明治
koioto_rz
DONE折本ネップリ~8/16 0時までできます😌
ユーザー番号間違ってたかもしれない〜!ごめんなさい!
①シイラ
現パロ、記憶あり
海がトラウマとなってしまって定期的に吐いてしまう鯉登くんの話
②タンザナイト
現パロ
心理カウンセラー鶴見×海が怖い鯉登
③サイネリア
明治
初夜前(支部と文章少し変えました) 15
よぞら
DONE当家の夢主ちゃん、こういう顔だったら良いなぁという妄想。後ろで適当に結ってるけど、まとめきれない髪が溢れちゃってる。現パロ魔法少女版(※魂が同じだと良いなぁと思っている)も顔ほぼ同じだけど㍾より戦えそうというか現代っ子そうなイメージ。魔法少女の服むりワカラナイ……あずきさん制作のお衣装が可愛すぎた……!あちらを元に描こうと頑張ったけどコレが限界だっtとろり
DONE門キラ このツイートを元に漫画にしたやhttps://twitter.com/toro_yadayo/status/1543868548598349824?s=21&t=mtjqEpiNFmMd2PImSNPdtQ
明治だとセックスも性交も言わないと思いますが読んで伝わりやすいのがやっぱ「せ」だと思ったので突っ走りました…
でもなんかだんだん…キラぴこれくらいなら読める気がしてきたな… 4
sagami_tu_ka103
DONE都々逸ネタ壱:有名な都々逸で。本当は鬼→鴉ですが。私が妄想している煉獄家ご先祖様捏造🔥は江戸時代中期頃としているので、都々逸は江戸時代末期からなので時代は合ってません😂お布団は特注品💴枕はこの時代の枕ではないです😅都々逸ネタ弐:お店でテーブルとイスは明治になってかららしいです。時代劇は絵面的にあの演出ってことね。知らなかった🤔
都々逸ネタ参:一途な人なんです 3
ayashiku_naiyoo
DONE〜明治政府育成ゲーム〜いよいよ大阪会議編に突入!
果たして両者の思いは通じるのか!?
イベント期間 1875年2月11日
▽今回のガチャピックアップは…
☆5 [私の話も聞いて下さい] 木戸孝允
☆4 [貴方が必要なんです] 大久保利通
▽イベント報酬
☆4 [議会政治の導入を] 板垣退助 2
byooooncut
DONE※ダイカとモブしか出てこない※相変わらず能力や過去についての捏造や妄想が多大に含まれるのでなんでも許せる人だけ読んで下さい
※歴史考証とかそういうのは石にくくりつけて海に沈めてきました
いつの時代の話かはわかりませんが多分本編(明治)よりはけっこう昔です
※血がいっぱい出ます(モブの
※腕とかが吹っ飛んだりします(モブの)
※ダイカは一滴も血を流しません 11
鴫野江 Kea 洛杜
MEMO擬人化 庭漆中国原産で日本には明治期に渡来。別名神樹。街路樹や公園樹、養蚕目的で栽培されたが、のちに世界各地で野生化。地下茎を使用した驚異的な増殖力やアレロパシー効果を持つため、侵略的外来種と見做され駆除の対象となることもある。
tokarevsuzuki
DONE5/29開催🔥さんwebオンリー「緋赫の心」参加作品。「Flowers of Himself 1」の続きの明治時代の煉おばパラレル小説です。(1話目もポイピクで読めます)*注意事項をご確認の上ご覧下さい。
Flowers of Himself 2*注意事項
*この作品では最終的に伊黒さんが煉獄さんを置いて列車に轢かれます。2話目から少しずつ不穏な空気になっています(人死にあります)のでオチや鬱展開が無理な方はご注意下さい。
*煉獄さん六歳、伊黒さん七歳でしたが二人とも途中で三年生に進級しています。
*最後の方で伊黒家の女性達が登場。不穏です。
*3章で終わるつもりでしたが4章になりそうです。続きも頑張りたいです。
花曇りの土曜の午後、障子戸を開け放った部屋に鋏の刃が擦れる音が鳴っている。
慎重に鋏を操っているのは瑠火で、置物のように硬直して髪を切られているのは小芭内だ。
杏寿郎は二人の背後で千寿郎を抱き抱えながら、無惨な状態だった黒髪が少しずつ整えられていくのを見守っている。
6651*この作品では最終的に伊黒さんが煉獄さんを置いて列車に轢かれます。2話目から少しずつ不穏な空気になっています(人死にあります)のでオチや鬱展開が無理な方はご注意下さい。
