明治
#158
DONEstyle 早安三明治 🥪 | 中文morning sandwich
ENG ver
https://twitter.com/wani4ni/status/1508537618484838401 2
レトロ
MEMOこれもゲーム時代だった頃のサンプル画像です。白馬翁ニ(はくば おうじ)17才 高校生 山羊座 B型 柔道部。明治時代は華族の出で今も財閥の御曹司になります。おっとりした博愛主義の優しい性格ですが「特定の相手」に対しては愛着・執着と狂気を併せ持つ人物です。※こちらのイラストは他のイラストレーター様の作品です。私の絵ではありません。
レトロ
(@retoro621)
nari
Valentine弓場拓磨の好きなパウンドケーキ×藤丸ののの好きなチョコレート*
2/15に材料買いに行ったらめちゃくちゃ売り切れてて(当然)、ノンウェットのココアパウダーしかなかったからバター多め&大きい卵で焼きました
パサつかずしっとり焼けました🍫
上に乗せたのは明治の板チョコ🍫Wチョコパウンドまた作ろう
imanishi_TK
DONE2月4日 恋せよ音のなるほうへ! の展示小説です。月鯉 明治軸 ハピエン 全年齢
続きの18禁も同じくポイピクにあります。
夢見る少尉殿【鯉】
今日も訓練と書類仕事が終わった。
私は机の上の書類を重ねて補佐の月島軍曹に渡すと、大きく伸びをする。バキリと背中が鳴った。
「お疲れ様でした、鯉登少尉殿」
「うん、今日は少し疲れた」
日頃そんな事を言わない私から愚痴のような言葉を聞いて、月島軍曹が目を丸くする。
「珍しいですね、少尉殿が疲れたなどと言うのは」
「昨日遅くまで将校の集まりがあったのだ。偕行社でな。集まるのは良いがその辺の集会所で済ませて欲しい」
「なるほど。それはお疲れでしたね」
「そうだぞ「新品少尉殿」なんて揶揄されながらも頑張っているのだ」
冗談めかしてそう言うと、月島の眉がピクンと跳ね上がった。
あっ、まずい、
「誰です。そんな事を言うのは。宇佐美ですか尾形ですか」
12874今日も訓練と書類仕事が終わった。
私は机の上の書類を重ねて補佐の月島軍曹に渡すと、大きく伸びをする。バキリと背中が鳴った。
「お疲れ様でした、鯉登少尉殿」
「うん、今日は少し疲れた」
日頃そんな事を言わない私から愚痴のような言葉を聞いて、月島軍曹が目を丸くする。
「珍しいですね、少尉殿が疲れたなどと言うのは」
「昨日遅くまで将校の集まりがあったのだ。偕行社でな。集まるのは良いがその辺の集会所で済ませて欲しい」
「なるほど。それはお疲れでしたね」
「そうだぞ「新品少尉殿」なんて揶揄されながらも頑張っているのだ」
冗談めかしてそう言うと、月島の眉がピクンと跳ね上がった。
あっ、まずい、
「誰です。そんな事を言うのは。宇佐美ですか尾形ですか」
ofuku530
DONE一時間クオリティ五悠
明治ぱろ
特殊ぱろ
短い神隠し、誘拐、行方不明、最近近所で話題の言葉。女、子供が居なくなる。黒字に赤い曼珠沙華の華柄を散りばめ頭の横に白い狐の面をつけて虎杖悠仁は脚をプラプラ振りながら膝に顔を支えるように肘を着いて、他人様の高い塀に座っている。時は明治、文明開化の鐘がどうとかで異国の文化が混じる日本、東京。少し前まで江戸だった。
「今日はどの子にすんと思う?悟君?」
