Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    ju__mati

    呪の七五置き場。書きかけの長編とか短編とか。
    気まぐれに消します。

    ☆quiet follow Yell with Emoji 💖 👍 🎉 😍
    POIPOI 20

    ju__mati

    ☆quiet follow

    支部にあげてる『泥闇〜』の夜明けのベランダシーンの七海目線が出てきたのであげてみますね。ここまで書いて、五条目線の方がいいな、と思ったので書き直したんですが、これはこれで気に入ってます。

    #七五
    seventy-five

    ある晩、七海はふと目を覚ました。カーテンの向こうはまだ暗い。その日は早めにベッドに入ったはずだったが、もう一度目を閉じても眠れない類の目覚めだった。ため息をついてベッドを降りる。
    スマホで時間を確認すると、まだ深夜と言っていい時刻だった。暗い部屋にスマホの画面だけが光る。ホーム画面に戻っても、SNSの通知も着信も来ていない。またひとつ、ため息をつく。
    フロアランプをつけてリビングへの扉を開ける。特に何をしようと思ったわけでもなかったが、あとから考えれば何かしらの予感があったのかも知れない。台所で水を飲み、顔を上げると、ちょうど掃き出し窓が目に入った。明確な胸騒ぎを覚え、そっと窓際へと歩を進める。
    七海には目の前の呪力しか見えないが、それでも気配で分かった。窓の向こうに誰かがいる。勘違いでなければ。

    「五条さん……」

    カーテンを開けた先のベランダに、五条がいた。手すりに肘をつき、もう片方の手をひらひらと振って、こちらを見ている。慌てて解錠し、窓を開ける。

    「よっ、元気?」

    サングラス越しの五条の表情はよく分からなかった。唇はいつも通りの笑みを浮かべているように見える。七海は、とっさに言葉を返せなかった。五条の手を引いて中にいれるか、自分が出るかを迷ったあげく、裸足のままでベランダに出た。同じように手すりに肘をつく。顔だけ、五条のほうへ向ける。
    夏が終わりかけていた。昼はまだ蒸し暑いが、朝夕は少し涼しい風が吹くようになった。五条はティーシャツの上に半袖のシャツを羽織っていて、その裾が風に煽られてバタバタと音を立てた。雲はないが、風の強い夜だった。
    一ヶ月ぶりに会う五条は、何も変わらないように見えた。それに腹が立った。じっと見ていると、「なんだよ、無視すんなよ」と拗ねた子供のようなことを言い出した。

    「無視していたのはアナタでしょう」

    と七海が言うと、やっと、困ったように笑顔を歪めた。「怒ってる?」と言われて、「別に」と返す。視線を前へと向ける。
    東京都下の高層マンションから見えるのは、ビルと道路の連なりだけだった。眼下には深夜でも人口の灯が溢れ、目線の高さではビルの衝突防止灯が光っている。中天で星がいくつか瞬いている。

    「じゃあなんかしゃべれよ」
    「何かとは」
    「なんか……最近あったこととか」
    「そうですね、恋人と思っていたひとに避けられています」
    「……いきなりそれ?」
    「それ以外に関心ごとがないので」
    「ハハ、つまんねーやつ……」

    五条はそれきり黙ってしまって、七海は、視線だけ動かして左隣を見た。五条は、伸ばした両手を手すりにかけて、どこか遠くを見ているようだった。景色を見ているのか、その異眼で人に見えないものを見ているのかは、分からなかった。
    五条の考えは、七海には分からない。
    普段の距離感を考えれば、五条はずいぶん遠くにいた。ひとひとりと半分の空間が空いている。無意識なのか、そうだとしたら質(タチ)が悪い、と思った。
    七海は手を伸ばし、手すりに置かれた五条の手に触れようとして、躊躇った。五条もそれに気づいて、ぎこちなさに拍車がかかる前に、訪ねた。

    「触れても?」

    おかしな聞き方をした、と思った。五条の反応も同様だろう、と思ったが、五条は、七海がしたよりもずっとおかしな、何かを堪えているようにもまるっきり空虚にも思える顔をして、差し出された手を見下ろした。

