warabi_hq
TRAININGまだ🍙の片想いみたいな段階で、食べ歩き旅行する治北のお話です。
超鈍感🌾さん。
多分このあともふたりはゆっくりすすむ。
ひさしさんに方言のチェックしていただきました☺️ありがとうございました!
旅「これも美味いな」
道の駅で買い込んだその土地の珍しい食べ物を嬉しそうに頬張る北信介の横顔を、宮治は気取られないように眺めていた。
見惚れていたと言った方が良いのかもしれない。
ことの発端は、2ヶ月ほど前、おにぎり宮に納品に来た北信介がカウンターの上にそっと置いた、一枚のチラシだった。
米の展示会。
多分「米産業の未来を考える」というような内容の、イノベーションだとか、ソリューションだとか、よくわからない横文字が躍っていて、正直展示会の内容自体にはあまり興味はそそられなかった。
試食があれば話は別かもな。
その程度だった。東京の巨大なホールで、4月半ばの平日に三日にわたって開催されるとあった。
「治も一緒にどうや?」
4188道の駅で買い込んだその土地の珍しい食べ物を嬉しそうに頬張る北信介の横顔を、宮治は気取られないように眺めていた。
見惚れていたと言った方が良いのかもしれない。
ことの発端は、2ヶ月ほど前、おにぎり宮に納品に来た北信介がカウンターの上にそっと置いた、一枚のチラシだった。
米の展示会。
多分「米産業の未来を考える」というような内容の、イノベーションだとか、ソリューションだとか、よくわからない横文字が躍っていて、正直展示会の内容自体にはあまり興味はそそられなかった。
試食があれば話は別かもな。
その程度だった。東京の巨大なホールで、4月半ばの平日に三日にわたって開催されるとあった。
「治も一緒にどうや?」
星名カイ
TRAINING芸術史ヨーロッパ3、B75点でした。芸術史ヨーロッパ3レポートギリシア・ローマの文学や思想として、以下の3つのカテゴリに分けて述べたい。
1) 神話的題材や、人間の情念への関心
2) 世界を理解しようとする自然科学の母体としての哲学と、人間がよりよく生きてゆくために人間を理解しようとする哲学
3) キリスト教
ギリシャ・ローマ時代の終焉をどこに置くかは諸説あるが、ここでは西暦476年の西ローマ皇帝の廃位を持って終焉とする。
ローマ時代の終焉より百年ほど前、西暦380年にはローマ帝国でキリスト教が国教化された。従って後世のヨーロッパに最も早くに伝えられた思想はキリスト教であり、そのテキストである新約聖書は5世紀以降ギリシャ語で記述された。中世以降のヨーロッパはギリシャ・ローマ文化の否定ではなく、上記の柱のうち3のみを偏重した継承で始まった。
12171) 神話的題材や、人間の情念への関心
2) 世界を理解しようとする自然科学の母体としての哲学と、人間がよりよく生きてゆくために人間を理解しようとする哲学
3) キリスト教
ギリシャ・ローマ時代の終焉をどこに置くかは諸説あるが、ここでは西暦476年の西ローマ皇帝の廃位を持って終焉とする。
ローマ時代の終焉より百年ほど前、西暦380年にはローマ帝国でキリスト教が国教化された。従って後世のヨーロッパに最も早くに伝えられた思想はキリスト教であり、そのテキストである新約聖書は5世紀以降ギリシャ語で記述された。中世以降のヨーロッパはギリシャ・ローマ文化の否定ではなく、上記の柱のうち3のみを偏重した継承で始まった。
星名カイ
TRAINING知的財産研究、2023年8月提出、A90点。個人的に著作権についてはそれなりに勉強していましたが、とくにAI学習にかかわるあたりの情報は抜け落ちていたので、大変勉強になりました。
YOIのトレパク騒動については、炎上当時非常に疑問を感じてブログに持論をぶちまけたりしていたので、そのときの資料が大変役に立ちました。なんでも買いておくものだなぁ。
知的財産研究 レポートアニメ「ユーリ・オン・アイス」におけるトレパク騒動事例
(1)
2016年に放映された株式会社MAPPAの制作アニメ「ユーリ on ICE」およびその特典グッズについて、主に4件の著作権違反を疑う声があった。それぞれ異なる種類の著作権に絡んでいたため関心を持った。
(2)
ア)主人公のアパート室内背景が、インテリア・デザイナーのDenis Krasikov氏のデザインと酷似している問題で、Denis氏は制作側にクレジットを要求したが(*1)、MAPPAはDVD1巻発売時に該当場面を差し替えた。その後DVD第3巻、第4巻でDenis氏を美術デザイン協力としてクレジットした(*2)。
