Recent Search
    Create an account to bookmark works.
    Sign Up, Sign In

    独白

    lily__0218

    DONE楚晩寧お誕生日SS①
    とある八月九日の懐罪大師のお話。
    ※二哈241章までのネタバレを大いに含みます。
    ※燃晩要素はほとんどない懐罪のエンドレス独白です。
    献花 白の衣装は繊維の隙間に夏のにおいを含んでいた。一着を手に取って丁寧に畳み、もともと仕舞われていた場所に戻していく。いくばくかそれを繰り返し自分の左横にあった白い山がなくなると、懐罪は細く長い息をふうと吐き出した。
     顔を上げて周囲に視線を巡らせる。懐罪の手によってすっきりと整えられた水榭内は、薄墨を刷いたような闇にその輪郭を溶かしていた。窓の向こうに見える空は燃えるような赤と濡れたような紫を滲ませ、時おり群鳥の影が横切っていく。もうじき黄昏が夜を連れてくるだろう。
     朝から気も漫ろな一日であった、と緩慢に腰を上げながら懐罪は思う。
     今しがた終えた「楚晩寧の衣装に風を通す」という作業も彼の気を紛らわせる一助とならなかった。空いた時間を水榭内の掃除に没頭することで埋めようとしても、楚晩寧の生活の痕跡を見つけるたびちくりと心臓が痛んで手が止まる。高僧などと呼ばれる自分を馬鹿々々しいと思うほど、毎年この時期になると懐罪の神経は鋭敏になった。忘れたことなど一日もない、かつての罪が記憶の表層に浮かび上がってくるからだろう。
    3879

    pluto__iv

    MENU無惨受愛展示小説リンク集
    🌟は無惨様の解釈の割合が多めの話です。オススメ

    『落椿』: 潔い死についての会話から無惨様の過去に触れる話。ちょっと暴力描写あります。うっかり無惨様の激情に触れたい人向け
    https://poipiku.com/1791508/4059890.html

    『花見』: お花見と太陽を克服する気概の話。陽光を恐れる無惨様を励ましたい人向け
    https://poipiku.com/1791508/4124840.html

    🌟『沈思』: 琥鴞くんが無惨様を撫でながら色々考える話。こきょむざを知るのにオススメ!
    https://poipiku.com/1791508/4266440.html

    『病苦』: 無惨様の生前の苦しみの回想と、これからの話。人間無惨様の苦悩に思いを馳せたい人向け
    https://poipiku.com/1791508/4473502.html

    🌟『憧月』: 琥鴞くん視点の独白。無惨様の強さを讃えて危うさを心配する人向け
    https://poipiku.com/1791508/5346322.html

    『彼岸』: 原作最終巻読了後に書いた三途の川とこきょむざの話。本編終了後無惨様を労いたい人向け
    https://poipiku.com/1791508/5386174.html

    『羽化』: 人間琥鴞くんに出奔を唆す無惨様の話。背徳的で甘美な未来への想像を喚起させて道を踏み外させる無惨様を見たい人向け
    https://poipiku.com/1791508/6625326.html

    🌟『覗淵』: 死へのトラウマが再発した無惨様を宥める琥鴞くんの話。ちょっと暴力表現あります。浅草路地裏無惨様の恐怖心に感じるところがあった人向け
    https://poipiku.com/1791508/6792989.html

    『啼梟』: 琥鴞くんの利用価値を喜ぶ無惨様の話。実用主義の無惨様がときめいてるところを見たい人向け
    https://poipiku.com/1791508/6868556.html

    🥗/swr

    DONE2020/09/20 過去作投稿
    アンソロジー寄稿作品
    ---
    神に会いに行ったマルベーニの独白と、本編最終話でこれまでのことに考えを巡らすメツの話。
    ※規約の再録制限期間終了のため掲載。
    在処「——貴方が、この世界の神なのですか」

