アバン
okrt15
DONEガンマトというよりガン+マトという感じです秘法でハドラーとアバン先生が凍ってしまった時の一年の
空白の時を捏造です
ガンガディアがハドラーが凍っているので邪気が無いという設定になってます
他もろもろ呪文なども・・・二次創作なので許してください 23
つーさん
DONEエンディング後の謎時空、ハドラーも親衛騎団もゴメちゃんも復活してて、ダイも普通にいるというご都合主義設定です。謎の遺跡を探索してくれと頼まれたアバンの使徒と親衛騎団が、入り口のトラップで別々の場所に飛ばされて即席バディを組むという話。今回はポップとシグマのターン。
基本的に書きたいところだけ書いてます。同じシリーズは「即席バディ」タグで。
謎の遺跡 SIDE:次兄&騎士 突然現れた謎の遺跡を調査して欲しい。そう請われた大勇者アバンは、自らの弟子である使徒(と何故か当たり前のように混ざってきたパプニカの王女レオナ)と共にその地へ向かった。また、向かったのは彼らだけではない。彼らと共闘する形で、ハドラーとその配下である親衛騎団もその地へ足を踏み入れている。
どう考えても過剰戦力であろう、というのが皆の共通認識だった。「このメンツで行くとか、無駄に豪華すぎません?」と正直に口にしたのはポップ。その言葉を否定することは誰にも出来なかった。
それでも、人知及ばぬ謎の遺跡の出現とあっては、念には念を入れてということなのだろう。とはいえ、誰も何も心配してなどいなかった。戦力としても、知識としても、何一つ不安要素などない12人なのだから。
4433どう考えても過剰戦力であろう、というのが皆の共通認識だった。「このメンツで行くとか、無駄に豪華すぎません?」と正直に口にしたのはポップ。その言葉を否定することは誰にも出来なかった。
それでも、人知及ばぬ謎の遺跡の出現とあっては、念には念を入れてということなのだろう。とはいえ、誰も何も心配してなどいなかった。戦力としても、知識としても、何一つ不安要素などない12人なのだから。
つーさん
DONE原作終了後のお話で、うちのラーヒュンが旅に出るきっかけの話はこんなんです、という感じになります。友情出演でアバン先生。ラーヒュンと言いつつ、クソデカ感情ブロマンスって感じだとは思います。いつもの。
息の出来る場所(ラーヒュン)「貴様のその自己肯定感や戦闘以外の自己評価の低さは何なんだ」
「は……?」
不愉快そうな顔で告げられて、ヒュンケルはぽかんとした。あまりにも突然すぎる発言だったからだ。彼らは確か、他愛ない雑談をしていた筈なのである。
ここは、カール王国に与えられたヒュンケルの私室だ。戦い続きの人生で肉体を損なった弟子を、王配となったアバンが引き取ったのだ。せめて、それぐらいさせてください、と。
かつて、誤解から彼らの道は分かたれた。あの日、幼かったヒュンケルの手を離したことを、アバンは今も悔いている。その師匠の優しさに、顔向けなど出来ないと思いながらヒュンケルは甘えるカタチになった。
ただそれは、彼がアバンを頼ろうと思ったのが理由では、ない。
5236「は……?」
不愉快そうな顔で告げられて、ヒュンケルはぽかんとした。あまりにも突然すぎる発言だったからだ。彼らは確か、他愛ない雑談をしていた筈なのである。
ここは、カール王国に与えられたヒュンケルの私室だ。戦い続きの人生で肉体を損なった弟子を、王配となったアバンが引き取ったのだ。せめて、それぐらいさせてください、と。
かつて、誤解から彼らの道は分かたれた。あの日、幼かったヒュンケルの手を離したことを、アバンは今も悔いている。その師匠の優しさに、顔向けなど出来ないと思いながらヒュンケルは甘えるカタチになった。
ただそれは、彼がアバンを頼ろうと思ったのが理由では、ない。
natukimai
DOODLE誇りの一番弟子さん展示品!ヒュンケルとアバンでお墓参りです!二人でいちゃこらして「お父さん、これがオレの嫁です!」的な
