Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    eastdragon_DB

    @eastdragon_DB

    我、ナゾノイキモノぞ!

    ☆quiet follow Send AirSkeb request Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 109

    eastdragon_DB

    ☆quiet follow

    57ワンドロライ 第50試合『虎〜Tiger〜』

    #悟チチ版ワンドロワンライ
    #天下一悟チチ武道会
    #Gochichi60minOneDrawWriteChallenge #悟チチ #Gochichi

     ※今回突発パラレル、超3×チチさんです。唐突にはじまり唐突におわります。
     
     
     
     
     それはここではないどこかの、日常。
     
     
     幸せだべなぁ、とチチは手を動かし続けながら思い、その思いは言の葉にもなって珊瑚色の唇から零れていった。

     言葉こそ小さいつぶやきだったが、さすがは獣というべきか、「彼」の丸みを少し帯びた大きな耳は拾ったらしく、グルグルと喉を鳴らしていた巨躯の虎はうっとりと閉じていた眼を開き、己の頭を預けていたチチの膝から彼女自身をその金色の眼に映す。
     虎は獰猛と言われる大型肉食獣であるが、撫でるチチの手を求めて自分から彼女の手のひらに額を擦り寄せてくる様子は猫そのものだ。

     とはいえ、甘噛みの力を少しでも誤れば女の腕に牙はたやすく刺さるし、爪が肌をひっかけただけで些細ではない傷を負うことになる。しかしながら、長くこの邸で番犬ならぬ番虎をしているこの個体は人間との付き合い方を心得ており、敵ではないものに対しては基本無関心だ。逆に心許せるものに対してはこのように甘え、もし危機的状況に陥った場合は頼もしい味方となる。

     虎の催促に応じてチチはまた虎の頭から首を撫で、逆の手は頬辺りの毛をくすぐるように撫でてやる。
     眼を閉じて再び喉を鳴らし始めた虎を愛でながら、チチはこの邸に迎えられることになった記憶を思い起こしていた。


     チチには父親と母親の記憶はなく、物心ついたときには孤児院で生活をしていた。
     彼女が生活していた院には親のいない子が多く、ある程度の読み書きができるようになり、体力には自信があったチチはいつまでも世話になっていてはいけないと独り立ちをすべく王都へと向かおうとし――――、そこから様々なことが発生、重なりあって、最終的にはこの国の「闘将」であるカカロットの寵姫となっている。

     髪も眼もどちらも黒色のチチとは違い、背中へと大きく流れる金色の髪に闇夜でも光を失わないような橄欖石色の双眸。美丈夫という言葉が似合う見事な体躯の持ち主である彼との出会いは、男が黒光りする大剣を今にも振り下ろそうとする者と、振り下ろされようとする者というそれだった。

    「ぶった切られてたかもしんねぇのに、こんな立派なとこで住まわせてもらって、暑くも寒くもねぇ、おいしいものも食べさせてもらって生活してるんだから人生ってわっかんねぇもんだべなぁ…」

     幸せだけど、どうしてこうなった。心から不思議だという気持ちまた零すと、膝の上に頭を乗せていた虎はぱちりと眼を開け大きな欠伸をした。
     鋭い牙が露わになるが、彼はチチを傷つけないという確信があるので怖くはない。「闘将」カカロットの相棒であるこの虎は、同時にチチの守護獣でもある。

     起き上がった虎は艶やかな毛皮の身体で伸びをし、額をチチの胸元にぐいぐいと押し付けて甘えたあと、猫科の親愛の情を表すキスするようにも見える鼻先をチチに寄せてくる動作をする。

     いつものことなので、それを受け入れ自らも顔を寄せていったチチだったが、突如背後から大きな手が喉にかかり、驚くよりも速くその手はチチの顎を下から捉えると彼女を上向かせ、そして唇が塞がれた。

    「んぐっ」
    「…………色気ねぇ声」

     触れるだけのものではあったが、力強くしっかりと押し付けられた唇の感触の強いキスから解放され、言われた言葉にチチは唇をへの字にする。

    「帰ってきたんならまず声をかけるだよっ、カカロットさ! おめぇさ足音も気配もさせねぇんだからおらびっくりしちまうべっ」
    「そういうタチだからしゃあねぇだろ。でもよ、そいつは気付いてたぞ」