    ◆◆◆

    鋼色の瞳を持ったブレイド——メツは、無機質で広い通路を悠々と歩いていた。通路にはびっしりと僕が並んでいる。赤く頑強そうな人型の機械達は沈黙したままで、メツがその先へ進んでゆくことを許した。……いや、実際には違った。彼らがメツを許したのではない、メツが彼らを黙らせていたのだ。つい先程通り抜けてきた、酷く暗い広間。そこで得た権能を用いて壁に格納されている僕——タイタン達を沈黙させた彼は、通路奥の扉を抜けて昇降機の上に立った。
    手で触れて操作せずとも、それらは想像するだけで思いのままに作動した。気の遠くなるほどに遥か昔に建造されたとは思えぬほど、昇降機は淀みなく動いた。そして目的地に到着し、昇降機が停止するのにさほど時間はかからなかった。ぴたりと止まった昇降機の床から一歩踏み出す。彼の眼前にはまたしても扉があった。だがこれで最後だと、開く前から分かっていた。自らここに来たのは初めてで、この先の光景は決して見たことがないはずなのに。同じ根を持つ者の奥底にしまい込まれていた景色がまさにこの先にあると、彼は確信できていた。
    3678

    狭山くん

    TRAINING2022-06-18/今日のデイリー空閑汐♂は空閑の独白回みたいになってしまった。ちょっと不穏なのは多分手癖……手癖で不穏にするな。
    空閑汐♂デイリー800字チャレンジ:18 落とさないようしっかりと抱き上げた男の肢体はずっしりと重い。平均から見れば長身であるとはいえ、自身よりも小柄で細く――時折どこに内臓が入っているのかと疑うこともあるような薄い汐見の身体ではあるが、その服の下にしなやかな筋肉を纏っている事を空閑は知っている。
     帰省土産の交換と称して集まっていた友人たちもそれぞれの部屋へと戻っていく時間ような時間になっても、空閑にぴったりとくっ付いて寝息を立てる汐見が目を覚ます様子はなく、揺すっても叩いてもすやすやと深い眠りに落ちたままで。眠りに落ちる前に呟くように告げられた「お前が居ないと、眠れもしない」という言葉だけが、空閑の耳でずっと反響し続けていた。
     空閑に抱きかかえられながらも器用に眠り続ける汐見の身体をようやくベッドに横たえさせながら、空閑は汐見のあどけない寝顔を見つめる。普段は仏頂面を晒し、神経質そうな印象を周囲へと与える細面が表情筋も緩まっているのか眠っている時には少年のようにも見えて。
    983

    nknkkmsn

    DONE五夏ですがほとんど夏の独白です
    ふたりの朝のお話です
    プロローグ開けっぱなしにしていた窓から、まだすこしつめたい、朝の風が吹き込んできている。鼻をくすぐる心地良さが、傑の意識にふわりと光を差した。まだ陽が昇り切っていないのか、眠たい目に映る部屋のなかは薄い水色に染まっている。カーテンがゆるくはためいて、そのたびに見上げた天井が白むのを、ぼんやりと見つめた。もうすぐ夏が来る。あきらかに明るくなるのが早くなった窓の外がそのことを報せていた。でも、もうすこし眠れるんじゃないだろうか。そんなことを考えていたら、ふと、腕に重みを感じて。なぜかわかっていたから、動かさないように、慎重に身体をよじる。いつもなら互いに遠慮しないけれど、なんとなく、この時間を終わらせたくないと思ってしまったのだ。斜めになった視界のさきで、悟は子どもみたいにあどけない顔で、すうすうと寝息までたてていた。重みの原因は、傑の腕のうえに投げ出された悟の腕だ。半袖のTシャツに覆われずに、そのまま触れている肌が、しだいに体温を分け合っていく。悟の体温は、傑より、すこし高い。それも、子どもみたいだ。いつもこうならかわいいのに、と思うけれど、きっとそれだと、自分たちはこうはならなかっただろう、と、ふたりで寝ている狭いベッドを想う。きみがいつもこんなにおとなしかったら、それなりに楽しいけれど、きっと当たり障りの無い日々を過ごしていたんだろうね。心のなかでそんなことを思いながら、しろい睫毛を見つめた。
    1911