タイムマシン
tamago_dnrn
DOODLEシュタゲゼロのパロユマヒコ風味
※バッドエンド
※流血
※洗脳ネタ
篝ちゃんの洗脳展開がものすごく救いがなくてどうしようもない……ってなったらどうしようもないユマヒコを描きたくなりまして
洗脳技術だのタイムマシンだのはアマテラスならやれんだろっていう雑な投げっぷり。
アマテラスにとって邪魔なユーマを潰すためにヒコが洗脳されるんかな、などと考えた結果。
なんでも大丈夫な方はどうぞ↓ 6
-ねね-
DOODLE「昔日の星を紡ぐ」 あとがき約1年半ちまちま進めていましたが、無事に完結させる事が出来ました…!
描きながら嬉しいお言葉たくさんいただけて頑張る糧になりました…!
長編漫画を描いたこともない癖に(そのうえ漫画ソフトですらない)なんとなく頭の中にある自宅の妄想を全部吐き出して形にしたいな、と思ったのがきっかけで筆を執りましたが、ろくなネームも起こさず、セリフのみスマホで打ち下書きしながら進めていったせいか約130ページという膨大なページ数となりました…。
前に翡翠漫画を描いた時にコマ割へったくそだな…4コマのが楽かも?多分100ページ以内には収まるだろ、とスケ管ガバガバでスタートでした。
読んでいてもスクロール大変だったと思います…すみません。
絵を描くのとは違う表情や登場キャラの感情描写など慣れなく難しい事もたくさんありましたが、趣味の範囲ですのでとりあえず形にしたい一心でした。
セリフがつく分、キャラ個々の性格設定に自分の思考も混ざり…表現や捉え方は色々あると思うので解釈しづらい場面もあったかと…。
話の進め方や展開を考えるのは楽しかったので、ほぼ自己満足ですがどこかに刺さっていたら嬉しいです。
長い間読んでいただきありがとうございました!
2024.6 ねね
(↓ここからはメモ的なもの)
●補足や設定など
誰が主人公か、と言われたら3人なんですが、アルシャ・キテン・ナナシはそれぞれ生きづらさや偏見を向けられ、他人に作り上げられてしまった人物像に抗う共通点を持たせたかった。
不登校やタイムマシンなどの本編の要素や図鑑説明や能力も織り交ぜつつ、自宅の妄想要素も入れられたらなと…。
ネタは星、四柱推命、卜占(知識はない)辺りから。
役割も
光を与える恒星(アルシャ)
恒星の反射光で光ることができる惑星(四災)
星に影を作る星喰(ナナシ)
恒星の光で明るく照らされる惑星 → 正の感情を取り入れ縁起物としてあることができる
星に影を落とす現象の星喰い → 負の感情を落とし厄災化
みたいな立場で当てはめてました。
名前も星座や惑星+喜怒哀楽から取ってましたが、パラドックスは全員名前無しです(ウルトくんはいただいた子なので例外)
●タイトルの「昔日の星を紡ぐ」
昔日→過去の日々。これはナナシにとっては時間遡行は全て過去の出来事であり、星は名前や役割、それらを繋げるという意味でつけました。
最初奮闘記だったんですよ、タイトル全然思い浮かばなくて……。
●登場人物
【アルシャ】
両親が他界、近所のお姉さん(スピカ)宅で面倒を見てもらっていたため、迷惑かけないようにしなくては、が第一でヒトの顔色を伺うことに長けてしまった。
ヒトを避け、自分の考えが揺らいでいたけど、自分の選んだ事に悩みながら進んでいく優しい子にしたかった。
【キテン】
人伝手に知れ渡ったイメージと本質を知らずに作り上げられた悪を被ったお兄さん。目隠れキャラは初かも…。
蓋を開けてみたら人情味もあり、本人も感情の葛藤をしている。ただ好き嫌いははっきりしている性格なので自分の許した相手にはとことん優しくするけど、それ以外には当たりが強い。
当初は厄災化寄りの状態で進めていこうと思ったんですが、厄災達の考察や元ネタなどを調べていくうちにもしかしたら周囲の影響で悪とされた被害者側かも…?と考え、性格というよりは意識が二面性に分かれるようにしました。
厄災はキテン・ラクカは元ヒトなのでアルシャ逹ヒトに対して理解も会話も成立しますが、カイド・トアイは元神霊(神様)のため態度デカいし偉そうです。
