仲間
あかつき
TRAINING6/10のお題「誕生日」。一周年おめでとうございます!そして一年も続けて下さってありがとうございます!ダくんの人生初のお誕生会は兄弟弟子や親しい仲間うちだけで、先生のお家でやりました。もちろんお呼ばれしたラヒュも喜んで行きました😊🎂 2099
ainame_hey
DOODLE海洋生物部。自分は奏汰くんと二人で出かけたりすることあるのに奏汰くんと颯馬くんが二人でご飯行ったりしてると仲間はずれにされた気分になってしまう自分棚上げ薫くんです。この三人で旅行とか行ってるんだよな…と思うとほんとに可愛い。 2かれ〜
DOODLE(斬撃による即死……まあ、あれだけ強い魔物がうろついていれば仕方がないのかしら。ああ、これ……最期まで持っていたということは、きっと彼にとって大事なものなのよね。事実を伝えるのは残酷だけど、仲間のもとに届けてあげないと)
aterui
DONEアンリミテッドサガ ゴージュロン毛イケメン俺様で強いキャラとても好き💕
素行や口はかなり悪いけど、幼女に優しかったり仲間思いだったり、悪ぶってても実はいい人なんじゃないかなっていう🤭
描いててアンサガめっちゃやりたくなっちゃった...
アンサガもアプリ化心からお待ちしております🙏
白無地自由帳(なまえ:いずうら)
TRAINING20230528。リュールさんはなー仲間をさん付けしてくれないのがなー神だから仕方ないよね畏れ多いですなあ
私は誰彼構わずさん付けする丁寧語のやつが好きなんだよ!!
※スタンプありがとうございます🙏🩷🩵☺️😊😊
saruzoou
DONE仲間のご飯シリーズ足立さんのお話です。過去を色々捏造しているので、ご注意ください。相変わらず両片思いの自覚すらない春趙がほんのりあります。足立さんの張り込み飯サバイバーの二階、小さなキッチンの前に立つ足立に、階段を登る軽快な足音が聞こえてきた。
程なく嬉しそうな顔でドアを開けた春日は、台所に立つのが足立だと認めた瞬間、がっかりとした表情をする。
「よう春日、趙じゃなくて悪かったな」
わかりやすいその表情に、春日が誰と勘違いしたのかはすぐにわかって、足立は人の悪い笑みを浮かべて言った。
「なんだよ、足立さんかよ」
足立以外に人がいないことを素早く確認すると、春日も隠しもせずに悪態をついた。
「珍しいな、ここで足立さんが料理するなんてよ」
不思議そうに言いながら、春日は洗面所に手を洗いに行く。帰宅してすぐに手を洗うなどという習慣が身についたのは、一緒に暮らしているナンバと趙のおかげだろう。かく言う足立も、ここに来た時には2人に酸っぱく手を洗えと言われている。
8179程なく嬉しそうな顔でドアを開けた春日は、台所に立つのが足立だと認めた瞬間、がっかりとした表情をする。
「よう春日、趙じゃなくて悪かったな」
わかりやすいその表情に、春日が誰と勘違いしたのかはすぐにわかって、足立は人の悪い笑みを浮かべて言った。
「なんだよ、足立さんかよ」
足立以外に人がいないことを素早く確認すると、春日も隠しもせずに悪態をついた。
「珍しいな、ここで足立さんが料理するなんてよ」
不思議そうに言いながら、春日は洗面所に手を洗いに行く。帰宅してすぐに手を洗うなどという習慣が身についたのは、一緒に暮らしているナンバと趙のおかげだろう。かく言う足立も、ここに来た時には2人に酸っぱく手を洗えと言われている。
宮の助
DONEスタンピのヴァッシュの手作り着せ替え人形(紙)完成ですwwBlu-rayのパッケージが可愛くて、どうしても着せ替えヴァッシュが欲しくなり、自分で紙で作りました(あたおか)。
ヴァッシュの型紙(?)はとりあえずこれで完成。
前の投稿でも書きましたが、珍道中の仲間や表情のバリエーションも増やしたいですねえ!
