作家
オリーブ
DONE「合わせ鏡の黒と白」第一夜より作家紀行〜そこに在る💎兄弟〜
【担当地:福i島i県 浜i通iり地方】
後編スパリ🐘ト ハワイアンズになります。
もっとお教えしたい事がありすぎて描き切れず💦
皆さんぜひお越しくださいませ^ - ^ 9
_iikkrnggett
DONE毎月300字小説企画@mon300nov
参加しました
第22回お題「歩く」
ジャンル・注意事項:BL(受け視点)
またおっさん編集者×おっさん作家です
よろしくお願いします
きばらし(晴れない) 打ち合わせが難航したので、俺は気分転換として散歩に出ようしたのだが、何故か彼も付いてきた。仕事はいいのかと問えば、「ここからはデートだろ」と返してきてむず痒い。却って不安でそれどころではなくなる。このままでいいのかと。道中何かの折にうっかり拗ねてしまった。
「どうせ今だけだろ。いずれお前さんも偉くなっていく」
「それはたぶんそうだが、俺達当人同士としてはずっと一緒だから安心していい、だろ? ハニー?」
唖然として、苦し紛れに絞り出すのがやっとだった。
「い、生きてる人間がそんなこと言うかね」
「事実は小説より奇なり、ってやつだ。ここが往来でなければ抱きしめてた」
何かが木っ端微塵になったようだ。
304「どうせ今だけだろ。いずれお前さんも偉くなっていく」
「それはたぶんそうだが、俺達当人同士としてはずっと一緒だから安心していい、だろ? ハニー?」
唖然として、苦し紛れに絞り出すのがやっとだった。
「い、生きてる人間がそんなこと言うかね」
「事実は小説より奇なり、ってやつだ。ここが往来でなければ抱きしめてた」
何かが木っ端微塵になったようだ。
kikkawa
MOURNINGクラキル原作ネタギャグです〜〜結婚ネタ?に近いのとクラのキャラが微妙になっているかもなので、苦手な方ご注意ください⚠️その昔、作家さんが描かれていたクラキルを見て可愛いな〜と思っていたのですが、今回ネタを思い付いたので描いてみました。
これがハンタ初描きでいいのか…?しかし、模写する事で更に分かるトガシセンセの画力…!でした!素晴らしい… 3
gorio
PROGRESS昼休みのとーい(全体図にもしゅんくんはいない予定)線画?進捗 ⚠️某ぶ○ぶ先生絵っぽいデフォルメのとーいのスタンプが貼ってあるのでトプ画を避けるためワンクッション。進捗を載せようと写真アプリのスタンプ機能で遊んでたら楽しくなってしまったのでそのまま載せました。(別作家絵柄風パロディのためツイートなどしていませんが見てくださりありがとうございました…!🙇♂️)キツキトウ
DONE2024/9/12「悠々」と「いきたあかし」
以前描いた創作金魚(此処には投げてなかったもの)に夕昏の立ち絵を追加。案まとめからそれぞれ少しだけデザイン変えてる。自分の創作から自分で二次創作したくなるのは、一次創作家あるあるなのではと。和色の創作金魚はまた描きたいな。
夕昏分を追加した創作金魚の「描くlog」まとめ:https://poipiku.com/34659/9656002.html 8
akiyoroshi
DOODLE『君が望んだ夢の話』※文殺本編とは違うラストを迎えた夏の幻覚。(ぶつ切り)
第一発見者の男曰く「蓮の世話をしようとして池に“落ちた”らしい作家先生」が病院に担ぎ込まれた後もこんこんと眠り続け、漸く目を覚ましたかと思えば、自分は庭の池に咲いている蓮である、作家先生は池の中で眠っている、と本人と同じ声をして、本人よりも高いトーンで主張する……そういうやつです。 8