*煉獄さん六歳、伊黒さん七歳でしたが二人とも途中で三年生に進級しています。
*最後の方で伊黒家の女性達が登場。不穏です。
*3章で終わるつもりでしたが4章になりそうです。続きも頑張りたいです。
花曇りの土曜の午後、障子戸を開け放った部屋に鋏の刃が擦れる音が鳴っている。
慎重に鋏を操っているのは瑠火で、置物のように硬直して髪を切られているのは小芭内だ。
杏寿郎は二人の背後で千寿郎を抱き抱えながら、無惨な状態だった黒髪が少しずつ整えられていくのを見守っている。
TaigaTorazo
DONE・vsr夢・明治軸
ヴァシリにタイタニックしてもらった 第3話「…………」
「…………」
死神にでも腕をつかまれたのではないかと恐る恐る振り向いた。
するとそこには、見慣れぬ出立ちをした外国の男性が私の腕をしっかりとつかんでいた。
父の着ていた軍服とは全く違うが、それでも軍人の娘として、この男性が兵士であることがわかった。
鋭い眼光をした青い目。
だけど何故か怖くはなく、むしろどこか暖かい何かを感じさせるような眼差しを私に向けていた。
そしてどこか高尚な雰囲気を彼は纏っていた。
欄干を挟んで私と彼は見つめ合っていた。
一瞬だったのか、長い時間だったのかはよくわからない。
あまりにも予期せぬ人物の登場に、私はついさっきまで自分が海に飛び込もうとしていたことを忘れていた。
靴も履かずに、足袋のままでいたことも忘れていた。
8343「…………」
死神にでも腕をつかまれたのではないかと恐る恐る振り向いた。
するとそこには、見慣れぬ出立ちをした外国の男性が私の腕をしっかりとつかんでいた。
父の着ていた軍服とは全く違うが、それでも軍人の娘として、この男性が兵士であることがわかった。
鋭い眼光をした青い目。
だけど何故か怖くはなく、むしろどこか暖かい何かを感じさせるような眼差しを私に向けていた。
そしてどこか高尚な雰囲気を彼は纏っていた。
欄干を挟んで私と彼は見つめ合っていた。
一瞬だったのか、長い時間だったのかはよくわからない。
あまりにも予期せぬ人物の登場に、私はついさっきまで自分が海に飛び込もうとしていたことを忘れていた。
靴も履かずに、足袋のままでいたことも忘れていた。
TaigaTorazo
DONE・vsr夢・明治軸
ヴァシリにタイタニックしてもらった 第2話「Ты в порядке, Дион(絵がお上手ですね)」
不意にロシア語で話しかけられ、思わず振り向くと、身なりの良い、私よりわずかに年若な男が立っていた。
ユリカモメはどこかに飛んでいった。
セルゲイ・エリセーエフ(Сергей Елисеев)。
サンクトペテルブルク出身。
ロシアの高級食料品店業者「エリセーエフ商会」を営む大富豪の家の次男として生まれる。
『カラマーゾフの兄弟』、『アンナ・カレーニナ』の中でもエリセーエフの店の商品が描写されている。
1917年のロシア革命によってエリセーエフ家は全てを失い、政府に店を接収され「国営食料品第1号店」とされたが、人々は「エリセーエフの店」と呼び続けた。
7441不意にロシア語で話しかけられ、思わず振り向くと、身なりの良い、私よりわずかに年若な男が立っていた。
ユリカモメはどこかに飛んでいった。
セルゲイ・エリセーエフ(Сергей Елисеев)。
サンクトペテルブルク出身。
ロシアの高級食料品店業者「エリセーエフ商会」を営む大富豪の家の次男として生まれる。
『カラマーゾフの兄弟』、『アンナ・カレーニナ』の中でもエリセーエフの店の商品が描写されている。
1917年のロシア革命によってエリセーエフ家は全てを失い、政府に店を接収され「国営食料品第1号店」とされたが、人々は「エリセーエフの店」と呼び続けた。
TaigaTorazo
DONE・vsr夢・明治軸
ヴァシリにタイタニックしてもらった 第1話『ーーへ
ご婚約おめでとう。
とうとう同窓の中で未だ嫁いでいないのは私だけになってしまったみたいね。
貴方が東京じゃなくて北海道にいるって聞いたから、最初は驚いたわ。しかも、北海道にお嫁に行くのかと思いきや、アメリカでお式をあげるって聞いてもっとビックリよ!