    「オマエ、硝子からなんか聞いてる?」
    「いえ。……家入さんには相談していたということですか」

    今度は少し責めるような口調になった。なんだか今日は色々なことが思うようにならない、と七海は思った。五条は、「ちがうよ」と言って、七海の手をそっと握った。下からすくうように触れて、初めてさわるものの感触に怯えるように、そっと力が込められた。手のひらの、指先の、力の入れ方がおかしい気がした。
    五条の指が、七海の手指の硬くなっている場所に触れた。鉈を握るようになって皮膚は硬く変質している。指先がそれを確かめるように撫でて、もう片方の手が、その上にそっと重ねられた。五条の視線はずっと手の上に注がれていて、下を向いているせいでサングラスの上端から青い目が見えた。握られた手と、立ち姿と、わずかに見える目の表情を見ているうちに、五条が泣く、と思った。なぜそう思ったのは説明しようもない。

    「五条さん、」

    と名を呼びかけた時、五条が、握った手にぎゅっと力を込めた。七海が眉をしかめるほどの強さで握られ、そのまま、手の甲が額に押しつけられる。告解を乞うひとのようだ、と思った。
    「ななみ、」と呼ばれた。ヒュウウ、と遠くで風が鳴って、よく聞こえなかった。手が解放されて、握られた感触だけが肌の上でじんじんと疼いた。

    「なぁ、心配した?」と聞かれて、その声がさっきまでよりしっかりしていて、安堵した。

    「……そりゃあもう。この間、高専でたまたまアナタを見かけましたが、生徒と一緒で、いつも通りふざけてて、腹が立ちましたよ。また、誰にも何も言わないつもりなのかとね」
    「それいつ? 気づかなかった」
    「何があったのか聞いても?」
    「……オマエに言うようなことじゃないよ」

    五条はまた、前を向いてしまった。けれど、先ほどよりは七海の近くにいる。手すりの上の互いの肘は、あと少しで触れる。五条のシャツの裾と、七海の髪が風に揺れている。

    「五条さん、私は、アナタを信用しているし信頼しています。アナタが、……何も言わないと決めたならそれでいい」
    「……うん、」
    「私はただの術師です。十五歳で高専に入るまで、御三家も呪術界も関係のないところで生きてきました。アナタの悩みを分かるなんてうぬぼれていませんし、背負っているものを肩代わりできるとも思っていません」

    二人とも前を見ていたが、五条は少し下を見て、七海は意識をして、少しだけ上を見ていた。空が少しずつ明るくなってきている気がした。夏の夜明けは早い。

    「それでも、アナタの側にいたいと、そう思ってます」

    心からの本音のはずが、言葉にしたあとで違和感を覚えた。五条が、「うん」と言って頷いたのが視界の端に映った。視線を動かすと、背後の空が見る間に明るくなってきていた。濃い青だった空が薄い水色に変わり、地上との境が暖色に染まっていく。五条の姿だけが逆光で陰っている。七海は、しばらく夜明けの光と目の前の影を見ていた。五条の表情が見えないことにやたらと不安を掻き立てられた。手を伸ばして抱き締めたい、と思い、まだできない、と思った。七海は、風に靡く前髪を片手で抑えて、手すりに肘をついた。クソ、と心の中で呟く。

    「……すみません、少しカッコつけました」
    「え?」

    五条の声が、この日初めてくっきり聞こえた。これが正解なのだと後押しされた気がした。七海は、思ったままを口にした。五条の背負っているものも、その強大な力のことも、今は忘れることにして、ただ正直に。

