Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    LastQed

    @LastQed

    文字を書き散らす、しがない愛マニア。
    【❤︎】
    ディスガイア▶︎フェンヴァル/ヴァルフェン
    コーヒートーク▶︎ガラハイ

    ☆quiet follow Yell with Emoji 🇱 🇴 🇻 🇪
    POIPOI 72

    LastQed

    ☆quiet follow

    魔界の転生システムについて。
    執事閣下🐺🦇はじめまして、私の想い人。

    #ディスガイア
    disgaea
    #執事閣下
    deacon
    #フェンヴァル
    fenval

    はじめましてを何度でも【はじめましてを何度でも】



     転生。悪魔がより強大な力を得ることを目的として、代々魔界に伝わる禁忌術。現代となってはそのシステムは仔細解明され、下級悪魔ですら当然のように享受し、利用することの出来る術式となっている。最早確立されたこの仕組みを疑う者は魔界広しといえど、いないだろう。
     しかし、どんなシステムにも瑕疵(バグ)は付き物。転生して、本当にまた"自分として生まれ変われるか"……そんな不安が時折よぎると言ったら、貴方は笑うだろうか。

     此処は魔界、暗黒議会前。間も無く議会は閉会となり、重々しい扉が開くその時を迎えようとしている。曲がりなりにも暗黒議会を通すのだ。友好的だった議員の裏切り等の一定の不確定要素はあれど、力で捻じ伏せることがない限り、議会による決定は絶対。再び同じ者として転生出来ることは頭では分かっている、分かっているのだが。

     打ち付けるような雨の音がガラス越しにも聞こえてくる。哭の月に入ってからというもの、随分と長雨が続いている。晴れる夜はほとんどなく、ここしばらくは月の光を浴びていない。それ故、柄にも無く少しナーバスになっているのかもしれない。そんな俺の心持ちをよそに、携帯袋に格納していたはずのウンディーネの弓がひとりでに出て来て、浮遊しては雨を喜んでいる。

     きちんとヴァル様の隣に並び立てる俺に転生出来るのか。主人へのこの想いを一分も変わらず引き継いだままに生まれ変わることが出来るのか。此処に至るまでの全てを、忘れてしまうのではないか。
     転生を繰り返し、強くなればなるほど、そんな不安がよぎるようになった。閣下の執事としてではなく、ただの狼男として強く生まれ変わっても、そこになんの意味があるだろうか。

     議会の扉が解き放たれると禍々しい気配が突風を帯びて溢れ出る。今日は我が主人ヴァルバトーゼ様の転生の日。閣下のマントには念のため、多数の賄賂を忍ばせておいた。あらかじめ根回しも済んでいる、議員の買収は何ら問題なかっただろう。
     議会から颯爽と出てきたレベル1の主人が此方を見やる。議題は無事に可決されたらしい。俺を見るなりふっと緩められた穏やかな表情に、ああいつものヴァル様に転生出来たのだと密かに安堵する。

    「此度で何度目の転生だ、フェンリッヒ」
    「はい、これで13度廻りました。日に日に強くなられますね、閣下」

     俺はきっと何度生まれ変わってもこの人のことを思い出す。システムエラーで記憶が失われたとしても、過ごした日々をいつかはきっと取り戻す。けれど、閣下は。14度目も俺を記憶して生まれ変わってくださるだろうか。その確約はどこにあるというのだろうか。
     いっそ、全て忘れて血を飲めるようになってくれればそれでも良い。だが、主人が何もかも──俺のことを忘れても、血を飲まぬ約束だけは忘れること等ないのだろうという己の予感が、妙に腹立たしかった。

    「それにしても心配性だな?」

     最早転生程度でゴネる議会ではないだろう、金の延べ棒やら小判やら……重くて敵わんわ。そう言って主人がベルベットのマントをひらと翻せば光るアイテムの数々が重い音を立てて足元にこぼれ落ちた。

    「次はお前の番だが……フム、何か言いたげな顔をしているな」
    「……閣下、転生は絶対でしょうか。私はまた、貴方のシモベとして生まれ変わることが出来るのでしょうか」
    「どうだろうな。絶対的とまで謳われた誰かの力もいつか地に堕ちたように、絶対など、この世に在りはしないのかもしれんな」

     らしくないではないか。なんだ、何かの手違いでプリニーに成り果てるかもしれぬと怯えているのか? その時には俺が再教育してやろう。……そう愉快そうに笑う閣下は、間違いなく俺の知るヴァルバトーゼ様だった。