*0525*コートの裏のファスナー追加。着せるとほぼ隠れちゃうんだけどこだわってみました。 7
ハテソノ葡萄茶
CAN’T MAKE伊予国からただいまです。絵フォルダ見てたら以前行ってすぐ下描きした4コマを見つけたのですがいまいち完成させるか分からないので今アップです。宇和島城内のパネルに現存12天守仲間と並び伊予藤堂城仲間が紹介されていたのでこの3城ズッ友だわ……とか思い書いたやつですね。keo
DOODLEGotG3 ネタバレ漫画ロケットと手について
こないだ呟いてたやつです
絶対トラウマになってると思うんですよね
仲間と一緒にいるうちに、トラウマが少しでも癒されているといいな
GotG1でドラックスが頭撫でてくれてますね 2
祠崎 蒼
DONE拝啓、盗賊さん/テリオンとサイラス中心オールキャラ友情「キミからの手紙が欲しいんだ」とサイラスに頼まれたテリオンが手紙のようなものを書かされたり他の仲間からも書いてほしいと言われたり自分へ渡されたりする事になる話。
(24/8/31)画像差し替えました。 21
Jankonova
DOODLE趣味のコスプレです髭剃りと散髪と入浴は床屋さんのお仕事ですが
身内や仲間にして貰うのは信頼関係が見えて好きだ…
好きだよアタイそういうの
西部劇ではないんですが『God's Own Country』は
男同士、牧場、羊の出産シーズン。何も起きないはずがなく…
って感じで素晴らしい映画なので機会があればぜひ!
毎回包容力のヤバいゲオルゲに恐れおののいて
ジョニー幸せになれよって思って終わる 6
楸@hikizan72
CAN’T MAKE生まれて初めて小説…小説!?を書きました 多少の稚拙な点は目を瞑っていただけると幸いです主人公の名前は穹としています。一部、ゲームからそのまま引用した台詞があります。また、既に公開されているストーリーのネタバレを含む可能性があります。
最初丹恒にあまり好かれていないと思っていた穹くんが、案外仲間だと思ってもらえてるんだな、と思う話 カプ色はかなり薄いですが丹穹です
雪解け「俺に不満があるように見える」
星穹列車に乗るか、宇宙ステーションに残るか、迷っていたときに丹恒に放った言葉だ。
今思うと、彼が本当に俺に不満があったとしても、面と向かってこんなことを言うべきではなかったと思う。ただ、いくら彼が世話焼きだからといって、冷静で、常に適切な判断をしている人物が、こんな不審者と旅をするのは嫌がるだろう、と思ったのだ。もしくは、なのも姫子も自分が列車に乗ることを歓迎してくれていたから……列車に乗らない方の理由を探していて、それを彼に押し付けていたのかもしれない。
「お前が星穹列車に乗車する件について言っているのなら……それは考え過ぎだ。」
彼の表情は依然変わらず、本当に何の不満もないのか、不満があってそれを隠しているのか、はたまた俺に全く興味がないのか……それらを窺い知ることは不可能だった。
3347星穹列車に乗るか、宇宙ステーションに残るか、迷っていたときに丹恒に放った言葉だ。
今思うと、彼が本当に俺に不満があったとしても、面と向かってこんなことを言うべきではなかったと思う。ただ、いくら彼が世話焼きだからといって、冷静で、常に適切な判断をしている人物が、こんな不審者と旅をするのは嫌がるだろう、と思ったのだ。もしくは、なのも姫子も自分が列車に乗ることを歓迎してくれていたから……列車に乗らない方の理由を探していて、それを彼に押し付けていたのかもしれない。
「お前が星穹列車に乗車する件について言っているのなら……それは考え過ぎだ。」
彼の表情は依然変わらず、本当に何の不満もないのか、不満があってそれを隠しているのか、はたまた俺に全く興味がないのか……それらを窺い知ることは不可能だった。
みつき
TRAINING君の心の風船①〜前回までのあらすじ〜
全国制覇を達成したマイキーと武道は東卍の解散を宣言した。その夜急に武道の記憶が失われ、代わりに一部の仲間には知るはずのない記憶が蘇る。
突如失踪したマイキーと武道。
ある日ドラケンが街で見つけたのは、1年前に姿を消した武道だった。
ていう、記憶喪失みっちとこれまでの世界線全部の記憶を得た旦那たちによるハートフルみっち愛され物語が描きたかった。
的尾のsky垢
DOODLE※世界観・キャラ完全崩壊!!!なんでも許せる方向け!!!
