刀剣男士
石丸沙織
MAIKING大倶利伽羅の線画出来ただよ…!バランス漸くマシになった🥹今日はこの辺で…例により完成出来るか何ともですが…推しの刀剣男士も増えたの_(:3 」∠)_浅黒っぽく仮塗りしておく方が伽羅っぽくなると思い…(褐色肌好き歴24年以上の謎のこだわり)飾りの細部は大目に見てやって下され…🙇♀️ #刀剣乱舞 #とうらぶ #版権 #線画 #二次創作 #大倶利伽羅りん丸@創作と企画
DOODLE※顔有り創作男性(に近い無性)審神者 ※刀剣男士はいない自分の脳内に住まわす半分アバターで半分創作審神者 刀さにする予定はないですが日記みたいにポイピクで創作するかもです
※描いている人は男女恋愛夢創作と刀さに♀がとても苦手なのでご了承ください
pass:yes 3
石丸沙織
DOODLE⚠️とうらぶ夢絵 大倶利伽羅とうちの子の初対面の瞬間。最近、伽羅に一目惚れ&偶然、多少二人似てるあまり、珍しく夢絵が閃き…笑
海馬は大体ギャグ漫画に住む故か、こんなノリ😅
伽羅は冷静でよく気が付く印象で、海馬は単純大雑把で鈍感なので最初は気付きにくい…🤣
#大倶利伽羅 #とうらぶ #夢絵 #創作キャラ #オリキャラ #描いてもいいのよ #刀剣男士 #うちの子 #夢主 #夢女子
youtakeA
DONE【刀剣乱舞】※創作審神者
顕現順にうちの審神者と刀剣男士の初対面を書くよのシリーズ
#うちの審神者と初対面 〈へし切長谷部〉
「へし切長谷部、と言います。主命とあらば、何でもこなしますよ」
シュメイ、という三音を意味あることばとして認識するのに数秒がかかった。主命。主の下す命。刀剣男士にとって主とはすなわち審神者であり、かれの言う主命とは私の下す命令だ。しかし――。
「ようこそ、この本丸へ。えっと、だね……」
挨拶の間にどうにか態度を取り繕おうと試みたが、その足掻きはあっけなく徒労に終わった。目の前に佇む男の眉間に、疑念と不安を綯い交ぜにした皺が寄る。
「どうかなさいましたか」
そのことばには、私への配慮と自らの振る舞いへの反省と、その両方が同等に含まれていた。ひとまず、後者は打ち消さねばならない。
「いや、あまりに丁重に接してくれるものだから驚いただけだよ。気にしなくていい」
1780シュメイ、という三音を意味あることばとして認識するのに数秒がかかった。主命。主の下す命。刀剣男士にとって主とはすなわち審神者であり、かれの言う主命とは私の下す命令だ。しかし――。
「ようこそ、この本丸へ。えっと、だね……」
挨拶の間にどうにか態度を取り繕おうと試みたが、その足掻きはあっけなく徒労に終わった。目の前に佇む男の眉間に、疑念と不安を綯い交ぜにした皺が寄る。
「どうかなさいましたか」
そのことばには、私への配慮と自らの振る舞いへの反省と、その両方が同等に含まれていた。ひとまず、後者は打ち消さねばならない。
「いや、あまりに丁重に接してくれるものだから驚いただけだよ。気にしなくていい」
itonomonogatari
PROGRESS色塗り。ゆるゆる進行。この後にまた重ねてペン入れ。。先が長いけど出来上がった時に自分の中で「想う」「感じた」悲伝の三日月宗近の「姿」がそこに生まれて嬉しいから頑張っちゃう🌙物語とそこに紡がれて流れる時間もその中に在る人々や刀剣男士の想いも
全てが美しく素晴らしいと感じるからとても好き。
「時」という美しさ。
youtakeA
DONE【刀剣乱舞】※創作審神者
顕現順にうちの審神者と刀剣男士の初対面を書くよのシリーズ
#うちの審神者と初対面 〈小烏丸〉
「我が名は小烏丸。外敵と戦うことが我が運命。千年たっても、それは変わらぬ」
たとえば、晩春の山を藪を漕ぎながら登っていると不意に空気の変わることがある。「ここから先は人の踏み入る場所でない」という警告を全身に受ける。たった今自分が進めた一歩で景色のどこが変わったわけではない。足元に降り積む土になりかけの朽葉、腿の半ばまで届く数多の草々、高いところで太陽の日を透かす枝葉の緑。すべて、なにひとつ変わってはいない。