sasamokari
DONEわたしは指輪収集が趣味のCoCプレイヤー手持ちの指輪で探索者イメージの指輪コーデできるか試してみた💍
⚠注意
・ハンドモデルは私
・シナリオネタバレはなし
・探索者1人につき指輪3つ以上使用する
・作家さんの作品が多く、ショップカードを紛失してしまっている物もあるので、指輪のメインの材質(天然石/ガラスなど)のみの表記
・重複使用の指輪あり
・100均の指輪もある
・センスが良い訳ではない 16
4時起き
INFO【創作BL】11月17日(日)コミティア150申し込みました。当落待ちですがこのキャラで進めています。また、今回は作家名も「4時起き」で登録しました。
しっくりこなかったら次回から如月名義に戻すかもしれないです。
何かしらでお声がけ頂く際は、どちらで呼ばれても問題ないです。念の為。 3
Mcy1119g
PROGRESS文字送りとか表現うねうねしてたら先に上げてた画像から色々増えちゃった!ので、新規に追加したシーン含めてこちらにあげます。続きはまた筆が向いたら。
※編集者💧×作家👁️
※現代転生パロディ
※水父
※編集作家パロの設定元:コマユさん
湯殿十景 一
下駄箱へ靴をしまい、鍵を掛ける。鍵を持ち、靴下のまま券売機へ向かう。平日、それも午前中のスーパー銭湯は人がまばらで、エントランスは閑散としていた。
「ずいぶんと自動化された銭湯じゃのう」
「最近はどこもこんなものですよ」
入口の自動扉をくぐったところで、ほーう。と、白髪の着流しの大男は、自前の手拭いをを持って立ち尽くしている。それを見ていたスーツ姿の編集者──水木から微苦笑がこぼれた。水木はこの銭湯からほど近い、都内の出版社に勤める編集者である。天井を見上げる大男のまんまるな赤い目玉には室内灯の明かりが、彼──ゲゲ郎の好奇心を反映させたかのように、きらきらと光を写して輝いていた。水木が担当する小説家・田中ゲゲ郎は、無二の風呂好きであった。
7852下駄箱へ靴をしまい、鍵を掛ける。鍵を持ち、靴下のまま券売機へ向かう。平日、それも午前中のスーパー銭湯は人がまばらで、エントランスは閑散としていた。
「ずいぶんと自動化された銭湯じゃのう」
「最近はどこもこんなものですよ」
入口の自動扉をくぐったところで、ほーう。と、白髪の着流しの大男は、自前の手拭いをを持って立ち尽くしている。それを見ていたスーツ姿の編集者──水木から微苦笑がこぼれた。水木はこの銭湯からほど近い、都内の出版社に勤める編集者である。天井を見上げる大男のまんまるな赤い目玉には室内灯の明かりが、彼──ゲゲ郎の好奇心を反映させたかのように、きらきらと光を写して輝いていた。水木が担当する小説家・田中ゲゲ郎は、無二の風呂好きであった。
七瀬れれ
MAIKINGカオパ7展示漫画でした。途中までですみませんでした。続きは作成中なのでまたアップした際にはXでお知らせします。
色んなカイオエ作家さんが描いているであろうネタですが
ありがち無知オエと進展したいカインのお話。付き合ってる。 5
ishibashi_disco
PROGRESSこの1ヶ月話の大体を絵で紙に描いてからpc作業にうつったものの大きく話の改変をしてしまって紙の下絵を無駄にしちゃったし
漫画作業結構時間かかってるのに一向に進まなくてびっくりしてる
世の中の同人作家さんたちすごい。
同人誌ってほんとに愛の表現なんだな。
というかいまだに5Pしか行けてなくて
これじゃツバキ本だよぅ
deathpia
DOODLE(※機械翻訳)7月のテーマ「海の家」!