メイドの日にメイド服にさせられたきぼーさんとその仲間
採「ちょ、おま、何やってんだーーー」
慈「それアウトだよアウト!!!!」
希「でも緊急時にうごけないと困るだろ」
旅「いや、いま緊急事態起こしてるのきぼーさんだからね?」
aaaa1234
DONE感想の話※説明
ロナ戦発売直後読み終って感想を語りたいと思ったところに
鉢合わせた…という図
お互い語り合える友達なんて絶対いなかっただろうから(決めつけ)
出会えて良かったね…って思いました
2枚目は仲間外れにされたと思って不安ルドくん 2
ao_pumi23
MOURNING💚💛/プトミラ/仲間がやられたらバーサーカーになるミさんが見たくて書いた自己満駄文です。怒らせてはいけない人クリプトとパスがやられた。
俺の心の柔らかいところに触れられた感触。
研ぎ澄まされる神経。
ふつふつと湧き上がるものは何か。
"ユルサナイ"
俺は今どんな顔をしているのだろう?
怒ってる?悲しんでる?
いや、笑ってる。
無言でデコイを出し敵を撹乱。
残る敵はあと2人。
デコイに乱射しまくってる奴にテルミット。
シールドが砕ける音、そのまま敵の眉間を貫いた。
まずは一人。
高低差を利用しながらシールドを回復。
相手が焦って俺を撃ちくだそうとする。
避けつつこちらも攻撃。
互いにシールドの砕ける音。
ショータイムだ。
もう1人の俺を出して敵に向かって駆け出す。
撃たれた。
「「騙されたな」」
勝負あり、俺らのチームの勝ち。
1358俺の心の柔らかいところに触れられた感触。
研ぎ澄まされる神経。
ふつふつと湧き上がるものは何か。
"ユルサナイ"
俺は今どんな顔をしているのだろう?
怒ってる?悲しんでる?
いや、笑ってる。
無言でデコイを出し敵を撹乱。
残る敵はあと2人。
デコイに乱射しまくってる奴にテルミット。
シールドが砕ける音、そのまま敵の眉間を貫いた。
まずは一人。
高低差を利用しながらシールドを回復。
相手が焦って俺を撃ちくだそうとする。
避けつつこちらも攻撃。
互いにシールドの砕ける音。
ショータイムだ。
もう1人の俺を出して敵に向かって駆け出す。
撃たれた。
「「騙されたな」」
勝負あり、俺らのチームの勝ち。
trg
DONE【小説】オズバルドに片想いするソローネと、2人を見守るテメノス。オズソロです。道中〜ED後の未来まで、穏やかなお話。
※テメ視点 ※弊大陸設定含(仲間になった順番等)
2023/05/11up
よろこびごと「それで、先生がね……」
細い指でゆっくりとグラスの縁をなぞりながら、目を細めてソローネは語り出す。
おや、とテメノスとパルテティオは視線を交わした。
(これはやはり?)
(そういう事だよなぁ)
彼女がオズバルドの話をする頻度が増えてきた事に、二人は薄々気がつきはじめていた。確かに何かと印象的な学者先生ではある。オズバルド自身が酒の席に加わっていなくても、誰かの口からこの男の話題は必ずといっていいほど出るものだ。だが近頃ソローネが“先生”の事を口にする回数が明らかに増えており、更にその内容が酒の席でするような面白可笑しいものではなく、「朝食の時にオズバルド先生が」「先生がオーシュットと話をしているのを後ろから見ていたら」「最近先生の読んでいる本」など、日常のふとした出来事や彼女の個人的興味によるものが大半を占めているのである。
1938細い指でゆっくりとグラスの縁をなぞりながら、目を細めてソローネは語り出す。
おや、とテメノスとパルテティオは視線を交わした。
(これはやはり?)
