氷点下(ぐう。)
CAN’T MAKE大変、健康にいいオメガバ東二を摂取したので、dom/sub東二描きました。あ、もう全然上手くかけないのでアレなんですが、Dom/Subユニバースってdomが服着てるのにsubが服きてなかったりするアンバランスさが好きだったり、domが選んだ首輪するsubが可愛いです。はい。追加:ちまちまと似たようなの載せていくかもしれません。 2
ナナメ
CAN’T MAKE創作の雷華の過去から今まで読みづらい事この上ないぜ!!!
わしは子供ん時から、ずぅっと馬鹿やった。
一族に目ぇ付けられて屋敷に幽閉されてやっと出られたと思ったら人間に角ぉ折られた。
こんな生き様嫌じゃ、っち思うて何度か死のうとした。子供やったし、何も考えず一人で、勢いだけで生きてたんやな。
左の角折られた時、もう駄目や、わしはここで死ぬんじゃっち思うた。
男共は「殺さず見世物にして金を稼ぐ」っち言うとった。そんなんは御免じゃ。そうなるぐらいならここで舌噛んで死んでやる。
そう決心しとった。
でも、御天道様はわしを見放さんかった。
わしと同じくらいの歳の男の子が出て来て、
でかい男共に石を投げて追っ払ってくれた。
確かこん時、わしは人間で言うところの16歳くらいやったはずや。
4883一族に目ぇ付けられて屋敷に幽閉されてやっと出られたと思ったら人間に角ぉ折られた。
こんな生き様嫌じゃ、っち思うて何度か死のうとした。子供やったし、何も考えず一人で、勢いだけで生きてたんやな。
左の角折られた時、もう駄目や、わしはここで死ぬんじゃっち思うた。
男共は「殺さず見世物にして金を稼ぐ」っち言うとった。そんなんは御免じゃ。そうなるぐらいならここで舌噛んで死んでやる。
そう決心しとった。
でも、御天道様はわしを見放さんかった。
わしと同じくらいの歳の男の子が出て来て、
でかい男共に石を投げて追っ払ってくれた。
確かこん時、わしは人間で言うところの16歳くらいやったはずや。
tuzuyama
CAN’T MAKEニコ生にてキス魔は水原さんでは?って流れが最高だったので……………その後ちいくんが混乱してメニューとかで水原さん叩いて気絶させるってリスのコメまで最高だった。ありがとうありがとうありがとう。madara_san3
CAN’T MAKE夏さよの自己満小説です。糖度高めです。語彙力はないし展開に面白みもない。でも夏さよは尊い。夏来自覚後さより自覚前の話大2の春3月くらいのお話です。
------------------------------------------
(さわちゃん家で宅飲みのマブダチ三人組、酔っ払うとさらに無口&ぼんやり顔になるさより。)
さより「………」
夏来「さより〜〜、、あぁこりゃ完全に落ちたな」
さわ「ぽいね、、夏来くん駅近いでしょ?送ってあげてくれない?」
「はいよ〜、じゃお疲れ〜(さよりの腕掴みながら)」
「おつかれー!ありがとね!」
帰り道。
「さよりー、せめて自分の脚で歩けよー」
「…ん………」
(…ちっか……)
鼻息がかかるくらいの距離。…まつ毛なが。
さよりの最寄り駅までと思ったが、さよりが自分の脚で帰れるとは到底思えなかったので、さよりの家まで送ることにした。
1305------------------------------------------
(さわちゃん家で宅飲みのマブダチ三人組、酔っ払うとさらに無口&ぼんやり顔になるさより。)
さより「………」
夏来「さより〜〜、、あぁこりゃ完全に落ちたな」
さわ「ぽいね、、夏来くん駅近いでしょ?送ってあげてくれない?」
「はいよ〜、じゃお疲れ〜(さよりの腕掴みながら)」
「おつかれー!ありがとね!」
帰り道。
「さよりー、せめて自分の脚で歩けよー」
「…ん………」
(…ちっか……)
鼻息がかかるくらいの距離。…まつ毛なが。
さよりの最寄り駅までと思ったが、さよりが自分の脚で帰れるとは到底思えなかったので、さよりの家まで送ることにした。
Ottn_dgs
CAN’T MAKE長らく放置しすぎて完成させる気力が無くなったアソ龍前提の従龍「この男といたら何か思い出せる」と思っている従者と、「(辛いから)できれば関わりたくない」と思っているノスケ 3
unitorotamago
CAN’T MAKE小説とは呼べないようなものですが、大丈夫という方はどうぞ🙏かえひよが一緒にいるところもっと見たい。君のこと / まや ふわりと揺れるフォームミルク。カップに入ったそれをゆっくりと口に運ぶ。
(カフェラテとか飲むんだ…)
ひと息おいてから二口目。もしかして猫舌なのだろうか。
日和は目の前にいる彼のことをほとんど知らない。泳ぎのタイムならば嫌でも記憶に残っているけれど。
高校の頃から大会で会う機会はよくあったが特に仲が良いわけでもなく、これといってまともに話した記憶もない。だからこそ、自分にしばしばつっかかってくる彼のことを日和は不思議に思っていた。
暖かみのある照明に深い色のテーブル。店内のレコードから流れるジャズが、二人の間に流れる気まずい沈黙に混ざる。堅苦しすぎないゆったりとした雰囲気とあたたかいカフェラテが日和を心地よくさせてくれ、その居心地のよさに普段ならば長居してしまいそうなものだが、今日はどこか落ち着かない。
