DK
カエル
DONE兎赤ワンドロワンライお題:真剣勝負 2022.02.13
DKで付き合ってない二人の意地の張り合い。
結末はキャラメルフレーバー.
.
.
.
どちらが先に勝負をはじめたのか、なんて事はもはや本人達とて覚えてはいなかった。切っ掛けすらも彼らの記憶にはすでにない。ただ漠然とあるのは「言わせた方が勝ち」と言う謎の勝利条件だけだ。つまりは「言ったら負け」である。二人揃って、重要なのは後者であった。「勝ちたい」よりも「負けたくない」のである。二人揃って、どうしようもない負けず嫌いだった。故に勝負はずっと平行線のまま、木兎と赤葦は出会ってから二度目のバレンタインを迎えた。
「赤葦、チョコ貰った?」
「……なんでですか」
「どっちが多く貰うか勝負しようと思って!」
久しぶりに三年全員が登校したその日、やはり久しぶりにいつもの面々で昼食を取っている真っただ中で、そんな事を言い出したのは木兎だった。食堂の喧騒の中、勝負を持ち掛けられた赤葦はきょとりと目を瞬かせた。木兎以外の三年の面々は全員、生ぬるい気持ちになる。勝てる勝負を持ち掛けたな、と。
3954.
.
.
どちらが先に勝負をはじめたのか、なんて事はもはや本人達とて覚えてはいなかった。切っ掛けすらも彼らの記憶にはすでにない。ただ漠然とあるのは「言わせた方が勝ち」と言う謎の勝利条件だけだ。つまりは「言ったら負け」である。二人揃って、重要なのは後者であった。「勝ちたい」よりも「負けたくない」のである。二人揃って、どうしようもない負けず嫌いだった。故に勝負はずっと平行線のまま、木兎と赤葦は出会ってから二度目のバレンタインを迎えた。
「赤葦、チョコ貰った?」
「……なんでですか」
「どっちが多く貰うか勝負しようと思って!」
久しぶりに三年全員が登校したその日、やはり久しぶりにいつもの面々で昼食を取っている真っただ中で、そんな事を言い出したのは木兎だった。食堂の喧騒の中、勝負を持ち掛けられた赤葦はきょとりと目を瞬かせた。木兎以外の三年の面々は全員、生ぬるい気持ちになる。勝てる勝負を持ち掛けたな、と。
たいようさん
MAIKINGssk以外を描き直しております。I○EAのサメ🦈持たせたいブームなうなのでkghrに軽率にサメ🦈くんを抱えていただきました🙏ssmyに対してkghrは幾らでもふざけて良いと思っている節があるので私が思うDK感をバリバリに反映させたいです。
ssmyはひたすらにかわいいになってしまうので大人しくさせてしまう分kghrで大いに暴れてしまう感じですね🤔楽しいなssmyもkghrも!!!
芦田 かこ
MOURNINGゼロシコ公開時に考えていたネタを色々変えて書きました。(修正しました)降風・景風です。
異世界と男子高校生公安トリオのそんなネタ。
何もかも捏造です☄💫⭐️🌟🌌
天文部ゆうやくん(DK3)と異世界の上司のお話。 17310
gmc0725
MAIKING眠れない夜に書いてた尾鯉妄想駄文DK現パロ
めっちゃ途中で終わってる
鯉登には、幼い頃たまに遊んだ名前も知らない友達がいた。
家の近くには公園が2つあって、何故か片方の公園は親に「行ってはいけません」と釘をさされていた。でも行くなと言われれば行きたくなるのが好奇心旺盛な子供の性。こっそり遊びに行ってみるとそこにしかない遊具があり、どうしてもそれで遊びたくなった鯉登はバレないように公園へ通うようになっていた。そこで出会った友達だった。
物静かで、いつもタイヤに腰掛けてボーッと周りを眺めている奴だった。最初は気味が悪いなぁと思って見ていたけれど、何を考えているのか知りたくなって声をかけてみた。
「みんななにがたのしいのかなとおもって」
なるほど、楽しく遊ぶことを知らないんだな。鯉登は自分の知り得る『楽しい遊び』を全部教えることにした。
2082家の近くには公園が2つあって、何故か片方の公園は親に「行ってはいけません」と釘をさされていた。でも行くなと言われれば行きたくなるのが好奇心旺盛な子供の性。こっそり遊びに行ってみるとそこにしかない遊具があり、どうしてもそれで遊びたくなった鯉登はバレないように公園へ通うようになっていた。そこで出会った友達だった。