    「申し訳ありません、世迷言を」
    「なに、謝ってくれるな。それに、魔物に生まれ変わろうが、記憶を失ってしまおうが、はじめましてからまた始めれば良い。それだけの時間が、今の俺たちにはあるではないか」

     閣下の言葉は背を押されるような、時として腕を引っ張られるような、少なくとも人を前向きな気持ちにさせる不思議な優しさと強引さを持っていた。いつもこの人から感じるのは、くらむほどの眩しさだ。

    「さあ、行ってこい」

     閣下の手を取り、手袋の甲にそっと忠誠を誓う。記憶は失われるどころか、生まれ変わる度に強固なものとして魂に刻まれていくのだろう。転生システムを信頼したというよりも、主人の言葉に確信した。

    「行って参ります、閣下」





     雨が降り続いている。
     天から落ちてくる雫は世界中に恵みを与え、時に災厄を引き起こし、最後、箱の底である地獄にまで落ちてきて、灼熱の焔に蒸発する。蒸発したそれはこれまで経由してきた世の全てを含んで、再び天へと還っていく。そして今度は雲へと生まれ変わり、雨を生み、再び各世界に重みを持って落ちていく。つゆも変わらず来た道をまた、箱の底に落ちるまで繰り返し辿る。
     そこに今更何の疑いがあるだろうか。とある雨一粒がその摂理を逸れ、これまで来た道の一切を忘れてしまったと言うのなら。その時は、地の底で待つ地獄の業火が何度でも迎え入れ、これまで辿ったのと同じだけの回数、燃やし尽くしてくれるのだろう。

     議会への扉を開ける。重く軋む音が響けば物々しい表情の議員たちが顔も上げず、目だけでちらと此方を見る。
     俺はもう恐れることはない。幾度でも転生し、貴方の力となりましょう。また巡り会えるようにと小さく願い、評決を開始する。結果を待つ間の手持ち無沙汰にポケットに手を差し入れると、覚えのないレジェンドランクのイワシが入っていた。賛成多数で議題が承認されれば瞬く間に足元に魔法陣が展開され、その時が来る。

     外で雨の打ちつける音が響いている。
     私はきっと貴方と、何度でも巡り会う。


    fin.
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💖👍🙏👏✨🙏💕💕💕😭🙏🙏😭😭💖💯💯💯💞💕💕💕💕💕💕💕💕💕💕❤❤❤
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    LastQed

    DOODLEガラハイ🐺🦇【stand up!】
    お題「靴擦れ」で書きました。ハイドがストーカーに刺された過去を捏造しています(!?)のでご注意ください。

    ガラさんとハイドには、互いの痛みを和らげてくれる、一歩を踏み出すきっかけになってくれる…そんな関係にあってほしいです。
    【stand up】「ガラ、休憩だ」

     背後から名を呼ばれ、狼男は足を止めた。気配が背中まで迫って来るや否や、声の主はウンザリだとばかり、息を吐く。

    「休憩って……おれたち、さっきまでコーヒートークに居たんだよな?」

     両名は確かに五分前まで馴染みの喫茶店で寛いでいた。ガラハッドとゾボを頼み、バリスタ、それから偶然居合わせたジョルジと街の噂や騒動について会話を交わし別れたばかりだ。にも関わらず再び休憩を所望するこの友人をガラは訝しんだ。傾き始めた陽のせいかハイドの表情は翳り、どこか居心地が悪そうに見えた。

    「具合でも悪いのか?」
    「……ああ、もう一歩も歩けそうにない。助けてくれ」

     かつて、オークに集団で殴られようが、ストーカーに刺されようが、皮肉を吐いて飄々としていた男が今、明確に助けを求めている。数十年に及ぶ付き合いの中でも初めてのことで、ガラは咄嗟にスマートフォンに手を掛けた。「911」をコールしようとした時、その手を制止したのはあろうことかハイド自身だった。
    1434

    LastQed

    DONEガラハイ🐺🦇【As you wish, Mr.Hyde.】
    バレンタインのお話🍫Xにてupしたもの。記録用にこちらにも載せておきます✍️
    【As you wish, Mr.Hyde.】 今にも底の抜けそうな紙袋が二つ、どさりとフローリングに下ろされる。溢れんばかりの荷物、そして良く見知った来訪者を交互に見比べて人狼が尋ねた。

    「なんだこれ」
    「かわい子ちゃんたちからの贈り物だ。毎年この時期事務所に届く。……無碍にも出来ないからな、いくつかはこうして持ち帰るんだ」
    「マジかよ……これ全部か……?」