1766(カフェラテとか飲むんだ…)
ひと息おいてから二口目。もしかして猫舌なのだろうか。
日和は目の前にいる彼のことをほとんど知らない。泳ぎのタイムならば嫌でも記憶に残っているけれど。
高校の頃から大会で会う機会はよくあったが特に仲が良いわけでもなく、これといってまともに話した記憶もない。だからこそ、自分にしばしばつっかかってくる彼のことを日和は不思議に思っていた。
暖かみのある照明に深い色のテーブル。店内のレコードから流れるジャズが、二人の間に流れる気まずい沈黙に混ざる。堅苦しすぎないゆったりとした雰囲気とあたたかいカフェラテが日和を心地よくさせてくれ、その居心地のよさに普段ならば長居してしまいそうなものだが、今日はどこか落ち着かない。
強火の創作で焙煎した豆
CAN’T MAKE⚠️よその子捏造⚠️まず最初に皇先生にJKをぶつけた事、カッコいい先生がいない事、お詫びしてお詫び申し上げます…
全部捏造してます!!幻覚!!関係者の皆様本当に申し訳ありません…
JKにダル絡みされる皇先生…見てみたかったんです…すぐ適当な呼び方をする…JK…先生いやほんとごめんなさい… 3
amai_818
CAN’T MAKE昨日言ってたDom/Subユニバースパロの狼桐です、一生終わらないと思ったので進捗です。まだ何も起こらないし、桐谷さんが嫌悪感丸出しです。あと狼谷さんがデリカシーない。それが大丈夫な人のみ見てください。 7
akizakura_end
CAN’T MAKETwitterに投げる予定だったクリスパ妄想文をそのまま載せています。【内容】
通常ルートのクリスパ成立後で
㌧に別のバグかエラーか何かが発生して暴走NEO化。町で暴れ始める彼をクリスサマ達が止める回。
尚この時は彼に緑のケーブルは無いものとする。ケーブル無しで暴れ回ってます。 1346
pwpk89
CAN’T MAKE文章に挑戦した。BAD後のアカネ√。
8主さんが苦悶しているだけ。
「おはよう。アカネ」
「……」
虚空を見つめる目。
「今日の朝ご飯はどうする?」
「……」
何も語らない目。
高坂茜。俺の妹。俺が守ると決めた大切な妹。
俺が犯した罪であり、俺が愛した、家族。
アカネが何も言葉を発さなくなったあとも、俺たちの「家族」としての生活は続いている。
家族。
家族とは、一体何なんだろうか。
アカネは、父親にDVを受けていた。
暴言暴力は当たり前、子供を道具とみなし利用する。
暴力を受けていた時のアカネは、何の感情も享受しない──人形のようだった。殴られても一切の抵抗もなく、謝罪を繰り返すだけの。
俺はそれが許せなかった、助けたいと思った。間違っていると思ったから。
元来俺は家族という存在とは無縁だったから、できることなら家族とともにいることが万人の幸せであると考えていた。
1122「……」
虚空を見つめる目。
「今日の朝ご飯はどうする?」
「……」
何も語らない目。
高坂茜。俺の妹。俺が守ると決めた大切な妹。
俺が犯した罪であり、俺が愛した、家族。
アカネが何も言葉を発さなくなったあとも、俺たちの「家族」としての生活は続いている。
家族。
家族とは、一体何なんだろうか。
アカネは、父親にDVを受けていた。
暴言暴力は当たり前、子供を道具とみなし利用する。
暴力を受けていた時のアカネは、何の感情も享受しない──人形のようだった。殴られても一切の抵抗もなく、謝罪を繰り返すだけの。
俺はそれが許せなかった、助けたいと思った。間違っていると思ったから。
元来俺は家族という存在とは無縁だったから、できることなら家族とともにいることが万人の幸せであると考えていた。
まるやま
CAN’T MAKEダッシャーに初めてあったルドルフ⚠️5巻までの知識で書いています。
BNP/ルドルフ、カイザー、クネヒト「RUDOLPH。新しいDASHERを採用したよ」
珍しく上機嫌なクネヒトが、声を弾ませながら少年を紹介してきたのは、もう四年前のことだ。
その日はバレンタイン。
とても寒い夜のことだった。
「新しいDASHER.……?採用試験は?」
「とっても適材だったから。すっ飛ばした」
「……?」
採用試験をすっ飛ばした?
それは一体どんな人物なのかと周りを見れば、クネヒトの隣には、まだ少年に近い年頃の男が一人立っていた。
不安げな表情。華奢な体躯に、痩けた頬。傷んだ金髪。首周りがたるんだシャツに、ダメージジーンズ。
まさか、彼が?
いや、彼では無いだろう。
彼は泥除けというより、まだ泥を避けてやらねばならないような年齢じゃないか。
1780珍しく上機嫌なクネヒトが、声を弾ませながら少年を紹介してきたのは、もう四年前のことだ。
その日はバレンタイン。
とても寒い夜のことだった。
「新しいDASHER.……?採用試験は?」
「とっても適材だったから。すっ飛ばした」
「……?」
採用試験をすっ飛ばした?
それは一体どんな人物なのかと周りを見れば、クネヒトの隣には、まだ少年に近い年頃の男が一人立っていた。
不安げな表情。華奢な体躯に、痩けた頬。傷んだ金髪。首周りがたるんだシャツに、ダメージジーンズ。
まさか、彼が?
いや、彼では無いだろう。
彼は泥除けというより、まだ泥を避けてやらねばならないような年齢じゃないか。