きっと素敵なお式になるわ。
貴方の花嫁姿、綺麗でしょうね。
外国での新婚生活は不安なこともあるかもしれないけど、聡明な貴方ならきっと大丈夫よ。
もし結婚生活が嫌になったら、日本に帰ってらっしゃいね。その時は私の家に遊びにいらっしゃい。いつでも大歓迎よ。
…嫁入り前の貴方にこんなことを言うのも憚られるかもしれないけど、本当の事を言うと、貴方は今の時代の日本の男には勿体ない方だと思うわ。聡明で、なんでもお出来になって、それなのにちっとも偉そうにせずに、いつも穏やかで…。それに、特に外国語に長けていらっしゃるから、外務省なんかに勤めたら良いんじゃないかとすら思うわ。
4558ご婚約おめでとう。
とうとう同窓の中で未だ嫁いでいないのは私だけになってしまったみたいね。
貴方が東京じゃなくて北海道にいるって聞いたから、最初は驚いたわ。しかも、北海道にお嫁に行くのかと思いきや、アメリカでお式をあげるって聞いてもっとビックリよ!
きっと素敵なお式になるわ。
貴方の花嫁姿、綺麗でしょうね。
外国での新婚生活は不安なこともあるかもしれないけど、聡明な貴方ならきっと大丈夫よ。
もし結婚生活が嫌になったら、日本に帰ってらっしゃいね。その時は私の家に遊びにいらっしゃい。いつでも大歓迎よ。
…嫁入り前の貴方にこんなことを言うのも憚られるかもしれないけど、本当の事を言うと、貴方は今の時代の日本の男には勿体ない方だと思うわ。聡明で、なんでもお出来になって、それなのにちっとも偉そうにせずに、いつも穏やかで…。それに、特に外国語に長けていらっしゃるから、外務省なんかに勤めたら良いんじゃないかとすら思うわ。
しんべえ
DONEリメショ雨彦×鬼翔真の鬼ショタ雨華小説。二話目。時代設定は明治後期。
ほんのりエロ。
狐に嫁入り 弍桜井市巻向に、御綱祭りという奇祭がある。
五穀豊穣、子孫繁栄を祈る神事で、決して荘厳なものではなく、田遊び祭りである。
毎年ではないが、人手が足りないときは、父と共に手伝いや片付けに来ていた。今年は声が掛かった。
雨彦はこの祭りが苦手である。
当日。如月らしい、寒々しい灰色の空の下。今日は空気が一際冷たい。
二十人は居るであろう、酒の入った男達に担がれた大きな「雄綱」が、「雌綱」の待つ神社へ向かう。
雄雌は藁でこさえられた巨大な性器であり、これを見ただけでも、年頃の少年はげんなりとしてしまう。
前々日も、出発地の神社近くの広い納屋で、地元民らに混じり父と共に雄綱作りを手伝った。
父には昔馴染もおり、来たときは周りと楽しげであるが、雨彦は、大勢で和気藹々と男根をこさえるという状況に、無心を決め込み藁を纏めていた。
7015五穀豊穣、子孫繁栄を祈る神事で、決して荘厳なものではなく、田遊び祭りである。
毎年ではないが、人手が足りないときは、父と共に手伝いや片付けに来ていた。今年は声が掛かった。
雨彦はこの祭りが苦手である。
当日。如月らしい、寒々しい灰色の空の下。今日は空気が一際冷たい。
二十人は居るであろう、酒の入った男達に担がれた大きな「雄綱」が、「雌綱」の待つ神社へ向かう。
雄雌は藁でこさえられた巨大な性器であり、これを見ただけでも、年頃の少年はげんなりとしてしまう。
前々日も、出発地の神社近くの広い納屋で、地元民らに混じり父と共に雄綱作りを手伝った。
父には昔馴染もおり、来たときは周りと楽しげであるが、雨彦は、大勢で和気藹々と男根をこさえるという状況に、無心を決め込み藁を纏めていた。
しんべえ
DONEリメショ雨彦×鬼翔真の妄想鬼ショタ雨華小説。一話目。時代設定は明治後期。
ふんわりエロ表現あり。
続きます←
狐に嫁入り 壱「おキツネちゃん」
と、嫁から呼ばれる事にも、慣れてきた。
鼻がかった甘い声で呼び掛けられるのは、いつだって心地好い。
