Recent Search
    Sign in to register your favorite tags
    Sign Up, Sign In

    戦闘シーン

    ナナシ/ムメイ

    DOODLERe:ハニー小ネタだけど竜隼。そういえば二十周年なのかと気付いたので、記念的に。
    資料未所持で本編だけ見て書いてるのでなんか違っても許して。

    映像や脚本も良かったし単純にポップでキュートでビビッドで派手で外連味があって面白かったけど、「ダイナミック漫画作品における戦闘シーンのお顔これだー!!」感があってそういう所もとても好きです。
    今度こそ二人共に並んで生きてくれ、みたいな祈りを感じるところも。
    ■ CROSSING《Re:ハニー》前半→ハニーとなっちゃん
    原作は漫画版しかきちんと見てませんが、例えご都合主義でも違う世界と人々であってもあの終わり方は嬉しかったです。
    「友」は少なくとも石川ゲッターロボでは本当に愛した存在にこそ向けられる言葉なので、そのニュアンスで。
    後半→「早見」と「誰か」
    説明めんどくさいから極端に簡単に言うと、Re:ハニーはハニーだったけど同時に石川ゲッターロボだったし、早見は竜馬寄りで隼人混じってたよね?って前提で、なら早見にも相方いてもおかしくないよね?っていう。


    =====


    「あのね、なっちゃん」
    「なに、ハニー?」
    「えへへ、んーん、呼んでみたかったんだぁ」
    「なによ、にまにましちゃって。ほら、片付け終わってないじゃない」
    4187

    gekiosu_ornn

    MOURNING戦闘シーン書けませんでした土下座。不完全燃焼で本当に土下座。
    ユウマグレ忍軍現る「いやぁ、助かったよ白羽丸!」
    「ううんこちらこそ。図書委員会からの申し出凄く助かったよ」

    ━━━━━町外れを歩く姿を確認、影は複数、幼い子供が殆どでしょう。少し背丈のある子供も居ます……如何致しますか?
    ━━━━━まだ様子を見ろ。
    ━━━━━御意。

    夕暮れ時、複数の子供達が荷物を抱え歩いていた。忍術学園の生徒達だ。長期休みがそろそろ終わる今日、図書委員会六年の弦一郎は保健委員会六年の白羽丸にある話を持ちかけた。それはお互いの委員会は予算が少ないが図書委員会は薬草等の医学書を購入する予定なので、保健委員会には期限無しで貸出出来るようにするから折半しないかというものだった。保健委員会としても医学に関する書物は下級生の育成の為にも欲しいと白羽丸がそれを了承し、今日こうして皆で買いに来ていたのだ。ついでに弦一郎が図書委員会の面々……特に五年の玄善がよく保健委員会にお世話になっているからと必要な包帯等の買い物も折半してくれた。保健委員会としては今日程幸運な日は無い。玄善はちょっと納得のいかない顔をしていた。
    13179