河童
xw0z9qHtk452354
DONEテーマ:【桃】【河童の川流れ】(+1h)CP:なし
登場人物:尽義、春秋、朱、真人、百々子
尽義が小3くらいの話メイン(アニメ時もちょこっと)
SSなどのネタを踏まえています
#あやかい真剣60分一本勝負
(5/5) 5
2watoyo
DONE #あやかい真剣60分一本勝負第58回 選択テーマ【河童の川流れ】
CPなし
中三→高一の春休みの尽義が、友人2人と他愛もないことをだべって盛り上がってるだけの話。in 火泉祭
・いろいろ捏造
・サイドスト08「約束」に出てきた公式の設定が元ネタ
全5p 5
negimashi_2o9
MOURNING2023年に描いたやつ河童の舌がみたい…普段見えないけど一応口あるんだから舌だってあるよな…絶対小さい、小さい口と舌は得られる栄養素が凄まじい
※最後1枚夢主(手のみ)います 4
しゆき
TRAININGリクいただいた猩影くんです背が高いから街歩いてても目立つだろうなあ
ぐいぐい来られたらなかなかNoと言えなそう…
河童さんと並んだ時の身長差コンビ好きです!
リクエストありがとうございました🫶 3
卓報告㌧㌠
INFO『愛飢ゑヲワル』KP OmikO
HO神話生物 ムク // とん
HO探索者 河童 巻 // まぐろ
ENDA-1
᠃ ⚘᠂ ⚘ ˚ ⚘ ᠂ ⚘ ᠃᠃ ⚘᠂ ⚘ ˚ ⚘ ᠂ ⚘ ᠃
「フフフ 巻」「Lチキはおいしいな」
ichiro_trpg
INFOCoC『ようこそ!迷冥市役所都市伝説課へ!』作:夜空さま
(以下敬称略)
■KP:wksg
■SKP:黒枝
■HO1:河童/ムゥ
■HO2:つちのこ/おが
エンド5!です!!
最高最高最高でした!!!楽しかった〜!!
お前はHO2とずっと言われ続け、無事HO2を全うできたんじゃないかと思います。己にとってはめちゃくちゃパッション卓でした。
先輩〜♡♡♡大好きです♡♡♡♡♡♡ 2
rRhlsbZnWaNsZn6
MEMO2024.12.8エモクロアTRPG【闇相撲vs光相撲】
DL:エメットさん
PC / PL
詩乃 / ぶどうのお酒
腐乱ノ山 / わかさん
▼河童とフランケンシュタインでお相撲してきました!!!(?)
楽しかった~~~!!
煮魚🌸
MENUはなパ新刊サンプル(表紙と漫画3枚)ローリー×バラードの4コマギャグラブコメ本です。
甘河童ちゃんも割と出てきます。
アホほど健全な全年齢向け
A5/20P/通販はpictSPACE匿名配送のみの予定です。 4
だうめ
DOODLE模写…になってないけど模写 河童も入れたかった…好きなものを合体させたくなるのがオタクってモンだよね!(クソデカ主語)
『蒼い時』が大好きなんだなあ……
このノリで本描けないかな…と考えたけど画力が足りなすぎてる
倉庫です
DOODLE「河童を探しに行ったこともあったな・・・」次→https://poipiku.com/2688419/9214007.html
『河童探し』「おい朝だぞ」
「むぅ~あとごふんだけぇ~」
あさとは起きる気配がなかった。仕方なく揺すって起こすことにする。
「ほらさっさと起きろ」
「んぁ~もうちょっとだけ・・・」
なかなか起きないので頬を引っ張った。餅みたいに柔らかい感触が手に伝わってくる。
「なにするのおぉ~」
「いつまでも寝てるからだろ」
「しょうがないじゃん・・・ねむねむなんだもん・・・」
「まったく・・・ほら飯食うぞ」
あさとを連れて居間に行くと祖父が新聞を読んで待っていた。
「おはようございます」
「おう、早いなお前たち」
「おい、あさとも挨拶しろ」
「おはよー」
「よしよし」
机の上にご飯と味噌汁と焼き魚が置いてあった。座ると三人で手を合わせていただきますと言う。あさとの分だけ魚の切り身が大きかった。
1662「むぅ~あとごふんだけぇ~」
あさとは起きる気配がなかった。仕方なく揺すって起こすことにする。
「ほらさっさと起きろ」
「んぁ~もうちょっとだけ・・・」
なかなか起きないので頬を引っ張った。餅みたいに柔らかい感触が手に伝わってくる。
「なにするのおぉ~」
「いつまでも寝てるからだろ」
「しょうがないじゃん・・・ねむねむなんだもん・・・」
「まったく・・・ほら飯食うぞ」
あさとを連れて居間に行くと祖父が新聞を読んで待っていた。
「おはようございます」
「おう、早いなお前たち」
「おい、あさとも挨拶しろ」
「おはよー」
「よしよし」
机の上にご飯と味噌汁と焼き魚が置いてあった。座ると三人で手を合わせていただきますと言う。あさとの分だけ魚の切り身が大きかった。
sutten5656
DOODLE祖父の葬式のために田舎に帰ると、そこで、仏間の棺に腰掛ける男を見た。母にそのことを伝えると、「おじいちゃんがきてくれたのね」と言った。
私は違うと思った。
男はこちらを見て、「よう坊主、河童でも見に行くか」と言った。
私がうなずくと、どこからか「孫をたぶらかすのはやめろ」という声がした。
それは祖父の声だった。
あとはふたりの男の笑い声だけが残ったが、今思えばただの蝉時雨だった気がする。
りも(紅菊)
DOODLE妖怪大行進の河童緑間くんのきゅうりを持つ手付き、なんかエロくない?それに195㌢男子の手の大きさを考えたら待ってるきゅうり結構太目だよね?(そう見えるのは私の心が汚れてるからか?)