     なぁ? とカカロットが声をかけると、座した金色の虎はゆるりと長い尾を持ち上げて揺らす。
     ぐるる、と主人の帰りを喜ぶように喉を鳴らした虎に、カカロットの眦が少し緩み細められてチチのものよりもずっと大きな手が獣の頭に触れた。そのまま彼もまた先ほどチチがしようとしていた虎との親愛の情を示そうとしていることを察し、チチは己の両手でカカロットの両頬を捕らえると強引なのは承知でぐいっと引き寄せて自分から唇を重ねる。

    「…………」
    「おかえしだべ」

     いつだって不敵な表情を崩さない闘将の、世にも珍しいだろう驚きの表情を見ることができてにっこりと笑った寵姫だったが、この直後、彼女は彼の全力での反撃を食らうことになる。
     もちろん、「悦」の意味での。


     寵姫を守護するは巨躯の黄金の虎。しかし、真なる虎は、金色の髪に橄欖石色の闘将である。彼による甘い爪痕と牙痕を身体中無数に刻まれ、時折気怠さに悩まされながらも、チチは邸で美しく咲く華としての日々を送っていくのだった。
     
     
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    🐯🐯🐯💕❤❤💕💖💒💒💒💒💒❤❤❤🍼🍼☺
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    eastdragon_DB

    TRAINING悟チチ版ワンドロワンライ『天下一悟チチ武道会』
    第1試合 『空』

    #悟チチ版ワンドロワンライ
    #天下一悟チチ武道会
    #Gochichi60minOneDrawWriteChallenge
    #悟チチ #Gochichi
    チチは亀仙流の使い手であり、その武は亀仙人も認める達人の域であった。
     まぁ今は孫もいる身であり、全盛期と比べればゆるやかに力量は落ちてはいるがちょっとした暴漢をこらしめるくらいは未だに朝飯前のことだ。

     とはいえ、チチは気は読めないし、気弾も打てない。夫や子供達が得意とするかめはめ波も打てないし、舞空術も使えない。

     舞空術については、悟飯からそれを学ぶ際に一緒にできるようになろうとねだらた。それよりもっと前には、悟天が生まれて少し落ち着いたころによければと、悟飯からも舞空術が使えるようになることを勧められたこともある。
     だがチチは穏やかに辞退した。
     舞空術は確かに身に着けることができれば便利だろうが、気を感じる、気を読むなどのセンスはどうも自分にはないと思ったし、夫が遺した筋斗雲があればチチだって空を移動できる。

     子供達はチチのそれに少し残念そうであったけど納得もしてくれたことがありがたかった。

     筋斗雲に乗って、空を行く。
     朝はまだ少しひんやりした空気の中。昼は、眩しい陽射しの中。夜は満点の空を見られる。
     それが自分の身ひとつでできれば、解放感はひとしおかもしれ 1609

    eastdragon_DB

    TRAINING悟チチ版ワンドロワンライ『天下一悟チチ武道会』
    第6試合 お題『アイス〜ICE〜』

    #悟チチ版ワンドロワンライ
    #天下一悟チチ武道会
    #Gochichi60minOneDrawWriteChallenge #悟チチ #Gochichi
    孫家の日常は多分どちらかといえば慌ただしいイメージかもしれない。

     それは確かに事実でもある。
     なにせ、パオズ山は緑豊かといえば聞こえはいいが、実際は大型肉食獣も住まう辺境という言葉が相応しく、人が住む場所といえば限られていて村と呼べる存在は山の麓の方にあり、そこから町、都会へとなるとずっと遠くなりそれなりの移動手段が必要だ。

     そんな場所で暮らしているものだから、ハイスクールへの登校にも時間がかかってしまう。孫家の長男、悟飯は時間にルーズではないがやはり朝はばたばたしがちだし、悟飯や悟天の父親である孫悟空が現世の人として戻ってきたため家事(主に食事面)が増えたため子供達の母であり、悟空の妻であるチチも所々は慌ただしい。
     しかしながら、子供達が成長すれば各々時間の使い方はうまくなっていくし、悟空に至っては修行に出てしまえば家を不在にする時間も長くなり心配はするものの家事の負担は減る。

     あと、これは知るものは孫家の面々くらいだが、農作業が終わり昼食も終わったあとの孫家は意外とのんびりとした時間が流れる。

     茶を淹れて、ゆっくりと飲む時間。
     それはチチがひとりで家を支えてい 2050

    eastdragon_DB

    TRAINING悟チチ版ワンドロワンライ『天下一悟チチ武道会』
    第7試合 お題『ピアス』

    #悟チチ版ワンドロワンライ
    #天下一悟チチ武道会
    #Gochichi60minOneDrawWriteChallenge #悟チチ #Gochichi
    「ピアスを開けたい? いいんでねぇか」
    「…………」
    「悟天、何か言いたいなら言うだよ」
    「あ、えっとさ。あっさりOKされるとは思わなかったから」
    「ファッションのひとつだし、おめぇも年頃だからな。親のおらがしてるものを頭ごなしにダメっていうほど気も張ってねぇだよ」

