アルカード
しいげ
DONEGoSラルアル(有)いちゃいちゃ。以下捏造あり・アルカードの身体特性
・ダークメタモルフォーゼは悪魔城伝説時代には使えず、GoS時代の現実では使える
・召喚ラルフは血まで再現されている
最後は惚気。
怒っているのかいないのか、どっちだよ。ラルフが腰から外した鞭を置くと、ごとんと重々しい音がまるで抗議のように聞こえた。
有事の際はすぐ手に取れる距離だ、許してもらおう。
ここエルゴスの館において、ラルフや他の継承者が持つヴァンパイアキラーはその身と同じく再現物だ。だがベルモンドやモリスが言うには、鞭は夜の一族への憎悪を力とし継承者を選ぶなど、人格こそないがまるで意志を持っているような代物だという。
ラルフの時代は鞭が吸血鬼への憎しみをまだ強く抱いていた頃。所有者曰く、半吸血鬼である有角が側にいると何かとうるさい、らしい。
だから、二人きりの時くらいは少しばかり身から離す。
それを気にした様子もなく、有角は身軽になったラルフの顔を覗き込んでくる。
3364有事の際はすぐ手に取れる距離だ、許してもらおう。
ここエルゴスの館において、ラルフや他の継承者が持つヴァンパイアキラーはその身と同じく再現物だ。だがベルモンドやモリスが言うには、鞭は夜の一族への憎悪を力とし継承者を選ぶなど、人格こそないがまるで意志を持っているような代物だという。
ラルフの時代は鞭が吸血鬼への憎しみをまだ強く抱いていた頃。所有者曰く、半吸血鬼である有角が側にいると何かとうるさい、らしい。
だから、二人きりの時くらいは少しばかり身から離す。
それを気にした様子もなく、有角は身軽になったラルフの顔を覗き込んでくる。
桝野ヨシタカ
TRAINING以蔵と龍馬の髪を下ろしてるとこ描いたつもりが、悪魔城ドラキュラの来須蒼真とアルカード(有角幻也)みたいな空気感になってしまった。小島文美さんの絵が大好きだからか。髪を弄り過ぎたかな。楽しかったです髪弄り🥹
下書きの時はワイルドなつもりだった、龍馬を描く練習が。
いきいきと元気な以蔵はどこから来たのか探してみたら、公式アートブックの以蔵がイキイキしてまして。アートブックの以蔵、好き。 3
しいげ
CAN’T MAKEキャッスルヴァニアクリア記念。ラルフとアルカードがひたすら会話してるだけですが、GoSと悪魔城伝説を通して思いを馳せる2人。
レオンとマティアスのことはもうドラキュラ様とデス様しか知らないんだろうなと思い。
来し方行く末我知らず「ここにいたか、アルカード」
差し込む光に細かな塵が舞い上がり、通路の先にいる人物を照らし出す。
見慣れない者にすべからく「人間離れ」と称される美貌の瞳には、声に応えて気安さが浮かんでいる。
「ああ。どうかしたか?」
「急ぎの用じゃないがな。外には出てないと聞いたから、ここかと思って寄ってみただけだ」
ラルフが書庫の中に歩を進めると、ゴツ、と硬質のブーツが立てる音と共にまたきらりと塵が舞い上がる。それ以外は静寂と言っていい。
何を調べていたのかとラルフが問う前に、視線を受けて有角の方から説明を始めた。
「以前お前と話したことが気になってな」
以前とは、こうだ。
『高祖、高祖…か』
魔術書から召喚されて少し経った頃。やや渋い顔で頬杖をつくラルフの前に、いつもどおり無表情で耳を傾ける有角の姿があった。
3251差し込む光に細かな塵が舞い上がり、通路の先にいる人物を照らし出す。
見慣れない者にすべからく「人間離れ」と称される美貌の瞳には、声に応えて気安さが浮かんでいる。
「ああ。どうかしたか?」
「急ぎの用じゃないがな。外には出てないと聞いたから、ここかと思って寄ってみただけだ」
ラルフが書庫の中に歩を進めると、ゴツ、と硬質のブーツが立てる音と共にまたきらりと塵が舞い上がる。それ以外は静寂と言っていい。
何を調べていたのかとラルフが問う前に、視線を受けて有角の方から説明を始めた。
「以前お前と話したことが気になってな」
以前とは、こうだ。
『高祖、高祖…か』
魔術書から召喚されて少し経った頃。やや渋い顔で頬杖をつくラルフの前に、いつもどおり無表情で耳を傾ける有角の姿があった。
りゆ。