エロ絵の練習も兼ねた落書き(描写は大した事ありません💧エロ難しいです)
苦手な方はご注意下さい 9
🐓酉🐓
DONE【熱に溶ける】 ワカ武/交際中/高校生軸【話を聞いてよマイダーリン】 イザ武/交際中/中学生軸
【こい、こい】 バジ武/中学生軸
【花咲いたのは誰の心か】 寿武/高校生軸
【最近の河童ってスイカ食べるんだって】 半武/中学生軸
全て平和な世界線でお送りしています
夏のSS詰め合わせ【熱に溶ける】 テーマ:熱中症
雲一つない晴天。灼熱の光がコンクリートに照り返り、容赦なく体温を上げていく。額に玉のように浮かぶ汗を袖口で拭いながら、武道はジムに歩を進めていた。
意識がぼんやりとしてきた頃、やっと見えた目的地に、武道はもうひと頑張りと気合を入れなおす。足を引きずり気味に歩き、倒れ込むように建物の扉を開けた。
体を包み込む冷気に、生き返った心地で玄関に座り込む。良く冷えた壁に火照る頬を押し付け、気持ちよさに目を細めた。
奥から足音が近づいてくるのに気づいたが、目を開けるのが億劫でそのまま安らぎに身を任せた。武道の目の前で止まった足音は、衣擦れの音を立てしゃがみ込む。
何をしているのかと滲んだ意識のまま思っていると、背中と膝裏に他人の体温を感じ、浮遊感に襲われた。驚きで思わず目を開けると景色が何重にも見え、気持ち悪さから再び目を閉じる。
8892雲一つない晴天。灼熱の光がコンクリートに照り返り、容赦なく体温を上げていく。額に玉のように浮かぶ汗を袖口で拭いながら、武道はジムに歩を進めていた。
意識がぼんやりとしてきた頃、やっと見えた目的地に、武道はもうひと頑張りと気合を入れなおす。足を引きずり気味に歩き、倒れ込むように建物の扉を開けた。
体を包み込む冷気に、生き返った心地で玄関に座り込む。良く冷えた壁に火照る頬を押し付け、気持ちよさに目を細めた。
奥から足音が近づいてくるのに気づいたが、目を開けるのが億劫でそのまま安らぎに身を任せた。武道の目の前で止まった足音は、衣擦れの音を立てしゃがみ込む。
何をしているのかと滲んだ意識のまま思っていると、背中と膝裏に他人の体温を感じ、浮遊感に襲われた。驚きで思わず目を開けると景色が何重にも見え、気持ち悪さから再び目を閉じる。
kmmr_ota
PROGRESSGWT / K暁 / エンディング後の話(書ききれるといいな)引用元:芥川龍之介(1927年).河童 青空文庫(https://www.aozora.gr.jp/cards/000879/files/45761_39095.html)
チープ・スリル(仮題)- 6 蝉時雨が降っている。
日差しは背の高い新緑の木々に遮られて、木漏れ日だけが行く先々に落ちていた。暑い。肌が汗で湿り、こめかみを伝っていくのを腕で拭う。
KKは小川をたどる、より山の深くへと、源流へとさかのぼっていく。スニーカー越しの足元を濡らすせせらぎが、ひんやりと冷気を脚につたえていた。すべる足元を踏ん張って、山の奥へと割り入る。熊笹が風に揺れて、ときおり、ざざん、ざん、とこだました。
亡き祖父と駆けた夏の庭、あの裏山だ、とKKは思う。思いながらも足を止めない。ひたすらに、好奇心の赴くままに奥へ。苔むした岩陰をアマガエルが跳ねていた。ああ、あの池が近い、河童池だ。
そうだ、あの小説の――《僕は滑かな河童の背中にやつと指先がさはつたと思ふと、忽ち深い闇の中へまつ逆さまに転げ落ちました》――どこかに穴が、河童の国へつながる闇があるのだろうか。
3853日差しは背の高い新緑の木々に遮られて、木漏れ日だけが行く先々に落ちていた。暑い。肌が汗で湿り、こめかみを伝っていくのを腕で拭う。
KKは小川をたどる、より山の深くへと、源流へとさかのぼっていく。スニーカー越しの足元を濡らすせせらぎが、ひんやりと冷気を脚につたえていた。すべる足元を踏ん張って、山の奥へと割り入る。熊笹が風に揺れて、ときおり、ざざん、ざん、とこだました。
亡き祖父と駆けた夏の庭、あの裏山だ、とKKは思う。思いながらも足を止めない。ひたすらに、好奇心の赴くままに奥へ。苔むした岩陰をアマガエルが跳ねていた。ああ、あの池が近い、河童池だ。
そうだ、あの小説の――《僕は滑かな河童の背中にやつと指先がさはつたと思ふと、忽ち深い闇の中へまつ逆さまに転げ落ちました》――どこかに穴が、河童の国へつながる闇があるのだろうか。