晴れたらいいね 荒涼とした大地。遠くでは雷の音が耐えなかった。
自分は名もない、体も影すらもない存在のまま、しかし、ここに在るという意識のままに「それ」は空中を漂っていた。
「お前、意識があるのか!?」
突然に声を掛けられ、風任せとはいえ、ある程度は自分で制御出来ていた動きが止まる。
「あるんだろ? 意識。なるほどーこれが――種、か」
その声は近付いてきて、ないのかあるのか分からない自分の体を触ろうとし、しかし、文字通り霧散してしまうことに不満を述べた。
「目、開けろよ」
目? それは何だろう。
「目だよ、目。魔力が足りないなら、ボクの力を分けてあげるから」
途端、自分の核へと流れ込んでくる強大な魔力。〈目〉を開けるどころか、自分が消し飛んでしまう。私は咄嗟に根を張り、その場に留まると面白おかし気な声が届いて「腹ただしくなる」……そうか、これが怒りの感情か。
6073自分は名もない、体も影すらもない存在のまま、しかし、ここに在るという意識のままに「それ」は空中を漂っていた。
「お前、意識があるのか!?」
突然に声を掛けられ、風任せとはいえ、ある程度は自分で制御出来ていた動きが止まる。
「あるんだろ? 意識。なるほどーこれが――種、か」
その声は近付いてきて、ないのかあるのか分からない自分の体を触ろうとし、しかし、文字通り霧散してしまうことに不満を述べた。
「目、開けろよ」
目? それは何だろう。
「目だよ、目。魔力が足りないなら、ボクの力を分けてあげるから」
途端、自分の核へと流れ込んでくる強大な魔力。〈目〉を開けるどころか、自分が消し飛んでしまう。私は咄嗟に根を張り、その場に留まると面白おかし気な声が届いて「腹ただしくなる」……そうか、これが怒りの感情か。
下町小劇場・芳流
MEMO以前ふせったーに載せた師弟考察ヒュンケル&アバン。これは、92話「天地魔闘の構え」でのアバンの「誇りです」を中心に書いたもの。師弟考察②ヒュンケル&アバン 「誇りです」の解釈92話「天地魔闘の構え」でのアバンの「誇りです」を振り返る。かなり主観が入りまくっているので、ご注意ください。
令和アニメでは、ヒュンケル視点だったので、アバンがなぜこの言葉を選んだのかは、はっきりと描写されなかった気がする。
そこで、語られなかったアバン視点を考えてみた。
以前も書いたが、アバンにとってヒュンケルは、一番弟子というだけではなく、特殊な立ち位置の弟子だ。
それは、世界を救った勇者アバンが、その救った世界と引き換えに、不幸にしてしまった少年がヒュンケルだということ。
この世界の矛盾を一身に引き受けてしまったわずか6歳の少年を、16歳だった勇者アバンは一番弟子として引き取り、育てることを決意した。
1159令和アニメでは、ヒュンケル視点だったので、アバンがなぜこの言葉を選んだのかは、はっきりと描写されなかった気がする。
そこで、語られなかったアバン視点を考えてみた。
以前も書いたが、アバンにとってヒュンケルは、一番弟子というだけではなく、特殊な立ち位置の弟子だ。
それは、世界を救った勇者アバンが、その救った世界と引き換えに、不幸にしてしまった少年がヒュンケルだということ。
この世界の矛盾を一身に引き受けてしまったわずか6歳の少年を、16歳だった勇者アバンは一番弟子として引き取り、育てることを決意した。
下町小劇場・芳流
MEMO以前、ふせったーであげたヒュンケル&アバンの師弟考察。ふたりの「救済」について。
師弟考察①ヒュンケル&アバン ふたりの「救済」についてヒュンケルはダイのネガとして作られた存在だろうとは思っている。つまり、ダイを裏返した存在。めぐりあわせによっては、こういう運命をたどっていたであろう、ダイの持っていたもう一つの裏の可能性。それが、ダイから見たヒュンケルだと思う。
だけど、アバンを通してみると、もっと違う側面がある。
