Recent Search
    You can send more Emoji when you create an account.
    Sign Up, Sign In

    テーマ

    筋肉痛

    MEMO先日うぇぼ乞食したらテーマをいただいたので嬉しくて興が乗ってしまい、いっぱい書いてしまいました。雑記のような感じです。非常に拙い解釈ではありますが暇つぶしによければ。
    非常に楽しかったです。

    ①五年生の生徒たちについての解釈・イメージ
    ②五年生のそれぞれの関係性についての解釈・イメージ となってます。
    テーマありがとうございました。
    5️⃣年生についてちょっと考えてみた①生徒たちについて

    全体的に六年生より血の気はなく、チームワークも良いのでめちゃくちゃ情報戦向きの印象。また、人に甘い(優しい)子も多いのかなと思う。久々知の豆腐を断れないので。それでも命の危険があったらすぐに引く、無益な戦いはしない、そういう割り切りがあっさりできそう。きっと五年生は客観的に動ける能力が高い子が多い。六年生不在の委員会で委員長代理をしてる子や学級委員長をしてる子ばかりなので、そういうところが関係してそう。委員会では六年生がいないからこそしっかりしなくてはと思う子もいるんじゃないかと思う。


    【個人について】

    ・久々知 
    なんか素直すぎてコミュニケーション下手くそだなと思う。多分頭もいいし、いろんな能力に長けてるんだけどそれが補ってくれたせいでコミュニケーションがあんまり上手じゃない。悪気はない。行動で示したいタイプかなと思う。これから最高の豆腐作るんだけどもしよかったら食べる?じゃなくて、最高の豆腐作った!食べて!みたいないきなり自己完結して持っていっちゃうから良くないと思う。強制って良くないぞ!もしかしたら完璧主義っぽいところがあるのかもしれない。あとあんな端整な顔してフィジカルがめちゃくちゃ強いし、使う武器が暗器なのギャップあって良い。
    2900

    Namako_Sitera

    DOODLEシグナ・ル・プリマ【1】:シグナと選ばれし者。
    (一貫してシグ→サザ)(全体通して恋と愛がテーマの作品になります)
    全極前でシグナが旅団に同行したらというif シグナとどうにかこうにか和解しようとしてなんか斜め上に行きそうな話。
    シグナ追憶はこの話よりも前に起きているが、焼かれた時の記憶がないみたいなフワッとした設定をしています。来るべき時まで誤魔化していけ…!!
    シグナ・ル・プリマ【1】:シグナと選ばれし者。 狩王女、盗公子、雷剣将、三つの神の指輪を正しき場所へ戻すために訪れたオルサ島、その小さな小さな港口。聖火神の指輪が導く一行を待っていたのは一人の少女だった。神秘的な雰囲気に気圧され一行は戸惑ったように……実際戸惑ってそれぞれ顔を見合わせる。
     これまで何となくではじまった奇縁の旅だったので、こういった仰々しい展開になるとは思っていなかったのだ。神の指輪を回収し正しき場所に返還するという使命の重さを理解しているのはそういない。……ただ一人を除いては。
     
    「お待ちしておりました、選ばれし者よ。わたしはシグナ、指輪の巫女の一人でございます。どうぞこちらへ、姉様たちの待つ祠へ案内いたします」
     
     戸惑う者たちの中に一人だけ一貫として動揺を見せなかった青年に、巫女シグナは恭しく一礼する。シグナの目は正しく今現在の選ばれし者を見抜き、四肢はこれまで叩き込まれた作法に従う。さながら生まれるより前から決められていたことの様にことは進む、かに思われたのだが。
    6088

    山椒魚

    DONEさはんドロライの1周年に初参加で参入させていただこうと書いた話です。
    周年記念の特別企画として色々選べるお題の中から「再会 」をテーマに書き始めましたが、果たして読んでくださった方にそう思っていただけるか自信が・・・・・・。

    捏造設定とチートアイテムが堂々と幅をきかせています。何でも許せる方向けです。
    扇子の行方「また妙な物を欲しがるものだ」

     扇子が欲しいと洛冰河が言い出した。
     少し意外だったが、得心がいかないでもない。
     では、揃いで誂えようかと沈清秋が提案すると、それも嬉しいのですが・・・と冰河は少し言い淀んでから、できれば使い古しがよいのです と言う。
     「師尊が新しいものを誂える折に、今使われているものをいただければ」などと。
     「それでは[[rb:襤褸 > ボロ]]ではないか、遠慮はいらぬよ」
     師に出費させるのを良しとせずに辞しているのか、と沈清秋は思ったのだが。
     「新しいものではなく、師尊が愛用されていたものをご下賜いただきたいのです」と冰河が更に言うので、なるほど形見のようなものかと納得はした。形見とは会えぬ者を偲ぶ物。魔界の統治に絡み遠征を余儀なくされることもあるゆえ、何か師の物を持っておきたいということだろうか・・・・と。
    19538