    「何があったとしても、突然何もかも断ち切るようなことはやめてください。私の側で悩んでください。……私が、寂しいので」
    Tap to full screen .Repost is prohibited
    💘💘💘😭😭👏👏👏👏💯👏❤😭😭💞💖💖💖💖💖🙏🙏😭😊👍❤😭👏💯💕💯💯💯☺💘💘🙏💖😭
    Let's send reactions!
    Replies from the creator

    related works

    recommended works

    ju__mati

    DOODLE七七五のけんと時空の呪専七五01
    ※支部の七七五3Pのけんとが自分時空に戻ったあとの呪専七五の話。短い。
    七海建人は、授業を終えて高専の廊下を歩いていた。灰原は見たいテレビがあると言って先に寮に戻っており、七海は図書室で調べ物をしていた。さすがに腹が減ってそろそろ下校するつもりだったが、横の廊下から歩いてきた人物を見て、足を止めた。向こうも七海に気づいて、「あ」と立ち止まる。
    五条悟だった。すらりとした長身を高専の制服に包み、丸眼鏡をかけた姿にほんの少し違和感を覚える。「こんにちは」と挨拶すると、「ん」と返事がある。どこかぎこちない、と思った。

    昨晩、七海はおかしな夢を見た。やたらリアルで、音も色も匂いもあって、現実としか思えないような夢。その中で、七海は11年後の自分と、11年後の五条に会った。28歳だという五条は恐ろしいほどに外見が変わっていなくて、それでも大人らしい穏やかさと柔らかさを身につけていた。その彼と、セックスをした。

    「ひとり?」

    と、目の前の五条が言った。「はい。ちょっと調べ物をしていたので」と言うと、「ふぅん」と、聞いてきたくせに気のない反応だった。しかし、立ち去るかと思った五条は片手をポケットに突っ込んだまま、七海の方をチラッと見た。
    七海は、この五条に、キスさ 2445

    さかばる

    DONEこちらもリクエストを強奪したお話です。
    雪山で裸で抱き合うってこれで合ってます!?ついでに七五っぽくないですね?これ。いや、七五は少年の頃は線が細く繊細そうな(中身は違う)七海が大人になって溢れる大人の色気を醸し出す男になるのが趣だから・・・・・・。
    ホワイトブレス 五条が任務に向かったのは冬の、雪が降り積もる村だった。
     村で何人もの死体が出ているという報告。そして人間でないモノ、恐らくは呪霊の目撃情報が寄せられた。その呪霊の祓除に担任の夜蛾から五条は指名されたのだった。隣には一つ下の後輩、七海がいる。この任務、五条が指名されたというより、七海のサポート役ということで振られたのだろう。夜蛾にはなるべく七海の自由にさせるよう予め言い含められている。五条はその事に不満は無かった。七海は良い術式を持っているし戦闘センスもあるので鍛えたら強くなりそうだった。ここは先輩として見守ってやろうという気持ちである。ただ、
    「さっみぃ〜〜!」
     真冬の夜で今も雪が降り続くこの現状が問題だった。補助監督の運転する車を降りて高専の制服の上に防寒着にマフラーを身につけたが寒いものは寒い。放っておくとサングラスの奥のまつ毛が凍りそうな気がする。
    6494

    4_haru100

    DONEシャ白さんとの共同企画🍽
    5話目!

    ⚠︎ストレスに狂った七海がストレス発散のために五条に料理を食べさせる話です
    ⚠︎付き合ってないしロマンスの兆しはすごく微かです
    ⚠︎なんでも許せる方向け
    ■とびうお / クークー普通の先輩後輩みたいな、七海がそういう感じで思ってくれてたら良いな、なんて、つい先日思ったばかりのことが頭をよぎる。確かに思った、思ったけれど、じゃあ今この息苦しさはなんだろう。

    「え?五条さん?」
    いつも通り、七海の部屋に玄関からちゃんと来た。いつも通りじゃなかったのは、ドアを開けたのが家主じゃあなかったってところだ。
    「猪野くん、じゃあまた今度……」
    部屋の奥から言いかけた家主が、あと気が付いた様子で顔を上げた。入り口で立つ五条と、玄関を開ける猪野と、廊下から二人を見る七海。一同少し固まって、そうして一番最初に口を開いたのは自分だった。
    「帰った方がいい?」
    「は?」
    「えっなんでですか!」
    この部屋で誰かと出くわすことを考えていなくて、動揺する。頭が上手く回らない。いや、そうだよな別に誰かがいたって、帰ることないよなとようやく脳細胞が動き出した頃、猪野がドアを開けたままなことに気が付く。
    3694