能面みたいな顔。秋斗に苛立つようになったのは、たぶんその表情だったと思う。
秋斗は時を追うごとに、無表情に、無口になっていった。それがますます夏彦の神経を逆撫でした。昔の秋斗は兄特有の横暴さでもって、笑いながら夏彦をイジり、遊びたおしていたとういうのに。
だから、"その日"が起きたのは、必然だった。
その日の夏彦は、特にイライラしていた。
真夏にはなりきっていないが、温度が高く、湿度もやけに高い日。空気も、人の声も、全てが肌に纏わりつく。
だから野球の練習試合に負けたことも、試合後に指導と称してチームを責める監督の声も煩わしく、鬱陶しかった。監督の夏彦への当たりが強いことはいつものことだが、その日は夏彦だけでなく秋斗に対してもキツく当たっていた。秋斗は理不尽な監督の言葉を大人しく聞き、一言も反抗することなく謝罪を口にする。気に食わなかった。その上、家に帰ってからも監督の愚痴を言う夏彦を宥めようとするのだ。
1026