DONE2024/07/07の、にじそうさく09で出した「しゅか」のお話の補足というか、呪についてのお話。
本の名前「しゅか」だけど、💛💜です。
本に挟んであるカードに書かれているPassを入力すると表示されます! 6104
しいげ
CAN’T MAKEGoSで魔王蒼真のアルカードへの口上が好きすぎて我慢できずまおそま×ある。流血注意。とはいえ、魔王にとってアルカードやベルモンドは身内や宿敵という意味での特別な存在であって手元に置きたいとは思っていない気はする。 2
しいげ
CAN’T MAKE蒼月ユリウスモード。ユリウス、ヨーコ、アルカードの道中短文です。主にヨーコ目線。文は省きましたが、ハマーも蒼真の日常側の人間だから、魔王化したらもう自分の領分ではないときちんと手を引いたんだと思います。
はるかなる頂までも 地の底までも雪のちらつく山中を通り、徘徊する魔物を退けながらヨーコは先を急ぐ。
元より戦うつもりでここに来ていたのだ。準備は整っている……随分と望まぬ相手になってしまったが、だからこそ急がねばならない。
「あなただけが悲しみを背負う必要はない。人は支え合うものよ」
追いついたユリウスを見据え、ヨーコは今度こそ置いて行かせまいと語気を強める。一年前のように不覚をとったわけでもない。戦わねば。待つだけで、任せるだけで、守られるだけでいるつもりは毛頭ない。
(あなたにはベルモンドの、私にはヴェルナンデスの矜持がある。)
そしてユリウスには蒼真との約束が、ヨーコにはせめて弥那を守りたいという願いがある。
「もう少し私を信用してほしいわ」
2472元より戦うつもりでここに来ていたのだ。準備は整っている……随分と望まぬ相手になってしまったが、だからこそ急がねばならない。
「あなただけが悲しみを背負う必要はない。人は支え合うものよ」
追いついたユリウスを見据え、ヨーコは今度こそ置いて行かせまいと語気を強める。一年前のように不覚をとったわけでもない。戦わねば。待つだけで、任せるだけで、守られるだけでいるつもりは毛頭ない。
(あなたにはベルモンドの、私にはヴェルナンデスの矜持がある。)
そしてユリウスには蒼真との約束が、ヨーコにはせめて弥那を守りたいという願いがある。
「もう少し私を信用してほしいわ」
mmmori0314
MOURNINGGoS時空。ラル+アル。吸血衝動を紛らわす為に自傷するアルカードと、それをやめさせたいラルフの話。恋愛感情はないけどやたら距離が近いので腐向けです。何でその距離感で付き合ってないの?ってくらいいちゃついてるけど友情です。
捏造しかないし癖に走りました。
暴力・流血表現ありのためワンクッション。 8612
しいげ
MOURNING闇の呪印前後のラルアル。悪伝後にアルカードが眠りについていないなど色々捏造してます。性描写はありませんがそういう関係にしているためR15。この設定でラルフとヘクターのサブ話こちら→https://poipiku.com/237679/9808451.html
伏翼ねむる鳥篭獣すら鳴き声を潜める真の闇夜の中。
夜明けまではまだ間があったが、ラルフはすでに寝台を抜け出していた。
手早く身を清め、暗闇でも過たず獲物を手に取り身に付けていく。狩るべき闇のものが息づく夜は狩人にもまた生きる場所なのだ。
寝台へちらりと視線をやると、共に横たわっていた影が起き出す気配はない。
(だいぶ強めにしたからな…まあしばらくは起き上がれないだろう)
ただでさえ本調子ではない相手に悪いとは思ったが、罪悪感よりもしばらく会えぬであろう名残惜しさの方が強く、どちらも表には出さず飲み込む。
ラルフ・ベルモンドの名は、ドラキュラ討伐によりこの地に広く知れ渡った。自身は一介の狩人であることから変わる気はなかったが、それまで排斥されていた者が一転英雄扱いされたことも、新たに守りたいものができたことも大きな変化だ。
5267夜明けまではまだ間があったが、ラルフはすでに寝台を抜け出していた。
手早く身を清め、暗闇でも過たず獲物を手に取り身に付けていく。狩るべき闇のものが息づく夜は狩人にもまた生きる場所なのだ。
寝台へちらりと視線をやると、共に横たわっていた影が起き出す気配はない。