     愕然とする人狼を横目に、ハイドは手が痺れたと笑うだけだった。今日は二月十四日、いわゆるバレンタインデー。氏に言わせれば、これでも送られてきた段ボールの大半を事務所に置いてきたのだという。

    「さすがは天下のハイド様だ……」
    「まあ、悪い気はしない」

     ソファに腰を下ろし、スリッパを蹴飛ばしてしまうと吸血鬼はくじ引きのように紙袋へと腕を突っ込んだ。無作為に取り出したファンレター。封を開き便箋を取り出すと、丁寧にしたためられた文字の列をなぞった。一通り目を通した後で再び腕が伸ばされる。次にハイドが掴み取ったのは厚みのある化粧箱だった。リボンを解けば、中には宝石にも見紛うチョコレートが敷き詰められていた。どれにしようかと迷う指先。気まぐれに選んだ一つを口の中に放り込んだ時、ガラがおもむろに通勤カバンを漁り始めた。
    1853

    related works

    recommended works

    LastQed

    DOODLEディスガイア4に今更ハマりました。フェンリッヒとヴァルバトーゼ閣下(フェンヴァル?執事閣下?界隈ではどう呼称しているのでしょうか)に気持ちが爆発したため、書き散らしました。【悪魔に愛はあるのか】


    口の中、歯の一本一本を舌でなぞる。舌と舌とを絡ませ、音を立てて吸ってやる。主人を、犯している?まさか。丁寧に、陶器に触れるようぬるり舌を這わせてゆく。舌先が鋭い犬歯にあたり、吸血鬼たる証に触れたようにも思えたが、この牙が人間の血を吸うことはもうないのだろう。その悲しいまでに頑なな意思が自分には変えようのないものだと思うと、歯痒く、虚しかった。

    律儀に瞼を閉じ口付けを受け入れているのは、我が主人、ヴァルバトーゼ様。暴君の名を魔界中に轟かせたそのお方だ。400年前の出来事をきっかけに魔力を失い姿形は少々退行してしまわれたが、誇り高い魂はあの頃のまま、その胸の杭のうちに秘められている。
    そんな主人と、執事として忠誠を誓った俺はいつからか、就寝前に「戯れ」るようになっていた。
    最初は眠る前の挨拶と称して手の甲に口付けを落とす程度のものであったはずだが、なし崩し的に唇と唇が触れ合うところまで漕ぎ着けた。そこまでは、我ながら惚れ惚れするほどのスピード感だったのだが。
    ……その「戯れ」がかれこれ幾月進展しないことには苦笑する他ない。月光の牙とまで呼ばれたこの俺が一体何を 3613

    LastQed

    Deep Desire【悪魔に愛はあるのか】の後日談として書きました。当社比アダルティーかもしれません。煩悩まみれの内容で上げるかどうか悩むレベルの書き散らしですが、今なら除夜の鐘の音に搔き消えるかなと駆け込みで年末に上げました。お許しください…【後日談】


    「やめ……フェンリッヒ……!」

    閣下との「戯れ」はようやくキスからもう一歩踏み込んだ。

    「腰が揺れていますよ、閣下」
    「そんなことな……いっ」
    胸の頂きを優しく爪で弾いてやると、我慢するような悩ましげな吐息でシーツが握りしめられる。与えられる快感から逃れようと身を捩る姿はいじらしく、つい加虐心が湧き上がってしまう。

    主人と従者。ただそれだけであったはずの俺たちが、少しずつほつれ、結ばれる先を探して今、ベッドの上にいる。地獄に蜘蛛の糸が垂れる、そんな奇跡は起こり得るのだ。
    俺がどれだけこの時を待ち望んでいたことか。恐れながら、閣下、目の前に垂れたこの細糸、掴ませていただきます。

    「閣下は服の上から、がお好きですよね。着ている方がいけない感じがしますか?それとも擦れ方が良いのでしょうか」
    衣服の上から触れると肌と衣服の摩擦が響くらしい。これまで幾度か軽く触れ合ってきたが素肌に直接、よりも着衣のまま身体に触れる方が反応が良い。胸の杭だけはじかに指でなぞって触れて、恍惚に浸る。