イ)主人公がポールダンスを披露するシーンで、AFPBB Newsの写真をトレースしたとして炎上(*3)。MAPPAはDVD第5巻でAFPBB Newsを制作協力としてクレジットした(*4)。
3904(1)
2016年に放映された株式会社MAPPAの制作アニメ「ユーリ on ICE」およびその特典グッズについて、主に4件の著作権違反を疑う声があった。それぞれ異なる種類の著作権に絡んでいたため関心を持った。
(2)
ア)主人公のアパート室内背景が、インテリア・デザイナーのDenis Krasikov氏のデザインと酷似している問題で、Denis氏は制作側にクレジットを要求したが(*1)、MAPPAはDVD1巻発売時に該当場面を差し替えた。その後DVD第3巻、第4巻でDenis氏を美術デザイン協力としてクレジットした(*2)。
イ)主人公がポールダンスを披露するシーンで、AFPBB Newsの写真をトレースしたとして炎上(*3)。MAPPAはDVD第5巻でAFPBB Newsを制作協力としてクレジットした(*4)。
星名カイ
TRAININGコンテンツプロデュース、2023年8月提出、C68点。自分から京都の伝統工芸工房にコラボを売り込む企画書、という課題で悩んだ挙句、日本とアメリカのウサギ愛好家に向けてABBA全品種の扇子を売り込むという内容に。
扇子入れのQRコードが斜めになってるのはよろしくなかったらしい。 2
星名カイ
TRAININGキャラクターデザイン、2023年8月提出、B78。日本木管コンクールのゆるキャラという設定で作成。名前はコンクールが開催される「コスミックホール」からとって「コスモ王子」。
なんかぱっとしないが、評価は悪くなかった。表情は少し硬いとのこと。線をアナログ風にするとかもう少し試行錯誤が必要。 2
星名カイ
TRAININGイラスト実習3、2023年8月提出、B72点。石油資源が枯渇した世界。砂漠を渡る帆掛船は、獣人の一族が受け継いでいる櫂が船をレールから浮かせる機構の鍵になっている。風のある日のみ運行。
メカを描く課題なのにメカが弱かった。もう少し資料にあたらんとダメね😅
星名カイ
TRAINING業界知識、2023年5月提出、B77点。企業の広報とイラストレータが組んで仕事をする場合の企画書の作成、という課題で、某育毛剤のPR用イラストとして作成。育毛剤が必要な世代の心に響くよう某アニメ風のモチーフにしている(笑)。弱点はやっぱアイキャッチが弱い…どーしてキャラに目を奪われる絵が描けんかなー!
星名カイ
TRAININGデフォルメ表現、2023年5月提出、C67。CDジャケットのつもりで描きました。
ユーフォ奏者のポーズはいいけど、指揮ネズミのデフォルメ度が足りなかったらしい。あと床のラインはもう少し細い方が自然とのこと。音楽に合わせて5線でも面白い、というアイデアに、なるほど! と。
星名カイ
TRAININGデジタル着彩、2023年5月提出、B70。この頃はまだ強烈に背景苦手意識があったので、砂漠の山に逃げるという暴挙に。この後、これではいかんと背景描く練習始めました…。
しかし、講評は、背景云々より人物の塗りをもっと丁寧に、でした😅 このあたりからカラーパレット使い始める。 2
星名カイ
TRAININGデジタル演習AII、2023年8月提出、B72点。姿勢がやや硬い、背景の木がはっきりしすぎていて人物と同じくらい目立ってしまっている、とのこと。どうしても背景に対して人物を浮立たせるのが苦手。アドバイスをもらったので、この絵はレタッチしてポートフェリオに使いたいと思っている。
星名カイ
TRAININGイラスト実習2、2023年11月提出、B78点。春に提出したものが、年度が変わってフォーマットが変更されていたのに気づかず、書類不備でDを食らって2023年度の卒業が不可能になった痛恨の単位。
しかし春に提出したクオリティだと多分Cは免れなかったと思うので、まぁまだ卒業できる実力ではないということで納得します😭 3
星名カイ
TRAININGビジュアルストーリーテリング 2023年4月提出、B77毎度ホント添削ありがたい…😭(でもできるようになるかは別😅)
カメラは実際に置けるとこに配置せんといかんかったのか😅講義ビデオ聞き逃してたかな😅
星名カイ
TRAININGアニメーション、2023年4月提出、C69。3秒のアニメって書いてあったから無理矢理引き伸ばしたとこ全部指摘された。よくみたら3秒程度って書いてあって、実は2秒ちょいくらいでもよかったのか?😅