今回も謎の現パロ。 有名作家のブラックコメディ小説を読んでとても楽しかったのでちょっとパロディしました
Steal the SceneTake#1
一人の男が海辺を散歩している。 威厳が漂う長い金髪と軍服のコートを海風になびかせるラインハルトだ。
真っ白な砂浜はどこまでも続いていて、どこまでも続く。 突如吹く風に立ち止まった彼は、襟を立ててどこか遠くを眺めた。
季節は冬だった。 永遠に凍ることのない茫茫たる大海の塩水に雪足が舞う……
Interlude#1
「どうやら時間的背景を変えた方がいいようだな、ハイドリヒ」
背の高い金髪の美男子と、彼より一回りほど小柄な黒髪の中性的な男が向かい合ってカメラを覗き込んでいた。 黒髪の男は監督で、金髪の男は有名な俳優だった。 その姿に通行人の視線が集まったが、いつもなら休養地を埋め尽くすはずの人だかりは、本能的に彼らの周囲を遠ざけようとした。
3707一人の男が海辺を散歩している。 威厳が漂う長い金髪と軍服のコートを海風になびかせるラインハルトだ。
真っ白な砂浜はどこまでも続いていて、どこまでも続く。 突如吹く風に立ち止まった彼は、襟を立ててどこか遠くを眺めた。
季節は冬だった。 永遠に凍ることのない茫茫たる大海の塩水に雪足が舞う……
Interlude#1
「どうやら時間的背景を変えた方がいいようだな、ハイドリヒ」
背の高い金髪の美男子と、彼より一回りほど小柄な黒髪の中性的な男が向かい合ってカメラを覗き込んでいた。 黒髪の男は監督で、金髪の男は有名な俳優だった。 その姿に通行人の視線が集まったが、いつもなら休養地を埋め尽くすはずの人だかりは、本能的に彼らの周囲を遠ざけようとした。
とくせく
PAST18年から?の他ジャンルパッション落書集め多分今後も出し所ないので置かせて下さい。
🩸にはまる今年まで、刀はホラーか女審。twst・FGOとグラブルは女主の二次小説に命を救われていました。支部小説更新無かったら無理だった。二次小説作家さん有難うございます。
読専 not夢主
森川・井上声のキャラは大体推。ユスは友誕用の絵です。 13
yawe__choita
DOODLE拙作「明日、なに食べたい?」の中で絵本作家をしている脹相が書いた絵本をイメージした本です。何となく脹相っぽいオオカミさんが、何となく悠仁っぽいチャトラくんと共に救われるお話です。
※「明日、なに食べたい? Summer」にてこの本の話題が出てきます。本編には一部しか載せる事はありませんので、物語として読めるのはこの本でのみになります。
ふたりでならどこだって作:ツキナガ 絵:むた かすみ
深い深い森の奥。
小さなおうちに、オオカミさんがひとりぼっちで暮らしていました。
小鳥のさえずりと、風が木を揺らす音の他に何もない静かな森で、オオカミさんはいつもひとりぼっちでした。ですが、少しも寂しいと思った事はありません。
小さなおうちには、オオカミさんのお気に入りのソファと、木イチゴのジャム、そして、大きな望遠鏡があります。
ソファはいつでも、お空の雲のようにフワフワ。
森の木イチゴで作るジャムは甘酸っぱくて美味しくて、パンが足りなくなってしまうくらい。
そして大きな望遠鏡は、覗き込めばどこまでも見渡せました。
望遠鏡は、夜空のお星さまをキレイに映します。見上げただけでは小さな点のようなお星さまも、望遠鏡で覗き込めば、大きな光に見えます。
5241深い深い森の奥。
小さなおうちに、オオカミさんがひとりぼっちで暮らしていました。
小鳥のさえずりと、風が木を揺らす音の他に何もない静かな森で、オオカミさんはいつもひとりぼっちでした。ですが、少しも寂しいと思った事はありません。
小さなおうちには、オオカミさんのお気に入りのソファと、木イチゴのジャム、そして、大きな望遠鏡があります。
ソファはいつでも、お空の雲のようにフワフワ。
森の木イチゴで作るジャムは甘酸っぱくて美味しくて、パンが足りなくなってしまうくらい。
そして大きな望遠鏡は、覗き込めばどこまでも見渡せました。
望遠鏡は、夜空のお星さまをキレイに映します。見上げただけでは小さな点のようなお星さまも、望遠鏡で覗き込めば、大きな光に見えます。