その言葉に顔を白い布で隠して悠仁の横に浮かぶが綺麗な男性。日本人では見られない綺麗な銀髪と布に隠された綺麗な青い目。悠仁を育ててくれた人、虎杖悠仁は生まれつき変わった髪色で薄い色の瞳、悠仁を産んだ母親は化け物子を産んだのだと言われて苦しみ、悠仁と共に死のうと川に飛び込んだ。しかし母親の亡骸は見つかれど悠仁の亡骸は見つからず周りを騒がせた。そりゃそうだ、女は川に飛び込む前に1人の妖に出会う。綺麗な綺麗な麗人は悠仁を見て欲しいと言った。母親は泣きながら彼に頼んだ。
2315「今日はどの子にすんと思う?悟君?」
その言葉に顔を白い布で隠して悠仁の横に浮かぶが綺麗な男性。日本人では見られない綺麗な銀髪と布に隠された綺麗な青い目。悠仁を育ててくれた人、虎杖悠仁は生まれつき変わった髪色で薄い色の瞳、悠仁を産んだ母親は化け物子を産んだのだと言われて苦しみ、悠仁と共に死のうと川に飛び込んだ。しかし母親の亡骸は見つかれど悠仁の亡骸は見つからず周りを騒がせた。そりゃそうだ、女は川に飛び込む前に1人の妖に出会う。綺麗な綺麗な麗人は悠仁を見て欲しいと言った。母親は泣きながら彼に頼んだ。
723
DOODLE錦鯉の人魚の鯉と、人間の月の明治?鯉月。この🎏、実は家族で一人だけ違う鱗の色がコンプレックスであるが、🌙はそんなことしったこっちゃないのであった。
俺と恋仲の方は自分の上官で、年下で、そして人間ではなかった。街から離れた森の中、澄んで池底まで見えそうな綺麗な水の池がある。雪の山道を踏みしめながら二人で辿り着いたいつもの場所に、少尉はなんの躊躇いもなく軽々と地面を蹴って飛び上がると、軍服のまま冷たい池へと飛び込んでいった。バシャリと大きな水音がして、ざわざわと広がる波紋と驚いて逃げていく小魚達。ちゃぷちゃぷ。水面が揺れる。そして暫くするとしん、と池の表面は静かになって、そろそろか、と自分が思うと同時に水底からきらきらとした眩しい光の塊が飛び出してきた。
まばゆい程の金色。
黄金と同じ色をした艶やかな下半身は魚の尾であるが、上半身は健康的な褐色の肌に前を寛げた軍服が水を吸って色を変えている。
868まばゆい程の金色。
黄金と同じ色をした艶やかな下半身は魚の尾であるが、上半身は健康的な褐色の肌に前を寛げた軍服が水を吸って色を変えている。
723
TRAINING明治鯉月ちゃんいちゃいちゃまるで舌舐めずりするみたいに俺のうなじをなぞったその指先を、振り払う事は簡単だ。
「払い退けないのか?」
「さぁ?どうでしょうか」
曖昧な言葉で誤魔化して。敷布の上で二人、夜の帳もとっくに降りた暗い部屋に、控えめな明かりが揺れて重なり合って見える二人分の影もふわり揺らめいた。いけません、とその手を払ってさっさと立ち上がれば流石に少尉も観念するだろう。上官からの誘いを無下にした所でこの人は俺には怒らない。
では何故にすぐ実行しない?簡単なのだろう?
自問自答する。そんな事をしている間に調子に乗った指先はくるくると蠢いて、柔らかな耳朶の感触を楽しんでいた。そこで一度、少尉の指が離れる。彼は俺に見せつけるようにその長くてしなやかな人差し指を一本口に含んだかと思えば唾液を纏わせたそれを再び俺の耳へと向けて伸ばす。それから逃げも隠れもせずに、だからといって自分から、というわけにもいかずただただ身を固くして構えていると、少尉の濡れた指はくちゅりと湿った音を耳元で響かせる。
1124「払い退けないのか?」
「さぁ?どうでしょうか」
曖昧な言葉で誤魔化して。敷布の上で二人、夜の帳もとっくに降りた暗い部屋に、控えめな明かりが揺れて重なり合って見える二人分の影もふわり揺らめいた。いけません、とその手を払ってさっさと立ち上がれば流石に少尉も観念するだろう。上官からの誘いを無下にした所でこの人は俺には怒らない。
では何故にすぐ実行しない?簡単なのだろう?