「寒いんでしょ?こっち来な」
新婚らしく二つの布団をぴたりとくっ付けてはいるが、身を寄せ合っては、いない。
弥生の夜はまだ冷える。先ほどから布団の中で身動ぎしていた雨彦は、ひょこ、と掛け布団から顔を出した。
藤紫色の瞳が、暗がりの中で光っている。
「ほら」
隣の布団で横になっている嫁......翔真が自分の布団を気持ち捲り、招く。
相手が寝巻きを着ていることに、雨彦は安心した。
同居してこの方、日々色仕掛けしてくるので、いなす事にも大分慣れたが、それでも、十代半ばの少年にとって刺激が強すぎる時もあった。
6808と、嫁から呼ばれる事にも、慣れてきた。
鼻がかった甘い声で呼び掛けられるのは、いつだって心地好い。
「寒いんでしょ?こっち来な」
新婚らしく二つの布団をぴたりとくっ付けてはいるが、身を寄せ合っては、いない。
弥生の夜はまだ冷える。先ほどから布団の中で身動ぎしていた雨彦は、ひょこ、と掛け布団から顔を出した。
藤紫色の瞳が、暗がりの中で光っている。
「ほら」
隣の布団で横になっている嫁......翔真が自分の布団を気持ち捲り、招く。
相手が寝巻きを着ていることに、雨彦は安心した。
同居してこの方、日々色仕掛けしてくるので、いなす事にも大分慣れたが、それでも、十代半ばの少年にとって刺激が強すぎる時もあった。
#158
DONEstyle 早安三明治 🥪 | 中文morning sandwich
ENG ver
https://twitter.com/wani4ni/status/1508537618484838401 2
レトロ
MEMOこれもゲーム時代だった頃のサンプル画像です。白馬翁ニ(はくば おうじ)17才 高校生 山羊座 B型 柔道部。明治時代は華族の出で今も財閥の御曹司になります。おっとりした博愛主義の優しい性格ですが「特定の相手」に対しては愛着・執着と狂気を併せ持つ人物です。※こちらのイラストは他のイラストレーター様の作品です。私の絵ではありません。
レトロ
(@retoro621)
nari
Valentine弓場拓磨の好きなパウンドケーキ×藤丸ののの好きなチョコレート*
2/15に材料買いに行ったらめちゃくちゃ売り切れてて(当然)、ノンウェットのココアパウダーしかなかったからバター多め&大きい卵で焼きました
パサつかずしっとり焼けました🍫
上に乗せたのは明治の板チョコ🍫Wチョコパウンドまた作ろう
imanishi_TK
DONE2月4日 恋せよ音のなるほうへ! の展示小説です。月鯉 明治軸 ハピエン 全年齢
続きの18禁も同じくポイピクにあります。
夢見る少尉殿【鯉】
今日も訓練と書類仕事が終わった。
私は机の上の書類を重ねて補佐の月島軍曹に渡すと、大きく伸びをする。バキリと背中が鳴った。
「お疲れ様でした、鯉登少尉殿」
「うん、今日は少し疲れた」
日頃そんな事を言わない私から愚痴のような言葉を聞いて、月島軍曹が目を丸くする。
「珍しいですね、少尉殿が疲れたなどと言うのは」
「昨日遅くまで将校の集まりがあったのだ。偕行社でな。集まるのは良いがその辺の集会所で済ませて欲しい」
「なるほど。それはお疲れでしたね」
「そうだぞ「新品少尉殿」なんて揶揄されながらも頑張っているのだ」
冗談めかしてそう言うと、月島の眉がピクンと跳ね上がった。
あっ、まずい、
「誰です。そんな事を言うのは。宇佐美ですか尾形ですか」
12874今日も訓練と書類仕事が終わった。
私は机の上の書類を重ねて補佐の月島軍曹に渡すと、大きく伸びをする。バキリと背中が鳴った。
「お疲れ様でした、鯉登少尉殿」
「うん、今日は少し疲れた」
日頃そんな事を言わない私から愚痴のような言葉を聞いて、月島軍曹が目を丸くする。
「珍しいですね、少尉殿が疲れたなどと言うのは」