(そういう事だよなぁ)
彼女がオズバルドの話をする頻度が増えてきた事に、二人は薄々気がつきはじめていた。確かに何かと印象的な学者先生ではある。オズバルド自身が酒の席に加わっていなくても、誰かの口からこの男の話題は必ずといっていいほど出るものだ。だが近頃ソローネが“先生”の事を口にする回数が明らかに増えており、更にその内容が酒の席でするような面白可笑しいものではなく、「朝食の時にオズバルド先生が」「先生がオーシュットと話をしているのを後ろから見ていたら」「最近先生の読んでいる本」など、日常のふとした出来事や彼女の個人的興味によるものが大半を占めているのである。
Dsan_katuo
SPOILER⚠️龍が如く7ネタバレ注意⚠️龍が如く7クリアしました
全てを失ったことから始まり、かけがえのない仲間を手に入れたい一番と、最初から全てを持っていたのに、切り捨ててしまった若の対比が美しい作品でした
この2人が交わることは永遠にないのだろうと考えると物凄く辛い…
ありがとう龍が如く7
また生き甲斐が出来ました
NANO
DOODLE何度でも脱獄するD4の一幕。こんなやり取りもあったらいいなーって下書きに残ってたやつを供養。笑
脱獄していく内に仲間になっていくD4は何パターンあってもええ!
こういうのも、悪くないな追っ手はすべて一掃し、またもやあっさりと脱獄は成功する。本当に、難攻不落だなんて笑わせる。
「これからどうします?」
一息ついて投げかけられた燐童の問いに、すぐに返事が出来る者はいなかった。
それぞれが思い思いに息をつく。煙草、練乳。まったく一体いつの間にどこからくすねてきたのか…。
「ひとまず腰を落ち着ける場所を探しましょうか」
「あー…面倒くせえし、どっかその辺の家でも乗り込むか?」
「まだ警戒区域ですよ、穏便な方法を探しましょう」
意見を出し合う三人のやり取りをぼんやり耳にしながら、谷ケ崎はそっと息を吐く。久しぶりの乱闘で疲れが足元から這い上がってくる。下を向いていたら頭が痛くなってくるような気配がして、ゆっくりと首を上に上げた。
2136「これからどうします?」
一息ついて投げかけられた燐童の問いに、すぐに返事が出来る者はいなかった。
それぞれが思い思いに息をつく。煙草、練乳。まったく一体いつの間にどこからくすねてきたのか…。
「ひとまず腰を落ち着ける場所を探しましょうか」
「あー…面倒くせえし、どっかその辺の家でも乗り込むか?」
「まだ警戒区域ですよ、穏便な方法を探しましょう」
意見を出し合う三人のやり取りをぼんやり耳にしながら、谷ケ崎はそっと息を吐く。久しぶりの乱闘で疲れが足元から這い上がってくる。下を向いていたら頭が痛くなってくるような気配がして、ゆっくりと首を上に上げた。
はるら
MEMO[ PKMN絵、二次絵の Twitter について ]そんなこんなで
PKMN仲間が欲しくなって
絵 を通して
つながろうとしたけれど
じぶんには難しかった …
現在 Twitterでは、
別アカをつくり
情報集め や 雑多なつぶやき
を ジメジメと
楽しんでいるが
それはそれで けっこう
気に入っている 。 。 ♡ 3
naze_besu_latte
MOURNINGFF回からゆっっくり描いてたんだけど、自分で描といて寂しくなったり完成させられなかった… 笑 エルメェスのアニオリも、仲間想いのエルメェスならこんな感じに友達の事見送ってそうだな…って思えて好きだ😭リク@マイペース
DOODLE0504すたれの女性主人公の服が好みだったのでびあさんに来てもらいました(いつもの)(女性主人公ちょい無気力みがあって良き)(かふかさんの服も来てほしいと思いました)
無気力めなびあさんと仲間たちも…良いかもしれない…(見切り発車が過ぎる)
英雄さんや勇者くんや盗賊くんにも着せたいけどどのキャラのがいいか思いつかん