(だいぶ強めにしたからな…まあしばらくは起き上がれないだろう)
ただでさえ本調子ではない相手に悪いとは思ったが、罪悪感よりもしばらく会えぬであろう名残惜しさの方が強く、どちらも表には出さず飲み込む。
ラルフ・ベルモンドの名は、ドラキュラ討伐によりこの地に広く知れ渡った。自身は一介の狩人であることから変わる気はなかったが、それまで排斥されていた者が一転英雄扱いされたことも、新たに守りたいものができたことも大きな変化だ。
しいげ
CAN’T MAKEGoSストーリー完結記念ラルアル、記憶の限り設定ゲーム準拠での完結後超捏造話です。ラルフが好きすぎるアルカードとアルカードが好きすぎるラルフの気軽に重い恋愛。全ての終わりに見る月は朝日が眩しく三人を照らしていた。
風にゆるく靡く髪は、安堵の弧を描く口元をいたわるように撫でる。ルーシーは長い髪を手で抑えながら、ヘルミーナと有角は気に留めることもなく遊ぶに任せている。
「行かれるのですね…有角さん」
感謝してもし足りない、という口調でルーシーは名残惜しげに有角を見やる。元から別の組織に属する者に「戻る」ではなく「行く」という表現を使うあたり、彼女の仲間意識はすっかり有角に移っているようだ。
有角ももはやわざわざ訂正はしない。人間の善性を彼女に見出す瞳には好ましさが宿っている。
「ああ。お前たちのお陰で全ては収まるべきところへ収まった──感謝する」
「それは私達こそ言わねばならぬ言葉だ、有角幻也。…見送りが少ないことも詫びなければならないな」
5646風にゆるく靡く髪は、安堵の弧を描く口元をいたわるように撫でる。ルーシーは長い髪を手で抑えながら、ヘルミーナと有角は気に留めることもなく遊ぶに任せている。
「行かれるのですね…有角さん」
感謝してもし足りない、という口調でルーシーは名残惜しげに有角を見やる。元から別の組織に属する者に「戻る」ではなく「行く」という表現を使うあたり、彼女の仲間意識はすっかり有角に移っているようだ。
有角ももはやわざわざ訂正はしない。人間の善性を彼女に見出す瞳には好ましさが宿っている。
「ああ。お前たちのお陰で全ては収まるべきところへ収まった──感謝する」
「それは私達こそ言わねばならぬ言葉だ、有角幻也。…見送りが少ないことも詫びなければならないな」
しいげ
CAN’T MAKE暁月の円舞曲、ユリウスと有角。混沌と対峙する直前のやりとり妄想。弥那視点。※以下の仮定
・ユリウスは1999年に「アルカード」と面識あり
・記憶喪失後のJと有角は交流なし
・暁月の悪魔城でユリウスが蒼真と戦ったあとで有角と再会
ここは日食の中の悪魔がいるお城……と説明されても、完全に理解できたわけじゃなかった。ただ、蒼真くんが脱出のため頑張っていることと、私や蒼真くんを助けようとしてくれている人たちがいることは分かったから、待つことも耐えられた。
最後に見た蒼真くんがとても…そうとても、怖い感じがして、「だめだったら、ごめん」なんて口にしたからそれだけはとても怖かったけれど。
悪魔は入れないと有角さんが言ったこの場所に、ハマーさんもいて、運ばれたヨーコさんが目覚めて、それから見たことのない男の人もやってきて…茶色の髪を一括りに結んだ派手な洋服の人。でも挨拶はしてくれたから悪い人じゃないんだと感じた。
それからしばらくして…もうどのくらい時間が経ったのかはわからないのだけど、有角さんが戻ってきた。
2258最後に見た蒼真くんがとても…そうとても、怖い感じがして、「だめだったら、ごめん」なんて口にしたからそれだけはとても怖かったけれど。
悪魔は入れないと有角さんが言ったこの場所に、ハマーさんもいて、運ばれたヨーコさんが目覚めて、それから見たことのない男の人もやってきて…茶色の髪を一括りに結んだ派手な洋服の人。でも挨拶はしてくれたから悪い人じゃないんだと感じた。
それからしばらくして…もうどのくらい時間が経ったのかはわからないのだけど、有角さんが戻ってきた。
しいげ
MOURNING悪伝ラルフと月下アルカードでいちゃいちゃしてるラルアル短文。えっちなシーンはありませんがえっちなことのあとなのでR15続き(https://poipiku.com/237679/9840902.html)