「昨日遅くまで将校の集まりがあったのだ。偕行社でな。集まるのは良いがその辺の集会所で済ませて欲しい」
「なるほど。それはお疲れでしたね」
「そうだぞ「新品少尉殿」なんて揶揄されながらも頑張っているのだ」
冗談めかしてそう言うと、月島の眉がピクンと跳ね上がった。
あっ、まずい、
「誰です。そんな事を言うのは。宇佐美ですか尾形ですか」
ofuku530
DONE一時間クオリティ五悠
明治ぱろ
特殊ぱろ
短い神隠し、誘拐、行方不明、最近近所で話題の言葉。女、子供が居なくなる。黒字に赤い曼珠沙華の華柄を散りばめ頭の横に白い狐の面をつけて虎杖悠仁は脚をプラプラ振りながら膝に顔を支えるように肘を着いて、他人様の高い塀に座っている。時は明治、文明開化の鐘がどうとかで異国の文化が混じる日本、東京。少し前まで江戸だった。
「今日はどの子にすんと思う?悟君?」
その言葉に顔を白い布で隠して悠仁の横に浮かぶが綺麗な男性。日本人では見られない綺麗な銀髪と布に隠された綺麗な青い目。悠仁を育ててくれた人、虎杖悠仁は生まれつき変わった髪色で薄い色の瞳、悠仁を産んだ母親は化け物子を産んだのだと言われて苦しみ、悠仁と共に死のうと川に飛び込んだ。しかし母親の亡骸は見つかれど悠仁の亡骸は見つからず周りを騒がせた。そりゃそうだ、女は川に飛び込む前に1人の妖に出会う。綺麗な綺麗な麗人は悠仁を見て欲しいと言った。母親は泣きながら彼に頼んだ。
2315「今日はどの子にすんと思う?悟君?」
その言葉に顔を白い布で隠して悠仁の横に浮かぶが綺麗な男性。日本人では見られない綺麗な銀髪と布に隠された綺麗な青い目。悠仁を育ててくれた人、虎杖悠仁は生まれつき変わった髪色で薄い色の瞳、悠仁を産んだ母親は化け物子を産んだのだと言われて苦しみ、悠仁と共に死のうと川に飛び込んだ。しかし母親の亡骸は見つかれど悠仁の亡骸は見つからず周りを騒がせた。そりゃそうだ、女は川に飛び込む前に1人の妖に出会う。綺麗な綺麗な麗人は悠仁を見て欲しいと言った。母親は泣きながら彼に頼んだ。
723
DOODLE錦鯉の人魚の鯉と、人間の月の明治?鯉月。この🎏、実は家族で一人だけ違う鱗の色がコンプレックスであるが、🌙はそんなことしったこっちゃないのであった。
俺と恋仲の方は自分の上官で、年下で、そして人間ではなかった。街から離れた森の中、澄んで池底まで見えそうな綺麗な水の池がある。雪の山道を踏みしめながら二人で辿り着いたいつもの場所に、少尉はなんの躊躇いもなく軽々と地面を蹴って飛び上がると、軍服のまま冷たい池へと飛び込んでいった。バシャリと大きな水音がして、ざわざわと広がる波紋と驚いて逃げていく小魚達。ちゃぷちゃぷ。水面が揺れる。そして暫くするとしん、と池の表面は静かになって、そろそろか、と自分が思うと同時に水底からきらきらとした眩しい光の塊が飛び出してきた。
まばゆい程の金色。
黄金と同じ色をした艶やかな下半身は魚の尾であるが、上半身は健康的な褐色の肌に前を寛げた軍服が水を吸って色を変えている。
868まばゆい程の金色。
黄金と同じ色をした艶やかな下半身は魚の尾であるが、上半身は健康的な褐色の肌に前を寛げた軍服が水を吸って色を変えている。
723
TRAINING明治鯉月ちゃんいちゃいちゃまるで舌舐めずりするみたいに俺のうなじをなぞったその指先を、振り払う事は簡単だ。
「払い退けないのか?」
「さぁ?どうでしょうか」
曖昧な言葉で誤魔化して。敷布の上で二人、夜の帳もとっくに降りた暗い部屋に、控えめな明かりが揺れて重なり合って見える二人分の影もふわり揺らめいた。いけません、とその手を払ってさっさと立ち上がれば流石に少尉も観念するだろう。上官からの誘いを無下にした所でこの人は俺には怒らない。
では何故にすぐ実行しない?簡単なのだろう?