     ソファに座ってのんびりと茶を飲んでいる母に話しかけるタイミングと彼女の期限をかなり慎重に窺って挑んだだけに、悟天の方が拍子抜けしてしまった。
     桃色が主体の旗袍に髪を短くした母親の耳元には確かにピアスがされていて、小さく球が揺れている。

     ピアスといえばやはり女性ものというイメージがあるし、実際母に話すより前に隣に住む兄に相談してみると「彼女へのプレゼントじゃなくて?」と首を傾げられたこともあった。まぁ悟天とて女の子がつけて可愛い装飾が多いものは興味はないが、小さな銀や金のスタイリッシュなものには憧れる。
     耳といういつも露出している部位に身に着けるものだから、やはり一緒に住んでいる家族に黙ってやるのはいかがなものかということと、素行には厳しい母親であるということで話すタイミングを数日前から考えて見計らって挑んだ結果 1737

    eastdragon_DB

    TRAINING悟チチ版ワンドロワンライ『天下一悟チチ武道会』
    第2回戦 お題『マフラー』

    #悟チチ版ワンドロワンライ
    #天下一悟チチ武道会
    #Gochichi60minOneDrawWriteChallenge #悟チチ #Gochichi
    年齢を重ねてきたことで、ようやく見えてきたことがある。
     自分の中に流れる戦闘本能については純血のサイヤ人のそれということでどうしようもないとしても、闘いがない日常でもそれなりに生きていけて、それを悪くないと思えるのは「地球人」としての自分の一面で、近しい者に危害が加わることは良しとはしないあたり、色濃いことだ。

     穏やかな昼下がり。
     最近自分から望んでやるようになった農作業も終えての、自由時間。悟空には瞬間移動があるので西の都にでも行ってベジータと組手などすることも多いのだが、この日はパオズ山の自宅に居る。

    「ん。大丈夫だべ、ビーデルさ。ちゃあんと出来てるだよ」
    「本当ですか…?」
    「んだ。やり始めたばかりのおらよりも、ずうっと上手だ」

     この時間は窓から入ってくる陽光で陽だまりになるソファに、ビーデルとチチが並んで座っている。
     ビーデルの手には鈎針が握られていて、彼女はいつもは勝気な眉を少しばかりハの字にしながら手を動かし、ソファ前のテーブルの上に乗せられた籠の中の紫の毛糸玉がゆっくりと回る。編み物をしているのだ。

     ビーデルは悟飯のハイスクールのクラスメイトだが、それ 1835

    eastdragon_DB

    TRAINING第18試合『手紙〜Letter〜』

    #悟チチ版ワンドロワンライ
    #天下一悟チチ武道会
    #Gochichi60minOneDrawWriteChallenge #悟チチ #Gochichi
     掃除、洗濯、夕食の下ごしらえ、他のこまごました家事が終わると、チチのちょっとした自由時間となる。
     自由時間といっても大概は針仕事や近隣(と、言っても孫家からかなりの距離はあるのだが)への用事事や畑の様子などを見にいくことも多いが、まれに本当にぽっかりとそれらもない自由時間がある。

     そうなるとチチはお茶を淹れて雑誌を読んだりテレビを見たり、時々午睡をしたりとして過ごすが、気が向くとリビングのとある収納の引き出しを引く。

    「ああ、そろそろこの便箋もなくなってきてるだなぁ」

     言いながら取り出したのは、淡い緑色で揃えられているレターセットだ。共に万年筆も出して、ダイニングテーブルに座る。
     
    「さて、と」

     便箋をめくり、チチは慣れた様子で万年筆にインクを補充すると、その切っ先を紙面へと滑らせ始めた。
     出だしはいつも決まっていて、「悟空さへ」 である。

     
     書くことは基本とりとめもなく。
     自分がその日思っていること、伝えたいことをつらつらを書いていく。満足するまで書いたあとは便箋を折り封筒に入れて封をして、便箋をしまっている同じ引き出しに手紙をしまう。
     この手紙は決し 1450

    recommended works

    eastdragon_DB

    TRAINING悟チチ版ワンドロワンライ『天下一悟チチ武道会』
    第5試合 『おはよう』

    #悟チチ版ワンドロワンライ
    #天下一悟チチ武道会
    #Gochichi60minOneDrawWriteChallenge
    #悟チチ #Gochichi
    最愛の人におはようを言えることは幸せで、おはようを毎日聞けることは当たり前ではないということを、チチは知っている。なにせ、二度ほど未亡人になっていたので。