何度も書いたけど、世界を救ったはずのアバンが救いきれなかった少年が、一番弟子であるヒュンケルというこの皮肉というか、苦悩。子どもは世界の宝だと語り、子どもたちの未来のために戦ってきたのが、勇者としてのアバンだった。そのアバンが世界を救った引き換えに、たった一人の家族を奪って不幸にしてしまった少年が、ヒュンケルなのだ。
アバンの願った「戦火の中で生まれた子どもこそ平和に生きるべき」と思った子どもたちの中には、ヒュンケルもいたはずなのだ。
642だけど、アバンを通してみると、もっと違う側面がある。
何度も書いたけど、世界を救ったはずのアバンが救いきれなかった少年が、一番弟子であるヒュンケルというこの皮肉というか、苦悩。子どもは世界の宝だと語り、子どもたちの未来のために戦ってきたのが、勇者としてのアバンだった。そのアバンが世界を救った引き換えに、たった一人の家族を奪って不幸にしてしまった少年が、ヒュンケルなのだ。
アバンの願った「戦火の中で生まれた子どもこそ平和に生きるべき」と思った子どもたちの中には、ヒュンケルもいたはずなのだ。
白羽うい@男性向け
DOODLEケイと違うところはピアスやネイルするところかな(この絵ではピアスしかつけてないけど)ジュンって女顔ではないと思うけど中性的だったりするんだろうか…🤔
あと前髪というか、ちょっともう少し伸ばそうかなと思ってる。アホなのでヘアバンドキャラの髪の長さがわからない
雑談🍀
MEMO今までいたジャンルでお前立ち絵ばっかじゃんって思われてたかもしれんけどシワとか髪の毛の流れと塗り方変えたり頑張ってたし
私大手媚びとかしてないし馴れ合いとかもしてないから許して欲しいわ
でもやっぱり自分が好きに描くのが1番なんだよね…って思うけどやっぱり平凡な構図は極力避けたいがそんな毎回アバンギャルドな構図は思い付かん…顔のアップだけで生きていきたいと言いたいとこだが描き込みが出来ん… 2
朝月@おえかき
SPOILERヒガン・アバンドンド「たださみ」の約7割がわかるキャラシート
物語でいうと起承転結の転の初めの方までのネタバレです。
ネタバレしかないので注意⚠️
完結までの道のりが長い本編読むのは大変なので、
これだけ読めば何となく起と承の部分がわかるかも。
世界観や用語はpixivで全部開示してるのを見ていただければわかりやすいかなと思います。
福寿家の過去絵倉庫
PAST中高時代の作品系過去落書き紅白虎の世界読む者(クレナイビャッコノオ-ルリ-ダ-)
1左下:少止 画(ショウシ カク)
1右下(,上):世田介 読(セタガイ ドク)
Wスナイパーデモクラシー
2:赤九 胡乱(アカイチジク ウロン)
avant-garde chocolate(アバンギャルド チョコレ-ト)
3:河野 理斗(コウノ リト)
4:小鹿野 逸加(オカノ イチカ) 4
ImmortalWindil
DONEハッピーセットの玩具で遊べるアバン先生のファンアートhttps://youtube.com/shorts/QJLVRq2B8xQ?feature=share
⬛︎対象コンビニ
ローソン・ファミマ
⬛︎ユーザー番号
HT2MFUWU4Y
⬛︎プリントサイズ
はがき(余白なし)
⬛︎プリント料金
70円
⬛︎期限
2022年9月5日 19時頃
natukimai
DONEお題サイトTOY様 触れ合い10題現パロ 高校生ダイくん×教師アバン
3 はい、あーん ダイ×アバン 夏の新作が出たのだと、こちらの言い分も聞かずに引っ張っていかれて、気が付けば駅前のカフェで教え子たる生徒と向かい合わせでドリンクを飲んでいる。
ダイくんが頼んだのはオレンジのトッピングがいかにも夏らしい、エスプレッソフローズンドリンクで、私が赤いスモモがアクセントとなって可愛らしい、スモモシェイク。
すると、目の前の教え子が、スプーンでオレンジジャムの掛ったクリームをスプーンですくって私に差し出し、屈託のない笑顔で「あーん」してくる。