しかし、そんなとき私は確かに山のなにか侵犯しているのだ。だから即座に、かつ息をひそめて振り返り、来た路を戻る。山で育つ私たちは、その見極めを子供の時分から少しずつ覚えて育つ。
顕れた男士は、その頭頂が私の目線より低い位置にある。なのに私の心は、見下ろしているはずの男士をはるか仰ぎ見ている。里から山の頂を見上げ、日常であるはずのその風景に突如畏怖をあらたにする、あの心地。あの山路をもし警告に抗ってさらに進んでいたなら、そこで出会うのはあるいはこのような存在だったのかもしれない。
1379たとえば、晩春の山を藪を漕ぎながら登っていると不意に空気の変わることがある。「ここから先は人の踏み入る場所でない」という警告を全身に受ける。たった今自分が進めた一歩で景色のどこが変わったわけではない。足元に降り積む土になりかけの朽葉、腿の半ばまで届く数多の草々、高いところで太陽の日を透かす枝葉の緑。すべて、なにひとつ変わってはいない。
しかし、そんなとき私は確かに山のなにか侵犯しているのだ。だから即座に、かつ息をひそめて振り返り、来た路を戻る。山で育つ私たちは、その見極めを子供の時分から少しずつ覚えて育つ。
顕れた男士は、その頭頂が私の目線より低い位置にある。なのに私の心は、見下ろしているはずの男士をはるか仰ぎ見ている。里から山の頂を見上げ、日常であるはずのその風景に突如畏怖をあらたにする、あの心地。あの山路をもし警告に抗ってさらに進んでいたなら、そこで出会うのはあるいはこのような存在だったのかもしれない。
youtakeA
DONE【刀剣乱舞】※創作審神者
顕現順にうちの審神者と刀剣男士の初対面を書くよのシリーズ
#うちの審神者と初対面 〈山姥切長義〉
「俺こそが長義が打った本歌、山姥切。どうかしたかな? そんなにまじまじと見て」
迷いない意思を示す両眉の弧、眼前の者を斬って捨てたとて揺らぐことなどないのだろう眦の鋭さ。そして、傲岸なほどに確固として己を誇る自負に裏打ちされた、余裕の窺えるおだやかな笑み。
「いや、何でもないよ。ようこそ、この本丸へ」
政府からやってきた男は、みずから問いを投げかけておきながら私の返したことばに関心を示すことはなく、こちらを値踏みする気配を眼光の奥に堂々と潜ませながら滔々と語り出した。
「君は少々特殊な経緯で審神者になったからね。政府としても、君と、そしてこの本丸に属する刀剣男士の情報の収集は密に行いたい。そこで俺が派遣されたというわけだ。わかったかな」
1360迷いない意思を示す両眉の弧、眼前の者を斬って捨てたとて揺らぐことなどないのだろう眦の鋭さ。そして、傲岸なほどに確固として己を誇る自負に裏打ちされた、余裕の窺えるおだやかな笑み。
「いや、何でもないよ。ようこそ、この本丸へ」
政府からやってきた男は、みずから問いを投げかけておきながら私の返したことばに関心を示すことはなく、こちらを値踏みする気配を眼光の奥に堂々と潜ませながら滔々と語り出した。
「君は少々特殊な経緯で審神者になったからね。政府としても、君と、そしてこの本丸に属する刀剣男士の情報の収集は密に行いたい。そこで俺が派遣されたというわけだ。わかったかな」
youtakeA
DONE【刀剣乱舞】※創作審神者
顕現順にうちの審神者と刀剣男士の初対面を書くよのシリーズ
#うちの審神者と初対面 〈薬研藤四郎〉
「よお大将。俺っち、薬研藤四郎だ。兄弟ともども、よろしく頼むぜ」
「……よろしく」
童じゃないか、と叫ぶところをぐっとこらえたのは、我ながら見事だった。しかし表情までは繕いきれなかったらしい。少年の首がかくんと傾く。あわせて、こども特有の、その一本一本が内から光を放つようなつややかな髪がさらりと揺れる。
「なんだ大将。なにか気になることでもあるか」