     一度目は先に述べた、「おはよう」についてはあまり考えられる余裕がなかった。とはいえ、二度目が余裕だったのかといえばそうではなく、こちらは当時永遠の別離が確定していたと思っていたので悲しみと喪失をゆるゆると飲み込みこれからの時間を我が子のために使おうと決意してからのことである。

     しかしそれが予想もせずひっくり返って、夫が現世の人となって。
     子供達への「おはよう」は大好きな夫へも送ることができて、こちらに返されるようになった。

     長男からは幸せそうと言われ、次男からはきれいになったなんて言われたのだから、自分の変化は如実なのだろうとチチは思う。
     家族がそろったからだと子供達には返すチチだったが………、好きな人の腕の中で、二人だけで交わす「おはよう」のやりとりがあるのも理由なのだが、それは夫婦だけが知っていればいい。

     男と女として、唇を触れ合わせながらのそれをして、チチと悟空は母親と父親として子供達と朝の挨拶を交わして、 552

    eastdragon_DB

    TRAINING第14試合『猿〜MONKEYサル〜』

    #悟チチ版ワンドロワンライ
    #天下一悟チチ武道会
    #Gochichi60minOneDrawWriteChallenge #悟チチ #Gochichi
    ある日突然、出会ったころのような少年の姿になって自分の元に戻ってきた夫は元の姿に戻るを通り越して、スーパーサイヤ人の別の形態を得た。
     それまで髪に宿していた金色は瞳の色へと変わり、スーパーサイヤの三つ目のときほどではないが髪は背後に流れるほどの量がある。
     朱の隈取に同じ色の体毛。同色の尻尾を持つ夫は素直にかっこいいとチチは称し、その姿で近づかれても金色のスーパーサイヤ人を初めて見たときのような拒否反応は起こさない。
     それが嬉しいような、どことなく複雑なような、とは悟空の心境だ。

    「スーパーサイヤ人3んときもそんなおら嫌がらなかったべ? 髪もふもふさせてもらったもん」
    「ありゃあいい加減普通のスーパーサイヤ人とかである程度慣れてたってのもあんだろ。いっちゃん最初になって見せたときとかはまぁ不良だなんだ言われたし、悟飯のときもそうだったじゃねぇか」
    「悟空さ結構根に持つタイプだべよな。普段は黒い髪の悟空さや悟飯ちゃん、悟天ちゃんが金色の髪になっちまうと髪を染めて不良になってるってイメージになっちまってたからなぁ。我が子が非行に走るのを嘆くのは親の本能だべ」
    「オレはチチの子供じゃね 1730

    eastdragon_DB

    TRAINING第18試合『手紙〜Letter〜』

    #悟チチ版ワンドロワンライ
    #天下一悟チチ武道会
    #Gochichi60minOneDrawWriteChallenge #悟チチ #Gochichi
     掃除、洗濯、夕食の下ごしらえ、他のこまごました家事が終わると、チチのちょっとした自由時間となる。
     自由時間といっても大概は針仕事や近隣(と、言っても孫家からかなりの距離はあるのだが)への用事事や畑の様子などを見にいくことも多いが、まれに本当にぽっかりとそれらもない自由時間がある。

     そうなるとチチはお茶を淹れて雑誌を読んだりテレビを見たり、時々午睡をしたりとして過ごすが、気が向くとリビングのとある収納の引き出しを引く。

    「ああ、そろそろこの便箋もなくなってきてるだなぁ」

     言いながら取り出したのは、淡い緑色で揃えられているレターセットだ。共に万年筆も出して、ダイニングテーブルに座る。
     
    「さて、と」

     便箋をめくり、チチは慣れた様子で万年筆にインクを補充すると、その切っ先を紙面へと滑らせ始めた。
     出だしはいつも決まっていて、「悟空さへ」 である。

     
     書くことは基本とりとめもなく。
     自分がその日思っていること、伝えたいことをつらつらを書いていく。満足するまで書いたあとは便箋を折り封筒に入れて封をして、便箋をしまっている同じ引き出しに手紙をしまう。
     この手紙は決し 1450