【ナナシ】
幼い子供の独占欲や感情の整理が追いつかない、愛情不足で孤独を表現したくて…たくさん辛い思いさせました。
感情の題材は善し悪しの境界線や振り分けはそれぞれだし、イコール悪い事に設定してしまう思考や解釈違いが難しいかな、と思ってたので擬人化の設定程度に見ていただければ幸いです。
【ウルト】
ハネと交換でいただいた子です。
伏線だらけで不安要素しかない物語へ招いてしまって大丈夫だっただろうか…。
ナナシの本質を見抜いている存在としてルート分岐させるキーパーソン。ウルトくん自身もナナシと同じ力を持っているので物語中での状況の理解は早い。
知り合ったからには友達としてナナシを救いたい、影からアルシャとキテンを誘導していた存在なのでアルシャ逹からしたら謎を残した子。
【四災】
喜怒哀楽の感情をそれぞれ特化として取り込み、それらの正負の感情を力とする。
個人解釈ですが、「喜び」や「怒り」の感情を正負の二つに分けるとしたら、正は純粋な気持ちや誰かの為の感情、負は自分勝手だったり、他人の損を顧みないなどかな、と。
正負の気は近くに在れば取り込んでしまいので付喪神達は受け身。
付喪神になった時点で人間の悪い感情や王様の欲望、ナナシの村の者がナナシを生贄にするとこで得る喜びやキテンがいなくなればアルシャを独り占め出来るなどの感情が厄災化させる原因。
アルシャが無意識にキテンに向けてる感情は一緒にいて嬉しい純粋な好意なのでこれらの感情を集めると縁起物となる。
個々については他の厄災達は特に出番なかったので割愛…。四災のボスはカイドです。
何か設定でひらめいた事あれば描いていこうと思います。ここまで読んでいただき、ありがとうございます!
・
ぁゎ田
SPUR MEタイムマシンで終末に行くふみおせになるはずだったものです。間に合いませんでした。導入しかありません。終末が出てきません。未清書です。ただのdeath会議です。
いつかのイベントで完成させて本にしたいです……… 11
85_yako_p
DONEつきあってる想雨がじゃれてます。『タイムマシン・コーヒー・寒さ』というお題で書きました。
100本チャレンジその46(2023/12/31)
コタツで寝るな コーヒーが冷めてしまった。
僕としてはそれくらい長い時間を雨彦さんと一緒にゆっくり過ごせたことが嬉しいけれど、真冬の夜がもたらす寒さは僕らの体温を容赦なく奪う。いや、部屋もコタツもあったかいからポカポカしているんだけど、きっとこの冷たくなったコーヒーを飲んだらからだの芯が冷えてしまうだろう。
コーヒーを温めましょうかー? と言いたかったがあいにく電子レンジが故障している。それを雨彦さんに伝えて謝れば、雨彦さんは「お前さんは悪く無いさ」と言って、少し悩む素振りを見せたあとにポケットから銀色の懐中時計を取り出した。
「それはー?」
「このあいだ手に入れたんだ」
「きれいだねー。でも、これがどうかしたんですかー?」
1626僕としてはそれくらい長い時間を雨彦さんと一緒にゆっくり過ごせたことが嬉しいけれど、真冬の夜がもたらす寒さは僕らの体温を容赦なく奪う。いや、部屋もコタツもあったかいからポカポカしているんだけど、きっとこの冷たくなったコーヒーを飲んだらからだの芯が冷えてしまうだろう。
コーヒーを温めましょうかー? と言いたかったがあいにく電子レンジが故障している。それを雨彦さんに伝えて謝れば、雨彦さんは「お前さんは悪く無いさ」と言って、少し悩む素振りを見せたあとにポケットから銀色の懐中時計を取り出した。
「それはー?」
「このあいだ手に入れたんだ」
「きれいだねー。でも、これがどうかしたんですかー?」
じゃみった
MEMOまんが95話。星の話がむじゅかしくて溶けかけてるね…かわいいね…!「ちがうよ」はLINEスタンプになりそう。
2枚目のタイムマシン(同名映画に登場したものを参考。未視聴すみません)を描いて力尽きた… 2
のびたん
MEMOスパンダム受けメモ【2023年1月7日】CP-0時代→CP9時代
ルチスパ