首を傾げながら、その態度は超然としている。臆しもしない、媚びもしない。遠路わざわざ私の家までやってきた役人が、「審神者が率いるのは刀剣に宿った神々です。主たるあなたに直に手向かうことはないでしょうが、ゆめゆめ御無礼のないように」と言い置いていったことを思い出す。
1260「……よろしく」
童じゃないか、と叫ぶところをぐっとこらえたのは、我ながら見事だった。しかし表情までは繕いきれなかったらしい。少年の首がかくんと傾く。あわせて、こども特有の、その一本一本が内から光を放つようなつややかな髪がさらりと揺れる。
「なんだ大将。なにか気になることでもあるか」
首を傾げながら、その態度は超然としている。臆しもしない、媚びもしない。遠路わざわざ私の家までやってきた役人が、「審神者が率いるのは刀剣に宿った神々です。主たるあなたに直に手向かうことはないでしょうが、ゆめゆめ御無礼のないように」と言い置いていったことを思い出す。
ちゆこ
DOODLEうちの今剣って考え方はよっぽど鯰尾たち粟田口よりも大人びてるんですが行動は未熟というか子供っぽいことが多くて… 大人と子供の差ってなんだろう、って考えた時にひとつは自制かなあと出陣するから気を引き締めないといけないのに目の前の事象に気が逸れてしまう、ただ事象に対しての考え方は粟田口の2人とは違う…子供なのに大人びてる刀剣男士のチグハグさってそんな感じなんじゃね?みたいな…難しい
youtakeA
DONE【刀剣乱舞】※創作審神者
顕現順にうちの審神者と刀剣男士の初対面を書くよのシリーズ
#うちの審神者と初対面〈山姥切国広〉
「山姥切国広だ。……何だその目は。写しだというのが気になると?」
その口ぶりはひねたことばのわりに遠慮がなく、そこに込められているのは不安や自己猜疑でなく眼前の私をこそ糾弾する意思だった。なるほど、と、理解に詰まったときの常で、まず胸中でそう呟いておく。なにもかも、「なるほど」と唸ることから関係は始まる。
「――申し訳ないんだけれども」
みずからの声音から皮肉や憐憫の見出されないよう、努めて声帯から力を抜き、妙に小汚ない布を被った男に向けてただ直線にことばを放る。
「私は、審神者なんて仰せつかってはいるが刀剣にもこの国の歴史にも疎くてね。〝うつし〟というのは、なんなのかな」
対人関係においては常に補完を目指すくせが、ひねたことばに対して素直な問いを発させた。私の無教養に呆れたのか、あるいは己の無知を開けっぴろげにさらす姿に虚をつかれたのか。男は黙りこんだ。
1314その口ぶりはひねたことばのわりに遠慮がなく、そこに込められているのは不安や自己猜疑でなく眼前の私をこそ糾弾する意思だった。なるほど、と、理解に詰まったときの常で、まず胸中でそう呟いておく。なにもかも、「なるほど」と唸ることから関係は始まる。
「――申し訳ないんだけれども」
みずからの声音から皮肉や憐憫の見出されないよう、努めて声帯から力を抜き、妙に小汚ない布を被った男に向けてただ直線にことばを放る。
「私は、審神者なんて仰せつかってはいるが刀剣にもこの国の歴史にも疎くてね。〝うつし〟というのは、なんなのかな」
対人関係においては常に補完を目指すくせが、ひねたことばに対して素直な問いを発させた。私の無教養に呆れたのか、あるいは己の無知を開けっぴろげにさらす姿に虚をつかれたのか。男は黙りこんだ。
OtohaFrappe
REHABILI刀だから眠らないけど、じっちゃんと一緒に眠ってみたい獅子王。※獅子王とじっちゃんしか出てきません。
※刀剣男士として顕現するより前の話。じっちゃんには獅子王が見えています。
こんな感じの、眠りがキーワードの一つになる獅子王とじっちゃん(と送り主=帝)の短編集か何かをつくりたいな~とぼんやり考えていくつかネタだししていたうちの一つです。
眠らぬ獅子が眠るとき「なあ、じっちゃん。眠るってどんな感じなんだ?」
邸に帰ってきた頼政を出迎えた獅子王が、二人で居室に入るなり投げかけた問いに、頼政は少し間を置いて静かに返した。