自問自答する。そんな事をしている間に調子に乗った指先はくるくると蠢いて、柔らかな耳朶の感触を楽しんでいた。そこで一度、少尉の指が離れる。彼は俺に見せつけるようにその長くてしなやかな人差し指を一本口に含んだかと思えば唾液を纏わせたそれを再び俺の耳へと向けて伸ばす。それから逃げも隠れもせずに、だからといって自分から、というわけにもいかずただただ身を固くして構えていると、少尉の濡れた指はくちゅりと湿った音を耳元で響かせる。
1124「払い退けないのか?」
「さぁ?どうでしょうか」
曖昧な言葉で誤魔化して。敷布の上で二人、夜の帳もとっくに降りた暗い部屋に、控えめな明かりが揺れて重なり合って見える二人分の影もふわり揺らめいた。いけません、とその手を払ってさっさと立ち上がれば流石に少尉も観念するだろう。上官からの誘いを無下にした所でこの人は俺には怒らない。
では何故にすぐ実行しない?簡単なのだろう?
自問自答する。そんな事をしている間に調子に乗った指先はくるくると蠢いて、柔らかな耳朶の感触を楽しんでいた。そこで一度、少尉の指が離れる。彼は俺に見せつけるようにその長くてしなやかな人差し指を一本口に含んだかと思えば唾液を纏わせたそれを再び俺の耳へと向けて伸ばす。それから逃げも隠れもせずに、だからといって自分から、というわけにもいかずただただ身を固くして構えていると、少尉の濡れた指はくちゅりと湿った音を耳元で響かせる。
723
DOODLE明治軸オメガバ鯉月α鯉とΩだけど胎の傷で子を作れない月。
絆されていく月の独白。
鯉登音之進は不可思議だ。
自分勝手なようでいて、いつだって選択肢をこちらへ寄こしてくる。面倒なのは好きじゃない。自分の意思で考えるより流されてしまった方が早いし、何より下士官の立場上そうした方が得策であることが多かったからだ。
鯉登音之進は諦めない。
自分がどれだけ身分違いを説いても、機能しない胎を持つΩにどれだけ価値が無いかを切々と語って見せても聞く耳持たない。いや、聞いてはいるのだが頑として聞き入れてくれないのだ。これには困り果てた。どこに世界に子も孕めないΩを欲しいと熱心に口説いてくる者がいるだろうか。物好きか、あるいは面白半分か。そう思っていた事がバレて手酷く抱かれた事もあった。ほぼ襲われたといっても差し支えないような有様のボロ雑巾のようになっている俺をみて顔を青くし、すまないすまない悪かった許してくれと謝りながら身体を清められた時には、彼の行動の真意が全く分からず恐怖すら覚えたほどに、彼は自分には理解できない生き物だった。
1322自分勝手なようでいて、いつだって選択肢をこちらへ寄こしてくる。面倒なのは好きじゃない。自分の意思で考えるより流されてしまった方が早いし、何より下士官の立場上そうした方が得策であることが多かったからだ。
鯉登音之進は諦めない。
自分がどれだけ身分違いを説いても、機能しない胎を持つΩにどれだけ価値が無いかを切々と語って見せても聞く耳持たない。いや、聞いてはいるのだが頑として聞き入れてくれないのだ。これには困り果てた。どこに世界に子も孕めないΩを欲しいと熱心に口説いてくる者がいるだろうか。物好きか、あるいは面白半分か。そう思っていた事がバレて手酷く抱かれた事もあった。ほぼ襲われたといっても差し支えないような有様のボロ雑巾のようになっている俺をみて顔を青くし、すまないすまない悪かった許してくれと謝りながら身体を清められた時には、彼の行動の真意が全く分からず恐怖すら覚えたほどに、彼は自分には理解できない生き物だった。
r__iy1105
DONE昨日上げた生前武新のオルタ武新版。悩んだ末に書いた。こっちは、途中まで重なってたif世界の武先生と田くん。シュレディンガーのネコチャンだよ。