タイムリープ⋯⋯じゃない
ネタバレなのかな?扉絵ネタの憶測含む
タイムリープにするつもりがタイムマシンで過去に行く話になったよ
少し裏雰囲気要素有り
〔51〕スパンダム受けメモ【2023年1月7日】スパンダム受けメモ【2023年1月7日】
2023年1月7日
CP-0時代→CP9時代
ルチスパ
タイムリープ⋯⋯じゃない
ネタバレなのかな?扉絵ネタの憶測含む
タイムリープにするつもりがタイムマシンで過去に行く話になったよ
少し裏雰囲気要素有り
スパンダムが死んだ
生き返らせる事は出来ない
どうにもならない
おれも後を追うかと考えが過ぎる
そんな時にステューシーが話を持ち掛けて来た。
いや、持ち掛けて来たは語弊が生じる
ステューシーには何の得も無い
おれに希望を与えただけだ
ステューシーは昔Dr.ベガパンクと一緒に仕事をするような科学者の一人で、この世に時間移動装置なる物が存在する事を知らされた。
それに賭けて数日前に戻って殺される前のスパンダムを救えば良い
30612023年1月7日
CP-0時代→CP9時代
ルチスパ
タイムリープ⋯⋯じゃない
ネタバレなのかな?扉絵ネタの憶測含む
タイムリープにするつもりがタイムマシンで過去に行く話になったよ
少し裏雰囲気要素有り
スパンダムが死んだ
生き返らせる事は出来ない
どうにもならない
おれも後を追うかと考えが過ぎる
そんな時にステューシーが話を持ち掛けて来た。
いや、持ち掛けて来たは語弊が生じる
ステューシーには何の得も無い
おれに希望を与えただけだ
ステューシーは昔Dr.ベガパンクと一緒に仕事をするような科学者の一人で、この世に時間移動装置なる物が存在する事を知らされた。
それに賭けて数日前に戻って殺される前のスパンダムを救えば良い
兎喜(toki)
TRAININGチリオモ/UB/いつにも増してチさんの言葉がふわふわです。薄めで読んでください……。うっかりテッカグヤさんがいます。タイムマシンつまり時空移動となるとどうしてもUBを思い出すのです。SMとUSUMを知らない方はぜひ遊んでみてください。 4お箸で摘む程度
DONEビームス兄弟ナイプ24話でタイムマシンが修復せず、タイムパラドックスが起きてしまった世界線のif小説。リトル・フェイスがフェイスになり、フェイスがフェイスでなくなるまでの七日間の兄弟のお話。
決して明るい話ではありませんが兄弟間の感情の大きさについて考えています。
one no named 張り詰めた空気の糸を、低い溜息のような音が揺らした。ぴんと張った空間に振動は波の如く伝播して、そしてそれこそが、答えだった。鉄塊は動かなかった。溜息はきっと、それを最後に生命が尽きた音だったんだろう。博士がマシンに近づいて、扉に手を掛けると、頑丈そうに見えたのにあっけないほど簡単に開く。オスカーが小さく息を呑む。
「お兄ちゃん、おれ、おうちに帰りたい……」
色褪せた写真から、存在したはずの過去は消えていた。
one no named
この世から、俺の存在は無くなった。これを一日目とする。
沈黙のタイムマシンから再び顔を出したリトル・フェイスは、彼こそが、この世のフェイス・ビームスだった。過去に帰るはずだった彼は、帰る家をこの世に知っていた。兄をこの世に知っていた。戸籍上、フェイス・ビームスとして、七年前の二月十四日を生年月日に記されている。二十年前の記録はもう、どこにも見当たらない。
7827「お兄ちゃん、おれ、おうちに帰りたい……」
色褪せた写真から、存在したはずの過去は消えていた。
one no named
この世から、俺の存在は無くなった。これを一日目とする。
沈黙のタイムマシンから再び顔を出したリトル・フェイスは、彼こそが、この世のフェイス・ビームスだった。過去に帰るはずだった彼は、帰る家をこの世に知っていた。兄をこの世に知っていた。戸籍上、フェイス・ビームスとして、七年前の二月十四日を生年月日に記されている。二十年前の記録はもう、どこにも見当たらない。
arare_rikka