「眠り、か。心身を休める為には必要不可欠なことだ。身体だけでなく心を休め、しばし浮世の些事から離れる」
「夢ってのをみることもあるんだよな?」
「ああ。眠りについた後は意識はなくなるが、夢をみることもある」
ふうん、とだけ呟いてしばらく難しい顔をしている少年に、老将が何かあったのかと問うてみると、考え考えといった様子で少しずつ言葉が返ってきた。
「寝るときの人間ってどんなこと考えてんのかなって、気になってさ」
金の髪を持つ少年は、自らの傍らに佇んでいた相棒の背を撫でながら、ゆっくりと言葉を選ぶ。
983邸に帰ってきた頼政を出迎えた獅子王が、二人で居室に入るなり投げかけた問いに、頼政は少し間を置いて静かに返した。
「眠り、か。心身を休める為には必要不可欠なことだ。身体だけでなく心を休め、しばし浮世の些事から離れる」
「夢ってのをみることもあるんだよな?」
「ああ。眠りについた後は意識はなくなるが、夢をみることもある」
ふうん、とだけ呟いてしばらく難しい顔をしている少年に、老将が何かあったのかと問うてみると、考え考えといった様子で少しずつ言葉が返ってきた。
「寝るときの人間ってどんなこと考えてんのかなって、気になってさ」
金の髪を持つ少年は、自らの傍らに佇んでいた相棒の背を撫でながら、ゆっくりと言葉を選ぶ。
sukoyakadeitai
DOODLE【概念あずちょも】※絵はあずきだけ※血注意個人的あずちょもソング、星野源の「知らない」を聴きながら、いつか来る戦いの終わりと離別について考えていました
戦いに決着がつき刀剣男士としての役割を終えて、二人でいられる時間が終わりを迎えても、刀として現世に在り続ける山鳥毛には終わりの見えないまだ見ぬ知らない景色が続くわけで~
曲の終わりが「温もりが消えるその時まで」なのしんどいね……良い…… 2
itonomonogatari
MEMO「月今宵」自分の描いた白三日月を見直して先日上げた月今宵のイラストにのせた言葉がなんか違うと想ったので再稿🌙
Xでも呟いたのですが私の描いてる白三日月は円環の中心(中)で時間の夜を照らしてる存在かなと。私の描く白三日月は三日月宗近であることは確かで違いないけどもう刀剣男士という付喪神でもなくなく。円環を結わえる糸。のような概念かな。。
とはいえ描く度に想う事や気付く事がまたきっと生まれる🌙
クマ悠
DONE10周年記念おめでとうございます!記念に好きキャラの一人、長谷部さんを。(二枚目は全体図)パソコンぶっ壊れてから約5年ぶりにで戻りでプレイしてます。
プレイしてなかった間に知らない刀剣男士が増えてる。今のイベントはレベリングにもってこいなので有難い。 2
_layla0019
MENU⚠版権腐注意⚠刀剣乱腐
3月16日の春コミにて頒布されます
2階の研究室の相方でもある智坂ちゃんの小説本の表紙を僭越ながら私が描かせていただきました。
お話を読んで芯の強くて真っ直ぐに長義くんを見据える国広くんと、まだ国広くんがわからない、迷いのある長義くんのお顔をイメージして描かせていただきました…!✎
アクションあり感情の機微もあり、でもやっぱり刀剣男士は神様だなあと。
内容は智坂ちゃんのpixivでも読めますのでお好きな方がいらっしゃいましたらぜひ🌸
智坂ちゃんのpixivお品書きページ
⇒
【3/16春コミ】お品書き【くにちょぎ他】 | 智坂 #pixiv https://www.pixiv.net/artworks/128119101 3
turezure72
MOURNING主が向こうの世界で死んだことを政府の人間から聞かされた男士達。葬式は明日だから、今日の夜にだけ会いに行くことを許可された。審神者証に「審神者死亡時は刀剣男士の意思を尊重」と書かれていたため、刀剣男士に選択を委ねられた。その時の刀剣男士の反応は…
歌さに
