Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    留守

    makimushi_sd

    DOODLEスパーク新刊のあとがきに描ききれなかった4コマです。
    本を読んでくださった方々ありがとございました。

    以下、牧仙が犬を飼うことの私の熱い想いなので、読まなくて大丈夫です。

    まず前提として、牧さんは犬派で犬好きだと思ってます。
    根が絶対王者というか帝王だから、賢くて、気高くて、自分にだけ忠実な輩下を好む人だと思ってるので。
    犬は犬でも「ワンコ」ではなくて「忠犬」の方です。

    だから将来は犬を飼いたいかな?というのが根底にあって。
    なおかつ、仙さんと暮らすことを考えると、たとえば自分が家を空けて仙さんがお留守番してる時に、自分の息がかかった忠実な犬が仙さんの側にいれば良いと考えるんじゃないかなと。
    牧さんは、大きくて緩やかで、でも確かな束縛をするタイプだと信じてるので・・・

    ちょっと根無し草な雰囲気の仙さんだけど、責任感や情がとても強い人だと思うので、家で世話すべき犬がいると思うと絶対に帰ってくる安心感もある。

    牧さんが出張等で家を空けるとき、よろしくなと声をかけて家を出るのを、仙さんは「犬たちの世話ね、了解」って思うけど、犬は「仙さんの世話ね、オッケー」って思ってると私が幸せ。

    犬たちは牧さんを主人と思ってるので、牧さんが居るときは人間のベッドにあがらないけど、仙さんだけの日はあがってくる。
    牧さんには内緒な…っていってそんな日は仙さんは犬とベッドで寝ちゃうわけですね。

    仙さんは、牧さんの本心を知ってか知らずか、オレが家にいないときに寂しいから牧さんは犬飼ってるんですよ・・・って言ってる。

    …という妄想を込めて新刊に犬を飼うシーンを入れたのです。妄想が・・・長い!!!!

    ※仙さんは犬派でも猫派でもなく、海の生物の方が好きかなって思ってます。水族館好きそう。水族館デート・・・(エンドレス妄想)

    住めば都

    DOODLE主様不在の執事たちの日常その2。
    清掃の仕事に取り掛かろうとナックがシッティングルームへ向かうと、そこはすでにラムリの手でピカピカに掃除されていて……。ラムリが急に掃除をやる気になった理由とは……?
    みたいな話。

    主様が留守の時間も、主様のために仕事を頑張っている執事たちが書きたかった。
    デビルズパレスは今日も平和です2 経理に関わる事務作業を一通り終わらせたナックは、もう一つの担当である清掃の仕事に取り掛かろうと、道具を手にシッティングルームへ向かった。
     広い屋敷の全てをナックとラムリの二人で、しかも一日で掃除するのはほとんど不可能だ。
     だから屋敷内は、清掃係が毎日掃除をする場所、使用する個人が掃除しなければならない場所、週に一度あるいは月に一度など頻度を落として掃除を行う場所と、区分がなされていた。
     清掃係が毎日掃除することになっているのは、屋敷の主人の生活に関わる場所が中心だ。具体的には玄関、食堂、トイレ、シッティングルーム、主人の寝室など。
     本来であれば浴室もここに入るのだろうが、あそこは入浴補助を務めるフェネスが清掃も担っている。ナックはときおり頼まれて手伝うこともあるが、フェネスが済ませてしまうことがほとんどだ。
    1888

    歩/零

    TRAINING洋三ワンドロワンライ 5/18「ケーキ/カレンダー/留守電」

    高校生×大学生
    ※水戸の家庭環境および誕生日を3月あたりに捏造しています
    ※90年でも96年でもどちらでも
    Aセクな感じで書こうと思ったはずなのに、ただの初めて恋を知った少年になってしまった
    ※何でも許せる方

    遅ればせながらHBD
    バイトを終えて帰宅した水戸はいつも通り居間の電気をつけた。居間といってもワンルームなので他にあるのは狭い台所と風呂トイレだけだ。高校に上がると同時に始めた一人暮らしは自分だけの城で、バイトへ行く前と何一つ変わらず水戸を迎えた。
    少し前からの癖でちらりと壁にかけられたカレンダーを見やる。どこかの会社の名前が入った貰い物のシンプルなそれは色味も物も少ない部屋に馴染んでいる。何もかもが見慣れたいつも通りの自室の中、カレンダーにつけられた赤丸だけが浮いていて、視界に捉えるたびにそわそわとした。



    そもそもこれを書き込んだのは水戸ではない。
    前回水戸の部屋に三井が来ていた時のことだ。進学した大学でもバスケを続けている三井だが、その日は体育館の点検だか学校の何だったかで(要は忘れた)部活が休みになり、突然湘北のバスケ部に顔を出した。習慣で友人たちと見学をしていた水戸は、せっかく休みなのにバスケしてたら休みにならねえじゃん、と心の中だけで笑いながら後輩たちと楽しそうにプレイしている三井を眺めていた。
    3111