自問自答する。そんな事をしている間に調子に乗った指先はくるくると蠢いて、柔らかな耳朶の感触を楽しんでいた。そこで一度、少尉の指が離れる。彼は俺に見せつけるようにその長くてしなやかな人差し指を一本口に含んだかと思えば唾液を纏わせたそれを再び俺の耳へと向けて伸ばす。それから逃げも隠れもせずに、だからといって自分から、というわけにもいかずただただ身を固くして構えていると、少尉の濡れた指はくちゅりと湿った音を耳元で響かせる。
723
DOODLE明治軸オメガバ鯉月α鯉とΩだけど胎の傷で子を作れない月。
絆されていく月の独白。
鯉登音之進は不可思議だ。
自分勝手なようでいて、いつだって選択肢をこちらへ寄こしてくる。面倒なのは好きじゃない。自分の意思で考えるより流されてしまった方が早いし、何より下士官の立場上そうした方が得策であることが多かったからだ。
鯉登音之進は諦めない。
自分がどれだけ身分違いを説いても、機能しない胎を持つΩにどれだけ価値が無いかを切々と語って見せても聞く耳持たない。いや、聞いてはいるのだが頑として聞き入れてくれないのだ。これには困り果てた。どこに世界に子も孕めないΩを欲しいと熱心に口説いてくる者がいるだろうか。物好きか、あるいは面白半分か。そう思っていた事がバレて手酷く抱かれた事もあった。ほぼ襲われたといっても差し支えないような有様のボロ雑巾のようになっている俺をみて顔を青くし、すまないすまない悪かった許してくれと謝りながら身体を清められた時には、彼の行動の真意が全く分からず恐怖すら覚えたほどに、彼は自分には理解できない生き物だった。
1322自分勝手なようでいて、いつだって選択肢をこちらへ寄こしてくる。面倒なのは好きじゃない。自分の意思で考えるより流されてしまった方が早いし、何より下士官の立場上そうした方が得策であることが多かったからだ。
鯉登音之進は諦めない。
自分がどれだけ身分違いを説いても、機能しない胎を持つΩにどれだけ価値が無いかを切々と語って見せても聞く耳持たない。いや、聞いてはいるのだが頑として聞き入れてくれないのだ。これには困り果てた。どこに世界に子も孕めないΩを欲しいと熱心に口説いてくる者がいるだろうか。物好きか、あるいは面白半分か。そう思っていた事がバレて手酷く抱かれた事もあった。ほぼ襲われたといっても差し支えないような有様のボロ雑巾のようになっている俺をみて顔を青くし、すまないすまない悪かった許してくれと謝りながら身体を清められた時には、彼の行動の真意が全く分からず恐怖すら覚えたほどに、彼は自分には理解できない生き物だった。
r__iy1105
DONE昨日上げた生前武新のオルタ武新版。悩んだ末に書いた。こっちは、途中まで重なってたif世界の武先生と田くん。シュレディンガーのネコチャンだよ。
田くんの階級は、薩摩だし良いところいったらここか?って思った適当な階級。明治時代の陸軍の階級と呼び方使用したので、今と異なると思う。
私が、生前犯した間違えを一つ一つ解いていく。
一つは、義弟を生きたまま逃がした事。
もう一つは、生き延びた彼の行く末を見届ける事がなかった事。
「それで、君はどのように死んだんだ?」
「聖杯の知識でご存じかと思いますが、日露戦争で戦死いたしました。旅順。203高地と呼ばれる地獄を体現したような場所でした。飛び交う機関銃に身一つで突っ込み、弾丸を受けても手足が捥げても露助を殺し続けました。最後は、手榴弾で」
淡々と死に際についてを語る義弟に、そう言うことではないと思い言葉を遮った。
幕末から明治に掛けて生きたのであれば、薩摩藩の人間も彼に嫁を宛がわない筈がない。
「その間に女は?君の場合は、男もあるか。子でも遺したか?」
1217一つは、義弟を生きたまま逃がした事。
もう一つは、生き延びた彼の行く末を見届ける事がなかった事。
「それで、君はどのように死んだんだ?」
「聖杯の知識でご存じかと思いますが、日露戦争で戦死いたしました。旅順。203高地と呼ばれる地獄を体現したような場所でした。飛び交う機関銃に身一つで突っ込み、弾丸を受けても手足が捥げても露助を殺し続けました。最後は、手榴弾で」
淡々と死に際についてを語る義弟に、そう言うことではないと思い言葉を遮った。
幕末から明治に掛けて生きたのであれば、薩摩藩の人間も彼に嫁を宛がわない筈がない。
「その間に女は?君の場合は、男もあるか。子でも遺したか?」
miki_gkm
DONE縛壱さんのお宅の式神パロ鯉月の超解釈三次創作です。ぽちを。さんと休日さんにエンクロージャーされて書きました。
平安と江戸と明治のほぼ全部乗せ設定な上にググりながら書いた代物なので、何も信じずに読んでください。
これでMMD沼に帰らせてもらえるんですよね!? そうなんですよね!?