DONEまぼらむDay2 展示作品②「骸とタイムマシン」
タイトルからお察しの通りちょっと暗め
クローンの襲撃を受けた幻太郎と乱数と、クローンをどういう存在として見るか?のお話
ドラパでの乱数の「違うボクがもう来てるんだ」発言がいまだに耳に焼き付いているため、この視点について何度もこねまわしています
パスは まぼらむをローマ字表記&02 2238
まれいさん
DOODLE【腐】べっっったりしてるゲ千が好き。そして千空たやに伴侶として認められる嬉しさが隠せないおゲンさんも好き。でもタイムマシン出来ちゃったら全部なかったことになっちゃうね(ド辛辣)8/4 2水月 千尋
TRAINING #ritk版深夜の60分一発勝負【お題:タイムマシン】
(所要時間:1h40m)
今回も屋上にいる類くんから始まる、類司の話。
【タイムマシンはいらない】
──もし、タイムマシンで時を遡れるとしたら。
放課後の屋上で、凪ぐ風に紫の髪を優しく揺らされながら天を仰いだ。
今はまだ水色の濃いこの初夏の空も徐々に橙色へと移り変わっていくが、例えばこの空が水色に戻って、白んで、暗くなって……その過程を眺めることを考えると楽しくはあった。が、架空の物語の中での時間遡行を参照するとすればそういったものではないだろう。
寄り道も感傷的になる暇もない。目標の地点まで一足飛びだ。
では、
(そうまでして変えたい事があるかな……?)
僕は高校二年だ。人間の平均寿命を考えれば決して長いとは言えないが、とりあえずこの歳まで確かに生きてきた。その間に後悔が全くなかったわけじゃない。あの日、あの時に戻れたらと考えた事もある。
1754──もし、タイムマシンで時を遡れるとしたら。
放課後の屋上で、凪ぐ風に紫の髪を優しく揺らされながら天を仰いだ。
今はまだ水色の濃いこの初夏の空も徐々に橙色へと移り変わっていくが、例えばこの空が水色に戻って、白んで、暗くなって……その過程を眺めることを考えると楽しくはあった。が、架空の物語の中での時間遡行を参照するとすればそういったものではないだろう。
寄り道も感傷的になる暇もない。目標の地点まで一足飛びだ。
では、
(そうまでして変えたい事があるかな……?)
僕は高校二年だ。人間の平均寿命を考えれば決して長いとは言えないが、とりあえずこの歳まで確かに生きてきた。その間に後悔が全くなかったわけじゃない。あの日、あの時に戻れたらと考えた事もある。
3iiRo27
DONEritk版深夜の60分一発勝負第三十三回 お題:「七夕」「タイムマシン」
司視点 両想い
封じた願いの、行先は。瞬きを、1つ。
見覚えのない目の前の光景に、目を白黒させる。
「…ここ、どこだ?」
呟くように出された声は、暗闇に消えていった。
…少しして、暗闇に目が慣れてきて。
ゆっくりを左右を見渡す。
今いるここは、ちょっとした広場のようだ。
辺りにはカラーコーンの山に、通行止めに使われる黄色と黒の棒。
工事現場で見かけるような、ショベルカーなんかも端に止まっている。
明かりが一切ないから、わかるのは本当にこれくらいだ。
…しかし、ここがどこなのか、本当にわからない。
セカイなのかとも思ったけれど、明かり代わりに使うために取り出そうとして、手元にないことに気づいた。
ここの来る前の記憶もぼんやりとしていて、うまく思い出すことができない。
4017見覚えのない目の前の光景に、目を白黒させる。
「…ここ、どこだ?」
呟くように出された声は、暗闇に消えていった。
…少しして、暗闇に目が慣れてきて。
ゆっくりを左右を見渡す。
今いるここは、ちょっとした広場のようだ。
辺りにはカラーコーンの山に、通行止めに使われる黄色と黒の棒。
工事現場で見かけるような、ショベルカーなんかも端に止まっている。
明かりが一切ないから、わかるのは本当にこれくらいだ。
…しかし、ここがどこなのか、本当にわからない。
セカイなのかとも思ったけれど、明かり代わりに使うために取り出そうとして、手元にないことに気づいた。
ここの来る前の記憶もぼんやりとしていて、うまく思い出すことができない。