曰く、流水を渡ることができない
曰く、招かれねば家に入れない
曰く、日光と銀に弱い
曰く、山査子の杭で心臓を貫くまで死ぬことはない…
…等々、それらは後世に出来上がった吸血鬼の俗説で、今はアルカードもラルフも知る由はない。
知らずとも一羽の蝙蝠は木々を抜けせせらぎを飛び越えて家を訪う。招かずともかの家の窓は夜毎開かれているし、変身を解いたアルカードの手に煌めく銀のクロスは彼自身に何の害も与えていない。
そして、心臓ではなくその身体を欲のままに貫かれる。
それは望み望まれてのことだ。夢幻ではない体は確かにラルフの腕の中で夜を共に過ごす。そう、言葉通りに。
「──……、む…」
アルカードを抱え込んだラルフが身動ぎすると、薄手の生地が縒れて肌が顕になる。戯れの続きかと思えば、アルカードの耳には変わらず落ち着いた寝息が聞こえている。ラルフに抱き枕よろしく抱えられて眠るのもよくあることだ。いつも意識を失うまでアルカードを離そうとしないから。
2219曰く、招かれねば家に入れない
曰く、日光と銀に弱い
曰く、山査子の杭で心臓を貫くまで死ぬことはない…
…等々、それらは後世に出来上がった吸血鬼の俗説で、今はアルカードもラルフも知る由はない。
知らずとも一羽の蝙蝠は木々を抜けせせらぎを飛び越えて家を訪う。招かずともかの家の窓は夜毎開かれているし、変身を解いたアルカードの手に煌めく銀のクロスは彼自身に何の害も与えていない。
そして、心臓ではなくその身体を欲のままに貫かれる。
それは望み望まれてのことだ。夢幻ではない体は確かにラルフの腕の中で夜を共に過ごす。そう、言葉通りに。
「──……、む…」
アルカードを抱え込んだラルフが身動ぎすると、薄手の生地が縒れて肌が顕になる。戯れの続きかと思えば、アルカードの耳には変わらず落ち着いた寝息が聞こえている。ラルフに抱き枕よろしく抱えられて眠るのもよくあることだ。いつも意識を失うまでアルカードを離そうとしないから。
syumi_sufu
DONEアルカード先輩解釈違い確認用
バーベナ本の原稿確認用「というわけで、ご期待にお応えして⭐︎ デラックスフルーツサンデーと季節の触手サラダだよぉ〜〜〜⭐︎」
相談相手の人選を間違えてはいないだろうか──そんなアマーリエからの視線を受け流し、クルールは満面の笑みで裸エプロンの男性にお礼を言う。
「ありがとうございま〜す!流石アルカード先輩、店に出てきてるやつみたい!クオリティ高え〜!」
「クルールさん」
「ほら、ラニウス!いっぺー食えよ!」
「クルールさんあの」
「あっ金なら気にするなよ、触手委員会のお給料から抜いてもらうからさ」
「いやいやぁ、趣味が高じてるだけだからタダでもいいんだよ?クルール君♡」
その高じた結果が「裸エプロンのシェフによる触手料理」なのはモーンストロム校の尊厳的にもかなり問題がある気がするが、学内変人ランキング上位勢の彼のすることなので真面目に考えた方が負けである。
2448相談相手の人選を間違えてはいないだろうか──そんなアマーリエからの視線を受け流し、クルールは満面の笑みで裸エプロンの男性にお礼を言う。
「ありがとうございま〜す!流石アルカード先輩、店に出てきてるやつみたい!クオリティ高え〜!」
「クルールさん」
「ほら、ラニウス!いっぺー食えよ!」
「クルールさんあの」
「あっ金なら気にするなよ、触手委員会のお給料から抜いてもらうからさ」
「いやいやぁ、趣味が高じてるだけだからタダでもいいんだよ?クルール君♡」
その高じた結果が「裸エプロンのシェフによる触手料理」なのはモーンストロム校の尊厳的にもかなり問題がある気がするが、学内変人ランキング上位勢の彼のすることなので真面目に考えた方が負けである。
しいげ
MOURNING悪魔城伝説、四人が戦って別れるまで完全妄想話。物理的密着などあるのでラル×アル表記しておきます(CP描写の余地がなかった)。
外見は月下アルカードと呪印前ラルフ。アルカードの設定は月下準拠です。
棺と紙と花ドラキュラ伯爵は、神を恨むあまり悪魔に身を変えた人間だという。