あと最初の数コマの髪の動きは明らかに不自然で、そこもおっしゃる通り(でも直す気力がなかった😅)
アニメの髪が塊で動く理由がすごくよくわかった。
https://youtu.be/pPG67q2DJ2o
アニメーションアニメーション、2023年4月提出、C69。
3秒のアニメって書いてあったから無理矢理引き伸ばしたとこ全部指摘された。よくみたら3秒程度って書いてあって、実は2秒ちょいくらいでもよかったのか?😅
あと最初の数コマの髪の動きは明らかに不自然で、そこもおっしゃる通り(でも直す気力がなかった😅)
アニメの髪が塊で動く理由がすごくよくわかった。
https://youtu.be/pPG67q2DJ2o
2003秒のアニメって書いてあったから無理矢理引き伸ばしたとこ全部指摘された。よくみたら3秒程度って書いてあって、実は2秒ちょいくらいでもよかったのか?😅
あと最初の数コマの髪の動きは明らかに不自然で、そこもおっしゃる通り(でも直す気力がなかった😅)
アニメの髪が塊で動く理由がすごくよくわかった。
https://youtu.be/pPG67q2DJ2o
星名カイ
TRAININGデジタル演習BII、2023年3月提出、B76でした。色々自分でもいまひとつ塩胡椒の効いてない料理みたいだと思う。
自分的には配色が課題だと思っていたんだけど(一応イラレのカラーガイド使ったんだけど😅)そこは注意されなくて、ちょっとボードが左に寄ってるとか、テクニカルな麺の指導が入りました。
星名カイ
TRAINING世界観表現、B73、2023年1月提出。背景の色味と人物の色味が噛み合わない、という、自分でもわかってるんだけどどうしていいかわからん?!という点を指摘されました…そして改善案が、そうだよ、まさにコレをやりたかったんだよ!!!という内容で、プロってすげぇなぁ、と思いました😂
七奈(龍如)
TRAINING一番とナンシー今3章。これから桐生の車に乗る。
ストーリーについては後程言うとして、まずは戦闘。7より範囲攻撃や巻き込みがヒットするのでザコ戦を早く片付けられて良いです。7では最終的に同じ技しか使わなかったので技のバリエーションは期待したいところ。
8の序盤、カジノで強めの武器を手に入れた上に桐生もいるので怖い者ナシって感じ。一番と桐生、この2人を前にしてよく因縁つけられるなぁと毎度思う。
星名カイ
TRAININGメインビジュアル、2022年10月提出、C67点。色々実験しすぎて意図した効果が出ているか検討の余地があると。ワタクシもまったく同感デス😂
改善案がなるほどな、と思いました。
ぜったいラフ1か3の方がわかりやすかったと思うけど、チャレンジしたかったんだよ!! 2
🐔🍗。
TRAINING🐔🍗。さんは【30秒だけ黙って】をお題にして、140字以内でSSを書いてください。#shindanmaker
杉白
スランプ中のリハビリ。
聞かれたらそっけなく答えるくせに、二人きりの時に急に親しい感じの杉元の信頼感に、戸惑っちゃってる白石書いた。
30秒の沈黙も与えられない/杉白杉元が俺を指差していかにも迷惑そうに、
「ただのお荷物だよ」
と聞かれたやつに答えるたびに、俺はいつも通り情けない顔をして、杉元と横にいるアシリパさんに顔と鳴き声で訴える。
だけど二人はいつものこと、としれっと先に歩き出し仲良く何かを話している背中を無表情で見つめると、頭の後ろに手を組んでぶらりぶらりと歩き出した。
三人でいる時は、特にそう。俺のことを蔑ろにしながら説明をする杉元には、実際その通りだから全く気にしていない。
俺は「脱獄王」であって、アシリパさんのように狩猟に長けているわけでもないし、杉本のように戦闘能力が高いわけでもない。
だから蔑ろな説明に怒る理由はない。
だけどさぁ。
「白石、あれは第七師団の奴らだ。後を追いかけるぞ」
1357「ただのお荷物だよ」
と聞かれたやつに答えるたびに、俺はいつも通り情けない顔をして、杉元と横にいるアシリパさんに顔と鳴き声で訴える。
だけど二人はいつものこと、としれっと先に歩き出し仲良く何かを話している背中を無表情で見つめると、頭の後ろに手を組んでぶらりぶらりと歩き出した。
三人でいる時は、特にそう。俺のことを蔑ろにしながら説明をする杉元には、実際その通りだから全く気にしていない。
俺は「脱獄王」であって、アシリパさんのように狩猟に長けているわけでもないし、杉本のように戦闘能力が高いわけでもない。
だから蔑ろな説明に怒る理由はない。
だけどさぁ。
「白石、あれは第七師団の奴らだ。後を追いかけるぞ」