった。
    女子側の紹介は私が最後で、ここからは男子たちの自己紹介だ。
    私以外の女性陣3名はやる気満々で、この合コンが始まる前にメイクを直したり仕事中はつけていなかったアクセサリーをつけていたりと熱心な様子だった。
    ここから男子の自己紹介というのもあって、ほぼ全員前のめりだ。
    「えーっと、竹内です!去年千葉に移籍しました!」
    うるさい男は竹内という名前だったらしい。おそらくこの合コンをセッティングしたのだろう、髪型もワックスで固めて気合いが入っている。1番ひょろっとしている。
    「佐藤です。1番後輩です」
    続く佐藤は見るからに緊張していた。歳も私より下っぽそう。真面目に見えるが悪くない。おそらく私と同じように連れてこられた系か。
    「菅原です!得点王でーす!」
    この人もチャラいな、竹内の連れか。というのは菅原、日焼けして女慣れしてそうで筋肉を惜しげもなく披露するタンクトップ姿。入室してきた時サングラスもかけていたから、私がイメージするチャラいバスケ選手を地で行っている。
    「…えー、名前は河田です。よろしく」
    1番最後の人が1番ムキムキだった。顔もゴツくて体が1番でかい。佐藤ほど緊張はしていないが、別に乗り気でもない感じ。この人だけ名前を聞いたことがあった。
    男性陣はバスケ選手のこの4人、女性陣は私含めて全員OLという異色の合コンだった。
    「じゃあ、まずは乾杯しよっか」
    竹内の言葉に、消えかけた泡のビールグラスを持つ。私の横の同僚4人は意気揚々とグラスを掲げていた。私も仕方なく、目の前にいる河田選手と乾杯してグラスの音を立てた。
    「よろしくお願いします」
    ほぼ意味なんてない言葉を交わしながら、河田さんとコツンとグラスを当てた。
    ビール好きじゃないんだよな、と思いながらひとくちだけ口に含んですぐに置く。河田さんもちょっとだけ飲んでいた。
    「三浦さん」
    河田さんが声をかけてきた。あら、結構すぐ喋るタイプかと思う。
    こういう合コンは、最初のうちはお酒が回るまでみんな緊張してあまり会話が弾まないのに(無駄な合コン経験で培った結果だ)
    「あ、ユリで大丈夫ですよ」
    「じゃあユリさん」
    ちゃんとさん付けするタイプだ、と感心する。紗奈ちゃんと呼ばれるだろうなと思っていたから。
    「はい、河田さん」
    「…河田でいいけど」
    「いやいや、流石に年上ですよね?」
    「そうか?俺は25だけど」
    「えっ!同い年です」
    「ほらな」
    「…河田さん、大人っぽいですね」
    そうなのだ、河田選手はこの4人の男性陣の中で1番大人っぽい。
    おそらくさっきのうるさい男、竹内が1番先輩だろうとは思っていたが、その次かなんならそれより上だろうという貫禄と落ち着きがあったから驚いた。
    「よく言われる、年相応じゃないって」
    ふはは、と笑う顔はどことなくあどけなくて、実年齢を聞いた後だからかもしれないが、私と同い年でも違和感ないと今度は思った。
    「良かったです、同い年がいて。ちょっと浮いてるかなって思って」
    「浮いてる?なんで」
    「私が1番年下なので」
    ふーん、と河田さんは他の女性陣を横目で見た。仕事上お世話になっている先輩方はみんな私より2〜3歳上で、いわゆるお姉さん達なのだが、みんな結婚を意識しているのかなんとなく肉食女子でついていけないかも、と思っていたのだ。
    「三浦さんは、出身どこだ?」
    あっ、きたぞ。と思った。自己紹介の定番と言える出身地の話。でも私はなんとなくこの話が苦手だった。
    なぜなら秋田県出身だから。
    秋田です、という度に言われる定型句をまた聞くハメになるから。
    「…‥秋田です」
    河田さんの目が、ちょっと見開かれた。
    あーこれは、あれがくるかなーと思った。
    そうなんだ、だから秋田美人なんだね。いえいえそんなことないですよーの準備。

    「へぇ、俺も秋田出身だぞ」
    「あーいえ、そんなことは…って、え!?ほんとですか!?」
    私の最初の返事はいつも決まっているから、何も考えずに答えていたら、まさかの言葉に動揺を隠せない。
    「えっ、どこ、秋田のどこですか?」
    「県北のほう、バスケで有名な」
    「えっ山王工業!?」
    ほぼ反射で聞き返すと、河田さんは少し嬉しそうに、「んだ、よく知ってるな」と答えた。
    知らないわけがない、秋田で山王工業を知らない人なんていない。しかも同世代で活躍していた、ということは…。
    「さ、さわきたえーじと一緒にバスケしてました
    !?」
    声が上擦って謎の敬語になってしまっているのも自覚していたが、とにかく聞きたくてしょうがなかった。
    「ん?まぁ、一緒ってか後輩だからなぁアイツは」
    アイツ呼ばわり!あの沢北を!
    あの沢北栄治だ、NBA選手の。高校は山王工業にいたから、あんな有名人と同じ秋田の地にいたのが信じられないと常々を思っていたのだ。
    でも地域が違うし、2年の夏にはもうアメリカに留学していたから、彼が秋田の地でバスケをした期間はそう長くない。
    まさかその時間を一緒に過ごした人とこんな形で会えるなんて!
    「す、すごい、あの沢北と交流あったなんて」
    「三浦さん、バスケ興味ないみたいな顔してらのに沢北は知ってるんだな」
    「そりゃ知ってるよ!秋田の人なら!」
    うーん秋田のバスケ選手はもっと…とか河田さんがモゴモゴ言ってるのが聞こえたが、今の私はそれどころではない。
    あわよくば河田さん経由で沢北のサインをもらえるのではないかと邪な気持ちでいっぱいだ。
    「最近いつ会ったの?まだ交流あったりする?」
    「交流?ってほどでもねーけど、時々あの頃のバスケ部メンツで飲み会はあったりするなあ」
    「ひえ〜〜豪華!!!」
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    Orr_Ebi

    DONEアラサー沢深が大人になってやっとくっつく話。🏀プロ選手×会社員パロ。深津さんが少し女々しいかもなので注意。沢深ハッピーになあれ🪄

    タイトルは同名の楽曲より。
    Love U like that 「結婚しないんですか?」
     麺をずるずると啜っていた俺は、その言葉に一瞬動きを止めた。結婚。また結婚の話か、と頭の中で反芻して麺を最後まで啜りきった。
     「なんでまた」
    咀嚼して飲み込んでからそう答えると、隣の席で同じ豚骨ラーメンを啜っていた後輩が、うーんと唸る。
     「だって深津さんの歳って、周り結構結婚してません?」
     「してる」
     「なんか焦りません?そういうの」
     三つ下の後輩は、人によっては無神経だと感じらるような発言をなんて事ないように言った。焦るか、と改めて自分に問うて見る。確かに、高校時代の友人たちはほとんど既婚者だ。
     河田は早々に学生時代からの彼女と入籍して3人のパパだし、松本はつい最近結婚したばかりだ。イチノは…、恋人はいるけどまだかなと言っていたような気がする。野辺も確か二年前に結婚式を挙げていたはずだ。そう考えると、学生時代につるんでいた5人の中で半分以上は結婚したことになる。まぁ、それもそうか。もう30を過ぎたのだからそういった選択をするようにもなる。
    11699

    related works

    recommended works