「先生?」
「いやですね、ダイくん。いくら何でもこれは」
「興味ない? どんな味かなって。ほら、美味しそうだよ?」
スプーンの上にはスッキリとした真っ白な生クリームが乗っていて、そこにはオレンジジャムが乗っている。きっと、このオレンジはそんなに甘くないだろう。生クリームにアクセントになるように少しばかり酸味の濃い、夏らしい味に決まっている。
1108ダイくんが頼んだのはオレンジのトッピングがいかにも夏らしい、エスプレッソフローズンドリンクで、私が赤いスモモがアクセントとなって可愛らしい、スモモシェイク。
すると、目の前の教え子が、スプーンでオレンジジャムの掛ったクリームをスプーンですくって私に差し出し、屈託のない笑顔で「あーん」してくる。
「先生?」
「いやですね、ダイくん。いくら何でもこれは」
「興味ない? どんな味かなって。ほら、美味しそうだよ?」
スプーンの上にはスッキリとした真っ白な生クリームが乗っていて、そこにはオレンジジャムが乗っている。きっと、このオレンジはそんなに甘くないだろう。生クリームにアクセントになるように少しばかり酸味の濃い、夏らしい味に決まっている。
natukimai
DONEお題サイトTOY様https://toy.ohuda.com/ 触れ合い10題より2、額をこつん ダイ×アバン「先生、弱くなったね」
「そう言うキミは丈夫ですね」
「そりゃ、竜魔人の血を引いてるから」
年の初め。年内中に終わらせなければならない仕事が立て続いたからか、年が明けた途端、アバンは風邪をひいて寝込んでしまった。
熱でぼうっとする視界の中、ダイは甲斐甲斐しくアバンの看病をする。少しでも食欲があるなら食べた方がいい、とお粥を作ってみたり、のどの痛みにいいという薬草を取りに行ったり、汗をかいたなら着替えをするといい、と言って、体を拭くのを手伝ってくれたり、それはもう至れり尽せりだった。
ふと、気が付けば窓の外は雨で、大粒の水滴がガラスを叩いていた。室内は乾燥しないようにと暖炉にはケトルが置かれ、ベッドサイドのテーブルにはアロマポットが、暖かな火の明かりと甘やかで清々しい花の香りを醸し出している。
797「そう言うキミは丈夫ですね」
「そりゃ、竜魔人の血を引いてるから」
年の初め。年内中に終わらせなければならない仕事が立て続いたからか、年が明けた途端、アバンは風邪をひいて寝込んでしまった。
熱でぼうっとする視界の中、ダイは甲斐甲斐しくアバンの看病をする。少しでも食欲があるなら食べた方がいい、とお粥を作ってみたり、のどの痛みにいいという薬草を取りに行ったり、汗をかいたなら着替えをするといい、と言って、体を拭くのを手伝ってくれたり、それはもう至れり尽せりだった。
ふと、気が付けば窓の外は雨で、大粒の水滴がガラスを叩いていた。室内は乾燥しないようにと暖炉にはケトルが置かれ、ベッドサイドのテーブルにはアロマポットが、暖かな火の明かりと甘やかで清々しい花の香りを醸し出している。
コノハ(happanical)
DONE怪談オールキャラのわちゃわちゃです。アニメの文化祭回のノリで書きました。
怪談ーーー戦いから数年後、一同はカールのハロウィンイベントで行う肝試しのトライアル要員として集められたーーー
カール近郊の森にて一同が注目するなか、コホン、と軽く咳払いをするとアバンが説明を始めた。
「えー、我がカール王国のハロウィンでは、肝試しが恒例となっています。今日はその予行演習なワケですが、クジで決まった男女のペアで、森の中を歩いてゴールまでたどりついてもらいます。」
「途中、モンスターに扮した人々が脅かしてくるので、びっくりしたらお菓子をあげてくださいね。」
…ごく普通の街の人々だから、絶対倒しちゃあダメですよ、とアバンは何名かに視線を送った。
「それでは皆さんお待ちかね、クジ引きタイムです!!」