しかし彼はなお人に触れ、出逢い、また求める者に知識を授け、人の世を無益に拒まなかった。やがて愛する者との間に子をもうけたが、再び愛する者を奪われ、彼は憎しみに染まった──初めは神に、次いで人そのものに。
子は、父に刃を向けることを選んだ。人の世が父の憎悪に飲み込まれる前に。
人は、暴虐の限りを尽くす魔王ドラキュラに挑んだ。人の世のため、命を賭して。
「いっ………、つ……」
悪魔城での戦いは過酷だ。人への憎しみや餓えに突き動かされた悪魔が、尽きることなく行く手を阻む。
ラルフが城に乗り込んでからも数多の死体や人であったものを見た。手遅れにならなかったのはサイファとグラントのふたりだけだ。
8818しかし彼はなお人に触れ、出逢い、また求める者に知識を授け、人の世を無益に拒まなかった。やがて愛する者との間に子をもうけたが、再び愛する者を奪われ、彼は憎しみに染まった──初めは神に、次いで人そのものに。
子は、父に刃を向けることを選んだ。人の世が父の憎悪に飲み込まれる前に。
人は、暴虐の限りを尽くす魔王ドラキュラに挑んだ。人の世のため、命を賭して。
「いっ………、つ……」
悪魔城での戦いは過酷だ。人への憎しみや餓えに突き動かされた悪魔が、尽きることなく行く手を阻む。
ラルフが城に乗り込んでからも数多の死体や人であったものを見た。手遅れにならなかったのはサイファとグラントのふたりだけだ。
しいげ
CAN’T MAKEアルカードくんが悪魔城で司書として暮らしてる設定のほんのりラルアルです。ブラステRotNのODさんの台詞まんま使ってます。国も時代設定も全くゲームと合致しないというか、世界観は悪魔城とブラステのクロスオーバーです。
整然と積まれた紙と本。四方の壁を埋め尽くす本棚。知らぬ者が訪れればこれそのものが迷宮として闖入者を取り込むだろう。
ここは悪魔城の叡智の保管庫だ。
生ける絵画や本に擬態した悪魔などが時折徘徊するだけの、物静かな場所。
アルカードはこの城で生まれ育った。
人と吸血鬼の混血──人の世で人間である母と生きるには種族的特徴が体に出すぎており、城で生きる選択しかなかった。だが、太陽が平気であることなど人の特性は悪魔からも奇異に扱われた。父はそのような目をアルカードに向けることはなかったが、城を継ぐようなこともアルカードに求めない。
そもそも父は存命で今も城主として城の秩序を保っている。母が人として生を終えた後は、人の世に自ら関わることすらやめた筈だ。アルカードもそれに倣って過ごしている。
3990ここは悪魔城の叡智の保管庫だ。
生ける絵画や本に擬態した悪魔などが時折徘徊するだけの、物静かな場所。
アルカードはこの城で生まれ育った。
人と吸血鬼の混血──人の世で人間である母と生きるには種族的特徴が体に出すぎており、城で生きる選択しかなかった。だが、太陽が平気であることなど人の特性は悪魔からも奇異に扱われた。父はそのような目をアルカードに向けることはなかったが、城を継ぐようなこともアルカードに求めない。
そもそも父は存命で今も城主として城の秩序を保っている。母が人として生を終えた後は、人の世に自ら関わることすらやめた筈だ。アルカードもそれに倣って過ごしている。
しいげ
CAN’T MAKEGoSのラルフとアルカード。気持ちはラルアルですがCP未満で、希望押し付け合いの噛み合わないふたり。毎度のごとく捏造エピソードてんこ盛りです。
***ラルフ・C・ベルモンド
意識が芽生えたとき、体はすでにそこにあった。
それと同時に感覚が、記憶がはっきりとしてくる。まさに「蘇った」という実感。
自分は、俺だ。
夜を狩る一族として生きていた。闇と戦うために。
ラルフ。ベルモンドの中で、俺を示す名。
自らの手に目を落とすと濃い焦茶色の髪がさらりと顔に落ちかかる。
戦いの装いをしている。体には力が籠もり、胸元に大きく奔る傷跡が見えた。戦うための体だ。
無意識に鞭の柄を握り締めると、皮が擦れる硬い感触と音が、おまえはラルフだと告げている気がした。
そうだ、俺は、
「ラルフ・ベルモンド──さんですね?」
声のした方に視線を向けると、見たことのない女性が自分に問いかけている。
