Recent Search
    Create an account to secretly follow the author.
    Sign Up, Sign In

    へし

    いなばリチウム

    DONE主へしリク③何らかの罪の共犯者になる話読みたいです!文字通りの罪でも、罪深い深夜飯とかでも!

    「共犯」が好きすぎて両方入れました。
    健全共犯だけ読みたい方は途中まで!(区切ってます)
    共犯主へし 審神者の、「どうしよう長谷部」には昔から弱かった。弱り切った様子でそう言われればなんでもしてあげたいという気持ちになったし、実際、なんでもしてきた。初期刀などは「甘やかしすぎだ」と眉を顰めて咎めてきたが、それは大体審神者の「どうしよう」を解決した後だったので、「次から気を付ける」という心にもない言葉で都度誤魔化した。

     審神者がまだ小学校に通うくらいの年の頃、朝食に嫌いな食べ物が入っていてどうしても食べられない時の「どうしよう」は周りの目を盗んで長谷部が自分の皿と取りかえてなんとかした。止められたのに怖い映画を見てしまって眠れなくなった時の「どうしよう」は審神者の布団に潜り込み、眠るまでずっとそばにいてなんとかした。学校の宿題が終わらない時の「どうしよう」は宿題そのものを燃やすか教員をどうにかするかで悩んだが、提案したところ「そこまでしなくていい」と青い顔で言われたのでなんともならなかった。何とかできなかったのが、悔しかった。審神者がうっかり初期刀が大事にしていた皿を割ってしまったと泣きべそをかいた時の「どうしよう」にも悩んだ。皿を隠してしまっても審神者は忘れないだろうし初期刀もいずれ気付くだろう。自分がやったことにする、と言ったところで、審神者はやはりそこまでしなくていい、と言うかもしれない。悩んだ末に、ほんの小さなヒビが入った程度の皿を、もう一度床に落とし、真っ二つに割った。「俺がうっかり落として割った」初期刀にそう告げたものの、後ろで震えている審神者と、憮然とした表情の長谷部を何度か見比べた初期刀は、深い深い溜息を零すのみだった。結局、審神者がことの流れをつっかえつっかえ全て説明してしまったので、やはり何とかしたとは、言い難かった。
    6173