1番手を引き当てたポップとエイミは、ランプひとつの灯りを頼りに砂利道を進んでいた。
3118カール近郊の森にて一同が注目するなか、コホン、と軽く咳払いをするとアバンが説明を始めた。
「えー、我がカール王国のハロウィンでは、肝試しが恒例となっています。今日はその予行演習なワケですが、クジで決まった男女のペアで、森の中を歩いてゴールまでたどりついてもらいます。」
「途中、モンスターに扮した人々が脅かしてくるので、びっくりしたらお菓子をあげてくださいね。」
…ごく普通の街の人々だから、絶対倒しちゃあダメですよ、とアバンは何名かに視線を送った。
「それでは皆さんお待ちかね、クジ引きタイムです!!」
1番手を引き当てたポップとエイミは、ランプひとつの灯りを頼りに砂利道を進んでいた。
ムーンストーン
DONEダイの大冒険 ハドアバで現パロですがほとんど現代らしい所がでてこない。ハドラーとの出会いから別れを手紙で回想するアバンです。
二人は転生して若干容姿も変わり、名前も変わりましたが出会った瞬間に最速で結ばれた設定(生かされていない)
アバンの前世の善行のお陰と、種族差だの性別だの年の差だの細けーこたあいいんだよ障害は無くしたから後は自分で頑張れと人間の神様がハドラーの最後の祈りをくんでくれました。
逝き去りし貴男へ貴男へ
貴男に手紙を書くのは初めてですね。
あの頃は手紙を書くのも届けるのも一苦労。
便箋なんて中々売っていないし、書けたとしても送る手段が限られ相手のいる近くに行く用がある、信頼できる商人や旅人に託すしかない。
その上長旅の途中で紛失したり商売の都合で渡すタイミングが遅れたり、返事は期待しない方が精神衛生上良い位。
手紙に花言葉のような惹句をつけるとすれば「不確実」でしょうか。
それでも人は手紙を書くのです。
相手の為より自分の為に。
そもそも貴男の場合長い間宛先、というか住処が分からなかったですし。
私も修業の為に世界中を旅していましたからもし貴男が私に手紙を書いたとしても届けようが無かったと思えば…あぁ貴男は鏡にメッセージを書けましたね。
2222貴男に手紙を書くのは初めてですね。
あの頃は手紙を書くのも届けるのも一苦労。
便箋なんて中々売っていないし、書けたとしても送る手段が限られ相手のいる近くに行く用がある、信頼できる商人や旅人に託すしかない。
その上長旅の途中で紛失したり商売の都合で渡すタイミングが遅れたり、返事は期待しない方が精神衛生上良い位。
手紙に花言葉のような惹句をつけるとすれば「不確実」でしょうか。
それでも人は手紙を書くのです。
相手の為より自分の為に。
そもそも貴男の場合長い間宛先、というか住処が分からなかったですし。
私も修業の為に世界中を旅していましたからもし貴男が私に手紙を書いたとしても届けようが無かったと思えば…あぁ貴男は鏡にメッセージを書けましたね。
なりひさ
DONEアバンはマトリフを訪ねてパプニカ王国へ行くが、マトリフはは既にパプニカを去っていた。アバンはマトリフを探してヨミカイン魔導図書館へ行くが、そこにいたのは青いトロルで……魔導図書館の地下深く アバンがマトリフを訪ねたのはあの戦いから数年後のことだった。最後に会ったときには彼はパプニカの王宮に勤めていた。そのためアバンはパプニカにむかったのだが、そこに彼はいなかった。
アバンにその事を伝えたのは城の衛兵だった。もう辞めたと言われたきり、理由さえ教えてくれない。アバンがなんとか聞き出そうとすると、王の側近という者が出てきた。その者が言うには、マトリフは最初からパプニカ王国に仕える気など無かったのだという。仕事も不真面目、職権の濫用、閲覧禁止の魔導書の持ち出しなどを行なったために追放したという。側近はマトリフが国家を転覆させようとしていたのではないかとまで言った。