主が向こうの世界で死んだことを政府の人間から聞かされた男士達。葬式は明日だから、今日の夜にだけ会いに行くことを許可された。審神者証に「審神者死亡時は刀剣男士の意思を尊重」と書かれていたため、刀剣男士に選択を委ねられた。
その時の刀剣男士の反応は…
歌仙
「あぁ、嘘だ、あの子が、どうして、」
突然の別れで理解が追いつかないし、理解したくない。
審神者証が配られた時、審神者から「私が死んだら、歌仙はどうしたい?」って聞かれたことを思い出す。その時は、まだずっと先の話だろうし、審神者とのお別れなんか想像したくもなかったから、
「縁起でもない話をしないでおくれ。……まぁ、きみの命ならどんな形であれ従うよ。」
と返してた。審神者が折れろと望むなら折れるし、他の本丸で歴史を守って欲しいと言うなら守るつもりでいた。1番大切な人の願いならそれを守り抜くつもりでいたから。
782その時の刀剣男士の反応は…
歌仙
「あぁ、嘘だ、あの子が、どうして、」
突然の別れで理解が追いつかないし、理解したくない。
審神者証が配られた時、審神者から「私が死んだら、歌仙はどうしたい?」って聞かれたことを思い出す。その時は、まだずっと先の話だろうし、審神者とのお別れなんか想像したくもなかったから、
「縁起でもない話をしないでおくれ。……まぁ、きみの命ならどんな形であれ従うよ。」
と返してた。審神者が折れろと望むなら折れるし、他の本丸で歴史を守って欲しいと言うなら守るつもりでいた。1番大切な人の願いならそれを守り抜くつもりでいたから。
水火@alicedrink
PAST【2023他刀剣絵】形模写からの刀剣男士へ変換した過去の単体絵。
アナログ手書きの上、クロッキー帳の透けだったり手足が適当だったりします。
絵が安定していないですが、よろしければ↓ 6
館宮 遥奈
DOODLE【未来展企画のオリジナル刀剣男士】おそらく初期デザイン案になるかなー。
設定だけがモリモリ浮かぶー。
気性は真っ直ぐ。曲がった事がきらい。極度の照れ屋。
真田紐の下緒。好物ははちみつレモン。烏と狐に好かれがち。
多分、奈良時代〜平安初期の刀がモデルの脇差くん
ktn224m
SPOILER※刀ミュ(11/29公演)感想絵初めてミュに触れました 何も知らない
字の治安が終わっている
とりあえず腐れ縁関連
12.1 序盤周辺の他の刀剣男士も追加
12.1もう一枚追加しました
描けなかった方々すまん……!!!!! 4
tinote_7456
PAST⚠️水さにAVネタ刀剣男士×女審神者
新弾発売決定!!相手はあのーー!?
20xx年x月x日発売!!
↓ご予約はこちらから↓
【ダウンロード版】htps://tousani.series/……
【DVD/Blu-ray版】htps://tousani.series/……
!早期予約特典!
⚪︎月⚪︎日までのご予約で男優が使用したものと同じ56が封入!!
itonomonogatari
PROGRESS作業進捗✒️光輪もつけた🌙私の中に居る白三日月はも刀剣男士という付喪神でもない一条の糸のような存在だけど
白三日月に悲伝に想いに馳せながらというか想いながら描くと白三日月が運命を紡ぎ結ぶ糸のような存在で。そしてあらゆる全てを優しく包むように抱きしめてくれている月の光🌙
ReeeenPom
MOURNING(あとでついったかぴくしぶにも再掲する予定です)だいぶ前に思いついて描きかけてた漫画
線画と下書きとラフが混在する状態ですがせっかく描いたのでモッタイナイ精神でアップします
なんかきっかけは「ソとか基本元主は天寿を全うしたから他の刀剣男士みたいに『歴史通りに死んでもらうために泣きながら手にかける」みたいな葛藤はあんまりないはずよな…」とかいうとこから思いついたチョイネタだったす 6
miyou46
DOODLE年下の本科①くにちょぎ、現パロ、転生もの、刀剣男士の記憶国広あり、長義なし。
途中からルート分岐する合同誌でした。
一華さんとゲストのふっきんさんありがとうございました!
上げているのは私の描いた部分のみです。 3