7278意識が芽生えたとき、体はすでにそこにあった。
それと同時に感覚が、記憶がはっきりとしてくる。まさに「蘇った」という実感。
自分は、俺だ。
夜を狩る一族として生きていた。闇と戦うために。
ラルフ。ベルモンドの中で、俺を示す名。
自らの手に目を落とすと濃い焦茶色の髪がさらりと顔に落ちかかる。
戦いの装いをしている。体には力が籠もり、胸元に大きく奔る傷跡が見えた。戦うための体だ。
無意識に鞭の柄を握り締めると、皮が擦れる硬い感触と音が、おまえはラルフだと告げている気がした。
そうだ、俺は、
「ラルフ・ベルモンド──さんですね?」
声のした方に視線を向けると、見たことのない女性が自分に問いかけている。
tts_mm_cn
PASTデスパレお手紙記録箔押し、発注しないと難しいと思ってたけど力技で頑張れば意外となんとかなることが判明。次に活かそう
アルカードさん以外はそのモチーフフリークスのイメージでなんとか描けたのですがアルカードさんはその特性も相まって全敗。やっぱり見たあとに書くべきだなーーーーと思いつつ、差し入れとしてお渡ししたいから先に書いておきたい。で戦ってる。難しい 2
しいげ
CAN’T MAKEネトフリアニメ「キャッスルヴァニア」の2期ラストのアルカード。幸せドラキュラ一家が見た過ぎて書きました。※アニメの2期まで視聴済。3〜4期は未視聴。想像多分に含む。食い違い等あればお許しください。
見るものに畏怖を起こさせる歪ながら荘厳な城は今、昼の光の中にあった。その一室、建付けは立派ながら他と比べればどこかかわいらしい雰囲気の扉を、女性のほっそりした手がノックする。
「アルカード?」
室内からの返事を待つが何も聞こえず、入るわねと声をかけてから、彼女は我が子の部屋へ足を踏み入れた。
時間的に眠ってはいないはずで、幸い、日が昇っていても息子には関係がない。お土産を渡したりお話をしたりやりたいことはたくさんあるが、何よりもまず姿が見たかった。
しかし、子供に合わせて作られた机には姿がない。室内を見渡しても、ベッドにもクローゼットの辺りにもいない。
「おかしいわ…お勉強をしていると聞いたのに?」
リサ・ツェペシュは首を傾げながら、もう一度影も見えない息子の名を呼んだ。
3143「アルカード?」
室内からの返事を待つが何も聞こえず、入るわねと声をかけてから、彼女は我が子の部屋へ足を踏み入れた。
時間的に眠ってはいないはずで、幸い、日が昇っていても息子には関係がない。お土産を渡したりお話をしたりやりたいことはたくさんあるが、何よりもまず姿が見たかった。
しかし、子供に合わせて作られた机には姿がない。室内を見渡しても、ベッドにもクローゼットの辺りにもいない。
「おかしいわ…お勉強をしていると聞いたのに?」
リサ・ツェペシュは首を傾げながら、もう一度影も見えない息子の名を呼んだ。
tts_mm_cn
DOODLEデスパレの感想覚え出し。1あーーーーセイラムちゃんほんとすき。考え方がとても素敵で、しかもちゃんと苦手を克服して誰かの役に立ってるのがほんと最高。ヤオくん的には半端な効き目だったらしいけどそこもチャーミングで好き
2アルカードさん、太陽と青空が似合う………。月夜の森だから太陽見えないんですけどね!でもさわやか似合う!!陰で努力してるのも好きだし、“らしくないところ”を受け入れてるのも好き。好き 4
しいげ
CAN’T MAKEこれの続きみたいな。https://poipiku.com/237679/7610044.html月下〜真ED後、去ろうとするアルカードにリヒターが強引に同行して同棲してるリヒター×アルカードです。リヒターにほだされたアルカード。
CPもののためワンクッション置いています。 3548
しいげ
CAN’T MAKE「月下の夜想曲」真EDではマリアがアルカードを追いかけますが、それがリヒターだったらのリヒター×アルカード。【注意】
・アルカードを口説きまくり、立ち直ったようで闇落ち継続しそうになっているリヒターがいます。
・月下の夜想曲を一周クリアした程度の知識のみで書いています特にリヒターの性格等違っていたらご容赦ください… 2962