アバンはマトリフのことはあの旅の間のことしか知らない。彼が癖のある人物であることは間違いないが、側近の語るような人でないことは理解していた。マトリフは魔王との戦いで我が身を削ってまで正義のために戦ってくれたのだ。
4510アバンにその事を伝えたのは城の衛兵だった。もう辞めたと言われたきり、理由さえ教えてくれない。アバンがなんとか聞き出そうとすると、王の側近という者が出てきた。その者が言うには、マトリフは最初からパプニカ王国に仕える気など無かったのだという。仕事も不真面目、職権の濫用、閲覧禁止の魔導書の持ち出しなどを行なったために追放したという。側近はマトリフが国家を転覆させようとしていたのではないかとまで言った。
アバンはマトリフのことはあの旅の間のことしか知らない。彼が癖のある人物であることは間違いないが、側近の語るような人でないことは理解していた。マトリフは魔王との戦いで我が身を削ってまで正義のために戦ってくれたのだ。
せなわ
DONE天才美少女魔道士の衣装を軽率に着てくれたけど、いつもポは緑だからか、色入れたらうーんってなった。でも、なんかにょた化しなくても着こなしそうだなって。タリスマンはアバンマークのタコと似てるなって。
RingoNeko7
SPOILERこれは今日の日記本編を進めたかったのにめちゃくちゃ時間かかるしめちゃくちゃ死ぬしで心が折れそうだったよ
絶対皆守に「まだかよお前」ってドアバンされてたと思う。わたしだってこんなにかかると思ってなかったんよ…
なるかみうめこ
DONE本日よりネップリ可能なイラストです🍀(こちらはサンプルです)会場のパスワードから辿れる投稿ページを別に設定しました!(ここからも探せると思いますが、イベント仕様にてパスワードを設けています。会場からパスワードをご確認お願いいたします🙇)
お手数ですがそちらからお使いいただけますと幸いです😉💕
ではでは、良き一日を…☺️✨✨✨
狩生(キィスケ)
DONEDQ10内で、ダイのコスプレ撮影会をしたときの、アバン先生と使徒をお絵描きしてみました。二枚目は、最初にラクガキとして勢いで描いたんですが、あまりに汚かったので描き直したものが一枚目です。 2
takatukimaria1
DOODLETwitterではるのどたままつりが盛り上がっているのでwwwwwフォロワー様が描いたイラストからむくむくと制作意欲が湧いてきましたのですよ!!
まあ、おふざけがわかる人だけお読みくださいwww
ドタデレラ=♀アバン先生ですwwww
ドタデレラ① むかしむかしあるところに、ドタデレラというむすめがいました。
ドタデレラはとてもかわいらしいおんなのこでした。
ドタデレラはゆうふくなおうちのむすめでしたが、いじわるなままははとふたりのおねえさんにいじめられて、いつもぼろぼろのふくをきていました。
「おい、ドタデレラ!おれのふくはどうした!」
あねのフレイザーこがボウボウとからだのはんぶんをもやし、そのはんぶんをガチガチにこおらせながらさけぶと、ドタデレラはあたまをさげてあやまりました。
「すみません、おねえさま。いまアイロンをかけています」
「はやくしろよ。のろまが」
「はい」
あたまをぺこりとさげてアイロンをかけていると、もうひとりのあねのミスこがだまってたっています。
1259ドタデレラはとてもかわいらしいおんなのこでした。
ドタデレラはゆうふくなおうちのむすめでしたが、いじわるなままははとふたりのおねえさんにいじめられて、いつもぼろぼろのふくをきていました。
「おい、ドタデレラ!おれのふくはどうした!」
あねのフレイザーこがボウボウとからだのはんぶんをもやし、そのはんぶんをガチガチにこおらせながらさけぶと、ドタデレラはあたまをさげてあやまりました。
「すみません、おねえさま。いまアイロンをかけています」
「はやくしろよ。のろまが」
「はい」
あたまをぺこりとさげてアイロンをかけていると、もうひとりのあねのミスこがだまってたっています。