    いつも気丈に振る舞うこの人が夜の帳に腰を揺らして快感を逃がそうとしている。その姿はあまりに 2129

    LastQed

    CAN’T MAKE十字架、聖水、日の光……挙げればきりのない吸血鬼の弱点の話。おまけ程度のヴァルアル要素があります。【吸血鬼様の弱点】



    「吸血鬼って弱点多過ぎない?」
    「ぶち殺すぞ小娘」

    爽やかな朝。こともなげに物騒な会話が繰り広げられる、此処は地獄。魔界の地の底、一画だ。灼熱の溶岩に埋めつくされたこの場所にも朝は降るもので、時空ゲートからはささやかに朝の日が射し込んでいる。

    「十字架、聖水、日の光辺りは定番よね。っていうか聖水って何なのかしら」
    「デスコも、ラスボスとして弱点対策は怠れないのデス!」
    「聞こえなかったか。もう一度言う、ぶち殺すぞアホ共」

    吸血鬼の主人を敬愛する狼男、フェンリッヒがすごみ、指の関節を鳴らしてようやくフーカ、デスコの両名は静かになった。デスコは怯え、涙目で姉の後ろに隠れている。あやしい触手はしなしなと元気がない。ラスボスを名乗るにはまだ修行が足りていないようだ。

    「プリニーもどきの分際で何様だお前は。ヴァル様への不敬罪で追放するぞ」

    地獄にすら居られないとなると、一体何処を彷徨うことになるんだろうなあ?ニタリ笑う狼男の顔には苛立ちの色が滲んでいる。しかし最早馴れたものと、少女は臆せず言い返した。

    「違うってば!むしろ逆よ、逆!私ですら知ってる吸血鬼の弱 3923

    LastQed

    DONER18 執事閣下🐺🦇「うっかり相手の名前を間違えてお仕置きプレイされる主従ください🐺🦇」という有難いご命令に恐れ多くもお応えしました。謹んでお詫び申し上げます。後日談はこちら→ https://poipiku.com/1651141/5571351.html
    呼んで、俺の名を【呼んで、俺の名を】



     抱き抱えた主人を起こさぬよう、寝床の棺へとそっと降ろしてやる。その身はやはり成人男性としては異常に軽く、精神的にこたえるものがある。
     深夜の地獄はしんと暗く、冷たい。人間共の思い描く地獄そのものを思わせるほど熱気に溢れ、皮膚が爛れてしまうような日中の灼熱とは打って変わって、夜は凍えるような寒さが襲う。悪魔であれ、地獄の夜は心細い。此処は一人寝には寒過ぎる。

     棺桶の中で寝息を立てるのは、我が主ヴァルバトーゼ様。俺が仕えるのは唯一、このお方だけ。それを心に決めた美しい満月の夜からつゆも変わらず、いつ何時も付き従った。
     あれから、早四百年が経とうとしている。その間、語り切れぬほどの出来事が俺たちには降り注いだが、こうして何とか魔界の片隅で生きながらえている。生きてさえいれば、幾らでも挽回の余地はある。俺と主は、その時を既に見据えていた。堕落し切った政腐を乗っ取ってやろうというのだ。
    2926

    LastQed

    CAN’T MAKE11/5新月🌑執事閣下🐺🦇【俺の名を、呼んで】今、貴方を否定する。
    「呼んで、俺の名を」の後日談。お時間が許せば前作から是非どうぞ→https://poipiku.com/1651141/5443404.html
    俺の名を、呼んで【俺の名を、呼んで】



     教会には、足音だけが響いている。祭壇の上部、天井近くのステンドグラスから柔い光が射し込んで、聖女の肌の上ではじけた。神の教えを広め、天と民とを繋ごうとする者、聖職者。その足元にも、ささやかな光を受けて影は伸びる。
     しんと凍えそうな静寂の中、彼女はひとり祭壇へと向き合っていた。燭台に火を分け、使い古しの聖書を広げるが、これは決してルーチンなどではない。毎日新しい気持ちで、彼女は祈る。故に天も、祝福を与えるのだろう。穢れない彼女はいつか天使にだってなるかもしれない。真っ直ぐな姿勢にはそんな予感すら覚える眩しさがあった。

     静けさを乱す、木の軋む音。聖女ははたと振り返る。開け放っていた出入口の扉がひとりでに閉まるのを彼女は遠目に見つめた。風のせいだろうかと首を傾げれば、手元で灯したばかりの蝋燭の火が揺らめき、何者かの息によって吹き消える。不可思議な現象に、彼女の動作と思考、双方が同時に止まる。奏者不在のパイプオルガンがゆっくりと讃美歌を奏でればいよいよ不穏な気配が立ち込める。神聖なはずの教会が、邪悪に染まっていく。
    6012