ティアオム発売まで1週間と1時間(くらい)…ブレワイ進めるぞおおおお(ナボリス攻略がんばる)(原稿もがんばる)
帽子屋(とある星の語り部)
DONE蠋とにこ君柴郡と愉快な仲間たち
邂逅「この間言っていた知り合いに会ったよ」
各エリアの導き手同士の定例会議の後、帰り支度をする蠋に柴郡が話しかけてきた。この後、旧知の仲間で飲みに行く予定のため、自分を待っているのだろう。
「峡谷で会ったのか?よく分かったな?」
「偶然ね。協力を頼んでくれたそうだね?ありがとう。お蔭で良い結果を得られたよ。」
まだ他の導き手たちが室内にいた為、彼らは普段の気安い話し方ではなく、所謂『立場を守った話し方』を続ける。
「探しものは見つかったのか?」
「いや…近付いたといったところかな」
「無茶と無理はするなよ。お前は昔から…「分かっているよ。…どうして弟子たちと言いお前といい、説教くさい事を言うだい?私の保護者でもあるまいに」…自分の胸に手を当てて今までを考えてみろ」
3443各エリアの導き手同士の定例会議の後、帰り支度をする蠋に柴郡が話しかけてきた。この後、旧知の仲間で飲みに行く予定のため、自分を待っているのだろう。
「峡谷で会ったのか?よく分かったな?」
「偶然ね。協力を頼んでくれたそうだね?ありがとう。お蔭で良い結果を得られたよ。」
まだ他の導き手たちが室内にいた為、彼らは普段の気安い話し方ではなく、所謂『立場を守った話し方』を続ける。
「探しものは見つかったのか?」
「いや…近付いたといったところかな」
「無茶と無理はするなよ。お前は昔から…「分かっているよ。…どうして弟子たちと言いお前といい、説教くさい事を言うだい?私の保護者でもあるまいに」…自分の胸に手を当てて今までを考えてみろ」
マル犬
DOODLEレギエク♀アイビスくんとSnowくんのフィルターで色々遊んだやつ(文字無し)
仲間とはぐれたので合流出来るまで大人しくその場で待機して2人でイチャイチャしていたら夜明け頃にやっと迎えが来てそっちを2人が見るみたいなアレを想像して描きました(クソ夢女の欲棒ダダ漏れ駄文)
shrssyu
MAIKING我が家?のドラクエ3パーティーです。勇・戦・僧・魔(→賢)・商のオール女子パーティでございます。イラスト追いつかないのでとりあえず文にしました!良ければご覧くださいな!(プロローグ→戦士仲間入り)
勇者少女(第一幕 第一章)「行け!勇者アルシアよ!」
王から命を賜った1人の少女は勇者として今日から旅に出る。
彼女の名はアルシア。本日16才になったのを機に、旅立ちを許された。
------------------------------------------------
数年前…彼女がまだ幼き頃、同じく勇者として旅に出た父親が行方不明になってしまった。城の兵士たちや他国の王の協力も経ての大捜索でさえ見つからず、
最後に得た情報は『大龍と火山で対峙した際に火山に落ちた』ことであった。
誰もがもう彼は死んでしまったのだと嘆いた、が幼き彼女と彼の妻は諦めなかった。
「夫は必ずどこかで生きています。」
「そして勇者ならここにいるではありませんか。」
1212王から命を賜った1人の少女は勇者として今日から旅に出る。
彼女の名はアルシア。本日16才になったのを機に、旅立ちを許された。
------------------------------------------------
数年前…彼女がまだ幼き頃、同じく勇者として旅に出た父親が行方不明になってしまった。城の兵士たちや他国の王の協力も経ての大捜索でさえ見つからず、
最後に得た情報は『大龍と火山で対峙した際に火山に落ちた』ことであった。
誰もがもう彼は死んでしまったのだと嘆いた、が幼き彼女と彼の妻は諦めなかった。
「夫は必ずどこかで生きています。」
「そして勇者ならここにいるではありませんか。」