護国の鳥 まだ鶏も鳴かぬ夜半に、広げた翼の一丈にも届かんばかりの鳥が庭に降り立った。
月の欠けた夜である。足元は闇に溶けて、夜露が蹴られて音を立てて散った。音を立てたから初めて夜露と知れるほど暗い中に、しかしもう舞い降りた鳥はいなかった。ぼんやりと白く霞むような狩衣の男が項垂れたまま、草を分ける音だけを立てて屋敷へと向かっている。紙燭も持たずに濃い夜の中をまっすぐに歩く男は、菅笠を被った上に俯いているから前の見えるはずもない。それどころか笠のうちには雑面が垂れていた。
男は庭から直接濡れ縁に上がったが、白い足袋は濡れても汚れてもいなかった。相変わらず項垂れて、滑るように縁側を進んでいく。やがて障子から灯火の明かりが透けて見える部屋の前に至ると、待ち構えたようにすうと障子が開いた。見れば赤子ほどの背丈の細面の男が二人、それぞれ左右の障子の縁を掴んでいた。雑面の男が中に入ると、小さな男達は外から障子を閉めて消えた。
2544月の欠けた夜である。足元は闇に溶けて、夜露が蹴られて音を立てて散った。音を立てたから初めて夜露と知れるほど暗い中に、しかしもう舞い降りた鳥はいなかった。ぼんやりと白く霞むような狩衣の男が項垂れたまま、草を分ける音だけを立てて屋敷へと向かっている。紙燭も持たずに濃い夜の中をまっすぐに歩く男は、菅笠を被った上に俯いているから前の見えるはずもない。それどころか笠のうちには雑面が垂れていた。
男は庭から直接濡れ縁に上がったが、白い足袋は濡れても汚れてもいなかった。相変わらず項垂れて、滑るように縁側を進んでいく。やがて障子から灯火の明かりが透けて見える部屋の前に至ると、待ち構えたようにすうと障子が開いた。見れば赤子ほどの背丈の細面の男が二人、それぞれ左右の障子の縁を掴んでいた。雑面の男が中に入ると、小さな男達は外から障子を閉めて消えた。
あたしたにし
DONEコミティア新刊予定の「古白抄 伍」より 明治25年12月11日の句会という事でひとつ 1コマ目吹き出しで隠れちゃいましたが右端は飄亭ら兵隊組 これ描く時に「明治19年式の軍服がわかんないよう」と言ってたら秒速で資料くれたフォロワーさんありがとうございます!にしうり
MEMO「帝都夜迷い備忘録」の。世界観に対する理解が中途半端な自覚はあります…。性格の「天衣無縫」が「天真爛漫」と同義であることを学んだ。
(女の子にしたのは明治・大正期の警官服来た長身女性好くない?と思ったから)
イメージ(色を見たかった)
→ https://charat.me/face/create/?share=KY00HQ6q1
診断メーカー「神櫻皇国・帝都住民登録票」のやつ。【結果コピペ】
名前:西瓜
種族:付喪神
職業:警察官
外見:髪色・毛色は梔子色、目は浅葱色。身長170前後。
性格:天衣無縫
交友:小説家とは話が合う
天賦:「火」に関する能力
【以下妄想】
元は1880年頃にとある好事家によって海の向こうから持ち込まれた洋燈(石油ランプ)
以来その家で大事にされてきた結果、1970年頃に人の姿を得る。
人の姿を得てから10年ほどはその家の娘のような扱いを受け、積極的に外へ出ることもなかった(奥方とは茶飲み友達でもあった)が、外の世界や他の人間の話を聞く中で次第に興味を持ち見識を広めるため外の世界へ。ただしあくまでもその家の”物”という自己認識が強く、家を出るという発想はない。現在は12歳の長女に懐かれて「私が引き継ぐ」と約束されている。
1142名前:西瓜
種族:付喪神
職業:警察官
外見:髪色・毛色は梔子色、目は浅葱色。身長170前後。
性格:天衣無縫
交友:小説家とは話が合う
天賦:「火」に関する能力
【以下妄想】
元は1880年頃にとある好事家によって海の向こうから持ち込まれた洋燈(石油ランプ)
以来その家で大事にされてきた結果、1970年頃に人の姿を得る。
人の姿を得てから10年ほどはその家の娘のような扱いを受け、積極的に外へ出ることもなかった(奥方とは茶飲み友達でもあった)が、外の世界や他の人間の話を聞く中で次第に興味を持ち見識を広めるため外の世界へ。ただしあくまでもその家の”物”という自己認識が強く、家を出るという発想はない。現在は12歳の長女に懐かれて「私が引き継ぐ」と約束されている。
albatross_id
MOURNINGはじめちゃんと花火久々に「若者のすべて」を聴いたら感極まって色んな思いがぐちゃぐちゃになっちゃって、衝動的に殴り描きしてしまった。画面が汚い。
明治に花火大会あったのか、藤田さん家から花火は見えたのか、とかは一旦横にでも置いといて、花火と新選組を重ねるはじめちゃんが見たかっただけです。
最後ちょろっとだけオジイチャンハジが出てきます。 5
uconGk
DONE鯉月現パロ鯉月はどんなアイス選ぶかなと…
鯉のチョイスは見た目が何か派手というところで
重なった味のハーモニーは無視して映え重視
月は大人なコーヒー味で☕
大人なので適量サイズでシングル選びそう
明治時代だとアイス、何千円もしていたらしいけど
金持ってるからめっちゃグンソに食べさせてたはず!
それが見たい(かき氷でも良い)
cosmos0727
MOURNINGアノ夏再録本の表紙ネコチャン枠考えてたんだけどファンシーすぎて全体と合わないな…ってボツになったので、このネコチャンは消す。
もっとこう明治っぽい感じにしたい(したい)