物静かで、いつもタイヤに腰掛けてボーッと周りを眺めている奴だった。最初は気味が悪いなぁと思って見ていたけれど、何を考えているのか知りたくなって声をかけてみた。
「みんななにがたのしいのかなとおもって」
なるほど、楽しく遊ぶことを知らないんだな。鯉登は自分の知り得る『楽しい遊び』を全部教えることにした。
ジュリー稲
DONE【刀嵐3書き下ろし】DKぎゆさね。昼休み、毎日ぼっちごはんの冨岡には、ひとつだけ楽しみがあるのだった。ぶどうぱんとささやかな楽しみ 屋上に通じる階段は、昼食を取るのに丁度いい。
閉鎖されている屋上に近づく生徒などいないし、教室から少し離れているそこは静かで落ち着く。
昼休みと言えばクラスメイトは、授業のことから部活のことから昨日のテレビのことまで口々に話しながら昼食を取る楽しい時間だが、冨岡は入学以来ずっとその輪には入れずにいる。
ぼっちだからではない。
しゃべりながら食べれないからだ。
居心地のいい場所を探して校内を彷徨ううちに見つけたのがこの階段で、以来冨岡は昼食の定番・ぶどうぱんとパックの牛乳を手にここに来るのが日課になっていた。
その日もいつものように遠くから届く賑わいに耳を傾けながらもそもそとパンを頬張っていると、一組の足音が向こうから近づいてくるのが聞こえてきた。冨岡は一旦食べるのを止め、素早く足音の方に視線を向ける。
1974閉鎖されている屋上に近づく生徒などいないし、教室から少し離れているそこは静かで落ち着く。
昼休みと言えばクラスメイトは、授業のことから部活のことから昨日のテレビのことまで口々に話しながら昼食を取る楽しい時間だが、冨岡は入学以来ずっとその輪には入れずにいる。
ぼっちだからではない。
しゃべりながら食べれないからだ。
居心地のいい場所を探して校内を彷徨ううちに見つけたのがこの階段で、以来冨岡は昼食の定番・ぶどうぱんとパックの牛乳を手にここに来るのが日課になっていた。
その日もいつものように遠くから届く賑わいに耳を傾けながらもそもそとパンを頬張っていると、一組の足音が向こうから近づいてくるのが聞こえてきた。冨岡は一旦食べるのを止め、素早く足音の方に視線を向ける。
sena
DONE同僚柱(炎/音/風/水/蛇)が好きすぎて、無限に妄想してしまう①一生のお願い!(n万回目)
音兄貴の「一生のお願い!」は年100回ありそう(ひどい)
②人徳の差の話
兄上と音兄貴に対する、同僚たちの対応の差について
③物事には理由がある
何故音兄貴はトラブルメーカーと呼ばれるのか
④若気の至りの話(DK)
一種の青春ですね
⑤連帯責任でいいだろ!!
怒られる人と怒られない人の差について 5
484da
DOODLEラクガキ即席ちゃんSeriaのイラスト用水性筆ペン画
🔻お絵描き動画
https://youtu.be/m-oPh1LL0a4
+【2022年1月~2月:ラクガキまとめ】
1/19*Gartic Phone画
2/10*ねこもどき:クリッカートLTカラー画
2/11*〃 DKカラー画
2/17*水性マーカー画
2/20*ボールペン画
2/22*エルヴァ(初期デザイン) 11
aico55835299
DOODLE年齢操作(DKぐらいだといいな)アキ夕くんrkgk※ツはいないけどツラアキ
お風呂上りのアキ夕くんが突然描きたくなったので描きました!
ラフのつもりだったけど仕上げるのか謎なので取り急ぎ…
ハブラシもっと丁寧にハブラシらしく描けばよかったな。
わはなかご
MAIKINGさねぎゆの現代軸、DKから大人になって一緒に生きることを決めるまで。長めなので、できたところから。続けることが目標です。ぽいぴく、色々試し中のため、公開方法など変えたりするかもです。 8
トーコ
DOODLEぎゃるぴーす可愛かったけど、ぎゃるぴーすといえばコレでは?!DK時代はギャルみ強いお写真多かったイメージあるので、その頃を懐古して描いてみた☺️
茶髪ふわふわ太眉ワンコちゃんで可愛かったなぁ〜
ま!今もかわいいんですけど!(ドヤ)
soda_pop_bottle
MAIKING描き直し中ふろいよくん爽やかDK→ヴィランらしい振り切った表情は絶対描くと決めていた
というかこれ一人ずつ単体で描いて、あとでまとめた方が良さそうですね
んで個別で分けた後ジェイド追加したいし1回はアズール氏もいれたい 2