田くんの階級は、薩摩だし良いところいったらここか?って思った適当な階級。明治時代の陸軍の階級と呼び方使用したので、今と異なると思う。
私が、生前犯した間違えを一つ一つ解いていく。
一つは、義弟を生きたまま逃がした事。
もう一つは、生き延びた彼の行く末を見届ける事がなかった事。
「それで、君はどのように死んだんだ?」
「聖杯の知識でご存じかと思いますが、日露戦争で戦死いたしました。旅順。203高地と呼ばれる地獄を体現したような場所でした。飛び交う機関銃に身一つで突っ込み、弾丸を受けても手足が捥げても露助を殺し続けました。最後は、手榴弾で」
淡々と死に際についてを語る義弟に、そう言うことではないと思い言葉を遮った。
幕末から明治に掛けて生きたのであれば、薩摩藩の人間も彼に嫁を宛がわない筈がない。
「その間に女は?君の場合は、男もあるか。子でも遺したか?」
1217一つは、義弟を生きたまま逃がした事。
もう一つは、生き延びた彼の行く末を見届ける事がなかった事。
「それで、君はどのように死んだんだ?」
「聖杯の知識でご存じかと思いますが、日露戦争で戦死いたしました。旅順。203高地と呼ばれる地獄を体現したような場所でした。飛び交う機関銃に身一つで突っ込み、弾丸を受けても手足が捥げても露助を殺し続けました。最後は、手榴弾で」
淡々と死に際についてを語る義弟に、そう言うことではないと思い言葉を遮った。
幕末から明治に掛けて生きたのであれば、薩摩藩の人間も彼に嫁を宛がわない筈がない。
「その間に女は?君の場合は、男もあるか。子でも遺したか?」
miki_gkm
DONE縛壱さんのお宅の式神パロ鯉月の超解釈三次創作です。ぽちを。さんと休日さんにエンクロージャーされて書きました。
平安と江戸と明治のほぼ全部乗せ設定な上にググりながら書いた代物なので、何も信じずに読んでください。
これでMMD沼に帰らせてもらえるんですよね!? そうなんですよね!?
護国の鳥 まだ鶏も鳴かぬ夜半に、広げた翼の一丈にも届かんばかりの鳥が庭に降り立った。
月の欠けた夜である。足元は闇に溶けて、夜露が蹴られて音を立てて散った。音を立てたから初めて夜露と知れるほど暗い中に、しかしもう舞い降りた鳥はいなかった。ぼんやりと白く霞むような狩衣の男が項垂れたまま、草を分ける音だけを立てて屋敷へと向かっている。紙燭も持たずに濃い夜の中をまっすぐに歩く男は、菅笠を被った上に俯いているから前の見えるはずもない。それどころか笠のうちには雑面が垂れていた。
男は庭から直接濡れ縁に上がったが、白い足袋は濡れても汚れてもいなかった。相変わらず項垂れて、滑るように縁側を進んでいく。やがて障子から灯火の明かりが透けて見える部屋の前に至ると、待ち構えたようにすうと障子が開いた。見れば赤子ほどの背丈の細面の男が二人、それぞれ左右の障子の縁を掴んでいた。雑面の男が中に入ると、小さな男達は外から障子を閉めて消えた。
2544月の欠けた夜である。足元は闇に溶けて、夜露が蹴られて音を立てて散った。音を立てたから初めて夜露と知れるほど暗い中に、しかしもう舞い降りた鳥はいなかった。ぼんやりと白く霞むような狩衣の男が項垂れたまま、草を分ける音だけを立てて屋敷へと向かっている。紙燭も持たずに濃い夜の中をまっすぐに歩く男は、菅笠を被った上に俯いているから前の見えるはずもない。それどころか笠のうちには雑面が垂れていた。
男は庭から直接濡れ縁に上がったが、白い足袋は濡れても汚れてもいなかった。相変わらず項垂れて、滑るように縁側を進んでいく。やがて障子から灯火の明かりが透けて見える部屋の前に至ると、待ち構えたようにすうと障子が開いた。見れば赤子ほどの背丈の細面の男が二人、それぞれ左右の障子の縁を掴んでいた。雑面の男が中に入ると、小さな男達は外から障子を閉めて消えた。